• 締切済み

物を返してくれない友達について

9-Mの回答

  • 9-M
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

それは友人とはいえませんね

planet2009
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうかもしれませんね。お互いそれに気づいて 相手も連絡をとりたくないのかもしれません。 でも、返すものは返してほしいです。

関連するQ&A

  • 友達について

    ここ二年、高校の親友のことで悩んでいます。私は、32歳の独身女です。たまに誘われたバドミントンサークルで会っても旦那と共通の古い友人との方が楽しいようでそっけなくされるようになりました。これまで相談を聞いたり協力もしてきました。母が入院中も結婚式の友達集めも手伝いました。結婚、出産とお祝い事もしてきました。しかしたまに、リフレッシュしたくなり誘いの連絡をしても無視され新築の家にも私だけ呼ばれません。悲しいすぎます。アドバイス下さい

  • 古くからの友達

    30代前半女性です。 大学時代、社会人、結婚後、常に転々としてきました。 元々マメで友達とは連絡をよく取るようにしていましたし、地元に帰る度に仲の良い友達とも会っていました。 しかし、ここ最近、メールをしても友達の反応があまり良くなく、無視されたり、一方的に絶交宣言されたりと古くからの友達関係でとても悩んでおります。 自分としては変わっていないつもりですが、古くからの友人からすると 私の近況報告などが腹が立つようです。 うんうんと興味深く聞いてくれて、自らの近況も教えてくれる人もいる一方で自分が結婚してないからとか色々な理由から逆にねたみ?もあるみたい感じです。 家庭の事情より心の病気になってしまった友達もおり、大丈夫?とこちらは心配したつもりだったのですがその人からは暴言を吐かれました。 関係ない私に明らかに八つ当たり的な感じかな?とも思います。 無視する友人のほとんどは結婚していない友達です。 年をとると環境も変わり、性格も変わってくるのでしょうか? 昔仲が良かったからと言って、一生付き合っていけるとは限らないのでしょうか? 立て続けにこういうことが続いて、本当に疲れてしまっています。 去るもの追わずでこういう友達とは無理に付き合わないほうがいいのでしょうか? また昔のように付き合いたいと思う、私が自分勝手なのでしょうか? 皆さんは昔からの友人とだんだん疎遠になっていたということはないですか?

  • 身勝手な女友達のこと。

    こんにちは。女友達のことで困っています。できればご意見・アドバイスを宜しくお願いします…。 学生の頃からず~っと気心の知れた仲ではあるのですが、彼女のほうは結婚、出産、離婚を経験してます。その間、私は友人としていろいろな相談にのって励ましてきましたが、最近、その女友達に利用されている感じがしてならないのです。 というのは、私には「何か困って相談したい時」にしか連絡をくれなくなり、それ以外の連絡(週一くらいで送る、近況報告のメールなど)が無視されるようになったのです。…特に連絡がないということは、やはり仕事と子育てに忙しいんだな、と思ってしばらく連絡を控えてましたが、ある日共通の友人から、『あの人はしょっちゅう遊びに出かけてて、それで忙しいみたいよ』という情報を耳にしました。 確かに、地元の友人と飲んでいるところを目撃されてるのは知ってましたが、そんなに頻繁に出歩いてるなんて知りませんでした。 で、先日、飲み友達とケンカしたとかで、身勝手な相談のメールが数ヶ月振りに送られてきました…。 ちなみに、いつも私の相談事にはあまり耳を傾けてくれません。彼女はいつも、自分の事で頭がいっぱいって感じです。そして、そんな状況がここ数年続いています。 私としては、できる限り友人の相談にのるようにしています。でも、友人のほうの状況が好転すると、私から連絡をとらない限り音信不通になってしまうのです。 はっきりいって、私が面白みのない人間なのかもしれませんが、そういう友人に誠実に接している自分がバカみたいに思えてきました。 しばらくこちらから連絡しないほうが良いのかなと思いますが、長くつきあっている友人なので、正直、この先どのようにつきあっていけばよいのか困っています。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。。。

  • これは友達と言えますか?

    しばらく会ってない友人でも、結婚したら、結婚したよ!子供が生まれたら、子供ができたよ!って連絡くらいしますか? それとも、しませんか? 私の知り合いは、しばらく会ってない関係だと、そういう連絡はくれません。たまたま連絡してその流れで妊娠したって話をされることはよくあって、もう予定日は何ヶ月も過ぎてるはずなのに、子供が生まれたという連絡は一切ありません。 子供ができたら忙しいとは思いますが、友人なら一言くらい連絡くれてもいいのになって思ってしまいます。 わざわざ、赤ちゃん生まれた?ってこちらから連絡するのもおかしい気がするし。 というか、例えば引っ越し、結婚、妊娠、転職などで会えなくなると、それ以降は相手から連絡くれる人ってほぼいません。こちらから連絡すれば返ってきますが、これって友達って言えるのでしょうか。

  • 友達の結婚式!

    私は3年前に奄美大島で挙式しました。友人は特に呼んでません。というか呼んでも遠いため来てもらえませんでした。来月、友人の結婚式があります。その友達とは頻繁に連絡取り合ってますが、私が結婚した時は、何もお祝いは頂いてません。そうなると結婚式のご祝儀はいくらが妥当ですか?自分が貰ってないのに3万は多い気がします。

  • 友達がいない?

    初めまして、22才の女です。 私には、『友達』と呼べる人がいないのかな、と最近思うようになりました。 一応、高3の時のクラスメイト5人とは、1年に1回くらい(お正月やお盆の帰省時)に会えたら集合します。 ただ、その時の集合メール以外はまったく連絡は取りません。 他の子たちは、連絡を取り合って近況報告や相談などをしたり、 5人ではなく3人くらいで旅行に行ったりもしているそうです。 この5人以外の高校の時の友達とは、卒業以来一度も連絡を取ったことはありません。 もちろん、小中の知り合いは、連絡先すら知りません。 高校卒業後行った専門の友達も、卒業以来誰とも連絡を取っていません。 昨日、5人のうちの2人が地元に戻ってきたので、 3人で夜から食事に行きました。 その時に、『○○(高校の友人)の結婚式楽しみだね~』 と言う会話を聞き、 『あぁ、みんなちゃんと連絡取り合ってて、結婚式も招待されてるんだなぁ』と思いました。 高校の友人で結婚した子は数人いますが、式も二次会も呼ばれたことがありません。 結婚した(する)ことも、友達の会話で知ったほどです。 専門卒業後、家族の介護のために就職せずに家にいるため、 昔の友人と会う・連絡を取るのは年に1度くらいです。 自分からメールなどをするのは昔から苦手なので、受け身です。 こんな私は、やはり変なのでしょうか? 友達に会うことでこんなに不安になって自分でもビックリしています。

  • 友達のことが信用できなくなりそうです。

    今年、友人の結婚式に招待されました。私は悩んでいましたが招待された中の一人の友人が『私知り合いいなくて不安だから一緒にいこうよ』といってきました。そういわれたし、せっかく招待されたのだから出席しよう決めハガキを返信しました。結婚式の一週間くらい前から一緒にいく予定にしていた友人とマメに連絡をとり、待ち合わせ時間・場所や洋服の内容やセットの予約やお祝い金の内容まできめましたが、その友人が前日に『当日いけなくなったらどうしたらいい?』といい始めました。。もう何もかも決めていたのに、いけない理由が母が地域の用事に出ないといけなくて父の看病ができないから、私しかいないということでした。本人もそうですが、親も親だと思います。地域の用事が前日に入るわけもないし、娘が友人の結婚式にでるのは前々から分かっていたとおもうんです。だがそういわれると何もいえなかったので、自分で新婦にも美容室にも連絡せやんよということで打ち切りました。新婦にも美容室にも連絡したよ。といわれたのですが、当日美容室の人いわく連絡はなかったみたいです。私のいきつけの所でしたので許してもらうことはできました。電話番号は私が教えたのですが、それが間違っていたみたいで連絡がついていなかったみたいなんです。だが友人はなぜ、連絡したよといったのでしょうか??それに当日、新婦と話す時間があったのですが新婦は当日にキャンセルを知ったそうです。携帯が圏外のために・・・。わたしはべつの友人を車で乗せていくことになりましたがその友人も怪しいみたいなことはいっていました。それは前日になっても、お祝い金や祝儀袋や着てゆく服を用意していなかったことを。もし親のことをキャンセルの言い訳にして行く気がないとしたらもっと早めに連絡ができたはずなんです。新婦も微妙な雰囲気でした。私はその友人の人間性?を信用できなくなりそうです。自分が結婚するときも招待したくなくなりそうです(当日キャンセルが怖いから)。私はその友人にこれからどう接したらいいんでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 連絡を取りたくない友達

    連絡を取りたくない友達がいます。 彼女からは、週に1,2回は現状報告などでLINEで連絡が来ます。 無視しづらいので、一応「ありがとう」「良かったね」など一言だけ返信をします。 連絡取りたくないオーラを出しているつもりですが、察してくれません。 連絡を取りたくない理由は (1)マルチ商法みたいな事ををやっていて、しょっちゅう商品の購入(30万くらい)を勧められる(本人はマルチ商法だと気づいてません)断ると、一緒に働こうと言われる。 (2)結婚、妊娠、出産の経験がないのに、いつも上から子育てのことや夫婦のことを教えてきたりする。 (3)核家族で子育てしている人の悪口をよく言う (自分が核家族で子育てしています。ママ友でも、核家族の人多いけど、良いママ多いのにと思います) 他にもあります、合わないんです。 しょっちゅうLINEの連絡が来ると無視しづらいです。 無視していた時期もあるのですが、そうすると自分のことをひがんでるとか嫉妬しているんでしょと本気で思う人なので ひがんでも嫉妬もしていないので、勘違いされるのが嫌だなとも思います。 皆さんだったら、ふつうに無視しますか?

  • やっかいな友達

    ウソや作り話を平気でする友人がいます。 私は地元から離れたところに住んでいるのですが、その友人が先日はるばる遊びに来てくれました。 彼女はこれから新しい事にチャレンジするようで、私も結婚が決まりお互い順調で良かったと思っていました。ですが、後日地元の共通の友人から、「あなたがすごく大変な人生を歩んでいるって聞いたけどホント?結婚やめたほうがいいよ」と連絡が。どうやら、その遊びに来てくれた友人が、地元の友人たちにウソを伝えているようなんです!!心配した他の友人からも同じような連絡が届くように… 連絡をくれた子達には、彼女がウソの作り話をしているだけだから心配しないでと伝えたのですが、実際には誰にどこまでウソが伝わっているのか分かりません…そんな事をする友人だとは思ってなかったのでとてもショックです。直接彼女と電話をしても、自分がした作り話を本当だと思い込んでいて私の話を全然聞いてくれません。私は出席できないのですが、今度同窓会もあり、また一気に変な噂が広まるのではとハラハラとしています。みんなは私たちがとても仲良しだと思っているので、彼女の話を信じてしまうはずです。 彼女のことを恨んでしまっている自分も嫌です。でも絶対許せません。 もう連絡は取ってないのですが、これから先どうしたらいいのでしょうか…彼女はまだ私と仲が続いていると周りにはいいふらしているようなんですが。 彼女との縁は簡単に切れます、ですが共通の友人たちとの付き合いもあるので悩むところです。 みなさんもこういう面倒な友人いませんか?

  • 友達が離れてゆく

    付き合いが続くにつれ、友達が離れていきます。無視されるとかそういう事ではないです。 出会った頃のように、話しかけられたり遊びに誘われたりとかが少なくなっていくのです。 自分は物静かでシャイなほうです。どれ位シャイかというと、電車などで偶然友人に出会ったりしても、自分から話しかけず相手が離しかけて来るのを待つくらい、シャイなんです。親しい友人でも、遊びに誘ったり等はあまりしません。 個人的には、友人が離れてゆくのは自分が相手に対して心を開いていないというか、積極的に接しないせいじゃなかなと思うんですが・・・ アドバイスお願いします。