• ベストアンサー

赤ちゃんのおすわり

先日9ヶ月になった赤ちゃんについて質問させてください。 6ヶ月頃からずりばいをしますが、いまだにお腹が持ち上がってのハイハイができません。 また、おすわりの状態が嫌いなのか、座らせてもすぐに前に手をついてずりばいしだします。 なので、きちんとおすわりできるのか(腰が据わっているのか)わかりません。 つかまりだちはするのですが、これは腰が据わってなくてもできるのでしょうか? ハイハイができないのも腰が影響しているのではと心配です。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.1

3女の母です。 うちの次女(3歳)とほぼ同じ状況です。寝返りも遅く、這ってもずりばい、10ヶ月くらいまで座らせてもぐんにゃりしていて、はいはいも出来ませんでした、が、なぜかつかまり立ちだけ出来たという。。。 10ヶ月くらいの検診ではとっても不安でしたが、大泣きのあまりぐにゃぐにゃ座りからぐいーんと体を持ち上げて普通座りのような体勢になったため、小児科の先生も笑いながら「お座りOK」にしてくれました。 その後1ヶ月ほどでお座りがしっかり出来るようになったら、次いですぐはいはいが出来るようになり、歩き出しはほぼ平均どおり、1歳2ヶ月くらいだったと思います。立って歩くというほうに意識が強かったようです。 医者ではないのであくまで素人目ですが、つかまり立ちが出来るのならさほど筋力に問題があるわけではないのかと。多分自分はもう立てると思っているのかな?うちの3女(7ヶ月)もそんな感じです。寝返りも満足にできないくせに?立っちさせろと怒ってます。で、体を支えて立たせるとご満悦でにぃ~っと笑ってきょろきょろあたりを見渡して。それが好きなので自分で移動することに興味ないのかも。。。 質問者さんのお子さんも、まずはいろいろ動いてみたくって仕方がないのでは?じっと座ってることに興味ないのかも。 それと、3女は最近やっと寝返りが出来るようになったのですが、出来るようになる少し前まで、うつ伏せがとても嫌いでした。うつぶせにすると即、じたばたして大泣き。ある日、なんかそれを嫌がらなくなってきたな、と思っていたら、2~3日後、突然寝返りました。今では自分で勝手にうつぶせになって、目の前におもちゃを引っ張ってきてうきうきと遊んでます。 ですので、質問者さんのお子さんも、「座ってる姿勢が好きではない」ということと「体のバランスや筋力が座るのにまだ適していない」ということが、足を引っ張りあってるような状態になってることも考えられるかと。あまりバランスが取れないから座っていても落ち着かなくって座りたがらず、その結果やはりすわる筋力やバランスがうまく付いていかない、というような。 だとすれば、あせらずに見ていれば、いずれ勝手に出来るようになるものと思います。 とはいえ、素人目なので正しい判断ではないこともあります。赤ちゃんの発達に不安があっても、本当に何か問題があるのは極々稀で、ほとんどは何も異常は見られないそうです。 そう思って、何か検診があるまでのんびり構えていても充分だと思いますが、どーしても気がかりなら、自治体の育児相談でも、検診を受ける小児科でも、相談して見ると安心できるかも知れません。あとは保育所のほうで育児支援の一般開放などをしているところがお近くにあれば、遊びがてら出かけてみると、プロの保育士の方に見てもらう機会が持てるかもしれません。 毎日つかまり立ちでもずりばいでも、体を動かしていることで、筋力がいろいろついていって、最終的には座って立って歩くにつながるのでしょうから、あまり心配せずに、充分体を動かせるように配慮してあげてください。

rinkuru
質問者

お礼

うちは寝返りができるようになったのが3ヶ月の終わりだったのですが、 それ以来本当にうつぶせが好きで、眠る時も大半がその姿勢です(笑)。 今日近所の支援センターで保育士さんに見てもらったところ、 「じっとしているのが嫌いなんやねー。でもきちんとおすわりできてるやん!」 と言っていただき安心しました。 子供の成長は個人差があると頭ではわかっているのに、 ついつい神経質になりすぎて反省です・・・。 すぐのお返事本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.3

こんにちは。 10ヶ月の娘がいます。 うちの子も質問者さんのお子さんと同じように6ヶ月くらいから ずりばいらしき物をし始めました。 (ずりばいする前からお座りはしていましたが) でもなかなかハイハイせず、やっとハイハイしだしたのが9ヶ月になったばかりの頃でした。 なかなかハイハイしてくれなかったので、ハイハイを見た瞬間は感動しました♪ つかまり立ちもするようですし、心配はないと思いますよ! じっとお座りするより、動きまわりたいんでしょうね☆

rinkuru
質問者

お礼

そうなんです、本当に全くと言っていいほどじっとしてくれません(涙)。 今日支援センターの保育士さんに見てもらったところ、 ちゃんとおすわりできてると言ってもらえました! 神経質にならず、もっと余裕を持って子育てできるようになりたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • i12
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.2

うちはつかまり立ちができるのに寝返りができない(順番が全然違いました)、その後もなかなか歩かずハイハイの期間がすごく長かったです。今は元気なスポーツ少年です。 心配しなくても大丈夫だと思いますよ!

rinkuru
質問者

お礼

今日近所の支援センターで保育士さんに見てもらったところ、 ちゃんとおすわりできてると言われました! 心配しすぎでお恥ずかしいです・・。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • おすわりが嫌い?

     9ヶ月の娘がいます。 最近、高ばいのハイハイで後追いしてくるので目が離せなくて大変です。  一人遊びをしてくれたらいいのにな~とふと考えていたのですが、うちの子は何故かお座りをとても嫌がります。  お座りさそうとすると体を突っ張ったり、コロンと転がったり・・・。  7ヶ月検診の時には、もう少しで一人で座れそうですねと言われて心配もなかったのですが・・・。  ご飯の時にも、赤ちゃんの椅子に座らせていますが、落ち着きがないというか・・・あんまりじっとしていません。  これって、どこか悪いのでしょうか?  腰が弱いとか何か気にした方がいいんでしょうか?

  • お座りが出来ない

    こんばんは。 来週で8ヶ月になる息子がいます。 今週からはいはいを始め(ずりばいぎみの)寝返りは4ヶ月で始め、寝返り返りは6ヶ月で始めました。 でも、お座りさせるとぜんぜん出来なくて前か横に倒れてしまいおもちゃで遊ぶなんて出来そうにありません。 今までもお座りはほとんどさせず、寝かしておくと寝返りやはいはいで動きまくって一人で遊んでいました。 お座りさせてお話ししたりして、ある程度座らせてみたほうがいいんですか?? 離乳食はいすに座ってちゃんと食べますが、まだ腰がしっかりしていないので背中に小さいクッションを挟んだらフィットします。 ほっておいたら歩き出す前に、自分でお座りできるようになるんですか? どうでしょうか??

  • お座りをしない赤ちゃん

    生後6ヶ月の女の子の新米ママです。 つかまり立ちを先にして、お座りがまだとゆう赤ちゃんを育てた経験の方に質問です。 5カ月からハイハイをし、6ヶ月からつかまり立ちをするようになりましたが、自主的にお座りをしたことがありません。 1日1回試しに座らせてみますが、後ろに倒れるか、前かがみになってすぐにハイハイします。 同じような子を育てられた方いらっしゃいますか?その後いつ頃お座りが出来ましたか? また何をきっかけにお座りをしたか教えて下さい。 それと寝返りはうつ伏せから仰向けはしたことがありません。それはお座りに何か関係あるのでしょうか? 6ヶ月健診の時に聞けば良かったんですが、その時はまだつかまり立ちが出来ませんでした。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • お座りを嫌がります。

    8ヶ月の赤ちゃんのママです。 今は、ずりばいで、どこでも行きます。 5ヶ月で、寝返りで移動していました。 6ヶ月に寝返りとずりばいの組み合わせで 移動していました。 お座りより、寝返りで移動やずりばいが 早かったからか、お座りすると仰け反って 嫌がります。 嫌がるので、やめると、寝転んでずりばいを して、喜んで動きます。 以前は、お座りさせると、何十秒かは、 手をついてお座り出来たのですが、 今は、座ること自体を嫌がったり、 座らせると、すぐ横に倒れようとします。 私の膝の上でお座りした姿勢も、嫌がって 自由に動きたそうにします。 お座りの練習は、どうすればいいですか?

  • お座りのことで

    もうすぐ8ヶ月なる娘がいます。 6ヶ月頃から一人でお座りが出来るようになり、 今はずりばいもするのですが ここ数日前から、お座りをさせていると時々お座りの状態で腰を動かして前に進んでいます。 何かで見たのですが、お座りのまま進むのは発達障害になる。とありどこで見たのか忘れてしまったので、今不安でたまりません。 今はお座りのまま進んでいたら、すぐに抱っこをしてやめさせています。 同じようなお子さんをお持ちの方や、なぜ発達障害になるのか知っている方など何か情報があれば教えてください。 はじめての子供で今のところ大きな異常もないのですが、一度病院に連れて行ったほうがよいでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 7ヵ月の赤ちゃんのお座り。

    質問失礼致します。 今年2月16日生まれの今月の16日で8ヵ月になる女の子なんですが、4日前に行った7ヵ月検診の際お座りが出来ない事を指摘されました。 ただ、うちの娘はハイハイが異常に早いのです…。時期でわなく速度(スピード)が…。寝返りも3~4ヵ月頃、バイズリ?(ハイハイ)は、6ヵ月前後から。 検診の際言われた事は、あと1ヵ月後までにお座り出来なかったらまた受診に来て欲しいと。ハイハイが早過ぎて、目に着く物に先に行くから案外お座りは出来るのにしないのかも? と…。こんな状況だった方、お座りはこんな練習をしたら出来る様になったなどありましたら教えてくださいませ。

  • おすわりとハイハイ 10ヶ月なのですが・・・

    10ヶ月の男の子です。 誰かがすわらせてあげるとお座りできるのですが、よほど興味のあるおもちゃなどで遊ばない限り続けてお座りしていられません。すぐにペシャっと伏せてハイハイ、それも手だけを使って腹ばいのまま進むズリバイみたいな形でしか進めません。かなり前からこの状態が続いて、進歩の気配がないのです。本人はそれで十分なのか、おもちゃを手でふっとばしてはまたそこまでハイハイ・・・みたいな遊び方です。その形からおすわりができないので一度ぺシャっとふせてしまうとあとは仰向けになったりまたハイハイしたりの繰り返しです。 ズリバイながらもとっても早いし方向転換も自由自在!でもこの形からおすわりにもどれないと自分からつかまり立ちもできないのではないかなぁと心配です。ちょっと高いところに本人の好きそうなものを置いて立ちたくなるように仕向けたりしてるんですが、届かないならあきらめる、といったカンジです。 おすわりの形もいまだに危なっかしくて横や後ろに倒れてはゴンってしてます。すわらせてあげればできるので、できない、というよりお座りが嫌いか興味がないのかなぁとも思うのですが、こんなことで大丈夫なのでしょうか? 練習させるっていうのもヘンかなと思うし、させるとしてもどのようにさせたらいいのでしょうか? ちなみにつかまり立ちもさせるとします。足もしっかりしていて「おっ!もうすぐ歩けるかぁ」とか言われちゃうのですが、自分からは腹ばいしかしないのにどうやったら立って歩けるようになるのか、と親としては不安です。

  • 11ヶ月の赤ちゃんの不可解な行動(動作、奇声)について

    11ヶ月の娘ですが、しばしばお座りの状態で、両手両足を力を入れて伸ばし、「アー!!」「ウー!!」などすごい大声を張り上げています。また、手をバタバタさせながらこれまた大声を出し、これを何度も続けて繰り返しています。  未だにずりばいもハイハイも指差しもしないのに、代わりに不可解な行動をするので心配しています。  目は合い、意味はよくわかりませんが「ンマンマンマ…」「アダダダ」という声は出しますし、本を読んでやればじっと聞いています。    同じ年頃の赤ちゃんの不思議な行動で、「こんなことしたよ~」というものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • うつ伏せが嫌い。お座りばかりで良いの?(長文)

    9ヶ月になる娘がいます。 うつ伏せ寝が嫌いで,お座り状態を好み,起きているほとんどの時間をお座りですごしています。仰向けでもあまり好きではありません。起こして座らせろと訴えます。お座りは6ヶ月の時にはもう安定し,両手を使っておもちゃで遊ぶのが大好きです。ちなみに寝返りは,お座りする(させる)前に数回していたのですが,今はしません。 ちょっと遠くにおもちゃ置くと,座った状態からお尻を浮かせながら精一杯手を伸ばしてとります。前につんのめってうつ伏せに・・・ということは以前はありましたが,今は無いです。しぶとくお座りに戻れる状態をキープしています。それで取れなければあきらめます。 その結果,ずりばい,はいはいをしません。うつ伏せ状態からするもののでしょうから,当たり前といえば当たり前なのですが。 うつ伏せは基本姿勢だから,ちょっとぐらい泣いてもあやしてがんばらせよう。と実践することもあるのですが,2分もすると号泣です。 号泣させてまですることはない。この子の好きなお座りでいさせたほうがいいのでは?と日々葛藤しています。 シャフリングベビーも疑ったのですが,足を突っ張るのでそうではなさそうです。 夫は「娘の好きなようにさせれば良いよ」といいます。私もそう思っていました。個人差が大きいことや,いきなりつかまり立ちなど,順番どおりに成長しないケースも多いそうですし。 ところが先日,「うつ伏せの状態(ハイハイ)をあまりしていない子どもは,将来転んだときに手が出ずに顔面から落ちる。だから,できるだけうつ伏せに」と保健士さんが言っているのを聞きました。会ったどの保健士さんも,「うつ伏せは重要」を繰り返します。 将来,顔面から転んで歯を折る・・・なんてことが起きるよりは,号泣させ出てもうつ伏せにした方が良いのか?と悩んでいます。 やっぱり,お座りばかりではダメなのでしょうか?積極的にうつ伏せをさせたほうが良いのでしょうか? また,ずりばいやハイハイをあまりしなかったお子さんをお持ちの方,転んだときに手は出ますか? よろしくお願いします。

  • お座りが出来るとは?

    いつも参考にさせていただいています。 現在あと1週間で7ヵ月の息子を育児中です。 今疑問に思っていることがあるので先輩ママさんたちの意見を聞かせてください☆ 今までの息子の成長記録 ●3ヵ月半でくび据わり完了 ●5ヵ月入ってすぐ寝返り(左右にコロコロ) ●5ヵ月半でズリバイ(同時に手を伸ばし腰をあげ足裏を床について四つん這いを始める) こんな状況です。 お座りは6ヵ月に入った頃、支えなくても5分程度はしっかりバランスをとって座り、向かい合ってボール遊びをすると 頭の上にあっても手を伸ばして取りますし、目の前に置いても取って自分の力で背筋を伸ばして戻ります。 座った状態で左右に体もひねりますがバランスがとれています。 大きめ赤ちゃんで成長曲線はずっと大きい子ラインをなぞるようにあがっており周りからは 『大きい子、太っちょさんは何かと遅い』と聞いていたのでのんびりしていたら、逆になんでも早めに出来るようになったので私が追い付いていけません(^-^; 長々となりましたが 『お座りが出来るようになった』 と言えるのはどの状態ですか? 自分で寝た状態から座れるようになってからでしょうか? また今は産まれたての子鹿が立とうとしているポーズ(笑)からお尻の一部だけちょこんと床につけ、半座りし休んでいることがある程度で、私が座らせないと出来ません。 調べても自らお座りになるのは9ヵ月頃となっていて、まだまだ先かなぁと思っています。 皆さんのお子様たちはどんな状況からお座りが出来るようになったのか、いつ頃だったのか聞かせてください。 参考にして楽しみに待ちたいと思っています♪