• 締切済み

4WDにチェーンをする場合

hazimecchiの回答

回答No.5

以前、初代RAV4に乗ってました。 初代なのでフルタイム4WDでした。 取扱書にチェーンは後輪2つ又は4輪に、と記載がありました。 実際に後輪にチェーンを巻いて走行した事もありましたが、特にトラブルはありませんでした。

関連するQ&A

  • 4WDのチェーンについて

    雪道で4WDの車の前輪(又は後輪)だけにチェーンをつけた場合、4WDの効果はあるのでしょうか?後輪はノーマルタイヤなわけですから、4WD効果は得られないような気がします。

  • 雪道でのパートタイム4WD走行

    185系サーフです。 昨シーズンまで雪道走行では当然4WD、スタットレス装着で、山道凍結路は何も知らずフロントにチェーンをセットしていました。 最近購入して初めて目を通した取説、チェーン装着は駆動輪へとあります。 4駆走行時も、やはりリアに装置着すべきなのですか? 2トン超の車体、フロントエンジン。前輪の方がコントロールしやすいと思うのですがいかがでしょうか? 冬道4駆使いの方、教えて下さい。

  • ホンダ車 4WDとVSAについて

    ホンダ車 4WDとVSAについて DPSは前後で車輪差がでると、トルクを後輪に伝えて4WDにしていると聞きました。つまり、雪道登坂時では前輪スリップ→後輪駆動ということですよね。最近の車はVSAというのもついていて、スリップを検知するとエンジンに信号がいき、トルクダウンをさせるそうです。前輪のスリップを抑えるわけですよね。 この2つって相反していませんか? 前輪スリップ→トルクダウン→DPSの作動低下→ほんのちょっと4駆…? 本当に滑りやすい雪道とかだと4駆の効果あるんでしょうけど…そういうとこに行く機会がないのなら4WD車は重いだけなんでしょうか。 もしよろしければ御回答よろしくお願いいたします。

  • 四輪駆動車のチェーン

    チェーンを駆動輪にかけることは知っています。 FFなら前輪、FRなら後輪ですよね。 では四輪駆動車の場合はどうすればいいのでしょうか? 四輪ともかけるのがベストとは思いますが、前輪か後輪かの択一の場合は、どちらがベターなのでしょうか。

  • チェーンは前輪?後輪?

    恥ずかしい質問ですが教えてください。駆動輪にチェーンを付けるのは常識だと思っています。これが4WDの場合はどちら装着すればいいのでしょう?たとえば登りは前輪に下りは後輪など・・・明日、スキーに行くため困っています。お忙しいところお願いいたします。

  • タイヤチェーンは駆動輪?

    後輪駆動の車ですが 最近ドイツ製のナイロン布地のチェーンを買い前輪のみに着けました.スタッドレスですので通常の走行はチェーンなしで問題ありませんが 凍っている下り坂だけの安全を考えて. すべてに着けるのがベストでしょうが 駆動輪でない前輪だけに着ける事は 理論的にスリップは改善されますか. 以前下りの少し右カーブしたところでほんのちょっとブレーキを踏んでしまい 大きく右に一回転してしまいましたが こんな時に前輪にチェーンをしていれば と考えたんですが.

  • 4WDのタイヤチエーンは前後どちらに履く

    表題の通りの質問なんですが 基本的にはベースとなる車の駆動に準ずるとは知っていますが 今回の場合の4WDは キャラバンのバンの4WD パートタイム4WDでデフがロックすると思います。 バンなので荷物を積まないと極端に後が軽く(前が重く) 通常は後にチェーンを履かすと思いますが 前輪に履いたほうが、ブレーキも効きやすそうだし 駆動もデフロックの4WDなので問題ないかと思うのですが?? ただ、前にチェーン履いて走ってると、 後ろ指差されそうな気がしますが・・・・・ ちなみに、4輪スタッドレスです。 いかがでしょうか??

  • 雪道でのリアルタイム4WDの性能&自動車購入のアドバイスお願いします。

    軽自動車の購入を考えてます。 車には全く疎く、他の方の質問等も見せて頂いたのですがはっきりわからなくて・・・アドバイスお願いします。 ・基本は雪のない地域で生活。 ・維持費の関係で軽自動車希望。 ・冬は雪山に(スキー場)よく行く。普段は岐阜や長野。雪の多い御岳などにも行きたい。 ・冬以外にも旅行等で車中泊したいので荷物が積めて後部座席はフラットになるものがいい。 後部座席を倒して155センチのスノーボードが中積みできるものがいい。 ・今までは親のホンダスパイク2WD(前輪駆動)に乗って行ってました。スタッドレス&チェーンで雪道問題なく走ってました。 昔、後輪駆動(ノーマル+チェーン)で雪道を走って、めちゃめちゃ怖かったんです。 今考えてる候補はどれも後輪駆動なので4WDで考えてます。 候補として(性能はよくわかず、大きさで決めた感じです) ○ホンダ バモス  ○スズキ エブリィワゴン ○ダイハツ アトレーワゴン あたりの4WD(ターボ)を考えてます。 スタッドレス+チェーンも用意するつもりです。 バモスはリアルタイム4WDで他は常時4WDです。 普段は2WDでいいので燃費を考えるとバモスかなぁって思ってたのですが、「教えてgoo」などで”なんちゃって4WD”などの内容を見て迷ってます。 2WDの時が後輪駆動なので、もしスリップに反応しなくて4WDにならなかったら後輪駆動で走る事になるの?・・・って思ってしまいます。 燃費を差し置いても常時4WDの方が安心? 特に実際にバモス4WDで雪道を走った事ある方、感想はどうですか? どの車がオススメですか?その理由は? どんな事でも、どれか一台の話でも結構です。 アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみにタントやパレットでは小さいと感じました。

  • 4WDのレガシィ

    BD5_RSターボのレガシィなのですが、トリセツに「チェーンは前だけつけてください」と書いてありました。常時4WDなら前後の直径が変わってしまうとまずいから、4輪ともチェーンがあった方が良いような気もするのですが、どうなのでしょう。他の4WDの車もトリセツに従って前か後ろだけが多いみたいですが。  でも、それなら前輪だけスタッドレスをつけるという手もできるような気がするのですが、いかがでしょう。 前輪だけスタッドレス:飛ばさないので、とりあえず駆動が掛かれば良いという前提で行う、あまり雪の積もらない地方でよくやる節約テクニック(^^;)

  • スバルの4WDについて

    インプレッサ乗りの方教えて下さい。 当方、16年式のインプレッサターボのオートマ車に乗ってるのですが 坂道や雪の時、後輪の片方が滑り出すと残りの3輪が動きません。 1つのタイヤがスリップした時、あとの3輪が補助してくれるため4輪駆動が良いと思ってました。 アクセルを踏めば踏むほどスリップしてる所だけが廻ります。雪道でも何度かスタックしました。 4WDのシステムってこういうものなんでしょうか?よろしくお願いします。