• ベストアンサー

妻にこんなことされると嬉しい!!ってことはありますか?

noname#10814の回答

noname#10814
noname#10814
回答No.13

はいはい。妻側です。 主人のその日に呑みたい酒を買った時&酒のアテを偶然作った時ですね。 ・・・って、結婚数年経てば、大体どれが好きかは解るモンですが、何せ、アテ関係にゃウルサイ輩ですので。 『この酒にはこの料理・・』とかナントカ、いつも蘊蓄垂れてる旦那持ちです。 (最近は左の耳から右の耳・逆もしかり・ですがー) 後は・・・ 主人は自分で鼻毛カットを毎朝してるんですが、 ある朝・時間が無かったようで。 「いってらっしゃいの儀式」をする際に、でかい鼻クソ発見! 思わず素手でほじったら、めちゃ感謝されました(爆死) ・・・しかしでかかった…(*_*)・・ ったくもう、結婚したら何でもアリですわ(^_^;) まぁ、デカイ鼻くそ付けたまま・電車に乗られる前に発見しといて良かったわ♪ &、鼻毛に白髪が混じっていたのを言わずに置く私。 これも妻の愛情ってもんです。(うはは) 

noname#3113
質問者

お礼

こんにちはfairysnowさん♪ こちらにも回答ありがとうございます~(^^) ご主人はお酒好きなんですね~。 うちはあれば嬉しい♪ってくらいなのですが、酒好きだったら、 その日の気分にどんぴしゃり☆のアルコールでしたら肝臓も喜びますね(笑) 鼻毛カットを毎日?! そんなに伸びの早い方なんですか~!! なにげに「いってらっしゃいの儀式」はどんなことするのかしら~と 気になります(*^_^*) でかい鼻クソは夫は気付くと自分であわてて取りにいきますね~ とる前におかしくって私は言ってしまいます。 fairysnowさんは妻の鑑ですね!! 家を出る前に発見していて良かったですね~ 白髪が鼻毛に混じっていると知ったら、、、ショックでしょうね~ これは教えてもらわないほうが嬉しいですね♪

関連するQ&A

  • 妻なのに嫁と言うの?

    関西人が多いようですが、どうして妻のことを嫁と言うのでしょうか? 何だか女性を馬鹿にしているように聞こえます。他人行儀な感じです。 嫁と呼べるのは、夫の両親だけでしょう。 因みに、関東では妻のことをカミさんと言う人が多いですね。 漢字だと神さんでしょうか。 女性を尊敬してるようで好感が持てます。

  • 妻を好きすぎるのって変ですか?

    初めて質問させてもらいます、30歳既婚男性です。 タイトル通り、妻を好きすぎるくらい好きなのです。 妻は25歳です。 夫である僕が言うのも変ですが、妻は美人でモテます。 何度も何度も断られても諦めずに告白して、やっと彼女になってもらったのです。 付き合ってるときからそうなのですが、結婚してからは特に妻のことが大好きになりすぎて、妻が浮気してるのではないかと妄想してしまうのです。 妻には呆れられています。 妻は子供を欲しがっているのですが、僕は子供に妻をとられるのが嫌なので欲しくありません。 友人たちは、おかしいと言います。 そんなに嫁さんが好きなら、嫁さんの子供も欲しいはずだと。 そうゆうものなのですかね? 僕はやはり、変ですか? 何人もの友人におかしいと言われ正直ヘコんでいます。 同じように奥様を好きすぎるくらい好きだとゆう旦那様や、旦那様に好かれすぎている奥様方の気持ちを知りたいです。 周りに僕のような友人がいる方の本音も聞いてみたいです。 お願いします。

  • 理想の妻

    既婚者(特に旦那様の皆様)にお聞きします。 夫にとって100点満点の妻とは、どんな女性だと思いますか? 仕事から帰宅した時に心が安らぐと感じるのはどんな時ですか? 歳をとっても主人にとって一番魅力的な女性・妻でいるためにはどうしたらいいでしょうか?主人に聞いても「細かいことはべつにいい。幸せでいてもらえたら・・・」というだけです(じゃあなんで浮気した!っていいたいけど)。ご自身の奥様自慢でも大歓迎です!私も主人の自慢の妻になりたいので、たくさんの意見を聞かせてください。

  • 出産後、妻は強くなるとよく言いますが・・・

    春に妻が出産を控えています。 お腹も大きくなり、二人でお腹に話しかけたり、 ポンポン叩いたりして赤ちゃんと遊んでます。 早く生まれてきて欲しい気持ちですが、 1つ不安があります。 よく出産すると母(妻)が強くなる、と聞きます。 まぁ強くなるのは子供を守る上で必要な事と思いますが、 実際話を聞いてると、 「それって強くなってるんじゃなくて、ただ横暴になってるんじゃ?」 という感想を持つようなエピソードばかり。 現在の妻は甘えん坊だし、弱いし、泣き虫です。 でも、私の事をいつも考えてくれてるし、 妊娠してるからと言って家事を疎かにしたり、 理不尽なワガママを言う事は滅多になく、 非常に良くやってくれています。 こんな妻が、よく話に聞くような 夫を蔑ろにして、いつもピリピリ。 夫の役回りは妻の八つ当たり相手か、 妻を楽にする為だけの家事や育児の手伝い程度にしか考えない、 そんな妻になってしまったらどうしよう・・・と不安です。 出産前と奥様が変わらず、 子供が産まれてからも夫婦仲良くやられてる方。 秘訣を教えて下さい。 また、逆に奥様が変貌されてしまった、というエピソードもあれば教えて下さい。

  • 夫が妻の両親に妻の悪口を言う

    妻の悪口、もしくは妻に対する文句を、離れて住む妻の両親に電話をかけて告げ口(?)というか、育て方が悪いといった責め方をするのって、よくある話なんでしょうか? 今までに何人かの友人から聞いた話なのですが、夫婦間の問題を相手の親のせいにしている模様で、嫁に勝てないとわかってその親を攻撃しているように見え、最低の男っ!と思っているのですが、あながち最低というわけではないんでしょうか?? 逆に妻が夫の両親に向かって、どういう風に育てたんですか!っていう形で責める話は聞かないのですが、それは私が女だから聞かないだけなのでしょうか・・・

  • 他人に妻のことをさして言う言葉

    結婚して10年になります。 いまだに自分の妻のことを他人に言うときしっくりといく表現がありません。いろいろなシチュエーションがあると思いますがどのような言い方がよいのでしょう たとえば、友達同士の場合、会社の上司の場合、と言ったように使い分けているのでしょうか 現在は「うちのが」みたいな曖昧な表現をしてます。 妻、女房、家内、嫁、かみさん、などなど どんなときにどんな表現がよいのでしょうか。また失礼な表現などはあるでしょうか。 良きアドバイスをお願いします

  • 妻として足りない?

    またくだらない質問で申し訳ないですが 先日、喧嘩になる度に『俺が主夫してお前が働けば?』と言われる… と言うことを言われてしまう…という質問をした主婦です(6ヶ月の子供を保育園に預け、扶養内週4アルバイト勤務) また喧嘩になり言われてしまいました… 原因は些細な事なのですが、また発展し 『お前は責任感がない』と言われてしまいました(せっかくの二人の休日が重なった日に夫を早く起こさなかったため) 更に前に夫の職場に伺った時に(夫が忘れ物したため、仕事後に子供を連れて訪問) 『主人がいつもお世話になってます、これからもよろしくお願いします』を言えなかった事を責められました 確かにこの言葉があればいい奥さんなんだなーと思いますが(私はこういう場が苦手で社交性がある方ではない)とは『初めまして』とは言ったし私なりにニコニコして対応していました しかし夫から挙動不審だし挨拶も出来てないと言われ、 こういうのは社会人になり責任のある立場になれば学べる 今後、母親になるに当たって誇れる妻になれるように『俺が主夫になり、お前が働け』と言われました 私は立場を変えるとは大変、現実的じゃない。これからの生活がガチャガチャしちゃうの承知の上? と言いましたが 『それぐらい承知している、俺だって育児家事は大変だと思うし怖い。それでもお前に学んで欲しい』と言われました 私は『そういうのは徐々に経験してそのうち学んでいくものでないの?』と言っても それくらいしないと私は成長しないと言われました 確かに夫を立てるような社交性はあれば絶対良いと思いますが 今後の生活を崩してまでの重要性なのでしょうか? それに夫の職場の方々に『いい妻』とは思われてないと思いますが『嫌な妻』とも思われていないとは思います… 夫はもっと私にシャキッとして誇れる妻になって欲しいのだと思います 私もそうなりたいと思っています しかし夫の社会人になれば…という考えに対して???です まだ妻としても浅いし、ミスをしながらでも経験し、誇れる妻となっていこう…という考えは甘いのでしょうか… 他の奥様はどのように誇れる妻となっていくのでしょうか… 私なりに頑張ってるつもりですが(アルバイトもし、完璧にこなしていると言えないかもしれませんが家事もして、育児をしてる)他の奥様より圧倒的不出来なのでしょうか… どうすれば喧嘩でこのやり取りがなくなるのかが本当に分かりません…

  • 夫が妻のことを第三者にいう場合について

    タイトル通りですが、 夫が第三者に自分の妻を紹介する場合について、 嫁という言葉がしっくりきません。 私の感じ方、考え方がおかしいのでしょうか。 結婚して3年目を迎えましたが、 結婚当初より、夫が嫁ですと紹介します。 が嫁という言葉について調べてみると、 「元来は息子の妻や新婚の女性を指す語。」という意味があるとみました。 自分の妻としての意味合いも近年は使われるとも・・・ しっくりこないけれど、慣れるしかないのでしょうか。

  • 夫(妻)以外に好きな人ができてしまった経験のある方へ

    30歳 既婚(結婚2年目) 女です。子供はいません。 お恥ずかしい話なのですが、最近、夫以外に気になる人ができてしまいました。 その人は同じ職場の方で、既婚です。奥様は同じ会社の別の部署にいらっしゃいます。 外見が私のタイプで初めて見たときから素敵な人だなと思っていました。 最近、仕事で関わりをもつようになり、会話をしたりしているうちに、どんどん惹かれてしまっています。 奥様を見かけるとなんだか胸が痛いです。 家に帰ってからも、その人のことを無意識のうちに考えてしまっています。 でも、夫のことは大切に思っていますし、その人とどうこうなろうなどとは考えていません。 できれば、これ以上好きになりたくありません。 頭ではそう考えていても、気持ちが抑えられなくて、とてもつらいです。 そこで質問です。 夫(妻)以外に好きな人ができてしまった経験のある方はいらっしゃいますか? その気持ちをどのように抑えましたか? 参考にさせてください。

  • 妻の味方ばかりはできないと言われました

    姑問題で夫と喧嘩しています。 私は「嫁は立場が弱いんだから、夫はいつでも妻の味方をするべきだ」 と夫に話しました。 夫は「明らかに100%お前が悪いと思うことには味方できないし、どっちの味方をするかはその時次第だ。いつでも妻の味方をしなきゃならないという意味がわからない」と言われました。 夫の言い分は正論ですが、私はなんだか悲しくなりました。 どうしたら上手く私の気持ちを理解してもらえるでしょうか?

専門家に質問してみよう