• 締切済み

ABCモデルと器官の増減について

現在花器官に関して勉強中なんですが、分からないことがあるので教えてください。 たとえばシロイヌナズナにおけるホメオスティック変異体ですと、 ・classA変異:心皮+雄蕊 ・classB変異:がく片+心皮 ・classC変異:がく片+花弁 となるのは分かるのですが、たとえば、花器官のうち一枚の花弁が雄蕊に変わったり、あるいは雌蕊だけないというのもこのモデルで説明できるのでしょうか。それともCLAVATAとかWUSCHELなどの変異によって説明がつくのでしょうか。。。 花器官形成関連の本を読んだのですが、どれも大規模な変異で(花弁が全部欠損してるとか)、こういった小規模な変異に関しては取り上げられていなかったので…ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomi-chan
  • ベストアンサー率54% (51/93)
回答No.1

こんばんは ABCモデルは「モデル」です。実際の組織形成には、複数の遺伝子、転写因子、細胞間コミュニケーションが関わっているはずです。 CLV3はアポプラストを移動してCLV1と相互作用する可能性が高いです。また、CLV1は、未同定ですが、WUSへ至るシグナルカスケードの受容体と直接的に相互作用する可能性が示唆されております。 したがって、CLVおよびWUSによる細胞間コミュニケーションの部分の違いとして、花弁のうちの1枚だけが奇形を呈している例を説明することは可能です。 少し古いですが、細胞間コミュニケーションについて、良い参考になる書籍をご紹介します。 ISBN4-87962-213-3

関連するQ&A

  • ツバキ、ツツジの正式名称【写真】

    写真のツバキ、ツツジの正式名称を教えてください。一番左のツバキは幾つもの花が合体して一つの花(塊)を形成していました。二番目は普通の椿に似ています。三番目は花弁がシュッとしていて、雄しべ雌しべに黄色い花粉が見当たりません。一番右の二つはツツジで違いは色です。

  • 中心が五角形の花

     家の近所に生えている花が好きなのですが、名前が分かりません。図鑑で調べても見つかりませんでした(最初キキョウかなと思ったのですが、全然違う花でした)。  その花は紫色で、中心に近づくに従って白くなり、花の中心(おしべやめしべが収納されている)が綺麗な正五角形をしています。花の大きさは5cm程で、初夏に咲いていた記憶があります。  花びらは丸みを帯びた菱形を変形させたような形です。草本で、葉は楕円形、茎は立つというより這っている感じです。  なお、見つけた場所は愛知県の市街地、空地や庭先でした。    これだけの説明ですが、分かる方はいますでしょうか?

  • 形質が優性遺伝するメカニズム ハプロ不全 について

    大学の授業の中で「形質が優性遺伝するメカニズムについて4つ挙げて説明しなさい」という問題がありました。 その中に「ハプロ不全による優性遺伝」が挙げられ、例としてテロメラーゼの欠損が挙げられました。 ハプロ不全については調べてなんとなく理解したのですが、なぜハプロ不全が優性遺伝するのか分かりません。 また、他3つは「機能獲得性の変異 例:家族性甲状腺癌」 「ドミナントネガティブ効果 例:骨形成不完全症」 「Two-hit Theory 例:がん抑制遺伝子」 みたいです。 他3つにについても単語などを調べてはいますが、何が分からないのか自分でも分からないくらいぼんやりとしているので、もし何か説明できることがあれば書いてくださると助かりますm(__)m

  • ABCモデルについて

    文献をあさっていたのですが自分の理解があってるのか間違ってるのか不安なので質問させていただきます。 ABCモデルは花の部品の並び方は決めますが、花びらの枚数などは指定できないんですよね? するとたとえば正常体のチューリップを考えた場合、ABCモデルで表すと 1234(whorl)  BB AACC になるのでしょうか? お手隙の際で結構ですのでご回答お待ちしています。

  • 二個ある器官と、一個しかない器官

    心臓や肝臓は一個しかないのに、なぜ腎臓や肺は二個あるのですか? また、これは爬虫類や魚類でも同じですか?

  • 器官について

    看護学生です。レポートの宿題が出まして、この問題が参考書など探してもどこにも載ってません。困ってます。分かる方は教えて下さい(T_T) 次の五つの、気管、区域気管支、細気管支、肺胞管、肺胞は、下気道に属する気管です。これらの器官の構造的特徴(形、細さ、軟骨、平滑筋等)について書きなさい。 全部分かる方は全部教えて下さい! 勝手ですが急いでます! お願いします(T_T)

  • 器官

    看護学生です。レポートの宿題が出まして、この問題が参考書など探してもどこにも載ってません。困ってます。分かる方は教えて下さい(T_T)! 次の五つの、気管、区域気管支、細気管支、肺胞管、肺胞は、下気道に属する気管です。これらの器官の構造的特徴(形、細さ、軟骨、平滑筋等)について書きなさい。 全部分かる方は全部教えて下さい! 勝手ですが急いでます! お願いします(T_T)

  • 器官についてです

    看護学生です。レポートの宿題が出まして、この問題が参考書など探してもどこにも載ってません。困ってます。分かる方は教えて下さい(T_T) ちなみに、このレス立てるの二回目です。みなさん参考書や教科書に載ってるとおっしゃって回答を教えてくれませんが、私は調べに調べました。だけどわかりません。明日提出です。お願いします! 次の五つの、気管、区域気管支、細気管支、肺胞管、肺胞は、下気道に属する気管です。これらの器官の構造的特徴(形、細さ、軟骨、平滑筋等)について書きなさい。 全部分かる方は全部教えて下さい! 勝手ですが急いでます! お願いします(T_T)

  • 各器官について

    なぜ肺は2つあるのですか。目は立体的に見るために必要だと思うのですが。

  • 「ABC1」→「ABC01」としたい

    取引先の会社からエクセルファイルをいただく時に ABC1 ABC2 ~~~~ ABC10 ABC11 のようなデータなので並べ替えをすると ABC1 ABC10 ABC11 ~~~~~ ABC2 ABC20 という風になってしまうので、1桁の数字には0を入れたいのですが どうすればよろしいのでしょうか? (ABCというところは品番で、他にもDEF,GHIなどと他の品番が混ざって入っているため、並び替えがしたいのです) 過去ログ、エクセル質問サイトなどを見たのですが どのカテゴリーの作業なのかわからず探すのが難しかったので 質問させて頂きました。お願いします