大学院進学における進学先の研究室訪問の必要性

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を考えている方にとって、進学先の研究室訪問は重要な要素です。
  • 情報システム系の研究に興味がある場合、先生や研究室メンバーとの面談は研究内容や研究環境を把握するために役立ちます。
  • ネットやパンフレットで情報を収集することもできますが、直接話を聞くことでより具体的な情報や研究室の雰囲気を知ることができます。
回答を見る
  • 締切済み

大学院進学について

現在Eランクレベルの私立大学の電気系学部に通っている3回生です。 地方の国公立大学院に進学したいと思っているのですが、この場合、進学希望先の大学の教授や準教授の方に、テストを受ける前に一度うかがわなければならないんでしょうか?希望したい研究室は情報システム系なのですが、やはり大学の研究内容などを聞きに相手先に伺った方がいいのでしょうか?それとも、ネットやパンフレットでだいたいのことを調べておけば大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

人事異動があったらどうしますか? お目当ての教授はあなたと入れ替わりに余所の大学に行く、とか。 内示や内々示の段階ではそこの研究室以外の学生が知ることはできないかも知れません。 私の隣の学科で、新しく教授が来る、ということがあったのですが、そこに進学を希望する学生以外にはなるべく名前を伏せるようにしていたと思います。

  • tyusei
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.3

研究室訪問をしなければならない、という訳ではないですが、合格者は大体訪問してますね。 研究室訪問は寧ろ義務ではなく、権利と肯定的に捉えて頂けるとよろしいかと思われます。 慣れもありますが、実際問題としてお会いしたことのない別の院の先生の研究室を訪問させて頂くのは気が重いですよね……。 内部進学なら話は別ですが、やはり訪問はした方がよろしいかと思います。 ベストは3月の春休み期間中ですね。 院にもよりますが、来年度の9月・10月頃に1次募集・試験があると思います。 遅い院になれば年明けにある場合もありますね。 いずれにしても、院試のある日付から半年前には一度訪問しておいた方が良いと思います(確かに、訪問しなければならない、という話ではないですので、訪問してないから落ちる、ということはない筈です。訪問したから受かるというものでもないですが) 自分のやりたい研究と先生の研究領域がズレ過ぎていると他の院を進められることはあります。 その先生との相性もあります。 こういったことは訪問しないと分かりませんよね。 そこで「受け入れられない」と先生に言われる場合もあります。 ショックですが、訪問しなければ分からなかったことです。 院試で落ちるよりはマシと考えました。 受験料だけでも3万円くらいかかりますからね……。 他の院を受験する後押しだったと肯定的に捉える強さも必要だと感じます。 いずれにしても、3回生の段階ならまだ間に合います。たまに4回生の夏休みくらいになって「研究室訪問は必要なのですか」と質問する方もいらっしゃるので……。 早目に動いてライバルに差をつけましょう☆

syokuman
質問者

お礼

経験された方の話を聞けて、とても嬉しいです。 返答読んでいるうちに、行ってみなければ分らないことも多いと思いました。気が重いですが、今の学校の研究室の先生に相談しながらも訪問は3月の春にしてみます。 大変参考になりました。ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

現在院試の過去問はホームページ上にあることがほとんどですので参考にして下さい、無ければ院の事務室で売っています。 #1のお答えにもありますが、希望先の先生と一度は顔を合わせておくのが「常識的」だと思います。 院試の成績が良くて合格したが、研究室に入ってみたら希望していた研究はもう終わっていたなんてことが良くあります。 また人間ですので「相性が悪そうだなー」と感じることもありますし、早めにコンタクトすることを薦めます。 ただ今は受験時期なので先生は無茶苦茶忙しいかも知れませんし、3月末から「学会シーズン」、夏場は「国際学会シーズン」なので、機会を捕まえるのは結構難しいかも知れません。 その場合、准教授の方や場合によっては助教の方でも良いので「内情」をしっかり聞いておきましょう。 教授が「定年」のことも多いですしね。

syokuman
質問者

お礼

やはり一度伺うのが常識ですよね。早めにコンタクトしたいと思いました。 返答ありがとうございます。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

院に受かることだけを考えているなら、別に行く必要はないと思います。 しかし、そこで少なくとも2年間お世話になるんですから(予定としては)、挨拶をするのが当然かと思われます。 むしろ、違う系統の研究室の様子を見ずに志望を決めて大丈夫なのか…という気がします。 教授に挨拶した後に、研究室の様子も見学させてもらったほうがいいと思います。また、そこの学生に聞けば、過去問やら院試の範囲やらを教えてくれます(大抵) 余談ですが、準教授→准教授です。

syokuman
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 やはり挨拶しておくのが常識ですよね。 一度、行ってみることにします。 後、言語訂正ありがとうございますm(__)m

関連するQ&A

  • どちらの大学へ進学するべきか?

     大学院への進学を希望している社会人です。将来は博士課程へ進み、大学教授を希望しておりますがそれに際し大学院選びで悩んでいます。(もちろん、現在大学で研究職につくのが厳しい状況だと言うのは教授に相談し理解しています。)専攻は社会学。それぞれの良い点、悩んでいる点は次の通りです。    (1)地元私立   良い点   ・地元では有る程度名の通った大学院   ・将来国立大学博士課程進学への進学のつてあり(研究内容が一番ですが、この国立と共同研究をしているため、進学しやすい。)     ・私は主婦のため、地元だと家族にかける負担が    減る。(大学院へ行くことは了承済み)   悩んでいる点   ・研究テーマがある地方を取り上げているので、この大学院だとフィールドワークをする際や資料を探すのが大変になる。   (2)地方国立   良い点   ・研究対象の地域なので、フィールドワークや資料研究に適している。   ・国立だけあって設備が整っている。(資料・施施設)   ・いろいろな専門の教授がいるので、あらゆる点から指導を受けやすい。   悩んでいる点   ・地元ではないので、家族への負担が大きい。   ・自分が研究したいテーマと関連する教授がいなかったので、少し違う方向から研究する事になる。(但し、研究テーマ事態は大きく変わらないので内容自体を変える必要はない)   (3)地方私立   良い点   ・研究対象の地域なので、フィールドワークや資料研究に適している。   ・教授が研究テーマを1番理解して頂いている。悩んでいる点   ・家族への負担をかける   ・将来博士課程へ進学する際に、地方の私立では不利になるのではないだろうか?  大変勝手な相談ですが、みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 大学院進学について

    現在、地方国立大学工学部応用化学科3年に在籍しています。 大学院進学へのを考え、全国の大学の研究室のHPを参考に行きたい研究室を決めました。 第一希望は東工大大学院理工学研究科物質科学専攻で、第二希望は北大大学院理学研究科化学専攻です。 どちらにも私のやりたい似たような研究室があるのですが、どちらも大学入試のレベルからすると今の大学より偏差値が10も20も高いところです。研究に偏差値は関係ないとは思いながらも、やはりついていけるかが心配です。元のレベルが違えば院のレベルも相当違うんだろうなと・・・ それに学部が違うことのギャップはどれほどのものなのでしょうか? 逆はよくありうるとは言われますが、工学部→理学部へ進学するのはとても難しいことなのでしょうか? 儲けのためか、教授には他大学に行ってもついて行けなくてつぶれるだけだとおどされ、そのまま同じ大学院へ進学することを勧められました。 実際に私の大学からはよく理学部に進学する人がいるのですが、皆進学してから鬱になってるとか、就職には大学側は一切無関心で苦労するということも聞きました。 どなたか、他大学から進学した方で、内情がわかる方がいらしたら回答お願い致します。 (理学部が厳しいから進学辞めるとかではなく、研究室訪問なども含めてそれなりに知っておいて予め覚悟して望もうという意味です。お手柔らかにお願いします。)

  • 大学院外部進学について質問したいです

    春から3年生の理系中堅私立大学です。 とりあえず、今通っている大学の院に進学しようと考えていたのですが実際に研究室を見たり、先輩の話を聞いているうちに自身がやりたい研究が詳しく出来ないとわかり、調べた結果、旧帝大や地方国公立大の院の研究室に興味がわきました。 しかし、外部の院試について調べる中で、自身の大学より良い大学の院に進学することは学歴ロンダリングと呼ばれており、よく思われていないことを知りました。 そこで質問なのですが、自身の大学より上位の大学院を受験することは、相手先の研究室の教授はよく思わないなどはあるのでしょうか?また、それにより院試で不利に働いたり、そもそも研究室訪問などが行えないなどはあるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 大学院について

    現在私立大学に通っているのですが、今後大学院進学を考えており 私立大学からは私立の大学院しか合格は厳しいのか、はたまた国公立の大学院か迷っています。 大学院で研究したい分野は私立、国公立ともに見つけてはいます。 私立なら有名私立?それとも地方でもやはり国公立のほうがよいのでしょうか? 合格などは自分の努力しだいですが… 現在の大学の大学院ではないところに進学がしたいです。

  • 大学院進学

    こんにちは.初めて投稿させていただきます. 現在,現在4年,某私立大学で農学(わかっちゃうと思いますが)を学んでおります.レベル的には偏差値55位のところです.一応,学科では成績4位です 去年,就職活動がうまくいかず,案の定就職できず,もともと,働くことに対して少し,抵抗があったのと,今の研究をもう少し頑張ってみたい気持ちもあり,大学院進学を決意し,今の大学院の後期日程を受験し合格しました.当初はなんとかこの先,首の皮一枚で繋がったと思ったのですが,最近,お金と他の国公立大学のことを考えてしまいます. 今いる大学にて修士を卒業し,就職もしくは国公立博士,もしくはこの一年勉強して,国公立修士にいくか・・・学歴をとるなら後者です.でも,この一年は結構でかいとも思うんです. 今の大学は二年間で学費200万,国立なら半額.生活費は差はあまりないと思いますが.. 修士=就職できる,ではないことは重々承知です.心配性なせいか将来のことも不安で仕方ありません.将来は現在学んだことが少しでも生かせる,農業の現場と分析の行き来が出来る職場,農業試験場が目標です 私立院生と国公立院生の壁,就職先,研究とかって多少なりとも差があると思うのですが・・私立院か国立院か迷ってしまいます. 現在,修士で学んでいる方,ご卒業された方,皆さんの体験談,アドバイス等あったらよろしくお願いします.

  • 大学進学で迷ってます

    大学進学で国公立だと信州、富山、鳥取、山口、前橋工科、富山県立くらいがセンターも踏まえて考えてる範囲です。(ちなみに地元は愛知県で理系工学部志望です) 私立だと南山情報理工学部、中京情報科を受けます。 そこで質問なんですが、地方の国公立だと就職できても地元が可能なのか? 私立だと南山や中京の就職率はいいのか? 以前は国公立に行きたかったんですが就職を考えると地方の国公立より地元の私立の方がよく思えるのですが あと理系で国公立は大学院に行かないと就職がないと聞くしその分お金がかかりますし。 就職は地元がいいです。

  • 大学院進学(建築系)について教えてください!!

    現在大学院に進学を考えている建築を学んでいる学生です。 地方の国公立で学んでいるのですが、さまざまな要因(自分が研究したい分野の先生がいないなど)から他の大学院に進学を考えています。 研究分野としては建築環境工学で(主に環境心理・生理に興味があります)いろいろ調べてはいるのですが、なかなか情報が集まりません。 そこで、研究室に関する情報(研究室の雰囲気や就職状況など)、教授の紹介、研究設備について、試験について、などなどなんでも構いませんので、何か知っていることがございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学院への進学に関して。

    大学院への進学に関して、いくつかの質問があります。 今、都内の私立の理学部3年で、物理を専攻しています。 先日、4年生に配属される、研究室が決定しました。 分野は、カオス、弦理論を専門とする研究室です。 大学院にも、進学を希望しています。 そこで、質問が何個かあります。 (1)行きたい研究室を見つけるために、研究室訪問は必須か。 (2)勉強開始時期、勉強方法はどのようにしたらいいか。 (3)マーチレベルの人間でも、東工大、早稲田、慶応、などのレベルは狙えるか。 以上です。 春休みが4月まであるので、その間、ゆっくり大学院に関して研究していきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 大学院進学 生態学 陸水学

    大学院進学 生態学 陸水学 私は某国公立大3年生で、大学院進学を希望しています。私は大学の 講義で取り上げられた陸水学という分野に興味を抱き、大学院ではこ の分野の研究をしたいと考えています。この分野を研究している国公 立大学と言えばどこが挙げられるでしょうか。私が調べた結果、東北 大、埼玉大などが行っているようです。レベルは横国以上を目指した いと考えています。よろしくお願いいたします。

  • 大学院に進学しないつもりなのに国公立の大学にいく必要はあるのですか?

    自分は今、大学受験生です。地元の私立か地方の国立かで迷っていますいます。大学院に進学しないのに国公立に進学する意味はあるのでしょうか?親には国公立に進学しろと言われているのですが迷っています。ちなみ私立の場合は名城大学に進むつもりです。国公立では岐阜か三重を考えています。センターのボーダーと模試での偏差値(三重、岐阜、名城) は十分満たしています。 合格してから考えろって意見はなしでお願いします。