• 締切済み

大学院外部進学について質問したいです

春から3年生の理系中堅私立大学です。 とりあえず、今通っている大学の院に進学しようと考えていたのですが実際に研究室を見たり、先輩の話を聞いているうちに自身がやりたい研究が詳しく出来ないとわかり、調べた結果、旧帝大や地方国公立大の院の研究室に興味がわきました。 しかし、外部の院試について調べる中で、自身の大学より良い大学の院に進学することは学歴ロンダリングと呼ばれており、よく思われていないことを知りました。 そこで質問なのですが、自身の大学より上位の大学院を受験することは、相手先の研究室の教授はよく思わないなどはあるのでしょうか?また、それにより院試で不利に働いたり、そもそも研究室訪問などが行えないなどはあるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10025/12549)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >外部の院試について調べる中で、自身の大学より良い大学の院に進学することは学歴ロンダリングと呼ばれており、よく思われていないことを知りました。 ⇒あなたの《熱意、学力、業績次第》で、逆に歓迎されることもあり得ると思います。学部在学中によい成績を修め、よい卒論を書きましょう。 >そこで質問なのですが、自身の大学より上位の大学院を受験することは、相手先の研究室の教授はよく思わないなどはあるのでしょうか? ⇒上述のとおり、よく思われないことも、その逆もあるようです。それより留意すべきは、《在学生が圧倒的に有利》だということです。それだけに、一層在学中の研究業績が重要になるわけです。 >また、それにより院試で不利に働いたり、そもそも研究室訪問などが行えないなどはあるのでしょうか? ⇒院試で不利に扱われたり、研究室訪問ができないことはないはずです。ただし、圧倒的に有利な在校生と互角の勝負をするために、 ①学部でよい成績をあげて、②過去問をよく解いてみておきましょう。 ③目当ての教授に講義の聴講を願い出て、許されたら熱しに受講しましょう。 (その教授が院試出題を担当する場合もあります。とにかく、聴講に通えれば、いろいろな情報が手に入る機会にも会うでしょう。) 補足:一般に、進学・就職などの際、《日本では生え抜きが優遇》されますが、アメリカでは逆に《「ノマド(遊牧民)」が歓迎》されるようです。昔、ワシントン州立大准教授に聞いたのですが、「いろいろ経験する方が、多彩で応用力があると見込まれるから」というのがその理由のようです。ご好運を。

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (552/1073)
回答No.1

「学歴ロンダリング」という言葉は出身の大学よりも偏差値が高かったり、よりブランドが高いとされる大学院や社会人大学院へ行くことで、最終学歴を見栄えよくするといった意味で使われています。実際こういう目的で大学院進学をする者はいます。こういう連中がなんのためにこんなことをするかと言えば、「少しでもいい会社に就職する」ためです。実際、学歴欄に最終の大学院名しか書かないで提出するのまでいます。こういう「学歴ロンダリング」は、人材紹介会社や、企業の人事担当からすれば「よくないこと」です。 で、これはあなたがしようとしているのとは、何ら関係のないことですよね?あなたは、「旧帝大の大学院を出ました」と言いたいからではなくて、研究内容に曳かれているのですよね? ならそれは「学歴ロンダリング」ではありません。 志望理由が明確で、納得がいくものであれば教授は別に悪くはとりませんし、院試で不利になることもありません。もちろん、研究室訪問を無碍に断られるようなこともありません。但し、非常に人気のある研究科(大学院でもやはりノーベル賞受賞や、画期的実験が成功、あるいは世界的な企業と共同で、などのニュースが流れるとミーハーな受験生が増えることもあったそうです)だと、受験生の顔ぶれからして、ちょっとこの学生さんは通る見込みがないなぁ、ということはあり、そういう場合はやんわりとお断りする、という先生もいます。 こんな先生も、日本中に沢山いらっしゃいますよ! https://www1.gifu-u.ac.jp/~xyosida/to_graduate.html https://sites.google.com/view/tomonori-totani/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E9%80%B2%E5%AD%A6%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%B8 本当にその研究分野に強い興味を抱いたのであればしっかり準備をして臆せず、訪問や見学をお願いしましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう