• 締切済み

外部からの東工大への進学。

東工大への進学が比較的多い、しやすい国立大学を教えてください。 今年浪人のものです。 今年は名工落ちで東工大へはよっぽど届きません。 ですが、院で東工大へいきレベルの高いとこで研究をと思っています。 なので、九州、北海道大学、名古屋+旧帝大以外で東工大への進学が多い大学をいくつか教えてください。

みんなの回答

回答No.6

じゃあ、ますます、理科大でよい気がします。 院試そのものは、大学にもよるのかもしれませんが、私が受験したトコは、計算機(しかもプログラムできるポケコン)も辞書持ち込み可だったので、大学入試よりよっぽどラクでしたよ。ヘンなテクニックじゃなくて、きちんと大学で学んだ範囲をふつうにやっていれば受かる内容でしたし。 易しいとは言わないけど、大学入試と直接比較する必要は全くないので、その辺は気にする必要はありません。というか、高校レベルの入試と同じとか、その延長にあるとは考えないでね。 頑張ってくださいね。それと、もうひとつ。私は例外だったけど、大学院に進学する人はほとんど例外なく、その専攻が好きで好きで頑張らなくても1日の多くをその方面の勉強に使っている人だから、「院試」以前に普段の勉強から置いておかれないようにしてね。ご質問者さんも目標は、学問ではなく、受験なんだから、そういう人よりのさらに頑張らないとダメなのと、場合によっては好きではない専攻でもやらないとダメ、ということですから。

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.5

大学院については大学が受かってから考えましょう。 しいて言えば、東京の大学院はやはり関東の大学からが多いです。地理的な要因と言うのは意外と大きいのです。 それで、あなたが名古屋なのだから、万一、名大に進学できたら、そのまま名大の院に行くほうが無難かなと思い始めるわよ。実際に研究室を比べてどうしても行きたかったらその時に考えればいい。 まずは、旧帝大クラスの院に行って困らないような力をつけることが先。 ここがいいあそこがいいと、いくら情報を得ても、あなたがそのレベルでなかったら、まったく無駄な話なの、わかる? 今のあなたは、一日も早く、英数国、これをどうにかしないと、下位地方国立ならどうかな?ということにしかならない。せめて、名工大から院は名大へという線が引ける程度にもっていかないとお話になりません。 院は定員が多くて、他大学、下位の大学からでも狙えますが、それでも、人気のある研究室は易しくはないですよ。人気のないところなら、結構もぐりこめると言うのは事実です。 ただ、院試でも英語はありますよ。ほとんどの大学が英語で基準点を設けてますから、今のあなたの英語のレベルではお寒い話です。 ともかく、そこそこ以上の大学に受かるのが先。夏までにB判定が出ない人の浪人成功率は極端に下がりますから、くだらないことを考えてないで、一日でも早く勉強をスタートさせなさいな。 浪人生が優勢なのは夏までですよ。秋以降は現役生がどんどん追い上げてくるから、下手をしたらやってもやっても偏差値が下がると言うことすら起きますよ。 もっと危機感を持ってください。

aoking0951
質問者

お礼

何度もありがとうございます!! とりあえずやばいんで勉強しますね。 あとはそっからかんがえます。

回答No.4

ひとつだけ。 東工大って、内進で行ける院と、外進で行ける院が、基本的に違いますよ。 研究のレベルが違うとは言いませんが、ご自身が、東工大の学部生に混じって院で学びたいというのが目的なら、外進でその希望を満たすのは大変かも。 あと、専攻を書かない時点で、ご質問者さんの理系としてのレベルが見えてしまっています。どこでもいい、というのなら、国立大に限らずに、東京理科大がいいんじゃないかなぁ。 地方国立大は、学科募集だから合格者数が少ないです。入試科目が偏った中での競争なので、院への進学実績以前に、ご自身の学力との相性がいいところを優先した方が良い気がします。地方国立大は外進をよく思わない研究室が多いので、選択肢にはしないことを、ホントはオススメしますが。学科の学生数が少ないので、手をかけて教えた学生が外に進学するのは快く思われないんですね。

aoking0951
質問者

お礼

専攻というかやりたいことはめっちゃ大まかにしかきまってないですが、電気電子のエネルギー系の研究をしたいと思っています。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

大学はどこでも良いけれど。 結局当人のオツム次第ですから。 国立じゃないなら、理科大や早慶は多そう。 国立なら、東大もいるだろうし、横国が多そうですね。長津田なら地理的に近いのです。 千葉埼玉筑波なら東大の方が近いでしょうから。 あんまり大学のレベルが下がると、つまりは当人がそんなところにしか受からない程度の学力しかないということになりますので、そういう人の集まりであればあるほど講義のレベルは上げられず、緩いと言われる院試でも辛くなります。 おそらく名工なら問題ないとは思いますが。 たぶん、旧帝大や筑波だと、学内に進学先が相当程度確保できているんじゃないかと想像します。 特に余所に移る必要がないのかもしれません。(あるかも知れませんが) となると、統計的にはそういうところから東大東工大に行く人は少なくなるかもしれません。 ところが、石を投げれば当たりそうな理科大生だと、実際どうかは知りませんが、普通に考えれば学内に十分な進学先が確保されているとはとても思えません。たぶん早慶も。 すると、統計を見れば、いかにも余所に進学しやすそうな結果が出ているんじゃないかと思います。 たぶん、東大京大東工大阪大のような大学院は、内部の進学希望者を全部収容してなお椅子が余っている状態だろうと思います。 学力的に上位の連中の椅子が確保されているわけですから、残りは必然的に学力的に下位の人の椅子となるでしょう。 あとはその中で勝ち残れば良いだけです。 どこの大学がどう、なんて考える必要がありません。 東工大に「入りやすい高校は?」と考えるでしょうか?学力次第ですよね? 学力だけ見れば、旧帝大があって、筑波神戸横国辺りがあるのか。 その次辺りになると、まずは完全に中堅大学ですよね。せいぜい中堅上位か。特殊な大学が隠れているわけでもないでしょう、どこがどうもヘチマもありません。 この辺りになると、おそらく、院試に受かっても何かと辛くなるだろうと思います。 その下にしか受からないレベルだと、院試がそろそろ辛くなるでしょうし、受かったところで知力学力的にほぼ間違いなく辛いでしょう。専攻にも依るでしょうけど。 強いて言うなら、やはり近場の大学だろうと思います。 というのは、教員が転勤する際に、おそらくは近場から探すだろうと思うのです。 少なくとも伝統的にはそういう傾向がありそうです。 研究室同士に繋がりがあれば、話が通りやすいでしょうし。 で、勉強してみて、それでもさっぱり学力が上がらないのであれば、いくらかは諦めてください。 正しい方法で正しい地点からきちんと勉強すれば、学力は上がります。 名工に落ちたから名工にとか、名工からでも東工大に行くだけなら行けるんじゃないかとか、そういう小さいことを考えるべきではありません。 学問、研究をするのに必要となる基礎学力をきっちり身に付ける。いつでもスラスラ使いこなせるようにしておく。 あなたの志望専攻が判りませんが、多くの場合、受験勉強が無駄になるとは思えません。(古典や社会はオマケって事で。)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 国立ではありませんが東京理科大は東工大大学院予備校と呼ばれています。実際進学者も多いですね。一方学部での留年率が高いことでも知られています。  まずは第一志望に東工大、そして滑り止めに東京理科大。 しかし一番大事なのは大学がどこであれ、4年間懸命に頑張ることだと思います。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

べつに大学名で大学院への進学が決まるわけではなく、大学での研究実績や面接などの成績などのものによって変化するので大学名は関係ありません。はっきりいうと大学に入ってからの行動次第ということです。絶対入りたいのであれば大学で東工大へ行けるほど勉強してください。それほどの努力ができないひとには大学院でもはいれないと思います。

関連するQ&A