• ベストアンサー

こどもの保育をめぐって対立する妹と義妹について・・・(長文)

現在1歳1ヶ月の女児をもつ妹は、自営業の旦那をもち、自己所有のマンションで暮らしていますが、家計的に心細いため、近所に住む自分の母親に週三日の割合で預け、パートをしています。 一方、義妹には、三歳ちょうどの男児と0歳8ヶ月の男児がおり、旦那である私の弟はやはり自営業で近所に住んでいます。彼女も長男が1歳半位の時から私の母に預け、パートをしていたのですが、次男を妊娠したことをきっかけに辞めました。 私も、妹も、母もこどもが二人になったということで、彼女は当分働かないで育児に専念する覚悟の上での妊娠だと思っていました。 妹もその頃妊娠中でしたが、家計が成り立たないため、ギリギリまで働き、産休をとって、こどもが生後三ヶ月位の時に母に預け、職場復帰しました。 ところが、最近、義妹が「うちも生活が苦しく私が働かないと家計が成り立たない。こどもが二人いては保育園に預ける費用もないので、義母に預けたいのだが、義姉が預けているので、義母から三人も預かることはできないと言われた。家計が苦しいのは同じなのに、不公平である。」と言いだし、それまで頻繁に行っていた私の実家に寄りつきもしなくなってしまいました。 確かに、働きたいという気持ちは分かりますが、60を越えた母に幼児・乳児三人の保育は不可能です。 妹に民間の保育園に預けてみてはどうかと言いましたが、妹も色々調べた結果、今のパート先での週三日という契約を増やしてもらうことはできないと言われ、パートの収入では保育園に預けると赤字になってしまうそうです。 保育園の保育料とは、そんなに高いものなのでしょうか?(横浜市です) そして、一体この先どうしたらよいのでしょうか・・・・? いろいろな方のご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

noname#7017
noname#7017

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.4

回答になってるのかどうかわかりません。感じたことを書きます。ちょっときついかな? 現時点で、妹さん夫婦と弟さん夫婦、両方ともお子さんは2人いらっしゃるわけですよね。子供ができた順番とか、仕事を辞めるつもりがあったかどうかとか、あらかじめ打ち合わせがあったかどうかとか、ことの経緯をご説明していただいてますが、結局のところ、みんなで譲り合って助け合わないとやっていけない状況なのは、明白なわけですよね。そんなときに、弟さん夫婦にしわ寄せがいってしまっても、みなさんは平気なんですか? 私が感じたのは、弟さんの奥さんと妹さんとを比べれば、お母さんとの間柄がまったく同じとはいえませんよね。弟さんの奥さんにすれば、義理の関係であるだけ、思ったことも言いにくいし、要求もしにくいし、また甘えにくいし。そういう中で、弟さん夫婦の状況を 「私も、妹も、母もこどもが二人になったということで、彼女は当分働かないで育児に専念する覚悟の上での妊娠だと思っていました。」 と勝手に推測なさっているような印象をうけてしまいました。こういった経緯にこだわっていると、どうしても結論が決まってきてしまいます。(ご質問にかかれているような方向で。)弟さんの奥さんにしてみれば、自分に発言権がないと感じれば、寄り付かなくなるのは当たり前なのでは?弟さん夫婦が貧乏くじをひくのは、ちょっとかわいそうな気がしますね。 そこで、提案ですが、交渉の場に、弟さんの奥さんではなく、弟さんに直接出てきてもらえないのでしょうか?お母さんを囲んで、妹さんと弟さんが話し合うのです。それだったら、弟さんの奥さんのような、血がつながっていないことによる遠慮などなしに、対等に打ち合わせができるのではないでしょうか? それと、妹さんも、弟さんの奥さんも、パートは週3日なんですよね?なんとか日程を工夫して、パートの曜日をぶつからないように調整できないのでしょうか?妹さんも、弟さんの奥さんも、自分がパートでない日には、お母さんのところに自分の子供を連れて手伝いに行くのです。お母さんと二人だったら、子供全員の面倒を見るのは可能なのではないですか?みなさん、近所なんでしょう?それとも、妹さん、弟さんの奥さんは、お母さんに子供を見てもらいはするけど、人の子の面倒までは、みたくないのでしょうか?

noname#7017
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 こどもを預ける事の経緯を説明させていただきましたが、私も過去の事情はどうあれ、現在、困っているのは双方なので、みんなで協力して、どちらかが我慢すると言ったことではなく解決したいと考えております。 dora1さんのご指摘通り勝手に推測してしまっていたので、突然の義妹の考えに少々びっくりしてしまったのは事実です。 今実際に状況は、頻繁に来ていた義妹がぱったり来なくなってしまい、心配した母が誘いの電話をしたところ、断られ、では、そちらへ遊びに行こうかと申し出たところ「実は、私がお母さんが嫌なんです。理由は夫に話したので、夫に聞いて下さい。」と言われ、母は真相を弟に聞き、私に相談してきた。 といったカンジなのです。 そこで、私は妹にも話を聞いたり、提案したりしましたが、なかなか解決が難しいといったところで、まだみんなで集まって話をしたりはしていません。 妹は現在パートをしており、義妹は今は働いていません。 母は妹のこどもを預かっていない日は、自分の仕事に出かけており、身体を休められるのは週にたった一日しかありません。 私としては、もう、いいかげん母をあてにするのは止めた方がいいのではないかと思うのですが・・・・。 dora1さんの最後の方を読んでいて、妹と義妹とで預かりっこするのというのもありかなと思いました。 さっそく提案してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

人を充てにして生むから、こういうことになるのです。確かにお母様は大変でしょう。精神的にも、物理的にも限界ですよ。どっちもどっちという気がしますが、もしお母様が病気されたらどうするつもりなのでしょうね? お母様も将来は誰と一緒に暮らしていくつもりなのでしょうか?多分一人でずっと暮らしていくおつもりなのでしょうが、いつまでも今のままの健康状態が続くことが絶対とは言い切れませんよね。私の明治生まれの祖母(故人)は自分の娘の子供の世話よりも、息子の妻の生んだ子供の世話をしました。「自分の娘の子供の世話をしていたら、世間様に笑われる」とのことでした。で、結果的に子供の世話を見た息子に最後は看取られました。 でもここはみんなが歩み寄りをしないとダメでしょうね。まず、3歳の子を幼稚園に預ける。それが嫌なら1年間だけ待って3歳の子が2年保育で公立の幼稚園に入ったら、お母様が下の子を預かるというようにね。でも、一番不思議なのは双方とも夫が出てこないことです。だって自分の子供を預かってもらうんでしょ?ならお願いするのも、交渉するのも妻だけにお任せはちょっと非常識じゃないですか?お母様が好きで預かっていると思ってるんですかね?お母様は自分の身と引き換えに預かっていることを、みんなが忘れているんじゃないでしょうか?みんながみんな、自分の利益のことばっかり主張しているからうまくいかないんです。感謝の心を忘れていませんか? お母様の健康状態、精神的、物理的な負担、将来のことをよく考えて、そして経済的なキーパーソンの夫も交えて、みんなで話し合わないといけないことだと思います。けんかにならないように気をつけてくださいね。

noname#7017
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。  <人を充てにして生むから、こういうことになるのです。 そうなんです!私もそれを声を大にして言いたい!結局、妹も義妹も母に甘えているのです。 私は以前母に、孫を一時預かるのはいいとしても、預けて働きたいという話は断った方がいいと言っていたのです。 でも、母にしてみれば、生活が苦しいと言われたらしょうがない・・・と、引き受けてしまったのですねぇ。 二人とも自分の言い分だけ主張しているけれど、世の中の働くお母さんはどうしているのか!母親や姑に保育を頼めない方もいっぱい働いているはずです。 marimarimariruさんが不思議に感じた双方の夫ですが、妹の夫は「嫁に出た身だから、○○チャンが働きたいからこどもを預かって欲しいなら、うちは身を引くべきだ。」と言っているのです。 しかし、妹は、↓をお読みになっていただくとおわかりいただけると思いますが、そんなカンジなのです。 妹の考えが間違っていますかねぇ? 私は両方が納得するように解決してあげたいのですが・・・・。 どうもありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。kiyomindonさんのおっしゃるとおり確かにお母さまに3人のお世話は大変ですよね。。私は横浜市ではなく都内なので若干保育料は違ってくるかと思いますがそんなに変わらないのではと思います。保育料は、お子さんの年齢、そして家庭の収入によって変わってきます。兄弟2人預けるのであれば公立の保育園は割引(?)があるので2人預けても丸々保育料が2倍はかからないはずです。(認可保育園のことしかわからないので、すみません。)子どもが2歳と0歳の時に、認可の保育園の空き待ちの時に無認可に預けてた友人は2人で10万保育料かかっててなんのために働いてるかわからなかったと言っておりましたので、無認可のほうだと兄弟の割引はないのかもしれません。。 認可保育園の場合ですが、一定以上の高所得世帯で保育料月5~6万未満、普通の所得で2歳児くらいまでは2~3万くらいかな?だいたいの目安で。(細かく分かれてます。) ozawonderfulさんもおっしゃってますが、今は保育園の数が不足で、特に神奈川は 待機児童(保育園に入れたいけど入れない児童数)の数がすごいようですので、申請しても入るのは難しいかもしれませんね。そうすると無認可保育園も視野に入れて探すことになるかと思いますが、無認可だと安くても認可保育園の一番高い保育料はかかるかと思いますので、一人あたり最低5万はかかるかと思います。 確かに赤字になるのであれば保育園に預けても・・・ってかんじですよね。赤字にならないくらい働くか・・・。どちらにしても働くのであれば、お母様一人をあてにするのではなくて、預かり先の情報もそれぞれの妹さんたちは集めなくてはですよね。(保育ママさんなど、自宅で預かってくれるところなどもあります。) もしくはお子さん達が幼稚園に入られるまで仕事は待つか。。。ご主人と時間差で働くとか。。。

noname#7017
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 認可の保育園に入れれば何とかなると思うのですが、ozawonderfulさんが教えて下さったところによると、週三日程度のパートだと、待機児童のあふれている横浜市では、ムリのようですね。 妹もパート代に足が出ると言っていたので、無認可保育園の保育料のことだと思います。 私としては、今更こんな事を言っても仕方がないのですが、母にこどもを預かってもらって働こうという考え自体、母に甘えていると思うのですよねぇ・・・。 妹にフルタイムで働くことを考えてみたらと提案したのですが、 仕事中心の生活になってしまい、こどもとふれあう時間が無くなってしまう・・・。どうして、わたしだけ、そこまでしなければならないのか符に落ちない話だと言われてしまいました。 どうやら、妹には義妹だって長男を預けて働いていた時期があるから、お互い様だと思っているようです。 <(保育ママさんなど、自宅で預かってくれるところなどもあります。) これは知りませんでしたので、もう少し調べてみるよう提案してみます。 どうもありがとうございました。

回答No.1

むむむぅ~…難しい問題ですネェ~… 確かに神奈川県は全国でも育児支援が一番遅れている自治体なんですよネ。 特に横浜市では待機児童も激戦区です。 認可保育園ではフルタイム・1人親の方が優先的(保育指数の高さ)になりますので、週3日程度のパートではヤッパリ難しいようです。 週3日であれば認可保育園の「一時預かり」の対象にもならないかと思います。 保育料に関しては、親の収入で算出されるので、一概に幾らとは言えません。(0円から7万円位と幅があります。)

noname#7017
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 そうなんです。どっちの言い分もわかるけれど、どうにもならないし、私は母をあてにして預かってもらって当然の姿勢でいる妹・義妹(旦那達も含めて)もちょっと間違っているような気がするのですが、保育園の費用が高すぎる現実問題にもぶつけようのない苛立ちを感じます。 私が預かってあげられればいいのですが、私は遠方に住んでいるもので、なんとか中立の立場に立って丸く収めたいのですが、なかなか難しいです・・・・。 横浜市は公立の幼稚園もないし、児童福祉の面において本当に遅れを感じます。 どうもありがとうございました。 又、何かありましたらよろしくお願いいたします。

noname#7017
質問者

補足

訂正です。双方の夫たちは、預かってもらって当然とは思っていなくて、できれば、預けるのは止めて働く必要もないじゃないかと言っています。 確かに家計は苦しいかもしれないけど、それでなんとかやってくれということでしょうか・・・。 でも、私だってそうですが、家計を預かる主婦としては少しでも足しになるのであれば・・・と考えますよねぇ。 実際、本当に働かないとやっていけないかという疑問も出てきてしまいました。

関連するQ&A

  • 義妹のことで・・・

    私の旦那の妹は今、妊娠4ヶ月です。義実家に住んでいます。 結婚してアパートも借り、家電なども買いそろえたのですがアパートには帰らずに義実家に自分の旦那と帰り、家事など全て義母にやってもらっているとのことです。 妊娠前からジャニーズのコンサートに行き、ご飯、洗濯は母親にやってもらい、アパートは義妹が仕事やコンサートでいない時に義妹の旦那が一人で帰っています。 その生活は妊娠してからも変わらずに先日も野外ライブやジャニーズのコンサートに行ったとのことです。 私の旦那や義家族が「母親になるのだからかじをやれ。」と言ってもやらないみたいです。 私はそれでも義妹の世話をする義母が甘やかしすぎだと思うし旦那も義母に「甘やかしすぎ」と言っています。 私には今、5ヶ月の子供がいて、毎日家事に子育てに追われているし、妊娠中も働いていたので、やはり家事に追われていました。 なので義母などからそのような愚痴を聞くと正直、結婚しても家事を親がやってくれて、遊んで何もやらない義妹が羨ましくなります…。 私の旦那は優しいし、ご飯やお弁当もおいしいといってくれるし家事が嫌いなわけではありません。 私の母は結婚したら自分たちの生活は自分たちでやるべき。と考えで私もそう思います。 でも何もせずに毎日、楽している義妹が羨ましくなります… こう思うのってやっぱり変なのでしょうか…?

  • 義母・義妹について 悩んでいます・・・ 長文

    昨年 6月おめでた婚 息子4ヶ月。両家とも初孫。 義両親とは愛知⇔神戸で離れています。〔実家同士は近いです。〕 義妹・昨年9月結婚 旦那うつ病 今年11月出産予定〔実家まで車で30分位 週末は夫婦で実家に入り浸り〕 義母は 義妹のために×2と 私にいろんなことを我慢させた。例→披露宴をさせてもらえなかった。結納・婚約指輪ナシ。 義妹は 妊婦の私がいるにもかかわらず、何も手伝わないし、動かない。義妹夫婦は毎週のように 実家に帰っているらしく、最近は妊娠したため、同居同然のように実家にいるそうです。 息子(4ヶ月)は義母にとっては初孫で内孫。今は とてもかわいがってくれていますが、と言ってもまだ息子とは2回しか会ってませんが。義妹に子供ができるので、たぶんこちらに見向きもしなくなるような。 ただ、お盆や年末親戚で集まる時に、目の前で息子と義妹夫婦の子供が差別扱いされるのが 怖くて、今までの嫌がらせetcを我慢して 仲良くしていくべきか、悩んでいます。 旦那さまにとっては 親であるし、かわいい息子を両親に見せたい気持ちもすごくよくわかります。 義妹は挨拶も礼儀もない少々非常識な女で、結婚してからも旦那と自分の洗濯物を 実家に持って帰ってきて 義母に洗濯させていた様です・・・ 私は そんな義妹とは付き合っていきたくないのですが、行けば必ずいます。 義妹は妊娠しているので 義母は私をこき使うのが目に見えています。 妊娠中でも義妹には何もさせず、私が動いていました。 義母は 何もできない義妹のことを自慢げに私に電話してきます・・・うんざり・・・息子のことを思えば、大嫌いな義母・義妹と仲良くしなくてはならないと思い、旦那様に 義両親のところには顔を出さないと言っていましたが、がんばって仲良くする と言ったものの、とても気が重いのです・・・ 私は 義妹に対して 対抗心があるのかな・・・

  • 義母と義妹の関係について(長文です)

    義母と義妹の関係について(長文です) 同居しています。義妹はまだ独身ですが昨年揉めてようやく出ていきました。 私も義妹も30代です。家は自営業をしているのですが今まで経理などの事務は義母がしてきました。何度かもう教えて欲しいと話をしていたんですが、ごまかされながら教えてくれず、経営状態も詳しく教えてくれないので、旦那がいよいよ切れてしまって、ようやく教えてもらうことになったんです。 そこで驚いたのが妹に貢いでいたということ。会社のお金から携帯代やら、保険代、アパートの家賃、市民税など、義妹の分を払ってやっていたという事実でした。 私たち夫婦には給料として出し、後は自分のいいようにしていたのが怒れてしまって・・・。 でも、義妹に甘く、色々出してやってることは感づいていたので、1度、義妹にメールしたことがあります。教えてくれないのはあなたに会社のほうからだしてやってるからでは?いい加減甘えないでがんばれるって安心させてやれないかと、相談として。 それに対して妹は謝ることもなく当たり前みたいな返事でした。 なんか義母と義妹の関係もそうですが、義母の嘘がちょこちょこあるのでそれが悲しいのです。 自分の娘が可愛いのは私も親だからわかります。でもこどもじゃないし、一緒に住んでいるのは、将来面倒をみるのは嫁なのにと思ってしまいます。 そこで、義妹にメールしようかと悩んでいます。なんて送ればいいのかアドバイスください。

  • 旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。

    旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。 旦那43歳 義妹は41歳独身です。私は29歳です。 もともと口が悪く、思った事は口にしますし、自分中心な所があります。 旦那の実家に義父の祝いに親戚が集まっていて、私たちもお菓子とケーキをもって顔を出しました。義妹はお茶出しもしないので、義母を手伝いお茶出しをしていたら、義妹がいきなり台所から包丁だけを持って居間に行き、私たちの持って行ったケーキを開けて、ひと切れ切って、自分だけ「いただきます~」と食べて、「じゃあ」と出掛けていきました。 普通、一旦台所に下げ、切り取り分けて、みんなに出しませんか? あまりの出来事に親戚一同びっくりで、義父と旦那は頭を下げっぱなし。 そこへ追い討ちをかけるように義母が「あの子はいつもやわ」と言ったものだから、空気はさらに悪くなってしまいました。 小さい子供も何人かおり、その目の前での出来事だったので、みんな最後には怒って帰ってしまいました。 お詫びにいかなければと思うのですが、義妹本人は悪いと思うどころか、「なんで私だけが責められるの?」と言ったそう。 この場合、お詫びには誰が行くべきでしょうか。 私と旦那だけでは、何か違う気がして。

  • 祖父母同居で、子どもを保育園へ通わせたいとき

    1歳9ヶ月男児の母親です。 現在主人の祖父母と同居で、私は普段パートに出ているため、自宅で義母さんに子どもをみてもらっています。 義母さんは息子の面倒を良く見てくれて、不満はないのですが、そろそろ保育園のようなところで、家ではできない経験をさせてやりたいと思うようになって、近所の私立保育園に見学に行こうかと考えています。 この間、義母さんに「そろそろ保育園に通わせてやりたい」ということをチラっと話したのですが、私の言葉が足りなかったのか、あまり快い返事はしてもらえませんでした。 そのとき私は「マズい!」と思って、「(主人が長期出張中なので)またパパに聞いてみないと、行くかどうかわからないけど…」とは言ったのですが。。。 もしかしたら自分に不満があるのかと思ったのかもしれません。 そこで、義母さんが気を悪くせずに、私が保育園へ行かせたい気持ちを伝えるには、みなさんならどう義母さんに言うか教えていただきたいんです。 どうも私は緊張して、伝えたいことがうまく言葉にできないんです。 お願いいたします。

  • 義妹の行動について

    主人の両親と同居中の嫁の立場の者です。 主人の妹は、以前は少なくとも週1回は必ず実家にきて、子供を預けたり、夕飯を食べたり泊まったりしていました。 私たち夫婦に子供が生まれてからも、頻繁に実家にやって来て、同じことを続けていたのですが、さすがに私も我慢の限界で、主人がそのことを義妹に言ってからは、義妹が来る頻度は減りました。 しかし、義妹の子供はまだ頻繁に自宅に来ます。 義妹が飲み会などのときに預かって欲しいと、義母が保育園に迎えに行き、自宅に連れて来ます。 義妹はシングルなので、それは仕方ないなとも思うのですが、私に対しては、お願いします、ありがとうの一言もありません。 義妹の子供の食事は私が作っています。(好き嫌いが多いので、大人と別メニュー) お風呂は、私か主人が入れます。 当然遊ぶのも私たち。 義母は連れて来るだけで何もしません。 また、義妹の子供の習い事で、義母が週1~2回送り迎えをしており、 送り迎えに関しては構わないのですが、家を空けている間の義父の世話(食事など)は私がしなくてはいけません。 義父は病気で、食事などに気を遣わなくてはいけないのでハッキリ言って大変です。 口に合わない物は全く手をつけませんし、文句ばかり言われます。 義妹にとっては、実家だから子供も預かってもらって当たり前。やってもらって当たり前。という感覚なのかもしれませんが、私にも迷惑がかかっているのを分かっているのか?と思ってしまいます。 習い事に関しても、以前義母が私に、『親が送り迎え出来ないなら、子供に習い事なんかさせるもんじゃない』と言ってきたこともあるので、送り迎えに関してもいい気はしていません。 以上のことで、義母や義妹に文句を言ったら、私がおかしいのでしょうか。 義妹の行動は、世間一般的に普通なのでしょうか。 私の心が狭いだけですか?

  • 義妹の子供を預かることについて

    こんにちは。 義妹の子を預かることに関して質問です。 私の現在の状況は以下の通りです。 1歳の子供1人 夫の両親と同居(食品光熱費などの生活費は全額私たち夫婦負担。自宅は夫の祖父が建てたので住宅ローンなし。自宅や土地名義、固定資産税などは夫の父支払い。) 同居理由は長男であることや、夫や夫の父の仕事上、地域との繋がりなどの理由からです。 また、夫の両親は借金があり、現在返済のため働いている(自営業)状況です。しかし、苦しい状況ながら夫の両親から娘たちへの金銭援助はあります。(ほとんど義妹への援助です。) 以上のことを踏まえて、今回の質問にお答えいただければなと思います。 夫の妹、つまり私からすると義妹が、頻繁に子供(5歳)を預けて来ていました。 義妹はシングルマザーで、頼る人が少なく、実家に頼るのは致し方ないと思います。 しかし、頻度がかなり多く、最低でも月に1回は泊まりで子供を預かります。 多い時には週1回泊まりで預かっていました。 預かる理由は、ほとんどが飲み会です。 子供の預け方も、夕方こちらが保育園に迎えに行き、次の日の朝も保育園まで送るというスタンスです。義妹がお願いします・ありがとうございますと送迎にくることは一切ありません。 もちろん預かるとなれば、子供のご飯やお風呂、遊び相手などは私たち夫婦の役割になり、義両親は一緒に寝るくらいしかしません。 私も、自分の子供の生活リズムを崩さないようにしなくてはいけませんから、義妹の子供を無視して‥ということも出来ません。 そのため、義妹の子供の面倒を見なくてはいけない状況になります。 しかし、義妹は子供を預けても、私や夫に対して「お願いします」「ありがとう」の一言もありません。 夫がそのことを指摘しましたが、義母に預けているから良いと思っていた、とのこと。 もちろん、状況(私が家のことをし、ご飯を作り食べさせ、お風呂にも入れていたことなど)を義母から義妹に伝えていないことも問題ですが、その事実を知った後も義妹の態度は変わらず、お礼の一言もありません。 また、義妹の子供が泊まりに来ていた時の状況(誰のご飯を食べて、誰とお風呂に入って、誰と何をして遊んだかなど)を母親である義妹にお話していたようなので、私たちが世話をしていたことを全く知らなかった訳ではないようです。 挙げ句の果てには、連絡の一つも無く、子供を連れてお盆に連泊しに来ました。(自宅との距離は車で15分程度) 私はとうとう堪忍袋の尾が切れ、その日ばかりは義妹と顔も合わさず、家のことも放棄しました。 以前から、常識が無く、夫が指摘するまでは、週2~3日は兄夫婦がいる「実家」に夕飯を食べに来、あわよくば泊まって帰るという生活をしていた義妹。もちろんその食費も私たち夫婦の負担です。 「実家だから頼って当たり前」というスタンスの義妹がとても嫌いでしたが、今回の件でもう関係の修復は不可能です。 義妹も、兄である私の夫が、子供を預かることなどについて指摘したことも、「どうせ兄嫁が言ってるんでしょ。感じ悪い」としか思っていないようで、全く響いていません。 追い討ちをかけるように、義妹の姉(夫の姉でもある)から、「義妹はシングルマザーだから、頼るところがないし、母親としての息抜きをさせてあげたい。」「同じ母親としてその気持ちをわかって欲しい」「子供を預かってあげないのは可哀想」というようなことを言われ、ますます義妹に対しての嫌悪の気持ちが拭いきれません。 ちなみに、義姉は結婚のため、車で4~5時間かかる所に住んでいるため、普段は義妹も頼ることが出来ず、盆正月などの帰省時期にはここぞとばかりに義姉に子供を預けているようです。(義妹宅へ義姉が泊まりで) ハッキリ言って、同じ母親として言わせてもらうならば、週1で子供を泊まりで預けて飲み会へ行くなんて、シングルマザーじゃなくても有り得ないことだと思います。 夫がいても、母親として息抜きを出来る時なんて、世の中のお母さんたちも、年に1回2回あるかないかだと思います。 義妹が義姉に何を言ったのかは分かりませんが、世間的に見ても義妹は親や兄弟に甘えすぎではないでしょうか? 義姉から、嫁である私が悪いというような発言をされ、何だか私が意地悪なのかと思ってしまうときもありました。 しかし、冷静に考えても、義妹がおかしいとは思いませんか? 世間一般的に見ても、私が我慢して義妹の子供を預かるべきなのでしょうか? 思い出してイラっとして、支離滅裂な文章になってしまいましたが、ご意見をお聞かせ願います。

  • 保育料について

    2歳になる男の子がおります。 旦那→自営業、私→会社員です。 子供は現在保育園に預けています。 近いうちに、旦那の両親・妹を旦那の扶養に入るような話が進んでおります。 住まいは別で、義父さんも自営で仕事をしておりやや収入があり、妹さんも派遣社員で働いているので収入があります。 義母さんは、義父さんの手伝いを時々しております。 こういった場合、保育料はupしてしまいますよね? 今年の夏ぐらいには第二子が生まれる予定なのですが、扶養がいっしょになると、保育園の入所出来る順位も下がってしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 義妹の妊娠を喜べない

    私は結婚3年目で、なかなか子宝に恵まれず焦っています。 不妊治療もしています。 私達が結婚した年に旦那の妹が付き合って2ヶ月の彼氏の子供を妊娠して結婚しました。 旦那の親戚が集まる度にあなた達はまだかと急かされ、親戚のおじさんには、愛してる人の子供が生めないなんて不幸だねと言われとても傷つきました。まだ生めないと決まった訳ではないのにその様なことを言われ、その場で涙が出そうになりました。 その他にもみんなの前でデリカシーのない言葉を言われ、 旦那は最後には聞いていられず普段怒らない人なのですが、 怒鳴りました。 この度、子供は1人でいいと言っていた義妹が2人目を妊娠しました。経済的にきついのでパートの仕事を決めてきたばかりでした。 命を授かるということはとても素晴らしいことなのに、計画性のない妊娠を目の当たりにしてしまうと、嫉妬心があるからか素直に喜んであげられないのです。 旦那は妹をかわいがっており、妹自身も性格のいい人なのですが、 私の筋違いの嫉妬心が邪魔をして素直に妊娠を祝福してあげられません。 自分は母親になれないのだろうかという焦りと、祝福してあげられない自分の狭い心への憤りと、消えない義妹への嫉妬心で疲れてしまいました。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どのように心の整理をされたかアドバイスをお願い致します。

  • 義母・義妹との付き合いについて

    義妹(旦那の妹 31歳)は結婚を義両親、親戚中から反対されていました。 詳しくは書けませんが、反対理由は相手(38歳)の職業です。 義妹は計画的に妊娠し、義両親、親戚も諦めるしかなく、昨年10月に結婚しました。 自分達の結婚のために子供を利用し、また孫に揺れる義両親の気持ちを利用して、本当に卑怯だと思います。 義母は「私が反対したから、こんな結果になった。」と、自分を責めていました。 義両親は離婚しており、義母が女手一つで旦那と義妹を育てました。 そんな母親に対して、こんな裏切りをするなんて、本当に酷いです。 義妹は、「病院で子供が出来にくいって言われたけど、出来たよ。」と、反省をしている様子はありません。 そして3日前に出産しました。 私はなかなか子供ができないため、病院で検査した結果、不妊症であることが判明しました。 強く子供を望んでいたので、とてもショックでした。 義妹の赤ちゃんに会う気分になれません。 あんな卑怯な手を使う夫婦に子供が出来て、何で私たち夫婦には出来ないのか・・・と、思います。 と同時に、こんなことを思う自分が嫌です。 このことを旦那に話したところ、理解してくれました。 ずっと赤ちゃんに会いに行かないと、義両親が変に思うので、旦那から義母へ話してもらいました。 そうすると、 「そんなに神経質になってたら、出来るものも出来ない。」 「幸せのおすそわけ気分で、○○(義妹)の赤ちゃんに触ってみれば?」 「子供のいない夫婦の方が、離婚率も低いよ。」 と言われ、ショックでした。 義妹の妊娠が発覚した当初は落ち込んでいましたが、やはり孫を見ると、可愛い気持ちが勝ってしまうので、このような発言になるのでしょう。 頭では分かっていますが、自分の娘がやったことを棚に上げて、よくそんなことが言えるな・・・と、思ってしまいました。 義母の発言にショックを受け、義妹夫婦に腹が立っている時点で、私から赤ちゃんは遠ざかっていくから、強い気持ちを持たなければ!と、思いますが、気持ちの整理ができません。 旦那は「妹夫婦は常識がないから、深く付き合うつもりはない。だから気にせず、治療に専念しよ。母も嬉しい気持ちがいっぱいで、不妊症の人の気持ちが理解できてなくて、ごめん。」と、言ってくれています。 この言葉のお蔭で、頑張って治療しようと言う気持ちになれました。精神的に弱いので、気持ちはフラフラしていますが・・・。 旦那も家族と私の板挟みなので、私がしっかりしないと!と、思います。 似たような経験がある方がおられましたら、どのように乗り越えられたかお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう