• ベストアンサー

こどもの保育をめぐって対立する妹と義妹について・・・(長文)

現在1歳1ヶ月の女児をもつ妹は、自営業の旦那をもち、自己所有のマンションで暮らしていますが、家計的に心細いため、近所に住む自分の母親に週三日の割合で預け、パートをしています。 一方、義妹には、三歳ちょうどの男児と0歳8ヶ月の男児がおり、旦那である私の弟はやはり自営業で近所に住んでいます。彼女も長男が1歳半位の時から私の母に預け、パートをしていたのですが、次男を妊娠したことをきっかけに辞めました。 私も、妹も、母もこどもが二人になったということで、彼女は当分働かないで育児に専念する覚悟の上での妊娠だと思っていました。 妹もその頃妊娠中でしたが、家計が成り立たないため、ギリギリまで働き、産休をとって、こどもが生後三ヶ月位の時に母に預け、職場復帰しました。 ところが、最近、義妹が「うちも生活が苦しく私が働かないと家計が成り立たない。こどもが二人いては保育園に預ける費用もないので、義母に預けたいのだが、義姉が預けているので、義母から三人も預かることはできないと言われた。家計が苦しいのは同じなのに、不公平である。」と言いだし、それまで頻繁に行っていた私の実家に寄りつきもしなくなってしまいました。 確かに、働きたいという気持ちは分かりますが、60を越えた母に幼児・乳児三人の保育は不可能です。 妹に民間の保育園に預けてみてはどうかと言いましたが、妹も色々調べた結果、今のパート先での週三日という契約を増やしてもらうことはできないと言われ、パートの収入では保育園に預けると赤字になってしまうそうです。 保育園の保育料とは、そんなに高いものなのでしょうか?(横浜市です) そして、一体この先どうしたらよいのでしょうか・・・・? いろいろな方のご意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.4

回答になってるのかどうかわかりません。感じたことを書きます。ちょっときついかな? 現時点で、妹さん夫婦と弟さん夫婦、両方ともお子さんは2人いらっしゃるわけですよね。子供ができた順番とか、仕事を辞めるつもりがあったかどうかとか、あらかじめ打ち合わせがあったかどうかとか、ことの経緯をご説明していただいてますが、結局のところ、みんなで譲り合って助け合わないとやっていけない状況なのは、明白なわけですよね。そんなときに、弟さん夫婦にしわ寄せがいってしまっても、みなさんは平気なんですか? 私が感じたのは、弟さんの奥さんと妹さんとを比べれば、お母さんとの間柄がまったく同じとはいえませんよね。弟さんの奥さんにすれば、義理の関係であるだけ、思ったことも言いにくいし、要求もしにくいし、また甘えにくいし。そういう中で、弟さん夫婦の状況を 「私も、妹も、母もこどもが二人になったということで、彼女は当分働かないで育児に専念する覚悟の上での妊娠だと思っていました。」 と勝手に推測なさっているような印象をうけてしまいました。こういった経緯にこだわっていると、どうしても結論が決まってきてしまいます。(ご質問にかかれているような方向で。)弟さんの奥さんにしてみれば、自分に発言権がないと感じれば、寄り付かなくなるのは当たり前なのでは?弟さん夫婦が貧乏くじをひくのは、ちょっとかわいそうな気がしますね。 そこで、提案ですが、交渉の場に、弟さんの奥さんではなく、弟さんに直接出てきてもらえないのでしょうか?お母さんを囲んで、妹さんと弟さんが話し合うのです。それだったら、弟さんの奥さんのような、血がつながっていないことによる遠慮などなしに、対等に打ち合わせができるのではないでしょうか? それと、妹さんも、弟さんの奥さんも、パートは週3日なんですよね?なんとか日程を工夫して、パートの曜日をぶつからないように調整できないのでしょうか?妹さんも、弟さんの奥さんも、自分がパートでない日には、お母さんのところに自分の子供を連れて手伝いに行くのです。お母さんと二人だったら、子供全員の面倒を見るのは可能なのではないですか?みなさん、近所なんでしょう?それとも、妹さん、弟さんの奥さんは、お母さんに子供を見てもらいはするけど、人の子の面倒までは、みたくないのでしょうか?

noname#7017
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 こどもを預ける事の経緯を説明させていただきましたが、私も過去の事情はどうあれ、現在、困っているのは双方なので、みんなで協力して、どちらかが我慢すると言ったことではなく解決したいと考えております。 dora1さんのご指摘通り勝手に推測してしまっていたので、突然の義妹の考えに少々びっくりしてしまったのは事実です。 今実際に状況は、頻繁に来ていた義妹がぱったり来なくなってしまい、心配した母が誘いの電話をしたところ、断られ、では、そちらへ遊びに行こうかと申し出たところ「実は、私がお母さんが嫌なんです。理由は夫に話したので、夫に聞いて下さい。」と言われ、母は真相を弟に聞き、私に相談してきた。 といったカンジなのです。 そこで、私は妹にも話を聞いたり、提案したりしましたが、なかなか解決が難しいといったところで、まだみんなで集まって話をしたりはしていません。 妹は現在パートをしており、義妹は今は働いていません。 母は妹のこどもを預かっていない日は、自分の仕事に出かけており、身体を休められるのは週にたった一日しかありません。 私としては、もう、いいかげん母をあてにするのは止めた方がいいのではないかと思うのですが・・・・。 dora1さんの最後の方を読んでいて、妹と義妹とで預かりっこするのというのもありかなと思いました。 さっそく提案してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

人を充てにして生むから、こういうことになるのです。確かにお母様は大変でしょう。精神的にも、物理的にも限界ですよ。どっちもどっちという気がしますが、もしお母様が病気されたらどうするつもりなのでしょうね? お母様も将来は誰と一緒に暮らしていくつもりなのでしょうか?多分一人でずっと暮らしていくおつもりなのでしょうが、いつまでも今のままの健康状態が続くことが絶対とは言い切れませんよね。私の明治生まれの祖母(故人)は自分の娘の子供の世話よりも、息子の妻の生んだ子供の世話をしました。「自分の娘の子供の世話をしていたら、世間様に笑われる」とのことでした。で、結果的に子供の世話を見た息子に最後は看取られました。 でもここはみんなが歩み寄りをしないとダメでしょうね。まず、3歳の子を幼稚園に預ける。それが嫌なら1年間だけ待って3歳の子が2年保育で公立の幼稚園に入ったら、お母様が下の子を預かるというようにね。でも、一番不思議なのは双方とも夫が出てこないことです。だって自分の子供を預かってもらうんでしょ?ならお願いするのも、交渉するのも妻だけにお任せはちょっと非常識じゃないですか?お母様が好きで預かっていると思ってるんですかね?お母様は自分の身と引き換えに預かっていることを、みんなが忘れているんじゃないでしょうか?みんながみんな、自分の利益のことばっかり主張しているからうまくいかないんです。感謝の心を忘れていませんか? お母様の健康状態、精神的、物理的な負担、将来のことをよく考えて、そして経済的なキーパーソンの夫も交えて、みんなで話し合わないといけないことだと思います。けんかにならないように気をつけてくださいね。

noname#7017
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。  <人を充てにして生むから、こういうことになるのです。 そうなんです!私もそれを声を大にして言いたい!結局、妹も義妹も母に甘えているのです。 私は以前母に、孫を一時預かるのはいいとしても、預けて働きたいという話は断った方がいいと言っていたのです。 でも、母にしてみれば、生活が苦しいと言われたらしょうがない・・・と、引き受けてしまったのですねぇ。 二人とも自分の言い分だけ主張しているけれど、世の中の働くお母さんはどうしているのか!母親や姑に保育を頼めない方もいっぱい働いているはずです。 marimarimariruさんが不思議に感じた双方の夫ですが、妹の夫は「嫁に出た身だから、○○チャンが働きたいからこどもを預かって欲しいなら、うちは身を引くべきだ。」と言っているのです。 しかし、妹は、↓をお読みになっていただくとおわかりいただけると思いますが、そんなカンジなのです。 妹の考えが間違っていますかねぇ? 私は両方が納得するように解決してあげたいのですが・・・・。 どうもありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。kiyomindonさんのおっしゃるとおり確かにお母さまに3人のお世話は大変ですよね。。私は横浜市ではなく都内なので若干保育料は違ってくるかと思いますがそんなに変わらないのではと思います。保育料は、お子さんの年齢、そして家庭の収入によって変わってきます。兄弟2人預けるのであれば公立の保育園は割引(?)があるので2人預けても丸々保育料が2倍はかからないはずです。(認可保育園のことしかわからないので、すみません。)子どもが2歳と0歳の時に、認可の保育園の空き待ちの時に無認可に預けてた友人は2人で10万保育料かかっててなんのために働いてるかわからなかったと言っておりましたので、無認可のほうだと兄弟の割引はないのかもしれません。。 認可保育園の場合ですが、一定以上の高所得世帯で保育料月5~6万未満、普通の所得で2歳児くらいまでは2~3万くらいかな?だいたいの目安で。(細かく分かれてます。) ozawonderfulさんもおっしゃってますが、今は保育園の数が不足で、特に神奈川は 待機児童(保育園に入れたいけど入れない児童数)の数がすごいようですので、申請しても入るのは難しいかもしれませんね。そうすると無認可保育園も視野に入れて探すことになるかと思いますが、無認可だと安くても認可保育園の一番高い保育料はかかるかと思いますので、一人あたり最低5万はかかるかと思います。 確かに赤字になるのであれば保育園に預けても・・・ってかんじですよね。赤字にならないくらい働くか・・・。どちらにしても働くのであれば、お母様一人をあてにするのではなくて、預かり先の情報もそれぞれの妹さんたちは集めなくてはですよね。(保育ママさんなど、自宅で預かってくれるところなどもあります。) もしくはお子さん達が幼稚園に入られるまで仕事は待つか。。。ご主人と時間差で働くとか。。。

noname#7017
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 認可の保育園に入れれば何とかなると思うのですが、ozawonderfulさんが教えて下さったところによると、週三日程度のパートだと、待機児童のあふれている横浜市では、ムリのようですね。 妹もパート代に足が出ると言っていたので、無認可保育園の保育料のことだと思います。 私としては、今更こんな事を言っても仕方がないのですが、母にこどもを預かってもらって働こうという考え自体、母に甘えていると思うのですよねぇ・・・。 妹にフルタイムで働くことを考えてみたらと提案したのですが、 仕事中心の生活になってしまい、こどもとふれあう時間が無くなってしまう・・・。どうして、わたしだけ、そこまでしなければならないのか符に落ちない話だと言われてしまいました。 どうやら、妹には義妹だって長男を預けて働いていた時期があるから、お互い様だと思っているようです。 <(保育ママさんなど、自宅で預かってくれるところなどもあります。) これは知りませんでしたので、もう少し調べてみるよう提案してみます。 どうもありがとうございました。

回答No.1

むむむぅ~…難しい問題ですネェ~… 確かに神奈川県は全国でも育児支援が一番遅れている自治体なんですよネ。 特に横浜市では待機児童も激戦区です。 認可保育園ではフルタイム・1人親の方が優先的(保育指数の高さ)になりますので、週3日程度のパートではヤッパリ難しいようです。 週3日であれば認可保育園の「一時預かり」の対象にもならないかと思います。 保育料に関しては、親の収入で算出されるので、一概に幾らとは言えません。(0円から7万円位と幅があります。)

noname#7017
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 そうなんです。どっちの言い分もわかるけれど、どうにもならないし、私は母をあてにして預かってもらって当然の姿勢でいる妹・義妹(旦那達も含めて)もちょっと間違っているような気がするのですが、保育園の費用が高すぎる現実問題にもぶつけようのない苛立ちを感じます。 私が預かってあげられればいいのですが、私は遠方に住んでいるもので、なんとか中立の立場に立って丸く収めたいのですが、なかなか難しいです・・・・。 横浜市は公立の幼稚園もないし、児童福祉の面において本当に遅れを感じます。 どうもありがとうございました。 又、何かありましたらよろしくお願いいたします。

noname#7017
質問者

補足

訂正です。双方の夫たちは、預かってもらって当然とは思っていなくて、できれば、預けるのは止めて働く必要もないじゃないかと言っています。 確かに家計は苦しいかもしれないけど、それでなんとかやってくれということでしょうか・・・。 でも、私だってそうですが、家計を預かる主婦としては少しでも足しになるのであれば・・・と考えますよねぇ。 実際、本当に働かないとやっていけないかという疑問も出てきてしまいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう