• ベストアンサー

同居、義妹との関係・・・

子供1人の30歳主婦、現在旦那と3人暮らしです。 2,3年後に旦那方の両親と同居予定です。 旦那の実家は裕福で、現在のアパートは義父母所有の建物で、同じアパート内に義妹夫婦も住んでいます。 義父母との仲は、うまくいっていると思います。 二人とも優しく、いい人たちです。 ただ義妹(私より3歳上)は、人間的にはいい人なのですが、実家に対する依存度がかなり高く、私がいつ実家に顔を出してもだいたい実家にいます。 義妹にはうちの子供と同じ歳の子が1人いますが、義母と義妹が二人で子育てをしている感じです。 私からみると『義母がいなかったらどうやって子供育てるつもり??』 って感じです。 私は実家も遠く、友達も知り合いもいないので頼れるのは旦那と旦那の父母だけです。 自分なりに分析してみると、私は義妹と義父母との関係が羨ましいんじゃないかと思うんです・・・。認めたくないけど。 遠慮なく、すぐに頼れる親がすぐそばにいて羨ましいから、義妹の言動がいちいちカンにさわるのかな・・・って。 私自信、10代の頃から親とは離れて暮らしていたので。 義妹にとったら自分の実家だし、そのことで私は直接被害を被っていないのですが、あまりにも実家(特に義母)に依存しているので、少し閉口してしまいます・・・。 ちょっとしたことでも、すぐにマンションに義母を呼びつけているし。(例えば自分が風呂に入る間の子守、食事する間の子守などなど) 「え?!そんなこと1人でできるでしょ?」っていうようなことばかりで私には驚愕です。 今後私が同居してもこの調子かと思うと、正直うんざりしてしまいます・・・。 義母はとても優しい人で、どちらの孫もとても可愛がってくれます。 そんな義母に対しても内心「義妹の子供のほうが可愛いんでしょ、本当は!」とか思ってしまう自分にうんざりしてしまいます・・・。 子供を見てくれるっていってくれても、変に気を遣ってしまって お金払ってでも保育園に預けた方がいいや!って思ってしまうのです・・・。 損な性格だと思うのです。 素直に「ラッキー!自分の時間ができた♪」って思えたらいいのですが。 自分でも分かっています。いつも強がって、人に頼りたくなくて、素直に人の好意に甘えることができないのです。 嫌な人たちならはっきり「同居なんかしたくない!!」って言えるのに・・・。義母なんて母親のカガミ!ってくらいよくできた人です。 このままではただ私のワガママとしか聞こえませんよね?? この先私の気持ちをどう持っていったらいいのでしょうか・・・??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 >子供1人の30歳主婦、現在旦那と3人暮らしです。 30代後半×2の一人暮らしです。 >2,3年後に旦那方の両親と同居予定です。 わたしも次の人の親とはとは同居になる予定です。 おたがいがんばりましょう。 >義父母との仲は、うまくいっていると思います。 おぉ?いいじゃないですか。 >実家に対する依存度がかなり高く 私の姉もそうです。 昔はパラサイト・シングルなんて言葉がありましたが、 現在ではパラサイト・ファミリーに進化しています。 >私がいつ実家に顔を出してもだいたい実家にいます。 最初は姉夫婦も両方の親の中間地点あたりに居を構えていたのですが 学校やバイトから帰ると必ず家に居ました。 そのまま旦那と自分のおかずをたっぱに詰めてかえるか、だんなと一緒に食べて帰っていました。 「そういえば。今週、家で晩御飯食べてないよね~」なんて平気で言う人です。 気が付けば実家から歩いて20秒くらいのところに引っ越していました。 >『義母がいなかったらどうやって子供育てるつもり??』 姉の子供2人に「おかあさん(姉)居なくなったら、どうする?」 って聞いたら、「ばあちゃんいるから、別に・・・」「うん。ぼくもこまんない」でした。 >私は義妹と義父母との関係が羨ましい >頼れる親がすぐそばにいて羨ましい そうかもしれません。 なぜかと言うと。 >10代の頃から親とは離れて暮らしていたので。 私も同じですから。 親に過剰に依存する姉をみて、「私はこうはなるまい!」と自分に課したルールは「独立独歩」 頼らない・自分で何とかして生きていくようになると、 いつの間にか、実家は居心地悪くなっていました。 姉は自分の家のカーテンの色柄や自分の髪型まで母の好みやセンスです。 40にもなってそういう依存症の姉を実は気持ち悪いヤツだと思っていながら、 共存症の母は「依存されないと自分の居場所を失ってしまう人」だと気づいたのは最近。 甘えたい。というわけでもなく。 頼りたい。というわけでもなく。 なんとなく、居場所がないような・・・? この子(姉)は私がいないと、生きていけないから、いつでも、私の側にいれるように この子の座るイスは私が確保しなくちゃ。 あなた(わたし)は一人で大丈夫だから、自分のイスは自分で獲得できるよね 私はイス取りゲームがしたかったわけではないんですが、母の目にはそう見えたらしい。 >いつも強がって、人に頼りたくなくて、素直に人の好意に甘えることができない あはは。 ホントに私をプロファイリングされてるのか、と思っちゃいますね。 私たち(勝手に仲間扱いしてごめんなさいね)は、「頼って喜ばせてあげる」事はできない。 だから、姉と同じ土俵にあがるのはやめました。 姉が母に依存するなら、私は母を支えることにしよう。と。 母を支える側にたった時、別のイスを手に入れた気がしました。 2回失敗した経験上、旦那の実家の常識やしきたりは未開のジャングルの何とか族の しきたりと同じくらい別物だと心のそこから構えていないと、心が拒否反応を起こしてしまいます。 「ベタベタ依存もこの家では常識」なんだと思い込んでみてはいかがでしょう。 ちょっとでも参考になれば幸いです。

manyubuhi
質問者

お礼

ありがとうございます。 『同じ土俵にあがるのはやめた』・・・・この一言で、なんだかとても気持ちが軽くなりました(^_^) kaorin_yasさんの言われるとおり (義妹と実家とのベタベタ依存ぶり=今までみたこともない、未開の土地の未知の人間のすること) そう思い込んでみます。 外国人のすることが、私たち日本人と違っていても、多くの人は 「環境や習慣がちがうからしょうがない」で納得するのと同じですよね! 私も別のイスを手にいれられそうです・・・(^_^)v ありがとうございました・・・

その他の回答 (3)

  • marinn5
  • ベストアンサー率42% (176/410)
回答No.3

ウチは結婚当初からで、同居20年め。 車で1時間弱のところにすんでいる義妹はしょっちゅうウチに子供を預けます。 お盆やお正月は、幼稚園のころなんて2週間~1ヶ月子供だけであずけっぱなしです。 2番目の子のお産の時は産前2ヶ月、産後自分と赤ちゃんと上の子1ヶ月の計3ヶ月いました。 *別に異常出産でなく、ごく普通のお産です。 でも義妹と仲がいいので「おいおい~」とも思いますが預かってます。 もちろん自分の母(私には姑)に預ける形ですが、ご飯を作ったり世話したりはほぼ私です。 でも、実家ってそんなものだと割り切ってるので、、、 自分は自分の事は自分で、という考え方なので実家は車で10分の距離ですが時々遊びに行きますが「甘える」ほどには頼ってません。 でも、もっと甘えたほうが母は嬉しかったかも、とも思います。 欺瞞さんのことも、実害がないのであれば好きにさせておいてもよいのでは? どうしてもイヤなことはハッキリさせた方がいいでしょうけど、 いい方らしいお姑さまなら、あまり質問者さまが「甘えすぎじゃない?」というオーラですと せっかくの質問者さまとお姑さまの関係がギクシャクしたものになってしまいかねません。 せっかく上手くいってるのにもったいない! うまくいかない時の、私のとっておきの呪文を伝授いたします。 「他人はそうそう、私の思い通りにはならない」 です。 いろんな人間がいる、んですもの。 頑張ってくださいね。

manyubuhi
質問者

お礼

お産の間の3ヶ月間なんて・・・・。驚きです! 私だったらストレスで胃に穴があいてしまうか、10円ハゲができるかしそうです・・・(笑) でも確かに、義妹については実害はないのでこのままほっときます。 気にはなるでしょうけど。。。(-_-;) それから、とっておきの呪文、私は以前出産した病院で聞きました。 初めての赤ちゃんを前に、何一つうまくできなくて、もーッってなってた私に、助産師さんが一言 「ほら、こんなに小さい赤ちゃんでさえ、何一つ母親の思い通りになんかならないんだからね。この先もずっとそうだよ~。子育てなんて気楽にやったらいいよ」って・・・。 それと一緒なんですね、大人同士の付き合いも。 なんだか励まされました。ありがとうございます(^_^)

  • canko710
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

ちょっと、ドキッッとしました。私は義妹の立場です。私も、以前は子供が小さかったため、実家の母に頼っていました。旦那の実家とうまくいっていないので、実父母に頼るしかなかったのです。あの頃は今考えても、甘えすぎてたな・・・と思います。今も、車で5分のところに住んでいますが、週末にちょっと顔出す、くらいになりました。子供が小学生になり、習い事や部活を初め、実家に行っている時間がないです。子供たちも、自分の世界(勉強机の周り程度です・・・)があり、実家に行かなくなりました。私には兄がいます。兄の家族は実家で2世帯住宅で暮らしています。以前は兄夫婦も別のところに住んでいましたが、4年ほど前に引っ越してきました。特に気を使ったわけではありませんが、その頃から実家に行くのが極端に減りました。ただ、行く必要もなくなったと思います。両親がかぜを引いても、義姉がいるし、安心、のような気持ちも出てきました。また義姉も私によくしてくれます。 私も義姉には感謝しています。多分(願い・・・)義姉も、私を好いてくれていると思います。(思いたい。)manyubuhiさんが、自分をよく理解して、気持ちを整理しているので、manyubuhiさんが義妹さんを嫌いなのではないということも、うまく伝わると思いますよ。まだ、同居を始めていないのであれば、最初にある程度のルールをつくることをおすすめします。兄夫婦も最初にルールを決めていました。旦那さんからご両親に(特に母親)に伝えてもらうといいと思います。そして、不満はためないで、その都度、旦那さんを介し、改善できるところは改善していく・・・ということを旦那さんにしっかり伝えましょう!! あと・・・お子さんを預けるのは、義妹さんにもどんどん預けましょう !自分の姪っ子、甥っ子は、子供と同じくらいかわいいもんですよ! って、私は思います。私は嫁だから・・・と我慢するのは、相手にも我慢をさせることになると思いますよ。私は嫁は家(実家)の宝だと思っています。大丈夫です!頑張れ~。

manyubuhi
質問者

お礼

今は、義妹と私の間にまだ距離があるので、二人の間でお互いの子供を預けるようなことは考えられません・・・。 実家で義母がいる状態なら別ですが・・・。 お互いに変に気を遣っているような状態で、義妹の行動も私には「わざわざ義母を呼ばなくても同じアパートにいる私に頼めばいいのに。。。」って映ります。 逆に義妹からしても、私に対して「もっと私を頼ってくれたらいいのに・・・」って思っているかもしれません。 相手にも我慢させているのかもしれません。 それに、canko710のおっしゃる通り、子供がもう少し大きくなれば、今と状況も変わってきそうですよね。 なんだか明るい光が見えてきた~!! ありがとうございました・・・!!

noname#58692
noname#58692
回答No.1

嫁さんの実家で子供二人と暮らしています。 嫁は義妹さんのような援助は当たり前のように受けてますよ。 爺ちゃん、婆ちゃんはどうしても甘くなるので、ちょっとは 節度をもってみてやってほしいとは思いますが、 よっぽどのことでない限りは言えません。 たぶん、質問者さんも同居すれば同じ事が起こるでしょう。 男親の場合は昼間は一緒にいることはないですが、 母親であれば、お菓子のやり方から、テレビの見せ方など、 ありとあらゆるところで、方針の違いでぶつかりますから。 そういう意味では、依存度の高い義妹さんがいたほうが やりやすいかもしれませんよ。 そう割り切れば、義妹さんの依存度の高さなど気にならない筈です。 また別の問題はでてくるでしようけど、ある程度マイペースで。 その人はその人と割り切って、気にしないことです。

manyubuhi
質問者

お礼

そうですよね。 確かに「私は私、人は人!!私は私のペースでやればいい!」 そういう風に割り切って考えられる潔さが私には欠けているように思います。 よく考えてみたら、義妹がいた方がやりやすいことも現にあります。 前向きに考えるようにします(^_^)v ありがとうございました・・・!

関連するQ&A

  • 義妹のことで・・・

    私の旦那の妹は今、妊娠4ヶ月です。義実家に住んでいます。 結婚してアパートも借り、家電なども買いそろえたのですがアパートには帰らずに義実家に自分の旦那と帰り、家事など全て義母にやってもらっているとのことです。 妊娠前からジャニーズのコンサートに行き、ご飯、洗濯は母親にやってもらい、アパートは義妹が仕事やコンサートでいない時に義妹の旦那が一人で帰っています。 その生活は妊娠してからも変わらずに先日も野外ライブやジャニーズのコンサートに行ったとのことです。 私の旦那や義家族が「母親になるのだからかじをやれ。」と言ってもやらないみたいです。 私はそれでも義妹の世話をする義母が甘やかしすぎだと思うし旦那も義母に「甘やかしすぎ」と言っています。 私には今、5ヶ月の子供がいて、毎日家事に子育てに追われているし、妊娠中も働いていたので、やはり家事に追われていました。 なので義母などからそのような愚痴を聞くと正直、結婚しても家事を親がやってくれて、遊んで何もやらない義妹が羨ましくなります…。 私の旦那は優しいし、ご飯やお弁当もおいしいといってくれるし家事が嫌いなわけではありません。 私の母は結婚したら自分たちの生活は自分たちでやるべき。と考えで私もそう思います。 でも何もせずに毎日、楽している義妹が羨ましくなります… こう思うのってやっぱり変なのでしょうか…?

  • 同居と義妹

    旦那親と同居している28歳の女です。 義父60歳、義母58歳、旦那33歳、私28歳、息子4歳、娘2歳の6人家族です。 ほぼ毎日旦那の妹、私からすると義妹30歳が娘10ヶ月をつれてほぼ毎日来ます。 妹もまた、同居嫁で義理両親を同居しており、車で15分くらいです。 正直うっとおしいです。と、共に、息子のしつけに悩んでいます。 義妹の娘はなかなかの寝つきの悪さで、やっと寝たと思ったら10分後に起きるという子です。 一方、息子4歳は保育園の年少クラスで、元気盛り、「静かにしよう」はまだまだ無理のよう。家に帰れば「ただいまー!」と元気に言います。むしろ、そういうしつけです。 私の娘はまだ、静かな年です。上にお兄ちゃんがいるおかげか聞き分けが良く親の言っていることがよくわかるので、静かなほうです。 今の家は、まだ義父が58歳で定年退職後、契約社員みたいな感じで仕事はしています。まだがんばっています。義母も昼間は家にいるけど、夜に友人のすし屋を、たまにアルバイトで手伝っています。家も土地もすべて義父の名前でがんばっています。うちの旦那名義は一切ないと思います。       昨年の同居をする際、「台所は別で」ということで、2かいにキッチンをつけてもらいました。費用は自分たちで出すつもりでしたが「嫁を迎える」みたいな感じで、義父に出していただきました。財布の固い義母は反対してましたが義父には逆らえないので、、、つけました。  なので、食事は2回で別々に、トイレと洗面所はもともと2回にもあったのでそれを使い、お風呂だけ共有です。 そして本題ですが、、、 (1)寝つきの悪い義妹の娘がほぼ毎日きてるので、子供を下にいかせれない、息子が保育園から帰って誰かいれば元気良く「ただいまー!!!」って言う生活環境が望ましい。でも、妹の娘が寝てるから「静かに入ろうね」「そのまま2階に以降ね」なんて生活させたくありません。私の言い分は「息子にとってはここが家、むしろココしかない」です。どう教えればいいか悩みます。こっちだってその声で寝てる子が起きれば気を使いますし、正直「家で寝ろよ」です。 (2)親に依存する妹に嫉妬している自分がいるのか、「独立独歩」というのでしょうか?こう生きてきた私には理解できません。私の実家はつくまで1時間半、しょっちゅういける距離ではないですが、週末に自分で運転して遊びに行きます。妹と義理親の関係を見たくないので・・・義母が妹の子(孫)をおんぶして寝かしつけ、妹は漫画を読んでいます。私が実家に言っても、そんなことはありえません。自分の子供ですから。だから妹が理解できません。叔母の喫茶店でモーニングしては(東海地方なので)そのまま実家に来て、昼食をとり、17時に帰るという形です。インターホンがなればでるし(私は2階にいるし娘が寝てるとダッシュで出てく、郵便物も取り出します) 6人家族なのか8人家族なのかわかりません。実家の鍵も持っています。嫁いで3年くらいです。鍵については旦那から義父に言ってもらったのですが、「もともと、昔は施錠する習慣がなく、鍵に執着がないので特に気にしないから返してもらう気はない」とのこと。(鍵を掛けなくてもいいくらいすごく田舎です) いくら娘とはいえ、嫁いだ以上「お客さん」ではないのでしょうか?今日も私より先についた妹は鍵で入っていました。私が気を悪くしていることにはきずいてないようです。 やはり、まだ旦那が代替わりしてない以上、強くは言えないのでしょうか?私のわがままでしょうか?正直毎日着てほしくないです。 義理両親とはやっとうまくいきだした感じです。同居2年目にしてお互いの性格がわかってきた感じです。妹も、私とは「仲がいい」を思っているようです。なので、余計へんな言い方ができません。旦那が言えば私が言わせたとバレバレな旦那です。 同居して2年目、なれない環境、育った土地とまったく違う環境、義理両親との同居、友達はいないし、店もほとんどない、スーパーまで一山越え、息子の保育園のクラスのママさんは皆、地元の方ばかり、地元の輪ができててよそ者の私が入る隙なし。ストレスがたまる一方で、すっかり体が弱くなりました。 なぜか子供ではなく、私が溶連菌にかかる始末。書いてて涙が出てきました。ストレス発散に実家に遊びにも行きますし、たまに子供連れて友達に会いに行ったり、旦那も、ショッピングモールとかに連れて行ってくれたり・・・親より私の味方もしてくれます。そんな妹の兄なので、妹と似たところもあり頼りないところもありますが・・・結構好きにさせてもらっていますが根本的なところは解決してないので、何か満たされません。もやもやが残ります。心療内科にカウンセリング(車で50分)にも通っています。 私がわがままなんでしょうか? 旦那は長男、同居解消という手段はありません。私も一度首を建てに振ったわけですし、子供にとっては自然がたくさんあり、成長するにはいい環境な気がします。私の地元にいた暴走族やヤンキーはほとんどいません(笑)パトカーも走ってなく子供はチャイルドシートは車につけてるだけです。私は必ず乗せますが。夜中うるさいのは、田んぼでなく蛙と、虫の声。 ちなみに私の息子も娘のおじいちゃんおばあちゃん、お姉ちゃん(義理妹)、○○ちゃん(妹の子)は大好きです。私一人悩んでいます。 子供のことを思うとここにいるのがいいのでしょうが、私の心が追いつきません。 やはり私が我慢していればいいのか・・・。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 また、震災後、住むところもない、家族を失った方が多い中、こんな悩みは「ちっちゃなもの」だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 同居していた義妹の妊娠

    初めて質問させていただきます。 結婚と同時に同居スタートし、現在3年目になります。 始めは、義父、義母、義妹、旦那、私の5人で同居生活しておりました。 同居生活は何かと不便なことがあったり、ストレスも溜まるため、なんとか同居解消できないかと考えてしまう毎日でした。 そのストレスの原因に義妹の存在もありました。 しかし、義妹の結婚が決まり、今月結婚式を挙げ、先日無事に嫁いでいきました。 ストレスが1つ減るなと思っていた矢先、その義妹が妊娠したと聞かされました。 私は今年の春にやっと授かった1人目の子を3ヶ月で流産してしまい、手術を受けました。 義妹とはその頃同居しており、流産の事も手術の事も知っています。 子供は授かりものだし、人の事は関係ないと思いたいのですが、自分がなかなか子供を授かれなくて、ストレスの原因だった義妹が先に、しかも結婚と同時に妊娠発覚なんて、素直に喜べません。 義妹は車で1時間半ほどのところに嫁いだため、しょっちゅう帰ってくることはないかもしれませんが、帰るたびに私が気を遣い、さらに義両親も義妹の体に気を遣うでしょう。 私はそんな生活、とても耐えられる自信がありません。 このことを理由に別居を切り出そうと思っています。 義両親には、義妹が帰ってくるのに私に気を遣うかもしれない、さらに義両親にも気を遣わせると思うと耐えられない…と伝えようと思っています。 こんな理由で別居を切り出そうというのは馬鹿な考えでしょうか。 こんな経験された方いらっしゃいますか? アドバイス、お叱りの言葉、何でも、いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 義妹が出戻りしたら、同居はしなきゃいけない?

    夫の実家が賃貸アパートです。 それを手放して、家を【夫名義】で購入した際、実家というのは その家になるのでしょうか? もちろん、義両親を迎え入れて、同居してる状態です。 その時点で、既に他家へ嫁いだ義妹は、その家を【実家】として扱えるものなのでしょうか? (やっぱり兄夫婦の家という事になるのかな?) 義妹が離婚した時、同居を強いられたら、断れる権利というのはどれくらいなのでしょうか? *********** 無知ですみません。 まだ仮のお話ですが、家を買ったら義両親を迎えれて同居する話は 確定なんです。 義妹にとって、帰れる場所がないというのは酷な話だと思います。 義母も、実の娘が可愛いわけですし、面倒を見てあげたいという気持ちは絶対にあると思います。 でも同居となると別問題かな…と悩んでます。 その時になったら考えればベストなのかもしれないですが 先々の事ばかり考えて不安になってしまって… 経験者、義妹の立場の方… 家問題での問題に詳しい方など… ご回答頂けたら嬉しいです。

  • 義妹の実家依存にイライラ(敷地内同居したくない)

    30代の会社員の女性です。 主人・1歳の子供の3人家族です。 義妹の実家依存にイライラしていまいます。 今年、義父母が近所に義妹の家を建てました。 義妹はほぼ毎日、朝10時ごろ~夕方まで実家に来ています。 義父母に色々と買ってもらい、金銭的に依存しています。 私たち家族は今秋、敷地内同居が決まっています。 主人は長男で、嫌々ながらも、いずれはとは思っていましたが、子供ができた途端、急浮上してきた話に気持ちの整理が付きません。その旨、皆の前で話したのですが、主人をはじめ、皆に押し切られ話が進んでいます。 義妹の家は、私が敷地内同居を断った時に義父母が建てました。名義は義妹です。義実家から歩いて5分の場所です。 建築が決まった翌月、敷地内同居の話が再浮上しました。(もともと、私の意見など押し切るつもりで、要は義妹の家を建てる口実だと思います。) 義父母だけでの生活が不自由になったとか、理由があるのならまだ納得できますが、義妹と子供が毎日通い、さびしくもなく、不自由は感じないだろうに、長男も敷地内に住まわせたいのです。 義父母は義妹の子をかわいがり、買ってもらうものも、うちの子と平等ではありません。 自分の娘の方が可愛いし、毎日顔を見ていればなお可愛いのはわかりますが、私としてはおもしろくありません。 敷地内同居の話が出る前は、義妹が毎日義実家にいても気にならずにいられました。 でも、来年には敷地内同居を始めていると思うと嫌でたまりません。 せめて義妹がもう少し節度を持った生活をしてくれたら納得できるのにと思ってしまいます。 (矛先を義妹に向けている気もしますが。) 皆悪い人ではないのですが、今は義家族全員にイライラしてしまっています。 少しでも気持ちが楽になる方法はありませんでしょうか。

  • 義両親との同居

    もう少しでダンナの両親と同居が始まります。 同居するにあたっての心構え、うまくやっていくためのアドバイスなど教えてください。 同居後の家族構成 義祖母・義父(52)・義母(47)・義妹(19)・ダンナ(24)・私(24)・子供(10月出産予定) 義父は私のことをとても気に入ってくれていて何かと気を遣ってくれる。ダンナと自営業をしている。 義母は昼間パートに出ている。とても明るくぶっちゃけてる性格で友達も多く、現時点では仲良くやっているがおせっかい・図々しいところがあり自分の意見を押し通そうとすることがある。 義妹は歳が離れているのもあり私になついている。 以上参考までに。 同居されてる方、または同居経験のある方どんなことでもいいのでお話聞かせてください。 体験談でもいいです。

  • 同居解消したい。

    同居解消について。同じく同居解消された方、意見ください。 去年7月から旦那の実家に私、旦那、娘(1歳)が入り同居しています。家には義祖母、義父、義母、義妹がいます。同居する前はアパートに私たち3人で暮らしていました。 同居しなきゃいけなくなった理由は旦那の義父が病気をして仕事を辞め、義母の稼ぎと義祖母の年金、義妹の稼ぎだけでは生活が苦しいから、一緒に住んでほしいと頼まれたのと、旦那が義母達が色々な銀行からカードを作ってお金を借りていて、その借金が溜まっていたのもあり、これ以上ほっとけないと言われ、その上同居してくれないなら離婚だと言われたので、その時はまだ娘が小さかったのもあり泣く泣く家に入ることになりました。 その際、実家をリフォームしました。そのリフォーム代は旦那が払っています。まだまだ返済は先です。 同居する前から絶対旦那の家族とは合わないなとは感じていました。最初は我慢したり、やっぱり他人だしと割り切ってきました。 でももう一緒に暮らすのが凄く苦痛で、何より義家族に気を遣うのがとてもストレスです。私がこんな精神状態で、やっぱり娘に伝わっているのがわかるんです。それに、今の私と旦那の会社は今住んでいる所から毎日片道25キロ。通勤の面でも私的にかなり疲れます。以前住んでいたアパートからは5キロ程でした。 旦那にはちょくちょく家を出て3人で会社の近くに住みたいと言ってますが、旦那は残った義父達にまたカード使って借金作られるのが心配だ、と言います。 でも、私はもう限界で、もし3人で出てくれないなら、離婚して娘と私で出る。そんなに家が心配ならあなただけ残れば?と言おうと思います。 私は間違ってますか?

  • 義妹との接し方について

    私より年上の義妹の事でご相談があります。 義妹と仲良くしたいと思いますが、以前旦那と離婚寸前の喧嘩をした時に、旦那が義母に私との事を喋りその事を聞いた義妹が怒って我が家に乗り込み、私を怒鳴り関係が拗れています。 いとこの集まりでもあからさまに私は無視で、他のいとこなどにはよく喋ります。 私が喋りかけても、話を広げずすぐバッサリと切ります。 旦那に義妹とうまく喋れないと相談すると、旦那が空気を読まず義妹に直接聞くと「私は喋っている、喋らないのはあっち(私)」と言ったみたいです。 旦那とも義妹はあまり喋らず、たまに喋ってきても、何かお願いする時だけ、私達に義妹の子どもを預け自分は夜遊びに行ったり、お金を借りる時だけ。 義妹は自分の旦那が低収入で子どもが小さい為に実家(旦那の)で家族で住んでいますが、実家に住んでいるせいか家事は何もしないで、義母に子どもを見せて自分は飲みに行っているみたいです。そんな義妹も職場復帰するので、私達が実家へ戻る事を伝えると旦那のいとこ達の前で「兄さん達に家追い出されるの!!家がない!!」と言ったり、冗談でも頭にきました。 義妹とは仲良くしたいと思いますが、この様な状況でどの様に義妹と接した方が良いでしょうか? 義妹とこの様な状況でも仲良くしたいと思う私はおかしいですか?

  • 義妹のことで家族会議します。

    私は旦那さんと子供とアパートに暮らしてます。 少し離れたとこに旦那の実家があり、義父母と義妹の3人暮らしですが義妹のことで揉めてます。 義妹は偏食が激しくまともにご飯が食べれず(かなりの健康志向で)、義母が食べれるものを聞きだし無理に食べさせてます。 ご飯をあまり食べないので、体力がなく何度もバイト中に倒れました。 なのでバイトも体力がいるバイトはできなくて、週に3回事務の補助程度のバイトしかできません。 電車もバスも車も「酔うから。」という理由で乗れないので徒歩圏内の職場にしか通えません。 ご飯も家事も年金の支払いも義父母がしてて、義妹のバイト代はすべてお小遣いです。 義母が「自分で生活してかないと。」と言っても「小遣いで本買えないなら死んだ方がまし。」と言うので義父母も許してます。 義父母が「こんな状態はいつまでも続かない。私達がいなくなったらどうするんだ?」と義妹に言ってますが「そのときは餓死するからほっといてもらえばいい。」と言ってます。 義父母は「兄ちゃんやお嫁さん(私)に迷惑かかるからそんなことは駄目だ。」といってます しかし最近、「事務のバイトもきついからもう辞める、できる仕事ないからもう働かない。」と言ってます。 4月から義父母が定年退職したので、このままではかなり生活が厳しいらしいです。 今度、私も含めて家族会議するそうです。 私は長男の嫁なので、義父母の面倒を見る覚悟はできてましたが、義妹の面倒までみたくありません。 義父母がかなり甘やかしてて、我儘や屁理屈ばっかりで家で1日中PCしてる義妹を見てると面倒見る気もおきません。 義母からも義妹のことで色々相談を受けてますが、正直関わりたくないというのが本音です。 義妹は1人になったら確実に生活できません。たぶんマンションの管理費も払えず追い出されると思います。 旦那は「面倒なんてみなくていい。」と言ってますがいざそうなったら面倒見なくてはいけないのではと心配です。 もし義父母が亡くなったら、残された義妹の面倒を見なくてはいけないのでしょうか? 家族会議では私は何をいったらいいと思いますか?

  • 義母との同居に義妹からのお願い

     主人は兄妹の二人兄弟です。両方結婚し子供がいます。今子供たちは賃貸で義母の近所に住んでいるのですが、義母も高齢で一人も心細い、そして家賃がもったいないとのことで「同居」の話が出ました。主人は長男なので自分の家族が同居するものだと主張しています。義母の家はかなり古いので立て替えての同居になります。ただその話を主人から聞いて、話は家族内の納得で整ったと思い、このことを何気なく義妹に話すと、義妹たちも今すぐにでも義母の家に引っ越して、経済的に余裕が出るまで同居したいというのです。つまり数年間だけの仮住まいにしたいとのこと。しかもそれはすでに義母に伝えてあることだと言います。義母自身はどうしたいのかなどの自分の意見(本音)は絶対に話さない性分だそうです。  私たちの家庭は諸事情によりローンを組める時間が限られています。義妹の仮住まいはその時間を超えるものなので、短期間の同居を了承することはできません。また義妹家族には義母宅を建て替える余裕はないそうです。最悪、私たちに数年後どうぞと義母宅を渡され、ローンは組めず建て替えできない、義妹は違うところに義母を残して住み移るということが起きてくるかもしれないのです。  嫁の立場から何も言えない部分もあるのですが、話し合いを見ていても主人を含めお互いが自分を主張するだけに終始してなかなか話が進みません。このような場合、どんな解決法があるとお思いですか?  どんなアドバイスでもいいので、教えてただけませんでしょうか?   よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう