- ベストアンサー
義妹の実家依存にイライラ(敷地内同居したくない)
- 義妹の実家依存にイライラしていまいます。
- 敷地内同居を始める予定の義妹の家は、義父母が建てたもので、義妹はほぼ毎日実家に通っています。
- 義父母は義妹とその子供をかわいがり、私たちの子との待遇の違いにイライラしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代の嫁の立場です。 土地代金をラッキーだと考えているなら、敷地内同居はすすめられません。 ご存じの様に「嫁に義親の相続権利は無い」からが理由です。 新居を建てて、義親の名義の土地に住んだ先に「夫が亡くなる」を想定して下さい。 家は保険でどうにかなるでしょう、家の名義も妻のものにはなるでしょう。 しかし、土地はあくまで夫の親のものです。 夫が亡くなっても義両親や小姑と我慢してでもそこで暮らしたい!と野望があるなら暮らすのも良いでしょう。 しかしもしも?夫が亡くなった場合に、出て行く事も家を売る事も出来ない物件に自分と子供でどう暮らして行けばいいのか?と悩むなら、そういう厄介な物件は大金だして買いませんように。 親が先に亡くなるとは考えないことをアドバイスします。 義親の有りがたい介護要員である「娘」の出入りはむしろ推奨しましょう。 ただし、小姑の家を義親が買ってあげても、残りの義親の財産は兄弟半分のものです。 貴方のお子さんにも孫として相続出来るものでもありますが、小姑のお子さんにも同等に権利のあるものですよ。
その他の回答 (2)
- glitter12
- ベストアンサー率35% (344/982)
何だか話が混同していますが、結局何が嫌なんでしょうか。 義妹が義実家に居座ること?それとも質問者さんが義両親と敷地内同居しなければいけないこと? それとこれとは全く関係のない話だと思いますが。 義妹にとって義実家は自分の家ですから、居座ろうが別にいいんじゃないでしょうか。 義妹が既婚者(子どもはいるとこのとですが…旦那さんは?バツイチ?)なのか、 仕事をきちんとして独立しているのか等義妹に関する情報がないので分かりませんが、 仮に家庭がきちんとあったりある程度の収入はあったりしても、自分の両親に甘える行為は何ら問題ないかと思います。 それで義両親が迷惑しているなら話は別ですが、義両親も義妹を可愛がってるわけでしょう。 ならそれは義家族の価値観の問題(過保護、寄生虫)であって、質問者さんには関係ないことです。 義妹の子どもと質問者さんの子どもに買い与えるものが違う…とのことですが だったら義両親の息子である旦那さんにお願いして義両親にお願いしてみたらどうでしょう。 質問者さんはあくまで“義理の娘”ですから“本物の娘”にはどうやってもかなわないでしょう。 だったら“本物の息子”伝いに頼めばいいんじゃないでしょうか。 旦那さんがそれを拒否するならしょうがないんじゃないですかね。 義両親にとっては甘えない息子より甘えてくる娘の方が断然可愛いでしょうから。 敷地内同居については、結婚前にきちんと拒否しなかったのなら仕方のないことでしょう。 「長男だから」というのは単なる言い訳であって、実際は諦めて目を背けただけでしょう。 本当に同居が嫌なら結婚前にきちんと話し合っておくべき。 今どき、長男だろうが長女だろうが「家を継ぐ」という価値観を持ってない親も多いですよ。 自ら同居の問題をあやふやにしといて、今さらグズるのは何ともお粗末というか… 自分で選んだ道なら腹をくくりましょう。 敷地内ならまだいいじゃないですか。それに同居の際にかかる費用は義両親が持ってくれるんじゃないんですか? 同居を強要しといてそれにかかるお金は払え!と言われるならキレて当然ですが、 土地も家も用意してくれるなら十分良い親じゃないですか。 どうせ親なんてそのうち亡くなるんだし、家をもらえるならラッキーでしょう。
お礼
glitter12さん、ご回答ありがとうございます。 質問文を読み返してみると、ご指摘の通り、何が不満なのか 明確ではありませんね。 イライラして、まだ気持ちが整理できていない状態です。 何が不満なのか考えてみました。 いずれは敷地内同居は覚悟していました。 それはしかるべき理由があり、皆の(私の?)同意をもってしてが 常識だと思っていたのです。 しかし私抜きに家の設計図が完成していました。 また、以下の理由を義父母、主人の前で訴えましたが却下でした。 (1)産後3か月。子育て、職場復帰、保育園(審査落ち。同居扱いだとさらに不利) そのことで頭がいっぱいでした。 (2)義母は子供の面倒をみるとは言いませんでした。 通勤距離が延び、不便になる。 (3)家を建てるには家族の人数が決定してからがいい。 (4)今は義父母も体力があり、手助けは不要。 (5)お金がない。重度の男性不妊、2人目も視野に入れているため。 (その場で聞いてみると義父母から建築代半分補助あり。 →1千万程度のローンを抱える) 私の意見は全く取り合ってもらえなかったのが一番の不満の理由だと思いました。 補足。 ・義妹は既婚、専業主婦です。夫、子供の3人暮らしです。 ・義妹が実家に入り浸ることで義父母の気持ちが安らぐなら、また私たちが 別で住めるならよしと思っていたのです。 結局私の気持ちの問題でした。 義妹のこと >質問者さんには関係ない。 …ごもっともです。 ご回答、少し手厳しい内容だなと感じたのですが、全部ごもっともです。 アドバイスの通り、家をもらえてラッキーと思うようになりたいです。 お礼を書くことにより、気持ちが整理できた気がします。 まとまりない文章を読んで下さりありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
敷地内同居をしても、一緒にお茶を強制されるとか、一緒に買い物を~などがないなら、小姑のことは気にしないのがいいかと思います。 ただで土地を貰えてラッキー!くらいな気持ちでいたほうが今後の為ですよ。 小姑の行動についてはいずれつけが回ってきます。 あちらにも親がいるのでしょうから、そことの付き合いがどうなるのかが、見ものですね。 ともかくは、他人だと思って、単なる土地を借りている関係ぐらいに割り切ってみたらどうでしょう。 買ってもらうものの内容や頻度について比べてもイライラするだけです。
お礼
E-1077さん、ご回答ありがとうございます。 そうですね。他人と思って割り切ってみる方が得策かもしれませんね。 確かに、土地を提供してもらうことはメリットではあります。 買ってもらうもの、義妹と比べるのはおかど違いですよね。 「買ってあげる」と言われ結局買ってもらえなかった物が いくつかあったので、そういった気持ちが強くなったと思います。 平常心というか、もっとフラットな気持ちでいたいと思えました。 実行してみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
kano20さん、ご回答ありがとうございます。 資産の視点からのアドバイス、参考になりました。 私も、そのことは気になっていました。 主人に、「家を建てる土地を生前贈与してもらい、名義を変更してほしい」と 話をしたことがありますが、却下されました。 主人は親の言いなりで意見できないからです。 ご指摘の通り、本当に、厄介な物件なのです。 とても無念ですが、全力で拒否した結果、こうなっています。 (離婚も考えました) 建設の計画は覆されないと思います。 義父母の思った通りに事が進んでしまっています。 唯一の望みとして、私には継ぎ手のない実家があるので もしもの時は頼るかもしれません。 また、ローンを組む際、主人一本にしておきます。 税務上有利なので、共同名義にしようとも考えましたが やめておきました。 >介護要員である「娘」の出入り推奨 これには目からウロコでした。 そう思うと、イライラが緩和されそうです。 いい事を教えてもらいました。 昔ながらの「長男は同居」と、新しい「娘をかわいがる」の ダブルスタンダードが気になっていました。 こちらも「介護はしてほしい」「財産は放棄してほしい」の ダブルスタンダードでいきたいものです。(←無理) 家を買ってもらっても、残りの財産の権利は兄弟平等ですね。 義妹の子供にも、相続の権利がありますね。 ああ、そこまでは想定していませんでした。 義妹はきっと、権利を主張してくると思います。 不本意ですが、私にはもう打つ手がないのです。 嫌でたまりませんが、気持ちの持ちようを変える ぐらいしか方法がありません。