• ベストアンサー

「ぶっちゃけ」という言葉

最近、某テレビドラマの影響か「ぶっちゃけ」という言葉が ほかの番組内でも多く使われているような気がします。 どうもこの言葉を聞くと背筋がぞっとするくらい気分悪いんですよね。 皆さんはこの言葉、どう思いますか?

noname#5554
noname#5554

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eri-liv
  • ベストアンサー率32% (95/288)
回答No.17

私もこの言葉嫌いです。不快感でいっぱいになります。 先日何かの雑誌の記事に載っていたのですが、もとは関西の言葉のようですよ。 私はもともと関西弁が苦手なので、なるほどね、とその記事を流し読みした記憶があります。 私的 というのも嫌いです。 こういう言葉を聞くと、とても耳障りな気がします。 と言うことは、私が年をとったからだろうか?と思ったりしてました。 私ももっと若かったらこの言葉使っていたのかな、いやいや使ってないはず、なんて考えてみたりして。 ぶっちゃけ は、特に自分が嫌いなタレントが話していた台詞だったので、よけいに嫌だと感じたということもあります。 普段の生活の中でもあまり耳にしたくない言葉なのですが、それがドラマの台詞として聞こえてきたときは本当に嫌でした。 でもバラエティ番組などで使う分にはまだ許せるのですけどね。

その他の回答 (16)

  • center
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

私はこの言葉好きです!よく使っています。(友達と話す時ですよ。) 私もテレビからこの言葉を知ったのですが、「ぶっちゃけ」という音が気に入ってしまって…。 「ぶ」など濁点がつくと個人的に嫌な感じがするんですが、 その後ろについている「ちゃけ」という音でそれを打ち消してあどけない感じをかもしだしている気がするんですよ。 ちなみに、私は「言葉は通じれば良い。通じなければ後で補足説明すればいい。」と思っているので、言葉の乱れにそれほど危機感を持っていません。 (さすがに、何を見ても「カワイー」を連続する人は嫌いですけど…。) すごく個人的な意見ですが、こんな人もいるんだ~程度に参考にしてください♪ 失礼しました~。

noname#5554
質問者

お礼

私にとっては「カワイー」を連発する人とあなたと変わりません。

  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.5

#3 すいません続きが反映されていない・・・ この言葉を聴くと・・・ 親近感が沸きます....変でしょうか??? だって,隠し事無しに話しますよってことですからね 取引先などからは,良く聴く言葉ですしね!! それでは

  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.4

うーん、たしかに某俳優さんが出ている番組ではよく出てきますね。個人的には好きな言葉ではないです。 ドラマで使っているぶんには時代背景としてかろうじて許容範囲になりますが、ニュース番組の類で使われると、もう少し言い方があるだろうと思います。せめて、ドラマやバラエティ番組以外はきちんとした日本語を使ってほしいものです。 それ以外にもわけのわからない(日本語になっていない)言葉が多いです。 最近聞いた言葉に「うざがらたくない」なんてのがありますが、今もって意味がわかりません。 在日外国人のほうが正しい日本語を使っているのって、なんか変です。。。

noname#5554
質問者

お礼

うざがらたくないってどういう意味なんでしょうね。私も気になります。

  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.3

こんにちは miyonさん gooのトップから 新語で検索してみました 以下の通りです ぶっちゃけ (副) 主に若者語で,ぶっちゃけた(隠し事をしないですっかり話す)さま。 〔「ぶっちゃける」「ぶっちゃけた話」などが短くなった語〕 洗い浚い隠さずしゃべることですよ!!

noname#5554
質問者

お礼

意味は知っていますよ。言葉の乱れが気分悪いくらい嫌なだけです。#5は続きと言うことですので、返事は控えますが、ご了承くださいね。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.2

ドラマがどんなのか知らない親父です。 「ぶっちゃけ」って流行ってるんですかね。僕はタレントの出川さんの数少ないもちネタ言葉の一つだと思ってたんですがねー。(笑) マスコミは流行言葉が大好きですよね。ちょっと前には「ちょう○○」「○○なかんじぃ~」「○○みたいなぁ」に代表される若者言葉。「ぶっちゃけ」は、「まじで~」の進化形なのでしょうね、きっと。世の中が「本音」を要求しているのだとも取れますね。 僕は流行り言葉がそれほど嫌じゃないですよ。会話の中でもわざと「嫌味」な感じで使ってみたり(笑)。所詮、流行りものですよ、言葉は。流行ったものほど直ぐ飽きられます。必ず淘汰されますからね。言葉遊びの一種です。 公式の場では、きちんと話せられたらそれで良いと思います。 そういえば、この掲示板で同じような質問が有りました。 面白いので参考になさって下さいね。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=459273
noname#5554
質問者

お礼

参考URLまた見させていただきます。

回答No.1

別にどうも思いませんが。ただ、変な日本語が多いですよね?「ふつうにかわいい」とか。。。ふつうなんかい!!って思っちゃいます。

noname#5554
質問者

お礼

変な言葉多いですね。全然大丈夫なども変な部類です。

関連するQ&A

  • ないない!ってどんな言葉からきたんですか。

    みなさん、質問します。 最近ドラマとかでよく聞こえてくるんですが、「ないない!」ってどんな意味なんでしょう。それと、どんな言葉から生まれたものなんですか。 状況から推測すれば、何か気に入らないという意味で使う言葉じゃと思うんですが。 もしかして、「とんでもない」の省略? 助けてください。

  • 心に響いた厳しい言葉を教えて下さい

    企業の社長、カリスマ実業家、スポーツ指導者、教師、上司等々、分野を問わず上の人が発した厳しく冷たい言葉ではあるけれども決して間違いない言葉があれば教えて下さい。 自分が言われた事じゃなくてもテレビ等で聞いた言葉でも構いません。 ドラマやアニメ等のフィクションでも構いません。 私の場合ですと… ドキュメンタリー番組で仕事が上手くいかない部下にカリスマ実業家が発した言葉 「死ぬ気でやってそのザマなら最初っからやるな!」 ↑等があります。

  • "完食”ということば

    最近バラエティ番組の中の食べるコーナーなどで、すべて食べ終えたときに”完食”という言葉を使っているのがとても気になるのですが、これは現在、正式な言葉として使われているのでしょうか?それともテレビのバラエティだけの、間違った、というより流行語といっていいのでしょうか? 一般でも、使われているのでしょうか?

  • 「ら」抜き言葉

    最近(といっても結構たつけど)ら抜き言葉が目立ってきてますよね。そこらへんにいる高校生などがよく使っていますよね。またはテレビに出るタレントやお笑い芸人も良く使っています。まだここまでは許せる。 しか~し!最近ではニュースのアナウンサーや、番組のナレーターまで使っているではないか!私はこれは許せないことだと思う。アナウンサーなど(アナウンサーたる者)が「ら」抜き言葉を使っていいんですか?別の言い方をすると、アナウンサーまでもが使っているのだから、ら抜き言葉はどんどん広まってしまうではないですか。もうら抜き言葉は文法的に認められてしまったんですか? 皆さんはこの事態をどうに考えますか?意見を聞かせてください。

  • 実生活では、滅多に使われることがなさそうな言葉や仕草・・・

    先ほどテレビでバラエティ番組を見ていたら、出演者が「そ、そんな」というセリフを言っていました。 それがすごく違和感があったので、どうしてなのか考えてみたら、演技や書物の中ではよく使われる割に、実生活では滅多に使われない言い方だからなのかなと思いました。 そういえば、ドラマなんかでは、よく「二度見」の演技がありますけど、これも同じようにテレビなどではよく見かける割に、実生活ではあまりしない仕草のような気がします。 そんな、演技や本の中では多いけれども、実生活ではあまり使われることがなさそうな言葉や仕草には、どんなものがあるでしょうか。 教えて下さい。

  • 気になる言葉

    気になる言葉 60代女性です。最近頻繁にテレビドラマなどで、 両親の事を「おとん」「 おかん」と呼んでいるのを耳にします。 この言葉はどれくらい認知され行き渡っているのでしょうか。 全国的な言葉になっているのでしょうか。 私はうまれ育ちは関西ですが、物ごころついてから小学校ぐらいまで、 「おとうちゃん」「おかあちゃん」それ以後は「おとうさん」「おかあさん」 第三者には「ちち」「はは」祖父母の呼び名も似たような推移でした。 時代物の小説などでは、庶民は「おとう」「おかあ」と呼ばれているように書かれています。 おとんおかんは、どういう経緯でここまで広まったのでしょうか。 どうしてもなじめない言葉の一つです。 皆様いかがでしょうか。ご回答くださる方は、 だいたいの年代も入れていただきたく、よろしくお願いいたします

  • 好きな言葉

    カテゴリー「言語」なんていう感じでもないのですが。 わたしは小さい頃から「理由はないけど、好きな言葉」があります。 それはアポロの打ち上げに影響しているのだと思いますが、 “ドッキング” と、 “ジャンクション” ←どうしてだか、さっぱり判らない この2つが今だに何だか好きです。響きなのか・・・ 本当に理由はないんですが「ワクワク」した気分になります。 聴いても言っても。 友人に言ってみても「はぁ」と言う感じで同調してくれないんです。シュン・・・ 皆さんにも意味(理由)はないけど 「何だか好きだな」なんて言葉、ありますでしょうか? ちょっと、教えていただきたい気分になりました。

  • 刑事ドラマで犯人を追いつめるシーンが苦手です

    いくら犯罪を犯した人とはいえ、みんなでよってたかって「あんたのしたことはねぇ~」みたいに追いつめるのは良くないと思いませんか? なんかいじめを見ている気分になってしまいます ドラマだから、悪役がいないと成り立たない、といえばそれまでですがテレビの影響って大きいですし、無意識のうちに悪いことやミスをした人を追いつめるような環境を作ってしまいそうな気がするのですがどう思いますか?

  • 使ってみたい、好きな言葉は有りますか?

    小説や映画、ドラマの中などで見たり聞いたりして、気に入った言葉があると思いますが、なかなか使う機会が無いとか、勇気がいるということで、未だ使えずにいる言葉は有りませんか。 僕が気に入ってるのは、昔NHKのアナウンサー三国一郎が使ってた「よくご存じで」という言葉です。 談志、円鏡、円楽が回答の中で蘊蓄を語るクイズ番組の司会をしてるときに、よく使っていました。 3人とも三国に「よくご存じで」と言われると、実に嬉しそうな顔をしていました。 僕もこの言葉で、少し下から相手を喜ばせてみたいと思います。 愛の言葉、きざな言葉、優しい言葉、きつい言葉、なんでも結構です。

  • テンションって古い言葉で表現するとなんでしょうか?

    テンションが上がるとか下がるとか、自分も良く使いますが、 わりと最近できた言葉のように思うのです。 いつごろできた言葉なんでしょうか? また、昔の人はなんという言葉で「テンション」を表現したんでしょうか?? 自分は「気分」に近いかなと思っています。 「気分」というよりも仲間内で伝わりやすいから、使っているような気がします。 みなさんのご意見・考察をお待ちしています。