• ベストアンサー

私有地での物損事故の過失割合

駐車中の車と、移動中の車が物損事故を起こした場合 過失割合は10:0ですが それが公道ではない場合、この過失割合が適用されないそうです。 たとえば駐車場や私有地での場合です。 本当なのでしょうか?またその場合なぜそうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78317
noname#78317
回答No.1

100:0でない事例は、ほとんど無いように思います。 例えば駐車場で駐車枠からトンでもなくはみ出していたとか、 一般的に想定できない位置に停めていた場合など、 ごちゃを言えば過失割合は民事ですから双方が納得すれば 100:0でなくなる可能性もあるでしょうが、レアなケースだと思います。 公道でない場合、警察を呼んでも事故の受付はしてくれますが、 事故証明はでませんので、そのあたりを勘違いした人が 言っているのではないかなと思います。 後学のため、100:0でない事例をそう言っている方に聞いてみてください。

shareviews
質問者

お礼

100:0にならないかもしれないということだったんですね あと公道ではないと事故証明は出ないんですね ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私有地での交通事故の過失割合

    私有地(駐車場など)で、土地のオーナーによって敷地内の十字交差点に「止まれ」、「一旦停止」とか、歩行者が横断する場所に横断歩道が描かれている場合がありますが、車対車、車対人の事故が起こった場合、これらの標示は過失割合に影響を与えますか?

  • 物損事故にあいました。過失割合10:0

    物損事故にあいました。過失割合10:0 事故から約2年の時間を経て裁判の結果、当方過失割合0、相手方過失割合10の判決が出ました。 後は、示談書に署名捺印すれば終わりなのですが、質問があります。 当方の車の損害額:約60万(事故車は廃車にし、中古車を購入) 当方の車の時価:80万 示談書を交わせば、今後保険会社や相手方には異議、申し立てはできないとあります。 こういった過失割合の場合、少額訴訟等で、時価(80万)から損害額(60万)を引いた差額を裁判等で請求し保険会社からではなく、相手方から取ることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 駐車場内の物損事故の過失割合について

    駐車場内の物損事故の過失割合について 駐車場内の物損事故の過失割合について私が駐車場内を走行中(10mほど)、右側にバックで止まってた軽トラックが突然バックして、私の車の右後方部分(ミニバンのスライドドアの後ろからバンパーまで)に、左後方部 私が駐車場内を走行中(10mほど)、右側にバックで止まってた軽トラックが突然バックして、私の車の右後方部分(ミニバンのスライドドアの後ろからバンパーまで)に、左後方部分をぶつけてきました。私は相手の車の後ろを通過する時にバックしてくることに気づき、もう避けきれないと思い、ブレーキを踏み、その直後斜めに衝突してきました。相手は自分の車に乗るときに車がいなかったので、後方は確認せずにバックしたことを認めました。あと体調が悪かったのだが、どうしても用事があって運転してしまった、運転しなければよかったとも話しました。あと相手がとまっていた駐車場は、前からもでれるのに、なぜかバックしてきて本人もバックしなければよかったといっていました。かなりのスピードでバックしてきたため、私の車の修理代は30万を超えるようです。私が気づいた時はもう避けようがなかったのですが、このような場合過失割合はどのようになりますか?私は100:0と思っていますが、相手の保険会社は私20:相手80といっています。相手は78歳の女性でどうやってぶつかったか覚えていないといっています

  • 駐車場での事故での過失割合

    遊技場の駐車場で車同士の事故に合いました。 状況としましては、 僕はバックで駐車スペースから出ようとしていて、 相手は駐車場入口から結構なスピード30kmくらいで進入してきて、 事故に合いました。 僕の車はステーションワゴンで、右後方を大破し、 相手は軽自動車で右前方の小破でした。 お互いに怪我はなく、あとは保険での物損処理になるのですが、 いろいろと事故の過失割合を調べていたのですが、 同様の事例がなく、このような場合どのような過失割合になるのか ご教授頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 物損事故の過失割合について教えて下さい。

    物損事故の過失割合について教えて下さい。 車(1) ・スーパー屋上駐車場より、スロープを下りながらD方向に走行。 ・B方向から車が走行しても良い、公道であることを知らなかったとのこと。(ご高齢の方で勝手な思い込みをされていたようです。) ・よって、公道に進入する際、全く安全確認、一時停止をしなかったことは認めていらっしゃいます。 ・×地点で車(2)と接触し、初めて車(2)の存在に気がつく。 車(2)(私) ・A地点からD地点に向かい走行。 ・C地点で車(1)を認識。 ・×地点の手前約3メートルで、車(1)が、このまま安全確認や一時停止を全くせずに、公道へ進入してくる危険を感じる。 ・ブレーキを踏み、ハンドルを右にきり、車が停止。手が空きクラクションを鳴らす。と同時に接触。 (C地点通過時の時速は20km以下。ブレーキに足を置き蛇足で走行中) (BからDまでの距離、約40m) (Cから×地点までの距離、約10m) 過失割合で折り合いがつきません。 簡易裁判に持ち込むと、どのようになりそうでしょうか? 80:20の可能性・・・ ○○% 85:15の可能性・・・ ○○% 90:10の可能性・・・ ○○% 95:05の可能性・・・ ○○% 双方、任意保険に加入しております。 修理代金が2台合計35万円で、保険を使うことで今後の保険料が上がる事を考えると、保険を使わずにお財布から修理代金を支払おうと考えております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 物損事故の過失割合について

    物損事故の過失割合について 車と大型バイクの接触事故です。 私は車を運転していました。 赤信号の交差点にて左ウインカーを出し停車。信号が青に変わり、私は左折しました。 左折動作中、左側から後続車を追い抜いてきた大型バイクが、 私の車の左後方(左タイヤの後)に衝突しました。 この場合の過失割合はどうなりますか? ご教授下さい。 相手と保険屋は僕の巻き込みを主張して、僕の過失80%と言っています。 僕の主張は巻き込みでは無く、衝突事故。 (1)僕の車は左折動作が半分以上完了していた。(2)衝突箇所が左後方  (3)相手は後続車を追い越してきたので前方を注意する義務大 よって過失は僕が20%、相手が80%だと思っています。 当該案件の論点は巻き込みなのか?衝突なのか?だと思います。 アドバイスお願いします。

  • 事故の過失割合について

    事故の過失割合について質問です。  先日、私が狭い道路を直進していたら、自宅駐車場から飛び出てきた車にぶつけられました。  私の加入している保険屋は、過失割合の基本は2:8だと言うのですが、修理工場や他の保険屋の話だと、道路同士でぶつけられた場合は2:8だけど、今回のような自宅駐車場からでてきた場合は、1:9が基本だと言われました。  いったい、どちらが正しいのでしょうか?どうか教えてください。  ちなみに、相手は2:8も否定しているそうです。

  • 物損事故の過失割合

     妻が車同士の物損事故を起こしました。 事故状況は、2車線の道路で、車線変更禁止区間ではありませんが、前方に中央分離帯があり、手前にゼブラゾーンがあります。  2車とも走行中に、相手側が、右車線より、急に進路変更を行い、当方の右側後部ドアに衝突し、相手側も前方左側を破損いたしました。  事故直後は、相手側はウィンカーは出してなかったと、いていましたが、その後、保険会社を交えた4者面談では進路変更直前に、「ウィンカーは出した、また自分の方が前いたと思う」 と言い出しました。それを受けてかもしれませんが、相手側の保険会社は、過失割合を 8:2と言ってきております。  車の破損状況から見て、当方の車が前にいたことは、間違いなく、妻は、相手側の合図の確認してないと言っております。  相手側が前にいて進路変更した事故ならば、8:2の過失割合も納得できるのですが、相手が後方よりぶつけてきた場合も、8:2の過失割合が妥当なのでしょうか。また今後、保険会社と過失割合についてどの様に交渉していけばよろしいのか、質問いたします。  

  • 私有地での自損事故の際の警察への報告について

    お世話様です。私有地内でバックで自分の車を車庫入れをする際、ドア部分を擦ってしまいました。道路に面している車庫ではないので、公道からの車庫入れではなく、完全に私有地内からの移動での車庫入れです。 この時、法律的に、警察に報告する義務はあるのでしょうか?私の思いでは、公道ではないので、道路交通法は適用されず、報告義務もなく、その為、事故証明書も発行されないものと思っています。

  • 私有地内での軽微の事故について

    先日、私有地(デパート駐車場)で車をぶつけてしまいました(過失は私にあります) 店員の勧めで警察には通報せず、デパートで事故証明をあげました その事故のさい、相手方は初め「このくらいならもういいかな」というようなことを言われ、そのまま話が進めば警察にも言わず店で事故証明も貰わずに別れることもあったかもしれません(結果としては、店員が間に入ってきて事故証明をあげることにはなりましたが) 後日そのことを保険屋に話したところ「事故証明を貰っておいてよかった」といわれました 理由は  そのまま何もせずにわかれた場合、後になって相手の気が変わり警察にいったらこっちが当て逃げをしたことになる と、言うんです 怪我も何もなく、その場で相手が「いいです」と言って合意の元でわかれたにもかかわらず、後から「当て逃げ」になったりするんですか? 公道であれば通報は義務なのかもしれませんが、私有地でのトラブルは基本的に民事不介入なのではないでしょうか・・・?合意があったにも関わらず、そのまま別れたら「当て逃げになる」という解釈がどうも納得いかず、質問してみました (事故そのものの処理は問題なくいっているので、あくまでちょっとした疑問なのです)