• 締切済み

短期の火災保険について

賃貸契約が切れ、2月末に退去予定でしたが、大家さんへ入居1ヶ月の延長をお願いしました。その際、「延長は可能だが、この1ヶ月の間に火災等起きたときの責任は取ってもらう」との返答がありました。その話を聞いてとても不安になり、短期間(1ヶ月)の火災保険を探していますがみつかりません。そんな都合のよい保険なんてないと思いますが、、、 このような状況の場合どうすればいいのがわかりません。 どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。 ちなみに物件は首都圏に木造平屋一戸建て。築年数は30年くらいです。夫婦と子供2人の4人家族です。

みんなの回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

月払いの1年契約締結 その後退去時点で解約すれば1ヶ月分の保険料で済みます。 1ヶ月短期契約するより保険料も安くて済みます。

setplan
質問者

お礼

そんなことができるのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

年間契約をした上で1ヶ月で解約します。

setplan
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 類焼だけの火災保険ってありますか

    築65年、一戸建て、木造平屋57m2の家屋を知り合いに貸しています。 家賃(2万円)は、コンスタントの支払わないので、困っていますが、空き家にするよりマシと思い 貸しています。 火災保険に加入しようと思います。 家屋や家財道具はどうなってもいいのですが、類焼だけが心配です。 類焼だけのへ火災保険はありますか?

  • 火災保険(家財)をかけておられるでしょうか

    つまらない質問ですみません。 一戸建て木造住宅 築30年あまり4人家族ですが家財の火災保険は必要でしょうか。 建物の火災保険は地震も含めて入っております。 皆様はいかがですか?

  • 築年数30年程の木造戸建てでも火災保険にはいれるか

    築年数30年程の木造戸建てでも火災保険にはいれますか?

  • 火災保険について教えて下さい

    昭和24年築の中古木造住宅を購入する事になりました 平屋で155m2ほどです 購入時に不動産屋に火災保険を見積もったところ 某保険会社で10年契約で約35万(年間約35000円)との回答をもらいました 当初、不動産屋は火災・水害・地震・家財300万をつけて2万くらいかもと 言っていたのですが、実際に保険会社に見積もったら平屋で平米数が大きいので 5種類の保証付で家財100万保証で上記の金額となったとのこと  土地が少々低いので水害は、はぜせないと依頼したのですが その保険会社の保証は普通1M40センチ以上なのに床上70センチで保証するとのこと まだ詳しい書類を見ていないのでなんとも言えないのですが、 火災保険の良し悪しがいまいち良くわかりません 詳しい方がいらしたら教えて下さい また不動産屋は無理にこの保険会社を勧めているのではなく 自分で既に入っている保険会社があればそれでも構わないとは言っています また購入と同時に入らなくてもいいとのことでしたが・・・ 水害や地震の保証ポイントや火災保険の見極め方、お勧めの保険等 また、この中古木造住宅での火災保険加入の注意点などわかる方がいらしたら教えて下さい 宜しくお願いします

  • 店舗にかける火災保険について

    飲食店店舗にかける火災損害保険はどこの保険会社がよいのか、大体掛け金は年いくらくらいなのか知りたいです。店舗の大きさ、木造なのか鉄筋なのか、建物によって掛け金が違うとは思いますが、例えば木造で建坪20坪、席数30、築10年、、、一般的な一戸建て店舗を例にすればどんなものでしょうか。ちなみに現在某共済組合の火災保険で年7万円位の保険料を支払っています。

  • 火災保険は必要でしょうか

    ローン終了後、住宅の火災保険が切れたので再加入を検討中です。 どこの火災保険がいいの前に、入る必要があるのか疑問になりました。 現在賃貸に出していている物件ですが、 築30年の古い建物で、土地の新たな活用も視野に入れています。 そんな物件なので、正直被害を受けてもそこまで痛手ではないし、 自分が住んでいるわけではないので、自分が被害を出すことも ありません。 火災保険に入る必要はあるのでしょうか。 また、火災保険に入っていないと、現在入居して下さっている 方に何かデメリットがあるのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

  • 築35年以上の物件に火災保険を掛けることはできるか

    築35年以上の中古物件に火災保険を掛けることはできますか? 義父が相続した一軒家の物件に入居することになりました。 新たに火災保険をかけたいのですが、このような古い物件に保険を掛けることはできるのでしょうか? もしあればどこの会社のどのような商品がありますか? いくら位の予算が必要かも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸でも火災保険に入るのは常識?

    賃貸物件探しで、火災保険に入ることが義務付けられている物件と、 そうでない物件(書かれていない物件)がありますが、 書かれていない物件では火災保険に入らなくてもいいのでしょうか? それとも、大家が入っているのか、あるいは借主個人で自主的に火災保険会社を探して保険に入るのが当たり前なのでしょうか? お教えてください。

  • 火災保険について2

    火災保険について疑問があります。 物件を貸しています。 ・第三者に対する被害の補償 ・建物に対する被害の補償 は不要なので火災保険に入らないつもりでしたが、 ・入居者に対する被害の補償 は必要と思っています。 それのみの火災保険はあるのでしょうか。 それとも損害保険などでまかなえるのでしょうか。 ご意見いただければ助かります。

  • 戸建借家の火災保険について

    一戸建の借家に住んでいます。 入居して5年になりますが、数年前火災保険の更新をおろそかにしてしまい、現在保険未加入です。 幸い今まで何事もなく来ましたが、改めて申し込もうと思います。 当時の資料もなく、どんな保険に入っていたかわかりません。 今更、不動産会社や大家さんに恥ずかしくて聞けないので、皆さん、どの様にすればよいのかアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MAC OS Ventura 13.4.1(c)で使用しているMFC-L86500DWでスキャンができない問題が発生しています。
  • パソコンはMAC OS Ventura 13.4.1(c)を使用しており、MFC-L86500DWを有線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリがなく、ドライバーの対応もないため、問題の解決策を探しています。
回答を見る