• 締切済み

BDドイラブの追加について

toshi_yanの回答

  • toshi_yan
  • ベストアンサー率41% (105/256)
回答No.2

私もマウスのユーザーです。 おそらく同じケースかと思い、2段目の蓋を外してみました。 写真を参照下さい。 中の鉄板を折り曲げて光学ドライヴを装着する構造のようですね。

i_sweeeet
質問者

お礼

写真付きでわかりやすいです!ありがとうございます。 ちょっと力を入れたらあけることができました。 ここにドライブを入れるとすると、CDトレイのOPENはパソコン上で、BDドライブもむき出しになってしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • 地デジを録画してBDに焼いたディスクのフォーマットはなに

    地デジを録画してBDに焼いたディスクのフォーマットはなに 地デジをHDDレコーダーに録画してそれをBD-Rに焼きました。 レコーダーからそのディスクを再生できますが、そのディスクをパソコンのBDドライブに入れてもディスクの中を見ることができません。 レコーダーはSHARPです。 このディスクのフォーマットは特殊なフォーマットなのでしょうか、ご存知の方は教えてください。

  • 地デジを録画したBDは海外で再生できますか?

    オーストラリア在住のものです。テレビ番組を録画して、海外で子供に見せたいと 思っています。 CPRM対応の再生専用DVDプレーヤーを日本から取り寄せるつもりでしたが、 最近日本ではBD録画もできると知りました。いろいろ検索してみると、 BDはCPRMでなく、AACSだから海外のプレーヤーでも大丈夫だとあったり、 BDでもBーCAS暗号を解かなければならないとあるページもあり、結局よく わかりません。 海外のBD再生機でも地デジが再生できるなら、実家のレコーダーをBDレコーダーにする ことも考えています。 パソコンやPS3やポータブルプレーヤーで見ることは考えていません。 ご存知の方、教えてください。

  • BD録画をパソコンでみるためには?

    家庭用BDプレイヤーで録画したBD(ブルーレイディスク)をパソコン(Windows)で見るためにはどうしたらよいのでしょうか?外付けのBDドライブを購入する必要があるのでしょうか?それは、最近のパソコンには内蔵されているのでしょうか?マックパソコンの場合はどうでしょうか?

  • パソコンでBDを再生するとなぜか早送りに

    パソコンで、BDレコーダーで焼いたディスクを再生するとなぜか早送りになってしまいます レンタルしたBDディスクでは問題なく再生できました レコーダーはシャープでBDドライブはLITEONのバルク品です 再生ソフトはドライブに付属してたPowerDVD 改善策はあるのでしょうか??

  • オススメの液晶テレビ・BDを教えてください

    現在、アイワのテレビデオを使い続けています。 エコポイントを申請できる内に地デジテレビにしようと思い、いろいろ調べていますがテレビの進化についていけず、決めかねています。 テレビは32型で探しています。 当初、BD・HDD内蔵にしようと思っていましたが、故障時が大変ということなので諦めました。 ブルーレイは正直よくわからないのですが、周りが「これからはブルーレイだ」というので、DVDレコーダーを買うよりBDレコーダーの方がいいのかなといった感じです。 テレビとBDレコーダーを別々に買うのがよいのでしょうが、予算的(10万前後)に厳しく、BDレコーダーはもう少し待った方が値段・機能が良くなるのではと思い後回しにしようか迷っています。 BDレコーダーは待った方がいい場合、テレビのみ買おうと思います。 録画機能ですが、やはり故障時のことを考えると内蔵HDDより外付けHDDの方がよいでしょうか? 後々、BDレコーダーをつけることを考えると内蔵HDDの方がよいようにも思い迷っています。 ただ、テレビによっては同じメーカーでないとBDとつなげないものもありますか? 1.予算内(10万前後)で収まるオススメの液晶テレビとBDレコーダーの組み合わせがありましたら教えてください。 2.32型テレビのみ買う場合、HDDは内蔵と外付けのどちらがオススメですか?また、オススメのテレビを教えてください。予算は5~7万位です。 3.ネットで買おうか迷っています。素人がネットで買うのは危険ですか?故障時が不安です。 以上、3点のご回答をお願いいたします。 自分でカタログを見たり、ネットで調べたりしてみました。 その中ではテレビはREGZA 32R1、Wooo L32-XP05あたりがいいのかなと思いました。 が、機能がありすぎて情報が整理しきれず、頭がオーバーヒート状態です。 現在がテレビデオなので、画像とかにこだわりはないのですが、自分では高い買い物なので、できればいいものを買いたいと思います。 皆様の知識にすがる思いで投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • BDレコーダーを地デジ対応TVより先に買って、録画だけ地デジ番組を高画

    BDレコーダーを地デジ対応TVより先に買って、録画だけ地デジ番組を高画質録画することは可能でしょうか? 予算の関係で、TVとBDレコーダー一緒には買えません。 我が家では既にデジタル放送を見ていて、今回自室の買い替えを検討しています。 私自身、今すぐ綺麗な映像を見たいという欲求はなく、寧ろ後々地デジTVで見るようになった時、 少しでもアナログで録った番組が少ない方が良いと思い、 このような作戦(?)を思いついたのです。 が、あまり家電に詳しくない為、TVがなければいくらレコーダーがあっても地デジの録画なんて そもそも無理ではないのかと不安になり質問させていただきました。 勿論、BDレコーダーは地デジチューナー内蔵のものを購入します。 私のこの作戦、間違っていないでしょうか?

  • HDDに保存した番組をBDにダビングできますか?

    今は地デジの番組をブルーレイレコーダーで録画し、BDにダビングしてパソコンで見ています。 しかしブルーレイの容量が多くないのでHDDの購入をしようと思うのですが、普通にBDにダビングできますか? 補足:PCで見るのは『BUFFALO BDXL対応 USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ BRXL-PCW6U2-BK』を使って視聴しています。

  • BDレコーダーは動画の編集はできるのですか?

    ブルーレイDVDレコーダーは動画の編集ができるのでしょうか? TV機能付きのパソコンでは、録画番組やビデオカメラの動画編集ができますが、BDレコーダーでは編集はできませんよね。 TV機能、BDドライブ付きのPCにするかBDレコーダーにするか迷っているんですが。

  • レコーダーで書き出したDVDやBDについて

    エコポイント対象商品が減るらしいので、来年の1月中に薄型テレビとレコーダーを購入しようと考えています。 現在はVHSでテレビ番組をテープに録りためています。 これをBDレコーダー又はDVDレコーダーに録画し、その後BD又はDVDに焼いてからPC又はPS3で再生したいと考えていますが、これは可能でしょうか? 地デジ番組は著作権保護の為、録画した機材でなければ再生できないと聞きました。 (内蔵HDDに録画したものを再生すれば済む話ですが、妻や子どもとテレビの取り合いになると思うので、PCやPS3で再生できればと考えています。)

  • レコーダーからダビングしたBDのチャプターについて

    BDレコーダー:SONY BDZ-A70 PC:東芝 REGZA PC D712/V3GWS OS:Windows 8 64ビット BDドライブ:Logitec LBD-PME6U3VRD BD再生ソフト:ハードバンドル版 ArcSoft TotalMediaExtreme 2 for BD DVD再生ソフト:PCバンドル版 TOSHIBA VIDEO PLAYER ---------------------------------------------------------- BDレコーダーのHDDからダビングしたBD-RやBD-R DLをPCの外付けドライブで再生すると、なぜかチャプターマークが機能せずチャプター通りに再生出来ません。再生中のチャプターの頭出しをしようとすると、番組の先頭から再生が始まり、次のチャプターに移ろうとすると番組の最後が表示されます。複数の番組を収録したBDでは最初の番組の再生中に次のチャプターに移ろうとすると2本目の番組が最初から再生されます。市販のBDソフトではこのような現象は起きませんし、レコーダーで再生した際も問題ないのですが…。 そこでソニーにメールで問い合わせたところ、以下の回答を頂きました。 ---------------------------------------------------------- チャプターマークにつきましては、通常ディスクにダビングした際に引き継がれるものですので、チャプター通りに再生できないとなると、お使いのパソコン、ドライブ、再生ソフトのいずれかの仕様等による制限事項である可能性が考えられます。 誠に恐れ入りますが、チャプターの操作ができない件につきましては、お使いのパソコン、ドライブ、再生ソフトウェアのメーカー様にお問い合わせくださいますよう、お願いいたします。 ---------------------------------------------------------- そこでロジテックに問い合わせましたが、解決出来ませんでした。 ArcSoft では、バンドル版のサポートはしてないとのことで、ロジテックに問い合わせるよう言われ、東芝からも有効な回答は得られませんでした。 試しにレコーダーのHDDからダビングモードをSPに設定した地デジの番組を、DVD-RにVRモードでダビングしてみました。これをPCの内蔵ドライブと、LBD-PME6U3VRDで再生してみると、どちらもチャプター通りに再生出来ました。 どうすればBD-Rでチャプター通りの再生が出来るんでしょうか?