• ベストアンサー

仲良し親子猫の食べ分け

こんにちは。 2匹の親子猫(日本猫・雑種)を飼っています。 母猫3歳くらい、息子9ヶ月です。 とても仲の良い親子なのですが、ちょっと困ったことがあります。 息子猫が月齢7ヶ月を超えたあたりで、体重が5kgになりました。 それまでは子猫用のキトンと成猫用を与えていましたが(母猫も同じものを食べていました)、これをきっかけに完全に成猫用のみに切り替えました。 ちょうどその頃去勢手術をしたので、同時に血液検査をしていただいたのですが、健康に問題はないとのこと。 獣医さんに「太り過ぎですか?」と尋ねてみましたが、これ以上増えなければ大丈夫でしょうとご回答いただきました。 それから約2ヶ月、体重は増えていないのですが、やっぱりいろいろと気になります。去勢した雄猫は太りやすいとも聞きますし…。 母猫は食が細く、体重は3kgちょっとでかなり華奢です。母猫にはもう少し太って欲しく、息子猫にはもう少しやせて欲しいので、2匹で食餌の取り方を変えたいのですが、以下の理由もあってなかなか成功しません。 状況は以下の通りです。 ※2種類のフードを、2つの食器に分けて与えていますが、片方の食器に2匹が口をつっこんだり、途中で交代しながら食べています。 ※母猫は息子猫が食べ始めないと自分も食べませんが、どちらかが病院などで不在の場合はひとりでも食べます。(空腹には勝てないようです) ※母猫はウェットが嫌いで、缶詰は殆ど食べません。ドライも好き嫌いがありますが、出しておくと渋々食べます。息子猫は何でも好きです。 ※2匹とも食べ置きをします。回数は息子猫の方が多いです。(なので、結果母猫の分も食べています) ※食餌は朝晩の2回、1日分の規定量をきっちり量って与えています。仕事の関係上、回数を増やすことは困難です。 ※食事時だけ別部屋に一旦隔離や、片方をケージに入れてみたりしましたが、母猫は息子猫が気になって食べず、息子猫は母猫の食べているものが気になって(自分と違う、美味しいものを食べているのかと思うみたいです)落ち着いて食べませんでした。また、1度に全部食べる訳ではないので、結局うやむやになってしまいました。 皆様のお宅ではいかがされているのでしょうか。 アドバイスや実践例、何でもいいので、良い知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harubaba1
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

体重差・食欲旺盛な子と少食な子の食事管理きになりますよね。 我が家は姉弟猫? 去勢避妊済み。  お姉ちゃんはスコルバイトのため処方食、おまけに小柄ながらも食欲旺盛で太り気。自分が食べ終わると横取りに行く。 弟は大柄だがスリムでおっとりしていて食べるのが遅い。よってお姉ちゃんが来るハイどうぞ! よって ※1日量は決めて自分が眼の届く朝・夜に上げてます。出しぱなしはし ません。 ※食べるのが早い子には食べ終わったら抱っこしたり、ひとつぶ一粒  手で上げたり。なんとか帳尻合わせています。 ※二匹揃えて目の前でご飯を食器にいれます。そして先に弟、後から  お姉ちゃん 朝は忙しいかとも思いますが、そんな時間も必要時間として入れれば慣れてきますよ。 食事回数も朝1夜2とかの工夫で母・子ちゃんそれぞれの量が守れると思います。 忙しいのに!時間が!と最初は大変かと思いますが愛するニャンコさんの為と思えば何のその? さいごにご飯の出しっぱだけは×ね。 あまり太ると病気に繋がるかとも心配ですものね。気長に頑張って下さい。

for_one
質問者

お礼

いろいろ工夫をされているようで、参考になります。 食べる早さはあまり変わりません。1回分を食べきるのに2時間くらいかかる場合があるので(2匹とものんびりしてるんです…)見ている前で、どちらかが先に食べ終わるということはないんです。 母猫が食べている時に、息子猫をだっこしたりすると気になるらしく、母猫は食べるのをやめまてしまいます。息子猫は全力で腕をすり抜けようとします(苦笑)母猫はどうしても一緒がいいみたいなんですよね…。 現在は朝晩同量ですが、夜を2回に増やしてそれぞれ量を軽くすると管理しやすいかもしれませんね。頑張ってみます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ウチではあげた時に完食しなければ、その都度かたづけていました。 (朝晩2回・決まった時間です) 下の子(子猫)が去勢するまではキトンを与えていたのですが、どうもちょこちょこ食べるのが好きらしく、一回分を3~4回にわけて食べていました。 そのまま出しっぱなしにしておくと上の子(成猫・去勢済)が全部食べてしまい、この子のためにも良くなかったので。 (食いしん坊の完食型) ご飯がほしくなった時、下の子は催促しにくるようになり、その時に残り分をあげていました。 今は2匹とも同じフード(去勢用)ですが、体格がまったく違うため量を測ってそれぞれのお皿で与えています。 (気がつけばお互いのを食べあっていますが・・・)

for_one
質問者

お礼

これも難儀なことに、母猫は自分から餌をねだりに来ないのです。 息子猫が「おナカ減った~!」と騒いで、私が準備し出して、初めてスリスリしてくる感じです。 やはり出しっ放しは良くないですよね…。朝から晩まで時間が結構開くので、片付けるとお腹すくかなと思ってたのですが。「食べないと片付けられる」と覚えてくれれば、食べるようになるのかもしれませんね。 お礼が遅くなってすみませんでした。 ご回答ありがとうございました。

noname#100767
noname#100767
回答No.3

家は1歳半と13歳の男の子2匹を飼っています。 親子でも何でもない2匹ですが、どちらも食いしん坊なのですが、食べる量やスピードがはるかに違いますので、若猫は5キロ超え、老猫は4キロ少しと言う感じです。 若猫は当然ローカロリーの食事ですが、老猫が胃腸が弱いので特に胃腸に配慮したフードを与えています。 2匹飼い出した頃から、食事の食べ分けにはずっと悩まされているのですが、家の場合は各々が気に入る食事を見つけるようにいろんなフードを食べさせてみました。 お互いの条件に見合うことが大前提で、なお自分用のフードの方が気に入っているという状態がベストなのですが、これはとても手間隙のかかる作業です。 家は現在はロイヤルカナンで落ち着いていますが、また老猫の体調が変わったり、老猫がフードに飽きて食べなくなったら、再度合うフードを探すしかありません。 今与えている胃腸の弱い猫用のフードは、カロリーが高いので若猫が気に入ってしまったら、他を探さなければ・・・と思っていましたが、意外にも低カロリーのライトの方が好んで食べてくれているので、何となく食べ分けできている状態ですが、おなかがすけば何でも食べるので、できるだけ少量ずつあげて、お互いのお皿で、同じ場所で食べさせるようにしています。 仔猫の時は、とにかく老猫のご飯が気になって横取りばかりしていましたが、見つけ次第自分のお皿に戻して暫くは見張っておくという繰り返しをしていました。 今でもそれは徹底していますが、見張るのは缶詰の時くらいで、ドライフードの場合はあまり気にしなくても勝手に自分のを食べてくれるようになりました。 味が気に入っていると言う点と、いつも左側が自分の食べる場所ということを覚えているようです。 同じ物を与えた時にも、互い違いの場所にいると自分の場所に戻ろうとしているので、完全にではありませんが、ある程度は習慣のようなものとして身につけているのだと思います。 これと言った解決策は見つからない問題だとは思いますが、できるだけ飼い主様が見張っていて、ご飯がクルクルしないように気をつけることや、できるだけ置いておくのなら少量にする方がいいと思います。 お母さん猫が少食というのが気にはなりますが、女の子ですから痩せすぎというわけではないかと思います。 それよりも去勢した猫ちゃんの肥満の方が心配ですので、食べすぎないように気をつけてあげた方がいいと思います。 特にロイヤルカナンを薦めるつもりはないのですが、ロイヤルカナンは種類が多く400g包装がありますので、カロリーを見ながらお互いに合ったご飯を探されるのも良いかと思います。(とは言っても、仔猫ちゃんはおのずとライトになると思いますが・・・^^;) http://www.royalcanin.co.jp/pb/cats/index.html また、他にも肥満防止の低カロリーフードがありますので、参考にして下さい。 http://honey-bee.jp/?mode=cate&cbid=72185&csid=0&sort=p http://www.dogplace.co.jp/new/food/nb/new_food/red_cat.html あまりお力になれなくて申し訳ないのですが、とにかく体重は小まめに量って、太りすぎ、痩せすぎになっていないかをチェックしてあげて下さいね。

for_one
質問者

お礼

各々が条件に見合ったフードを気に入ってくれると助かりますね。 ウチは息子猫がフードを選り好みしないので、それはそれでありがたくもあり、不便でもあり…。 ウチもメインのフードはロイヤルカナンで、数種類をローテーションで出しています。他にも病院に行った際に試供品をいただいたりして試していますが、総じて小粒なフードを好み、母猫はライト食を好む傾向にあるようです。逆だと良かったんですが(笑) 本当にフード探しは大変ですね。療養食フードを与えてみたこともありましたが、息子猫が下痢がちになりました。フードを変えたらピタリと治まったので、たぶん相性が悪かったんでしょうね。 食餌中は、できるだけこまめに目を配って、自分のお皿を認識できるようにしてみます。 お礼が遅くなってすみませんでした。 ご回答ありがとうございました。

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.1

体重だけではなんともいえません 体長対比か見た目であからさまにでしか判断付かないです。 肥満の特徴 上から見て腰のくびれがない わき腹を触り肋骨に触れられない 下腹部が垂れている この三つの条件が全て揃うと肥満となります。

for_one
質問者

お礼

2匹とも体長は一般的で、さほど差があることはないのですが、華奢な母猫に対して、息子猫が膨らんで(?)いるので大きく見えます。 挙げていただいた特徴ですが、「肋骨に触れられない」は、やっと触ることができるといった感じで、後は該当しますね。胴回りがとにかく立派です。 個々に応じた健康管理という点で、食べ分けができればと思っているのですが、人間同様、同じものを同じだけ食べても体質によって太る・太らないもあるでしょうし、難しいかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう