• 締切済み

対人賠償額の支払いの矛盾について

一昨年の11月に交通事故にあった被害者です。 私はバイクに乗っており、保険屋からの過失割合の提示は9:1でした。 怪我の症状は右足首の骨折、足にプレートを入れて1年を経過した去年の11月にそのプレートを抜き、病院では完治とゆうことで、ただいま保険屋さんとの示談を始めたところです。 保険屋さんからの対人賠償額の明細を渡されたのですが、腑に落ちない所があるので教えてください。 まず、入院諸雑費が1,100円×25日分で27,500円。 通院費が12,400円。これは31日分とゆうことで1日あたり400円になります。 そして慰謝料が509,500円。よくわからないのですが、これは任意の基準で算定してると言っていました。 あとは、治療費、休業損害、その他(装具)等で合計1,101,870円になり、過失相殺の一割を差し引いて総額が991,683円。うち、今回支払われる額(入院諸雑費+通院費+慰謝料)が439,213円(549,400円を加えた合計から1割差し引かれた為)になる・・・とゆう事らしいです。 でも、これっておかしくないですか? 総額は自賠責の上限である120万円を上回っていないのに、慰謝料は任意の基準。でも、入院諸雑費は自賠責の基準ですよね? 金額もかなり少ないような気がします。 事故があった日から、入院は20日、通院は24日(退院後から1月31日の一時中断の指示が出るまで)。 その1年後にプレートを摘出するために入院5日、通院7日です。 ちなみに、休業損害の金額は4割しか出ていません。これは通勤途中だった為、通勤労災を併用したからです。 あと・・・足は見た目等、ほぼ以前と同じに戻ったものの、まだ骨に響くような痛みが残ります。 摘出も終わって、病院での治療も完了したことにはなってるのですが、こうゆう場合でも後遺障害は認定をしてもらえるものでしょうか? 文章が長く、稚拙でわかりにくいと思いますが、回答のほうよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Blue_Gail
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.4

残念ですがあなたは交通事故の賠償問題を勉強することを怠っていたために呆れるくらいの少額になってしまいました(すでに遅しです) 今後の教訓から 後遺障害診断書は最悪の状態で書いてもらう(この場合はプレートをで固定している時点)以降は健康保険で治療すればよかった。この時点ならあなたは裁判をしなくても8桁の慰謝料が取れていたのですが(通称「赤い本」・「交通事故裁定例集」参照)、残念ですが通院日数も少なすぎます、慰謝料=通院日数(入院含む)です。しかし少しでも慰謝料増額を望むなら「赤い本」を読んで正しい賠償額を計算し紛センであっせんを受けましょう、現在ではそれがベターです

biker0001
質問者

お礼

返事が遅くなってすいません、回答ありがとうございました。 通勤災害だったので労災を適用したのですが、その場合でも健康保険を使うほうがよかったのでしょうか? たしかに、通院日数が少なかったのと後遺障害の認定も半年後くらいから受けれるとは知らなかったので・・・ 知識不足ですよね、今更って感じですが。

  • mikiwo
  • ベストアンサー率69% (32/46)
回答No.3

加害者の方は、任意保険に加入されていたと判断して回答します。 >あとは、治療費、休業損害、その他(装具)等で合計1,101,870円 になり、過失相殺の一割を差し引いて総額が991,683円。 うち、今回支払われる額(入院諸雑費+通院費+慰謝料)が439,213円 (549,400円を加えた合計から1割差し引かれた為)になる・・・と ゆう事らしいです。 この文が良く解りませんが、1,101870円の中に439,213円が含まれて いるよう理解されているのでしょうか? 治療費・休業損害・その他雑費と入院諸雑費・通院費・慰謝料は別の ものですので、双方を合計された金額が自賠責の治療費から支払われ ることになります。(治療費等は病院へ直接支払われます。) 当然120万円は越えています。 >でも、これっておかしくないですか? 総額は自賠責の上限である120万円を上回っていないのに、慰謝料は 任意の基準。でも、入院諸雑費は自賠責の基準ですよね? 要するに、自賠責の範囲を超えたため、任意保険からのお支払いに なったということです。 任意基準の計算で損をしているように感じられているようですが、 基本的に自賠基準の方が厳しいものです。 金額がどのように少なく感じられておられるのか解りませんが、もう 少し詳細があれば、細かく回答ができると思うのですが・・・ 現時点では休業損害も含め、妥当であると思われます。 NO2さんのご意見のように、弁護士基準で・・というのもありかと 思いますが、必ずしも支払われる金額に加算されるとは限りません。 目減りする場合もりますので、よくお考えになった方が良いと思い ます。 後遺障害の認定についてですが、保険会社に後遺障害の診断書を いただいて、病院で診断・記入してもらってください。 その際、医師の「症状固定」の診断が必要です。 その後、リハビリの医師に測定してもらい、医師の記入を待って 保険会社に提出するだけです。(日数がかかる場合があります。) もちろん、診断書料はかかります。 ただ、長引くような痛みとは思えないので、痛みとして後遺障害が 認定されるか否かは、特別な神経症状がない限り難しいものがあり ます。 痛みというよりも、運動範囲(両足首の可動領域)をきちんと測定 してもらい、右足首に少しでも可動制限があるようなら、後遺障害 認定の可能性はあります。 後遺障害の請求をしようと思われているなら、早めの受診・診断を された方がいいですよ。

biker0001
質問者

お礼

返事が遅くなってすいませんでした、回答ありがとうございます。 120万円を超えた金額に対して、過失割合が働くのでしょうか? それとも、120万円を超えた場合その金額の全てに対して過失割合が働くのでしょうか? そこのところがよくわかりません、勉強不足ですいません。

noname#78317
noname#78317
回答No.2

ざっと拝見したところ明らかに総額で120万円は超えていますよ。 入院雑費は自賠基準と任意基準に差はありませんので、1100円で おかしくはないです。 何の金額が少ないと感じておられるのか分かりませんが、 慰謝料は任意基準ですとだいたいその金額になりますし、 休業損害は通勤災害から6割は出ているでしょうから4割で妥当ですよ。 金額について不満があれば、裁判をすれば、弁護士基準で 補償してもらえる可能性はありますので、弁護士に相談されれば 良いかと思いますが、その費用はご自身持ちとなりますから、 そのあたりも考慮されて行動してください。 後遺症については、別途、後遺障害の診断を医者に書いてもらえますので 相手保険会社にその旨を伝えれば、用紙をもらえます。 認定については、医者の判断による診断書によって認定の可否は 変わってきますが、治療が終了し症状固定したのであれば、 早めに診断を受けるほうが良いでしょう。

biker0001
質問者

お礼

返事が遅くなってすいません、回答ありがとうございました。 妥当だと言う事なので、これで手をうとうと思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

細かい金額などが書かれていませんので、なんとも言いようがありません、 現実的に労災を使って、脚の骨折手術を行なうと、手術費で約80万程度、入院一日あたり1万5千円程度掛かります。 20日間入院ですから、入院費用で約30万すでにこれで110万ですね。 さらに休業損害の4割も出しているので、トータルで120万は軽く超えていると思われます。 過失割合は120万を超えて1割の過失がありますから、132万を超えれば全ての損害額を合計したものに対して1割が差し引かれる事になります。慰謝料、入院雑費、通院交通費治療費など、全てが引かれる対象です。 労災使用ですから、労災から自賠責に求償が行なわれていて、すでにそっちで自賠責がなくなっているのかもしれません。 この辺はなんともこの情報だけでは不明です。 後遺障害は、労働能力にどれだけ損失が発生するのかと言う事を基準に認定基準が決められており、その基準にて認定されます。 痛みでも、治る痛みと治らない痛みがあります。 骨などは接合部分の痛みが永遠と続くという事は、骨融合が行なわれていない場合を除き考えにくい話です。 プレートを抜く手術を行われているようですので、その問題は無いと考えるのが妥当です。 ですので、自賠責保険や労災保険上の後遺障害は残っていないと判断するのが妥当ではないかと思います。

biker0001
質問者

お礼

細かい金額とゆうのは治療費等の事でしょうか? 病院でかかったお金は、直接相手の保険屋さんに請求書がまわるようになっていましたので、こっちではきっちりした金額はわかりません。 少ない情報なのに、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「対人賠償額のお支払い」の紙が…

    私は、19歳の誕生日の日に追突事故に遭いました(;_:) 車には、私と主人と子供が乗っており過失は10:0で 私は0です。 事故に遭った次の日から8月末(総治療日数220日)まで整形外科(107回)と 脳神経外科(12回)へ通院しました。 先月、保険会社の方へ今月いっぱいで通院を終了したい。と連絡し、昨日「対人賠償のお支払い」という紙が届いたので目を通しました。 治療費  795040円→医療機関に支払い済みです。 通院費  31430円 →タクシー代。バス代。 休業損害 313500円 →主婦休損を(55日分)認定。 慰謝料  65300円 →任意保険基準で算出しました。 総計1793470円 既払額795040円 支払い額99843円 ご査収お願い申し上げます。 と紙に書いてあるだけで計算方式?がなく慰謝料は、どうしてこの額なのかよくわかりません。 主人の方は、通院日数(23日)4200×23×2倍=193200円 と書いてありました。 私の方はこの額であっているのでしょうか?? 宜しくお願いします。   

  • 自動車保険の対人支払いについてです。

    以前からの疑問である、自動車保険の対人支払いについてです。以前、私は交通事故の被害者になり1割の過失でした。その合計の1割を値引いて支払われたため慰謝料はかなり少なかったのです。過失割合によっては、3割過失の場合(被害者)に、損害保険会社は、自賠責保険に代理請求するとします。1日の慰謝料が4100円と治療費5000円の合計9100円を自賠責に請求。そして、3割値引いて6370円を被害者に支給。すると保険会社は儲かりませんか?それは極端にしても、損害保険会社は殆ど損はしないような気がします。 実際のところどうなのでしょうか?

  • 損害賠償額について

    損害賠償について質問させてください。 当方原付バイクで交差点を直進中後ろから車に跳ね飛ばされ、 右鎖骨を骨折し、治療をしていました。 今現在症状固定とみなされ、相手保険会社の方と示談の交渉に入っているのですが、提示されている金額が妥当かどうか疑問に思っています。 内容は総治療日数244日、通院日数33日、入院は0で、 慰謝料の項目が277200円、となっています。 自賠責基準の4200円×33日×2倍だと思うのですが、 私が地裁基準で算出してもらえませんか?と尋ねてもやはりまともにとりあってもらえず、任意保険基準では、と聞いてみた所、 それだと776000円×0.33×1.1の281688円になります。 けど地裁や任意保険基準だと過失割合の話になってきますので2割、3割程度引かれますよ、との事でした。 10対0で私には過失が無いと聞いていたので戸惑っているのですが、 このような場合正当に請求できる額はいくらぐらいになるのでしょう。。 又、保険会社の方の示す計算法は合っているのでしょうか? ぶしつけな質問で大変申し訳ありませんがお答え頂ければありがたいです。。

  • 自賠責保険と個人賠償責任保険の違いについて

    自賠責保険は障害の場合、限度額120万円まで 被害者の過失割合が6割までなら減額なし、7割以上は2割減 請求できる内容は治療関係(治療費、看護料、諸雑費、通院交通費、その他費用)、文書料、休業損害、慰謝料 個人賠償責任保険の場合は、自賠責保険と違いがあるんですか?

  • 交通事故と損害賠償

    お尋ねします。 交通事故による損害賠償金請求についてですが、 【自賠責基準】や 【弁護士基準】が いろいろあると思うのですが、私は信号を徐行中、 横から衝突され、ほぼ無過失と思われましたが、 先人たちのつくった余計な基準により9対1の 過失割合で、こちらに1割過失ありとされ、 頚部捻挫で約1ヶ月通院しました。 首の損傷もよくなってきたので、示談交渉に入ろうと思うんですが、なにせ、 相手方からの改めて謝罪もなくて、入院するはめにもなり、通院するはめにもなって、苦痛でしかたがなくて、入通院や休業損害、通院交通費、慰謝料諸々含め、私は【60万】請求しようと思っていまして、 しかし、 日弁連や自賠責基準だと 1ヶ月の慰謝料は30万程度、お尋ねしたい点は三つありまして、 (1)もしこれで60万請求したとして、保険屋が自賠責基準でしか払わないとなったときは、全額かその差額分加害者に直に賠償するよう話を持ちかけても構わないでしょうかという点です。 (2)そもそも保険屋は加害者の代理人の立場にあるんでしょうか、連帯債務者の立場にあるのかという点。 (3)考えられることはこの場合は少額訴訟を打てばよろしいんでしょうか。 という点です。 何卒ご教示願います。

  • 交通事故での損害賠償額について

    信号停止中に追突事故にあいました。 ※過失 私0:相手100。 ※症状 頚椎捻挫 腰の打撲 (後遺認定14級) ※治療期間 398日 ※通院日数 223日 損害賠償金提示内容 休業損害:404,700円  金額5700円×71日 傷害慰謝料:772,000円 任意保険会社の基準に基づく 後遺障害:750,000円 自賠責保険の基準に基づく 上記金額で提示がありました。 提示金額が妥当かどうか見極めたいので教えて下さい。

  • 交通事故の損害賠償額計算書でおしえていただきたいんですが。

    交通事故の件で任意保険会社より損害額計算書が届きました。どうも納得いかないというかよくわかりにくい感じなのでどうかアドバイスよろしくお願いします。 入院日数 34日 通院日数 50日 総治療日数 198日 後遺障害等級12級 治療費:525069円 諸雑費:1100円*34日=37400円 休業損害: 休業期間197日 8478円*197日=1670166円 慰謝料:700000円 後遺障害: 逸失利益 27歳~60歳 33年間 2709137円*14%*16.0030=6069605円 +慰謝料 2900000円 =8969605円 損害額合計:11902240円 この提示額から過失相殺-70% で (70:30) 損害賠償額:3650881円 自賠責支払額:-2752000円 最終支払額:898881円 (1)通院交通費、入院添付費など計算されておらず、まだ追加するところがありそうだと思うんですが。この額で妥当か追加があればご教示お願いします。 (2)これから過失割合について提訴していくつもりです。裁判所で提訴した場合過失割合に関係なく損害賠償額が下がるか上がる場合があるのでしょうか 事故から三年もたっており症状固定日から2年ぐらいたっていますが後遺症も再認定しましたが上がることわなく過失割合についてもどうなるか心配です。損害額計算書が簡潔に書かれており、わかりにくく申し訳ありませんがどうかアドバイスお願いいたします。

  • 慰謝料の額について

    四月に事故にあって、先月いっぱいで通院を終えました。 今日損害賠償額計算書が届いて額を見ると全然納得できる額ではありませんでした。 内訳は、 治療費  888.388 通院費    5.325 諸雑費   22.000 休業損害 161.087 慰謝料  478.800 になるとの事でした。諸雑費、休業損害については、すでに貰っているので今回振り込まれるのは、484.125だそうです。 入院日数は20日 通院日数は71日 総治療日数は114日。自分の過失は0です。 自分が納得できない部分は、慰謝料は通常1日4200だそうですが、相手の保険屋が対応の不備を認め、倍の1日8200で計算をすると言っていたのに全然計算が合わないことです。話し合い等で、慰謝料を上げてもらうなどは可能な事なんでしょうか??

  • 受け取れる慰謝料額について

    昨年12月に自転車に乗っていたところ車に巻き込まれ 過失割合100:0で人身扱いの交通事故となっております。 現在ムチウチと外傷の治療のため通院中です。 痛みが激しいわけではないのですが 毎週土日にやっていたテニスもできなくなったので 楽しみを奪われた分、慰謝料としてもらおうと思っています。 質問したいことは 慰謝料を受け取る際に 自賠責の120万円の枠内に収めた方がいいのかどうかということです。 まず、健康保険への切り替えはこれから手続きをしようと思っています。 このまま半年ほど通院した場合に、私の場合は事故の際に欠けた歯の治療もあるので、交通費、休業損害を合わせて120万円は超えそうです。 120万円を超える直前に示談をした場合は 恐らく90万円(90日通院+休業補償etc)ほどの慰謝料になると思うのですが 120万円を超えてしまった場合は慰謝料計算基準が変わるために もらえる額が上記の場合よりも減ってしまうのでしょうか? ムチウチと前歯1本が欠けたことにより後遺障害が認定されるかどうかは微妙なラインだと思いますが認定された場合も120万円を超えるようならばあまり額が多くなることは無いのでしょうか? 質問としては 慰謝料総額を考えた時に 自賠責限度の120万円内に収めた方がいいのか 120万円を超えても例えば手元に来る慰謝料が90万円を超えるようなケースが考えられるのかどうかということです。 8月くらいから仕事を変える予定で 今のように通院できなくなるのでそれまでに示談はしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 自賠責で収まった場合の慰謝料金額について。

    交通事故で被害者になった場合なんですけども、治療費・休業補償・慰謝料を含んだ全ての総額が120万以内だった場合は過失割合も発生せずに全て支払われるんですよね? そこで質問なんですが、慰謝料は自賠責基準・弁護士基準・裁判所基準でそれぞれ異なっているとネットで検索しました。 もし、自賠責120万で収まるなら当然自賠責基準でしか請求できないんですよね? またどの基準で慰謝料を請求するかで120万円超えるかどうかの場合はどうなるんでしょうか?

専門家に質問してみよう