• ベストアンサー

中学 確立の問題

中学生の子供から確立の問題を聞かれて困っております。 私が考えた範囲では「問題の解答」とおりになりません。 どなたかご存知の方ご教示いただけませんでしょうか。 以下に「問題」、「問題の解答」、「私なりの解答」を示します。 【問題】 2ツのサイコロを同時に投げ、大きいサイコロの目をa、小さいサイコロの目をbとした場合、xについての二次方程式「x^2-(a+b)x+24=0」の解が自然数となる時の確立を求めなさい。 【問題の解答】  5/36 【私なりの解答】  ・ サイコロを2つ同時になげるので、6×6=36回  ・ 二次方程式を解くと(x-a)(x-b)=0となり、    a×b=24となるa,bを選べば、(4,6),(6,4)の2とおり  ・ 上述より答えは「2/36=1/18」   ↑ この考え方おかしいでしょうか? 以上宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.8

・二次方程式を解くと(x-a)(x-b)=0となり、a×b=24となるa,bを選べば、(4,6),(6,4)の2とおり ここが違います。ab=24という条件は含まれていません。因数分解と係数をごっちゃにしています。 正しくは x^2-(a+b)x+24=(x-1)(x-24)or(x-2)(x-12)or(x-3)(x-8)or(x-4)(x-6) であり、 サイコロの目の条件から 2≦a+b≦12 なので、これを満たすのは (x-3)(x-8)=x^2 -11x +24 (x-4)(x-6)=x^2 -10x +24 であり、 a+b=11の時 (a,b)=(5,6)or(6,5) a+b=10の時 (a,b)=(4,6)or(6,4)or(5,5) よって、5/36です

anakin_38
質問者

お礼

おっしゃるとおり、因数分解と係数をごっちゃにしていました。 わかりやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (12)

回答No.13

>「解が自然数となる」ための必要条件はこの二次方程式の「判別式が正」です。 まったくの嘘です。正しくは、判別式=m^2 (mは0以上の整数)として、(a+b)^2-96=m^2 即ち、(a+b+m)*(a+b-m)=96 としなければならない。 2≦a+b≦12 と(a+b)^2-96≧0から、4√6≦a+b≦12 というつもりかもしれないが、それをもって“「解が自然数となる」ための必要条件はこの二次方程式の「判別式が正」です。”と言う事自体は、正しくない。 2つの解が実数解となるための条件はこの二次方程式の「判別式が正、or、0」です-と言うなら間違いではないが。

回答No.12

質問者の解答には可笑しなところがあるが、問題文そのものには何の問題もない。 1≦a≦6、1≦b≦6から、2≦a+b≦12 ‥‥(1) x≠0から、方程式は、a+b=x+(24/x)。a+bは自然数から、xは24の約数。 つまり、x=1、2、3、4、6、8、12、24。 この中で、(1)を満たすのは a+b=11、or、10. つまり、(a、b)=(5、5)、(4、6)、(6、4)、(6、5)、(5、6)。 従って、問題集の答えの通り。

anakin_38
質問者

お礼

なるほどなるほど、いろんな見方ができるんですね! ありがとうございます。

回答No.11

>言い訳になりますが、出題者は出た目の数を因数として使わなければならないという縛りはないことは明記するべきじゃないでしょうかね。 言い訳はみっともないです。 正しく問題を読み取れていない人が惨めなだけです。

anakin_38
質問者

お礼

皆さんのご指摘ごもっともです。いやー耳が痛いです。 ありがとうございます。

noname#235092
noname#235092
回答No.10

「解が自然数となる」ための必要条件はこの二次方程式の「判別式が正」です。 つまり(a+b)^2-96が正の数でなければなりません。 したがってa+bは10か11か12でなければなりません。 このうち12の場合は判別式が平方数にならないので結局10か11ということになります。 そのときのa,bの組み合わせは、(4,6),(5,5),(6,4),(5,6),(6,5)の5通りとなります。 子どもに納得させるならこんな説明もアリでしょうか。

anakin_38
質問者

お礼

なるほど、そういう風に教えることもできるわけですね。 ありがとうございます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.9

#1です。11でもいいのですよね。これを失念していました(^_^;) 言い訳になりますが、出題者は出た目の数を因数として使わなければならないという縛りはないことは明記するべきじゃないでしょうかね。

anakin_38
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 ありがとうございます。

  • seireki-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

すいませんNo5ですが修正すべき点があります。 1、不等号はすべて≦です。 2、xは自然数という条件が抜けていました

anakin_38
質問者

お礼

了解しました。ありがとうございます。

  • c_850871
  • ベストアンサー率53% (49/91)
回答No.6

#4です.4行目は x^2-(a+b)x+24=0 の間違いです.

anakin_38
質問者

お礼

了解しました。ありがとうございます。

  • seireki-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

途中まで合っていますが見落としている点があります。 最初から書くと x~2-(a+b)+24=0 を解くと (x-1)(x-24)=0 x=1,24 …(1) (x-2)(x-12)=0 x=2,12 …(2) (x-3)(x-8)=0 x=3,8  …(3) (x-4)(x-6)=0 x=4,6  …(4) ここで条件としてa,bはサイコロの目であるので 1<a<6 , 1<b<6 これらから2<a+b<12…(5) (1)の場合 a+b=25 (2)の場合 a+b=14 (3)の場合 a+b=11 …(6) (4)の場合 a+b=10 …(7) (5)の条件に合うのは(6)と(7)のみ このとき (6)(a,b)=(5,6)(6,5) ←ここ抜けてます (7)(a,b)=(5,5)(6,4)(4.6) ←(5,5)が抜けてます サイコロは区別されていて36通りあるので よって答えは5/36

anakin_38
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。

  • c_850871
  • ベストアンサー率53% (49/91)
回答No.4

>二次方程式を解くと(x-a)(x-b)=0 なぜこのような変形をされたのですか? 解の積が24となるようなa,bを求めるのであれば良いのですが, 二次方程式(x-a)(x-b)=0の解はx=a,bとは限りません. (仰りたい意図はよく分かりますが) 即ち,a+b≦12の条件を考えて,考えられうる解は (3,8),(4,6)の2つの場合になります. 2解が(3,8)のとき (a,b)=(6,5),(5,6) 2解が(4,6)のとき (a,b)=(6,4),(4,6)(5,5) ですから,全部で5通りになるので,求める確率(確立ではないですよ)は5/36になります.

anakin_38
質問者

お礼

昔そう習ったような!いやーお恥ずかしい限りです。 ありがとうございました。

  • itinohana
  • ベストアンサー率41% (58/139)
回答No.3

掛け合わせることで24になる自然数の組み合わせは (1,24)(2,12)(3,8)(4,6) これらの和が12以下になる組み合わせは (3,8)(4,6) なので、xの係数が10か11になる組み合わせを考えればよいので (4,6)(5,5)(6,4)(5,6)(6,5) の通り。

anakin_38
質問者

お礼

なるほどそういうことでしたか。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう