• ベストアンサー

前半ハーフが悪くて困ってます。

bluenote55の回答

回答No.4

確かに友人などと車を乗りあわせて行く場合など現地で十分に準備時間がとれない事がありますよね。また時間は取れたとしても練習レンジがないコースも多いですね。 そこで私は逆の発想をします。 つまり最初から準備時間や練習ができないって前提でその状態でも普段通りに近いスイングができるようにと。 (だからってコースに行ってストレッチや素振りを敢えてしないという事ではありません。仮にその時間が取れなかったとしてもそこそこ良いショットが打てるようにしとくという意味です) これは実は普段の練習である程度習得可能な技術です。 練習場に行った時、敢えて素振りや準備運動をせずに自分にとってなるべく難しいショットをします。(マットの上からロングアイアンやFWなどを打ったりですね)そして高確率で1発目からそこそこナイスショットが打てればしめたもの。悪くても3発以内にって感じで。 これは言うのは簡単ですが非常に難しいです。しかし逆に言えば、その状態での初めの数球こそその人の真の実力だったりします。練習場でウェッジやショートアイアンから始めて数十球打った後体も感覚も慣れてきてはじめてボチボチ良いショットが出始めるのでは遅いのです。 もし初期段階からナイスショットが打てるようならコースに行ってからあまり準備がとれなくても自分の良い状態の時と遜色ないショットが打てるはずです。それと体が慣れてない状態でのショットを普段から数多く経験しておく事で、仮にミスが出たときの傾向なども自分で知ることができます。それが把握できてればそコースに出た時それに備えた打ち方などもできたりします。ナイスショットは出ないまでも1発目で最悪のミスは避けれる確率が高くなるでしょう。

golf821
質問者

お礼

ありがとうございます、なるほどそう言う考えもあるのかと思いました、早速練習場でトライしてみます。

関連するQ&A

  • ゴルフ、ハーフスイングではうまくいくのに・・・?

    ゴルフの練習で、比較的どのクラブでもハーフスイング(もしくはスリークウォータースイング)では簡単に真っ直ぐ、しかも飛距離も思った以上に飛びます。 ですが、フルスイングでは前述のとおりにならず、真っ直ぐ飛ばないようなトラブルばかりです。 飛距離も出ない事も多々です。 何故、ハーフとフルの違いだけで、こんなにも違ってくるのでしょうか? どうすればハーフの感覚をフルスイングに生かせるのでしょうか? お教えください。宜しくお願い致します。

  • ゴルフのアプローチとパットの練習方法について

    ゴルフのアプローチとパットの練習方法について、教えて下さい。月1のゴルファーですが、練習は週1回程度ネットがある練習場に行きやっています。ドライバーとアイアンは良く練習するのでコースでも比較的計算できるようになってきました。しかしながら、パットは全く駄目で先日などはハーフで25パットしてしまい、スコアがまとまらず悩んでいます。常に90を切れるようになることを目標として練習をしていますが、ハーフ20パットぐらいしてしまうのでなかなかスコアが良くなりません。(アプローチもピンに寄りません・・・。)アプローチとパットの練習をしたいと思っていますが、どこから手をつければ良いのかアドバイスしていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • ゴルフ いつも前半スコアが悪い

    私はゴルフをしませんが、夫のことで質問です。 ゴルフを始めて3~4年ですが、いまだに100切れません。 練習場ではとても上手で、教えてもらっている先生も「このぐらいなら100切れるはずなんだけど」と言ってくれています。 コースに行くといつも前半がボロボロで後半は絶好調です。 こないだは後半トップだったのに前半が悪すぎて、トータルで120以上でした。 緊張して力が入ってるんだと思うので、コースに出る前に練習したりストレッチしたりしていますが、結果は同じです。 一生懸命練習しているのでアドバイスしてあげたいのですが「力まないよう頑張って」としか言えません。でもそれで力まないなら苦労はないですよね (^_^;) 同じタイプの方いらっしゃいませんか? どのように克服したのか教えて下さい。 お願いします。

  • アベレージスコア87前後の方のベストスコア

    ゴルフ暦5年39歳、昨年26ラウンドの平均スコア87のレベルの者ですがベストスコアは81(40・41)でした。ハーフのベストは37でしたが後半49で86・・・。1度は夢の70台と思い練習していますが初の70台が出るときの年間の平均スコアはどのくらいになるものなのでしょうか。

  • プレーの進行時間とスコアの関係

    プレーの進行時間とスコアの関係 ゴルフやる以上、スコアも競うことはもちろんこだわりありますが、最近はどれくらいプレー時間短縮して早く廻れるかをスコアよりも競うようになりゴルフの別の意味で楽しみが増えました。ゴルフ場の口開けの客となり朝一番の予約をする事ににしてます。 先日3人でハーフ54分という記録がでました各人、素振りは御法度 アドレスしたら絶対3秒以内に打つホールアウトしてグリーン超えたら猛ダッシュ!スコアはかなりあせってプレーしたので自分はハーフ49回も叩きました かなり息が上がりハーフで相当疲れましたマラソンをしてる感覚でした 次回は朝一プレーで1時間10分くらいでせめてハーフスコア40台前半くらいであがれれば理想かなと思います。 みなさんのプレー時間新記録教えてください!

  • レベルアップ

    ゴルフを始めて15年になりますが、スコアがばらつきます。 スコアは80台前半もあれば100に一歩手前もあります。 雑誌やDVD等のレッスン教材も利用しますが、あまりにも数多くの練習方法や色々なコンセプトがあり少々 困惑気味です。 上達に近道は無いとは思いますが、どなたかのご経験から何か参考になるような上達方法があれば ご教授 お願いします。

  • 1.5R回った時のスコアカードは?

    1.5R回った時のスコアカードは? 例えば、前半のアウトを50、後半のインを45で回り、その後、時間があるという事でもう一度アウトをプレーし、そのハーフを48で回ったとします。 この場合なのですが、ハンデ取得にスコアカードはどのラウンドのスコアが対象となるのでしょうか? 最初の1R、つまり50+45でしょうか? あるいは、良い方のラウンドをとり、45+48でも良いのでしょうか? ちなみに、私が所属しているゴルフ場に問い合わせたところ、「特に定めは無いため、本人任せ」という回答でした。 これって正式なルールなのでしょうか?

  • 1kmを3分前半で走るには

    30代後半の男性です。 1kmを4分30秒を1年かけて3分前半にすることは可能ですか。 それにはどのような練習方法をすればいいですか。

  • ラウンド仲間

    ゴルフはとても好きなんですがなかなか上手くなりません。練習は真面目に頑張っているのですがスコアに反映されません。 マナーは悪くないので関係ないと思いますが、ラウンドしてくれる仲間がいません。 すきなのに一緒に回る人がいないのはとても残念です。 もう少し上手かったら誘われるくらいになるのでしょうがどうしたらラウンドできる仲間が見つかりますか?

  • 競技の時の緊張感を説く方法を何か教えて下さい。

    遊びゴルフの時には80台では回れますが、クラブ競技又はオープン競技になると、どうしてもスコアーが悪くなります。特に大きな競技で前半調子がいいと、優勝を意識するのか後半ぼろぼろになってしまいます。緊張のしすぎだと思いますが、直す何か良い方法は無いでしょうか、宜しく御願いします。