• ベストアンサー

オーディオ切替器

TR23の回答

  • ベストアンサー
  • TR23
  • ベストアンサー率62% (92/148)
回答No.1

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl37opt.html http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00002853 http://donya.jp/item/597.html 家電量販店などのAV(オーディオ)アクセサリのコーナーに行けば置いてると思う。 #パナソニックのRP-AV800とELECOMのDTSL3-OPTSVは同じもののような気が。。。

nobutalas
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 光デジタルオーディオの切替器を探しています

    光デジタルオーディオの切替器が欲しいのですが、 製品がどれぐらいあるのかわからないのでみなさん教えてください。 調べていたらELECOMのDTSL3-OPTSV AUDIO-TECHNICAのAT-SL37 OPTぐらいしかわかりませんでした。 入力3系統以上は欲しいのですが、できれば4~5系統欲しいです。 また出力系統は同時に2系統に出力するのはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オーディオの光デジタル接続の優位性について

    お世話になります。  DVDレコーダーを購入したのですが、光デジタルケーブルの出力がありました。MD/CDプレーヤーのアンプには、BS/CS用に光デジタルの入力が有りました。  DVDレコーダーでは、DVDの再生と地デジの番組が見られます。BS/CSはありません。  この場合、光ケーブルでの接続は音質にメリットはありますか?教えて下さい。  本日、光ケーブルを購入して、接続し音が出るのは確認しましたが、DVDの再生と地デジの番組の視聴にメリットがあるのかが分かりません。  以上、ご回答宜しく御願い致します。

  • オーディオの入力切替の機器について

    1つのスピーカーに対して複数の入力機器がある場合に、それらの切替を行うためにはどのような機器を使うと良いのでしょうか。 現在、スピーカーはヤマハmsp5を使用しており、それにシンセサイザーを接続をしています。ギターやパソコンからの入力はシンセサイザーを通してできるのでいいのですが、レコードプレーヤーなどの入力切替も簡単にしたいと考えています。 調べると、オーディオセレクターやアナログミキサーがあると思いますが、どのようなものがいいでしょうか教えてください。 ヤマハのag06などがいいのかなと思ったのですがどうでしょうか。

  • Premiere CS4 ソースモニタ上の「オーディオとビデオ使用の切り替え」のボタンについて

    Premiere Pro CS4を使っています。 ソースモニタ上の「オーディオとビデオ使用の切り替えボタン」(フィルムとスピーカーのアイコン)は、本来クリックするたびに「ビデオとオーディオの使用」→「ビデオのみ使用」→「オーディオのみ使用」と切り替えられるはずのようですが、私のソフト上では、いくらクリックしても「ビデオのみ使用」の状態から切り替えられません。編集上、非常に不便で困っています。 何か原因がお分かりの方、教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 皆さんはどんなオーディオで音楽を聴いていますか?

    【アンケート】 皆さんが主に使っているオーディオ機器についてお聞きします。 1.ミニコンポ、デジタルオーディオプレーヤー、単品コンポ、ラジカセ等、いろいろな演奏機器がありますが、皆さんは主にどのようなオーディオで音楽を聴いていますか? 2.MDやCDなど、いろいろありますが、どれを一番多く使っていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オーディオインターフェースについて

    こんにちは、お願いします。 オーディオインターフェースという機器に関してですが、レコード、カセット、cd、md、そして生演奏の音、をパソコンとオーディオ間でやりとりさせる機器であるということです。 が、数あるオーディオインターフェースでも、レコード、カセット、cd、md、と生演奏すべてに対応するものとそうでないものとあるのでしょうか? また、その区別は某会社のオーディオインターフェース商品詳細を見ましたがよく分からないのですが、、どこで違いを割り出せば良いのでしょう。

  • 音質の変わらない光デジタル入力切替機は探しています

    現在オーディオテクニカの光デジタル入力切替機を使用しています。 中低域にごくわずかなくせがあるので、音質の変わらない切替機を検討しています。 2入力、1出力あれば充分です。 よろしくお願いいたします。

  • 今新しく携帯オーディオを買うなら…

    今まで持っていなかったのですが、音楽が好きなのでそろそろ携帯オーディオを買おうと思っています。 CDはレンタルはなので、今まで聞いてきたものはほとんどMDにはいっているのですが、MDプレーヤーとデジタルオーディオ、どちらを買うべきでしょうか。 できれば、お勧めの商品なんかも紹介していただけるとありがたいです。 ちなみに、パソコンがいまだにwindows98なので、パソコンを使って音楽を整理することは難しいかもしれません…

  • Windows7対応のオーディオ切替器探しています

    Windows7対応でUSBスピーカーとヘッドセットを簡単に切替出来る機器を探しています。 スピーカーはUSB接続でイヤホンジャックが無い物を使用中です。 ヘッドセットはピンジャック式の物を使用していますが、USB接続の物も持っています。 以前は 「バッファローコクヨサプライArvel オーディオ延長ケーブル 1M 切替スイッチ付 HAMS10E 」 を使っていたのですが、スピーカーを買い替えた為に使えなくなってしまいました。 いっそのことピンジャック式のスピーカーに買い換えた方が手っ取り早いのでしょうか? 【簡単にスピーカーとイヤホンを切り替えられる環境】が目的なので、 オーディオデバイスをワンクリックで切り替えられるツールなどでも結構です。 よろしくお願いします。

  • アンテナ切替器(切換器)

    我が家はケーブルテレビと契約しているので地デジとBSはパススルーになっていますが、CSはパススルー未対応のため視聴できません。なので、CSの月1回の無料放送だけのためにわざわざ屋根にBS/CSアンテナを設置してTVへつないでいます。 <接続図>   地デジ(パススルー) : STB → DVDレコーダー → HDDレコーダー                   (分配) → TV   BS(パススルー) : STB → DVDレコーダー   BS/CS(アンテナ) : TV しかし、悪天候になると100%の確率で視聴不可になるため、通常はパススルー・無料放送時だけアンテナを使用したく「切替器(切換器)」を検索したところ、『日本アンテナ 電波切換器 屋内用 SW7FD-SP』が見つかりました。 https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%88%87%E6%8F%9B%E5%99%A8-%E5%B1%8B%E5%86%85%E7%94%A8-SW7FD-SP/dp/B00CBOQXCW この切換器は当方が希望するような電波の切り換えが可能なのでしょうか?