アンテナ切替器(切換器)の選び方とは?

このQ&Aのポイント
  • アンテナ切替器(切換器)を使用してBS/CSアンテナを効果的に切り替える方法について解説します。
  • 日本アンテナ 電波切換器 屋内用 SW7FD-SPは、希望する電波の切り換えが可能な切換器です。
  • 悪天候による視聴不可を解消したい場合に便利なアイテムです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アンテナ切替器(切換器)

我が家はケーブルテレビと契約しているので地デジとBSはパススルーになっていますが、CSはパススルー未対応のため視聴できません。なので、CSの月1回の無料放送だけのためにわざわざ屋根にBS/CSアンテナを設置してTVへつないでいます。 <接続図>   地デジ(パススルー) : STB → DVDレコーダー → HDDレコーダー                   (分配) → TV   BS(パススルー) : STB → DVDレコーダー   BS/CS(アンテナ) : TV しかし、悪天候になると100%の確率で視聴不可になるため、通常はパススルー・無料放送時だけアンテナを使用したく「切替器(切換器)」を検索したところ、『日本アンテナ 電波切換器 屋内用 SW7FD-SP』が見つかりました。 https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%88%87%E6%8F%9B%E5%99%A8-%E5%B1%8B%E5%86%85%E7%94%A8-SW7FD-SP/dp/B00CBOQXCW この切換器は当方が希望するような電波の切り換えが可能なのでしょうか?

  • KO1014
  • お礼率97% (534/549)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2549/5868)
回答No.3

30年程前のテレビにビデオ入力端子が無くビデオは2chで再生し ビデオデッキとビデオカメラが別々だった頃の ビデオデッキの付属品のアンテナ切替器でテストしてみました。 問題無くBS/CSを受信できアンテナレベルの低下もありませんでした。 『日本アンテナ 電波切換器 屋内用 SW7FD-SP』でも問題ないとおもいます。 接続はBSアンテナ>切替器>ブルーレーレコーダー>DVDレコーダー>TV です。 ところで「悪天候になると100%の確率で視聴不可」 大雨になるとBSの受信出来なくなるので昨年春に約20年使用したBS/CSアンテナを DXアンテナ 45cm形BS・110度CSアンテナ BC45A(¥ 3,843 ) に昨年春買い替えました。 大雨の日も良好です。 古いBS/CSアンテナならアンテナの買い替えをお勧めします。

KO1014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大雨だけでなく、アンテナの向いている方向に雷雲があるだけでもダメです。 アンテナは数年前にマスプロの45cmに交換しましたが、ケーブルは壁穴にシリコンでしっかり固定されてしまい交換できませんでした。ケーブルはBSが出始めた頃から一切交換していないので見た感じ4Cかと思われます。なので、おそらくケーブルが古すぎるのが原因かと考えていますが、どうしようもありません。

その他の回答 (3)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10047)
回答No.4

SW7FD-SPは電流通過型ですので問題有りませんね。 受信レベルが45では低いです。 NHK受信料金をお支払いなら(ケーブルTV加入なら支払っているでしょうね)NHKの受信相談を無料で受けられます。 高所作業車にアンテナを取り付けて高さや方角を調べてくれます。 今は地上放送もデジタルです。 ケーブルテレビ固有の番組を見ないなら単独で屋根上へ地Dアンテナ・BS/CSパラボラアンテナを取り付けたほうが結果安上がりになります。 ケーブルテレビに月3,500円だとして今後10年で総額420,000円の支払い額です。 アンテナ工事に初期投資で70,000円としても以降の費用は無しです。 BS/CSパラボラアンテナと既存のケーブル端子を自己融着テープで保護されていますか? 雨水が入ります。 アンテナの方角は正しいですか? アンテナ線を単独で新たに敷設し直す方法もあります。 軒下をはわせてエアコンのダクト穴から室内へ引き込みます。 地上デジタル移行時に家電量販店で液晶TVの販売に携わりました。

KO1014
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 CATVと契約したのはかれこれ10年以上前になります。昔は父親が屋根に上ってアンテナを設置してくれたのですが老齢になりそれもできなくなったのと、専門チャンネル(主にプロ野球)が見たかったのも契約した要因の1つです。ネットもCATVと契約したので、TVやネットに問題があればCATVへ連絡すればいいという簡単さもあり、いまさら自前でアンテナを立てるつもりはありません。 >自己融着テープで保護 一応何かしらのテープでぐるぐる巻きにしてあります。 >アンテナの方角は正しいですか? 両親と3人でTVですべてのチャンネル番号の受信レベルを確認しながらアンテナを設置した記憶があります。その際の最大レベルが45前後でした。 >エアコンのダクト穴から これらの穴はすべてシリコンでふさがれています。 業者に頼めばいいだけの話ですが、BSがパススルーである以上、そこまでやる必要は無いとの見解です。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10047)
回答No.2

アンテナへの電源供給が出来ないタイプの切り替え器と思われます。 パラボラアンテナからTV へ直接接続してテレビの機能で受信レベルを調べていますか? 低いのではないですか?

KO1014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アンテナレベルは昔から変わらず45前後でした。45は低いですか? 田舎の住宅密集地ですので、アナログの電波状況は悪い方でした。それもあってケーブルテレビと契約した経緯があります。 >アンテナへの電源供給が出来ないタイプ 日本アンテナのホームページへは入ることができなかったので仕様詳細は未確認ですが、アマゾンや他のショップの仕様では「最大DC15V・0.5A電流通過」と記載してあったので供給できると思っていたのですが・・・

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4699/17404)
回答No.1

電流通過型なので大丈夫なようですね。

KO1014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 BSアンテナへは電源供給が必要ですので、それが確認できて安心です。

関連するQ&A

  • ケーブルTVのアンテナで地デジ・BS・CSは映るのか?

    現在CATV(J-COM)を使っております。地デジ対策で新しいTVを購入しました。 一戸建住宅で、CATVブースタと分配器を介して各部屋にケーブル(アンテナ)が来ております。 CATVのSTBは一台ありそちらは地デジ・BS・CS全て当然受信できます。そして他のTVは地デジがよく映ります、ケーブルTVからは地デジ電波の他、BS・CSの電波が伝送されていると思いますが、地デジ対応TV本体にはBS・CSのチューナが内臓されておりますので映らないのでしょうか? 

  • TVとHDDレコーダとのアンテナ線接続

    現在、地デジ対応TVで地デジとBS/CSを視聴しています。 これからHDDレコーダを購入して設置するつもりですが、TVとHDDレコーダを接続する際のアンテナ線はどのようにつなぐのが最も低損失なつなぎ方なのでしょうか? 壁にはアンテナコンセントが1つあります。 TVとHDDレコーダでは共に地デジ、BS/CSを視聴します。 いくつか方法があると思いますが、以下の方法ではどれが最適でしょう。また、他にもっといい方法があったら教えてください。 必要な機器(分配機やアンテナ同軸)はつなぐ方法を決めてから購入するつもりです。 【方法1-1】  壁→4分配器→TV(地デジとBS/CS)        →HDDレコーダ(地デジとBS/CS) 【方法1-2】  壁→4分波器(2VU、2BS/CS)→TV(地デジ)                →TV(BS/CS)                →HDDレコーダ(地デジ)                →HDDレコーダ(BS/CS) 【方法2】  壁→2分配器→HDDレコーダ(地デジ)→TV(地デジ)        →HDDレコーダ(BS/CS)→TV(BS/CS) 【方法2】  壁→2分波器→HDDレコーダ(地デジ)→TV(地デジ)        →HDDレコーダ(BS/CS)→TV(BS/CS) 分波器や分配器を使うのと、HDDレコーダなどの機器からTVに分配するのはどちらが低損失なんでしょうか? ちなみに住まいは川崎市内の戸建てでUVアンテナ、BS/CSアンテナを屋根上に設置しています。地デジやBS/CSのアンテナレベルは割と高めだと思います。 よろしくお願いします。

  • テレビの配線

    テレビを購入したのですが配線がよくわかりません。 ケーブルテレビで地デジを見ています。現在のアンテナの配線は ケーブルの線を分配器でネットのモデムとケーブルのチューナー(STB)へ STBからHDDレコーダー HDDレコーダーからテレビ 現在テレビのBS/CSの端子には何も刺さっていない状態なのでSTBを 通さないとBS/CSは見ることができません。 映像の赤・黄色・白の端子は STBのVTR・REC出力端子からHDDレコーダーの外部入力端子 HDDレコーダーのテレビ出力端子からテレビのビデオ入力端子 通常の地デジ録画はSTBを通して、HDDレコーダーのチャンネルをL1 にして録画しています。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)STBを通さずにテレビのBS/CSの切り替えのみでBS/CSを見るには (2)STBを通さずにHDDレコーダーに録画するには (録画しているとケーブルテレビを切り替えられずケーブルの番組が見られない) (3)パソコンで地デジが見れるようなのですが、どこから配線すれば良いか STB BD-V370 TV ソニー ブラビア KDL-32CX400 HDDレコーダー パナソニック ディーガ DMR-E220H パソコン FMVE30CTW / ESPRIMO EH30 分かりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • アンテナ二つは逆効果でしょうか?

    現在集合住宅の共同アンテナに地デジ+BSアナログ、デジタル+UHFの混合線が壁内にあります。 CSが無いのでアンテナを設置しこの線と混合してTV接続する予定です。 この場合設置するアンテナはCS専用アンテナで無いといけないのでしょうか? つまりCS+BSアンテナですとBS電波がダブって画質が劣化しないでしょうか? よろしくお願致します。

  • CATV・地デジ・BS分波について

    今集合住宅のCATV共同受信でテレビを見ています そのうちに地デジ対応テレビを購入する予定ですが それと同時にBSデジタルも配線しようと思っていますが 下に書いた配線図で入るか教えて下さい ちなみに地デジはパススルーでCATVも契約しています CATV局に確認したところBSはパススルーでないようですが 屋上に衛星アンテナがあり、壁のTVコンセントからBSも混合しています 一応現在の配線図を書いておきます 現在 壁のアンテナ端子→STB→テレビ 地デジTV購入後の配線予定 1.壁のアンテナ端子-STB-(STBの出力端子)-分波器--TVの地デジ・BS こちらの方が将来レコーダー入れた時に配線しやすいです 2.壁のアンテナ端子-分波器--STB--(STBの出力端子)-TVの地デジ端子             ---TVのBS端子 こんな感じで検討しています どちらが良いですが なお分波器はデジタル・catv対応品を買う予定です 分波したらどれぐらいレベルは落ちますか  今はPCからしかデジタルは受信できません 普通のTVからはSTB経由のみで、STBから表示すると60ぐらいです PCの方はCATVネットの関係で増幅器があり それから接続していますのでどちらも83ぐらいあります 増幅器なしの直結でも同じぐらいです 以上です よろしくお願いします

  • BDレコーダーを挟むとCSが映らない

    アンテナ → 分配機 → TV と繋いでいたときは地デジ、BS、CSと問題なく見ることができます。 アンテナ → 分配機 → レコーダー → TV と繋ぐと レコーダーでは地デジ、BS、CS全て正常に見ることができます。 ところがTVでは地デジ、BSは見ることができますがCSだけが「アンテナが正常に繋がっていません」というエラーが出て真っ暗なまま映りません。 この映らない状態のまま、配線は何も変えずにレコーダーのコンセントを抜き、電源供給を カットすると、TVで地デジ、BS、CSが全て正常に見ることができます。 TV側では、BS/CSアンテナに電源供給をする、という設定 レコーダー側は BS/CSアンテナに電源供給する、しない、という両方の設定を試みましたが 状況が改善されません。 どのような設定、または接続方法にすれば アンテナ → 分配機 → レコーダー → TV という接続方法において レコーダーでもTVでも地デジ、BS、CSの全てが正常に見ることができるのか アドバイスをよろしくお願い致します。 TVは東芝のZ9000シリーズ レコーダーは東芝のDBR-Z310 です。

  • 地デジ、CSについて。アンテナ

    私のアパートの共同アンテナは、地デジ未対応であるために、 地デジは見ることはできないらしいです。 しかし、私はBDレコーダーで地デジを見ることができます。 これは一体なぜでしょうか。 TVもBDレコーダーも地デジチューナー搭載です。 あと、個人でのアンテナ設置は、賃貸であるために、難しいのでしょうか。 (e2 by スカパーが見たいのですが、アンテナはBSのみです。) 嫌がる大家さんが多いですかね。 素人なので、まったくわかりません。 どなたか教えてください。

  • ブースターの選び方

    まず我が家は20数年前より電波障害地域(駅前再開発による駅の高架化&まわりにできたビル群による)に指定されておりテレビ電波はで地デジ、地アナともにケーブルテレビ会社を通じてパススルーで送られてきます。もちろんSTBなし、無料です。 で、アンテナケーブル→DVDレコーダーアンテナ入力→DVDレコーダーアンテナ出力→テレビアンテナ入力とつないでますが時々地デジの画像が乱れます。特にDVDレコーダーからテレビへのHDMI入力で見たときの乱れがさらに大きくなります。 詳しい人からそれは電波が弱いからでアンテナケーブルとDVDレコーダーアンテナ入力の間にブースターをいれればよいとアドバイスを頂きました。そこで家電量販店にブースターを見に行ったのですが5千円程度のものから2万円を超えるものもあり、地デジ・UHF・VHF・BS・CS用ブースター・もしくはその中からいくつかが欠けたブースターというように多種あり、さらにケーブルテレビ専用ブースターというのもあることがわかりました。 さて、我が家の場合はどの種類・どの価格帯のブースターを選べばよいのでしょうか。 念のため付け加えますと現在はケーブルを通じての地デジ、地アナのみの視聴ですが近い将来BS・CSアンテナを立てこれらの放送も見たいと思っています。 (参考までに)   DVDレコーダーは東芝VARDIA RDーE300   テレビはパナソニックVIERA TH-20LX70  です。

  • アンテナ線が切れてもテレビが映る

    こんにちは。 うちのテレビは次のように接続されています。 地デジ:壁アンテナコンセント→レコーダー→テレビの地デジ入力 BS・CS:壁アンテナコンセント→レコーダー→テレビのBS・CS入力 ※計4本のアンテナケーブルが使われています。 先ほど、アンテナコンセントとレコーダーの地デジ入力を繋いでるアンテナケーブルを蹴飛ばして壊してしまいました。(安物なのでケーブルのコネクタ部分が破損) そのため現在はこのケーブルは外してあります。 しかし、今まで通り地デジが映ってます。なぜでしょうか? 調べると、 「テレビの内部構造や、アンテナケーブル自体がアンテナの代わりを果たしているから。」 などという回答を見かけますが、理解できません。 アンテナで空間から放送電波を抽出・信号へ変換、ケーブルでテレビ内にある変換器(チューナー)に信号を導き、変換器で信号を映像に変換してるもんだと思っていたので、テレビ自体がアンテナの代わりを果たすというのが理解不能です。 どなたか分かりやすく説明してくださらないでしょうか。よろしくお願いします。

  • TV/レコーダーアンテナ接続方法について.

     TVとレコーダーのアンテナ接続方法について. 今までTVとレコーダーのアンテナ接続方法は、地デジ/BS混合アンテナの場合 分波器の2出力をレコーダーの地デジ/BS入力に接続、レコーダー出力をTV入力に接続すればよいと思っている/いたのですが アナログ放送がされていた頃に購入した製品の為なのか不思議な接続方法になっています アンテナ端子*1に分波器 分波器出力1(UHF/VHF)に分配器が接続  分配器出力1-TV入力接続  分配器出力2-レコーダー入力接続 分波器出力2(CS/BS)レコーダー入力接続 レコーダー(CS/BS)出力からTV(CS/BS)入力接続となっています. さらに不思議な事に、レコーダーRCA端子(コンポーネント端子)出力からTV側RCA端子入力に接続されています. TVかレコーダー購入時に同梱されていたアンテナ接続図を読むと分配器は アナログ放送の時の名残なのでは?思っています. 壁アンテナ端子が1つで情報が混合されている場合TVとレコーダーを一組視聴したい場合 分波器とアンテナ二本、HDMIケーブル一本と言う解釈でよろしいのでしょうか? 別件になりますが、壁のアンテナは一つ TVとレコーダーが二組あり両方で地デジ/Cs・Bsを視聴したい場合は 分配器⇒分波器*2⇒アンテナ*4と言う接続図になるのでしょうか? 長文で恐縮ですが、ご教示の程よろしくお願い申し上げます