• 締切済み

グラフィックカードの選定について

グラフィックボードを購入しようかと思っています しかし、いろいろ種類もあり自分のPCにあっているものなのかどうかもわからない現状です 条件は ・PCI-EX ・補助電源不要 (300W電源で補助電源コードすらありません) ・ロープロファイル この条件を満たしたものでお勧めのグラボはありますでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

どんな用途のためにグラフィックボードを増設するのでしょうか。 それによって方向性が変わってきます。 ところで特定のグラフィックボードをすすめている回答はついてますかね。 上限はどのぐらいというところしか出ていない気がするのですが。

lost1980
質問者

お礼

基本的に3Dゲームのために増設しようと思っています あとはOSがVISTAなのでというのもあります そのほかのPCの詳細は Core(TM)2 Duo CPU E8200 @ 2.66GHz インストール済みの物理メモリ 3.00 GB ビデオカード : Intel(R)G33/G31ExpressChipsetFamily です このスペックで質問内容の条件をクリアし3Dをより快適にプレイするには 8600GTぐらいが限界なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12258)
回答No.1

ロープロならGeForceの9500GTくらいが上限では。 電源に優しい向きを追求すればRADEON HD 4650にロープロがあったような気もしますけど。

lost1980
質問者

お礼

9500GTは残念ながら最小システム所要電力 350W とあり私の電源では動かない可能性が高いようです RADEON HD 4650は補助電源も必要なくよさそうですね ちょっと調べてみます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めて質問します。グラフィックボードの追加について教えてください。

    初心者のため、的外れな質問かもしれませんがお願いします。 グラフィック機能強化のため、PCにグラフィックボードを追加しようと考えています。 現在、オンボード型のマザーボード(G31T-M)・OS(WindowsXP)搭載のスリム型のPCを使っており、 グラフィックボードは(GeForce 9600GT)か(Radeon HD4670)クラスのものを考えております。 質問(1)  (GeForce 9600GT)はロープロファイル対応のモデルも出ているようですが、「補助電源コネクタにPCI-E6ピンが1つ必要」となっており、ここのところが解りません。 うちのマザーボード(G31T-M)にそのまま刺す事が出来るのでしょうか? ダメな場合はどのような改造が必要なのでしょうか? 質問(2) (Radeon HD4670)なら「PCI-E補助電源が不要」となっておりますが、ロープロファイル対応のものがまだ出回っていないようです。 もう少し待てばロープロファイル対応のものが発売になる可能性はあるでしょうか? もし既に発売になっているならメーカーを教えてください。 質問(3) OSが古いものだと、グラフィックボードを付けるとかえって速度が落ちることがあると聞きました。 今回の場合はビスタにバージョンアップした方が良いのでしょうか? 以上、長文失礼しました。 その他にオススメのグラボがあれば教えていただけるとありがたいです。

  • グラフィックカード

    シムズ3で遊びたい為、グラフィックボードの購入を検討しているのですが、 のせられるグラフィックボードがわかりません。 FRONTIER FRAI21A9を使用しています。 拡張スロット[空き] PCI Exp. x16×1[1],PCI Exp. x1×1[1],,32bit PCI×2[2] 電源 270W(AC100V 50/60Hz) http://ww2.frontier-k.co.jp/support/catalog/pdf/FRAI21A9.pdf メモリはPC3200/DR400-512Mを増設予定です。 PCI Expや、電源の条件を満たしていればつけられるものなのでしょうか? 他にも条件はありますか? おすすめの商品などありましたら教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • fsx用のグラフィックボード

    fsx用のグラフィックボード Flight SimulatorXの為のグラフィックボードを探しています。 特にグラフィックボード関係には全く知識が有りません・・。 パソコンはNECの省スペースPC、PC-VL300TGでVista機に、Windows7をアップグレードしました。 PCUはインテル® CoreTM2 Duo E7400(2.80GHz)、メモリは4GBです。 マニュアルに依ると、今付いているグラフィックボードは インテル® GMA X4500HD(インテル® G45 Express チップセットに内蔵) です。 尚、拡張スロットは PCI Express x16スロット*25(ロープロファイル)×1[空き:0] PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1[空き:1] PCIスロット(ロープロファイル)×2[空き:2] となっています。 グラフィックボードはPCI Express x16が主流と聞いていますが、既に使用している様ですが、今度新しく入れるには今あるグラフィックボードを差し替えると言う事になるのでしょうか? 私のパソコンの電源の規格は解りませんが、補助電源も必要とか聞きますが、全く経験が無く解らない事ばかりです。 Flight SimulatorXの推奨動作環境には 「NVIDIA GeForce 7600 GS 以上でプレイして頂くと、快適にプレイしていただけます。」となっていますが、果たしてそれで快適なんでしょうか? ごく普通に動いてくれればそれで良いのですが、予算は15000円位を希望しています。 お勧めのものが有れば、どうかよろしくお願いします。

  • グラフィックボードについて

    グラフィックボードを買いたいのですがどのGPUを搭載したボードを買えばよいでしょうか。 一万円前後で購入できるおすすめのGPUを教えていただきたいです。用途としては、ゲームを少ししようと思っています。 候補として、Geforce 9800GT 、RadeonHD 4730、5670 などを考えています。 使ってみた方は感想を添えていただけるとありがたいです。 又、8pinのPCI-Eの補助電源を6pinとして使うことは可能でしょうか。 スペック CPU Core i7 860 MB MSI P55-CD53 PCI-Ex16(2.0)が1本 RAM 4GB 電源 500W 6+2pinが2本

  • グラフィックボードをつけたいのですが

    グラフィックボードをつけたいのですが、現在使っているパソコンではロープロファイル規格のものしかつけられないようです。(スリムというケースでしょうか?) 空いている拡張スロットはAGP、PCIで、PCI-Expressはつけることができません。 そこで質問なのですが、ロープロファイルのグラフィックボードはよく64Bit地雷などと耳にするのですが、それは性能があまりよろしくないと、とらえてよろしいのでしょうか? どうせつけるなら良いものをつけたいので、ロープロファイル規格のグラフィックボードは避けたいのですが、これはケースを換えることによって通常サイズの拡張スロットをつけれるようになるのでしょうか? それとも、今付いているマザーボードはスリム専用のマザーボードなどの種類分けがされているのでしょうか?^^; また、~2万円ほどでオススメのグラフィックボードがありましたら、教えていただきたいです。 電源容量が250Wなので、これも改善が必要だと思うのですが実際のところココもそれなりの対応が必要ですよね? 当方のパソコンのスペックです。 SOTEC PC STATION DS3000 OS:Windows® XP Home Edition SP2 CPU:インテル® Celeron® D プロセッサ 341 2.93Ghz チップセット:SiS M661FX + 964L メモリ:PC3200 512MB HDD:80GB(Ultra ATA/100、7,200rpm){C:30GB,D:35GB} 電源容量:250W 必要そうな情報を載せたつもりですが、他にも必要な情報がありましたら、書いていただければ調べてお答えします。 皆様のご回答をお待ちしております。

  • FRS105/21Aのビデオカード、VRAMを512MBでお願いします。

    FRS105/21AのビデオカードをVRAM512MBでお願いします メーカー(フロンティア)に問い合わせしたら 電源250W、PCI-Express x16接続のロープロファイル対応グラフィックボードと言われたので その条件でよろしくお願いいたします。

  • グラフィックボードについて

    今日グラフィックボードを買いました。 うちのパソコンはPCIロープロファイル対応です。 しかし間違えてPCI EXPRESS(標準及びロープロファイル対応)を買ってしまいました・・・ ほんと今は自分のアホさ加減に呆れています。 ここで質問なんですが、今回間違えて買ってしまったグラフィックボードをどうにかうちのPCで使えるようにする方法ってないんでしょうか? 安い買い物ではなかったのでどうにかしたいんです。 よろしくお願いします。

  • グラフィックボードの購入を考えています。

    グラフィックボードの購入を考えています。 現在RadeonのHD4550(ロープロファイル)を使っています。 もう2年以上使っていますが、先日グラフィックボードの設定でアンチエイリアスなどを弄っていたらブルースクリーンが出ました。設定をあげるとすぐにブルースクリーンがでるので今は設定を一番下まで下げています。 そこで新しくグラフィックボードを買おうとしているのですが今使っているパソコンは電源が250Wしかありません。 ロープロファイルで低電力で動作するグラフィックボードを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • グラボとライザーカードへの補助電源と電力供給量

    グラフィックボードとライザーカードへの補助電源と電力供給について詳しく説明できる方、3つ質問がありますので、よろしくお願いします。 現在、Palit GTX1080に補助電源で、6+8pinケーブルを電源ユニットと接続しております。 このグラボにライザーカードを接続して、PCI-exスロットにケーブルをさしこんで、マザーボードと接続しております。またライザーカードに補助電源として、電源ユニットに付属していたsataケーブルをさしています。(1ケーブル1ライザーカードで接続、ライザーカード付属の変換ケーブルは使っておりません。) 現在、1つのグラボの消費電力が150Wくらいに設定しております。 1、まずこの接続危ないでしょうか? 2、ネットで調べると、sataは54Wが最大消費電力で、PCI-exスロットの最大消費電力は75Wなので、危ないと書いてあるサイトもあれば、ライザーカードに補助電源をつけていれば、ライザーカードへの電力供給は、PCI-exスロットと補助電源からの供給で折半になるので、最大でも75W÷2=37.5Wになるから問題ないと書いてあるサイトもあるのですが、実際にはどうなのでしょうか? 3、例えば、現在GTX1080が1つあたり、150Wの電力使用量だとすると、どこからいくらの電力が供給されているのでしょうか?(一般論で構いません、誤差があるのは承知しております。) ・グラボの補助電源(6+8pin)からの電力供給量 ・ライザーカードの補助電源からの電力供給量 ・PCI-exスロットからの電力供給量 【現在の環境】 マザボ:BT250-BTC+ グラボ:Palit GTX1080×8(補助電源6+8pin) 電源ユニット:CORSAIR 1200W PLATINUM×2 CPU:Intel CPU Celeron G4400 メモリ:DDR4 4GB そもそもグラボへの補助電源だけで、ライザーカードで接続されてるんやから、 色々と問題なく動かないの?というくらい、この分野への知識がほぼないため、わからないことだらけです^^; お力添えいただけますと幸いです。

  • グラフィックボードについて

    DELL GX60に合うグラフィックボードを探しています 探しているグラボのタイプはPCI(ロープロファイル)でDVIの端子が付いているものです 一度バッファロー製のGX-HD2400/P256を購入しましたが使用できませんでした ※メーカー対応表でGX60は適合していました GX60にグラボを搭載したことのある方が見えたら、使用できたグラボを教えてください 経験者の方のみ回答願います

このQ&Aのポイント
  • 印刷結果が全体にあいあくなるので、チェックシートで確認した結果青色が全く印刷されません。何度クリーニングしても変わりません!インクを新品の交換しても変わりません。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindowsです。接続はUSBケーブルです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はIP電話です。
  • ブラザー製品についての質問です。青色が全く印刷されないトラブルが発生しています。
回答を見る