• ベストアンサー

DVDをInterVideoWinDVDで見たい

DVDをInterVideoWinDVDで見たいのですが、DVDディスクを入れると自動的にウィンドウズメデアプレイヤーが自動で起動する設定になっています。DVDディスクを入れたときに起動させるソフトを選択するようなポップアップ画面も出ません  ウィンドウズメデアプレイヤーを消してInterVideoWinDVDを起動させればInterVideoWinDVDで見られるのですが、 ウィンドウズメデアプレイヤーでなく、InterVideoWinDVDがデフォルトで起動されるようにしたいです。設定方法おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10FSR
  • ベストアンサー率59% (329/556)
回答No.1

DVDディスクを入れWindows Media Playerが起動したら一旦終了します。 DVDディスクをセットした状態で、コンピュータを開きDVDドライブを右クリックし、表示されたメニューの「自動再生を開く」をクリックします。 「DVDムービーに対しては常に次の動作を行う」にチェックを入れた後で、「WinDVD」をクリックして起動させます。 次回DVDディスクをドライブにセットすると、自動でWinDVDが起動するようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD再生ソフトの設定について

    WinXPでDVDを挿入したらプレインストールされていたIntervideoWinDVDが立ち上がりますが、一回終了させてマイコンピュータよりダブルクリックしたらWindowsMediaPlayerが立ち上がってしまいます。 「マイコンピュータよりダブルクリック」したときの起動ソフトを設定しておく方法があれば教えていただきたいのですが・・・。 ちなみにマイコンピュータ-ツール-フォルダオプション-ファイルの種類画面で試してみましたが、WinDVD起動まではいきましたが起動画面から先に進みません。 よろしくお願いします。

  • DVD自動再生で間違ったソフトを選択してしまいました

    DVD自動再生で間違ったソフトを選択してしまいました DVDドライブにDVDメディアを挿入すると「自動再生」が選択され 「どのソフトで再生するか」と聞いてきます。 その時、この種類のファイルの時にはいつもこのソフトを起動するというチェックを外したつもりなのですが、DVDを入れると、どのソフトで再生するかの選択画面が出てこなくなり、メディアプレーヤーで勝手に再生するようになってしまいました。 前と同じように、選択画面が出てきてWinDVD等で起動できるようにしたいのですが、どこで設定すればよいのかわかりません。 ※ちなみに、メディアプレーヤーではだめなのは、レンタルDVDを借りてきて再生しようとしたところ、メニュー画面で「全編再生」等のメニューを選ぶことができずに、その画面でとまってしまって、中身を見ることができないからです・・・。 使用OSは Windows XP Pro SP2です。

  • デジカメ画像をDVD-RWに焼きたいのですが

    Macで取り込んだデジカメ画像をDVD-RWに焼きたいのですが、上手くできません。 ◉デジカメ画像のファイルが幾つも溜まってしまったので、DVD-RWに焼こうと思い、 マック(OS10.5.8 Leopard)に空のディスクを入れ、ファインダー上にてドラッグし ディスクを作成し、書き込みには成功しました。 引き続き2個目のファイルを書き込もうとしたら、もう書き込みはできないとの事。 できればこのディスクを再び追記可能にしたいのですが、可能ならばどうしたらいいでしょうか? ◉また、Burnなるソフトをダウンロードしてみました。 これで焼けば追記可能でしょうか? Burnの使い方が載っているサイト等を見つけられなかったので教えて下さい。 Burn にて、Macで取り込んだデジカメ画像をDVD-RWに焼く場合、 Burn画面の上部のアイコン データ オーディオ ビデオ コピー を選択するように なっていますが、データ を選択でいいのでしょうか? また、右の小さなポップアップ画面では Mac(Hfs+), PC(joliet), Mac+PC, DVD(udf), 上記設定 の5つから選択できるようになっていますが、この場合どれを選択すればいいでしょうか? 以上の点、いろいろ調べてみたのですが、器械に疎いので全く分かりません。 できましたら易しく教えて下さると、とても助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCが正常起動しなくなり(ファン、DVDドライブは正常)

    PCが正常起動しなくなり(ファン、DVDドライブは正常) BIOSの画面もビープ音も鳴らないので、CMOSクリアをしました。 そうしたらBIOSの画面が出てきたので 設定をデフォルトにして、CMOSの為の時間も設定し、F10でSAVE&EXIT選択して終了したのですが、そこからwindowsが起動しません。 BIOSの設定をどうしたら、治りますか? バックアップ用のディスクはあります。

  • DVDドライブについて

    質問させて下さい。 DVDディスクを入れると普通は起動選択画面、もしくは自動再生になりますよね? 私のPCなのですが、DVDディスクを入れても何も表示されません。 マイコンピューターを開いてドライブのアイコンを見ても何も入っていない状態の表示なのですがクリックするとファイルが展開します。(VIDEO-TS,AUDIO-TSなど) このままではチャプターごとしか見れず困っていす。 市販のアプリケーションソフトを入れても自動実行せずマイコンピューターを開き、ファイル展開しないと出来ない状態です。あと、音楽CDも自動で認識してくれません。 OSはXPです。どなたか教えていただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • DVDをPCに入れると、すぐに映画が起動してしまうのを止めたいのですが・・。

    DELLのDIMENSION4100Cなのですが、DVDディスクを入れると映画が自動で起動してしまいます。 DELL MEDIA EXPERIENCEというソフトが起動する様です。何か設定で変えることができるのでしょうか?

  • デバイスをつないだときの

    デジカメをつなげたり、DVDを入れたときに 自動で立ち上がるソフトを決めるポップアップがでますよね? 以後は自動的にこれを起動する、というのがあるやつです。 あれに任意のソフトを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? デジカメが起動したら、自動的にそのソフトを起動するようにしたいです。 また、一度起動するように決めてしまったものの解除の仕方も できたら教えてください。

  • 他人にDVD-Rに書き込んだデータを渡すには

    他人にDVD-Rに書き込んだデータを渡すにはディスクアットワンスとファイナライズという方法あるようなのですがよくわかりません 本によると レコードナウでの設定方法 レコードナウを起動→「オプション」→「データ」→「ディスクに1度だけ書き込みたい・・・」をクリックして選択すればディスクアットワンスで書き込める 他の本では レコードナウで、書き込み後にファイナライズという作業をします ディスクを書き込んだら再びディスクをセットして、「家のマーク」→「ディスクのファイナライズ」をクリックする 次の画面で「はい」をクリックとなっているのですがどちらでもできるということでしょうか またマイDVDで動画を焼く、焼いた場合はレコードナウ設定できるのでしょうか それともオーサリング・ソフトで設定するのでしょうか ピントハズレの質問でしたらお許しください  BUFFALO DVSM-X516U2を使用

  • CD/DVDーRAMが上手く作動しません。

    CD/DVDーRAMが上手く作動しません。 いつもならDVDを挿入するとInterVideoWinDVDが作動するのですが、 最近では自動作動どころか、起動させても音沙汰なし。 暴走して強制終了するしかなくなるのが現状です。 その他のNET閲覧、プリンタ作業などは問題ないです。 CDコピーも問題なく出来てます。 再インストールしか方法は無いのでしょうか。 InterVideoWinDVDをアンインストール⇒再度インストールではダメでしょうか。 復元しようとしても作動していた(と思われる)日に戻そうとしても 何も変更が無いため出来ません、との状態です。 何かいい方法があったら教えてください。

  • DVDが作成できません(DVDを認識していない?)

    サイバーリンクCyberLink DVD Solutionを使って、 DVD作成しようとしています。 手順は以下の通りなんですが、 http://www2.cli.co.jp/products/ne/gzmcguide/index_dvd.htm 手順3で自動的にPowerProducer 2 Gold NE が自動的に立ち上がるところまではいくのですが、 その後手順4でDVDを挿入しても、手順7の「書き込みの設定」画面の 「ディスクの書き込み」にチェックができません。「DVDフォルダを作成」に初めからチェックが入っていて、 そのチェックを外しても、やはり「ディスクの書き込み」にはチェックできません。 なぜでしょうか? また、DVDを挿入しても、読み取ってはいるのですが、認識していないようです。 普通、認識すると、そのDVDに対して何をするか選択する画面になりますよね。 それが出ないし、マイコンピュータでも表示されません。 どうしたらDVDが作成できますか?教えてください!

このQ&Aのポイント
  • HHKB StudioのキートップをHHKB Professionalの雪に交換する際の互換性について疑問があります。
  • G.B.Hキーを除く他のキートップは交換可能なのか、教えてください。
  • 商品「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」についての質問です。
回答を見る