• 締切済み

筆王の具合が悪い

xfilesの回答

  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.2

追加です。当然再インストールを試してください。

関連するQ&A

  • 筆王の住所録ファイルが開きません

    筆王を起動し、住所録に何件か追加し、確認しようとしたところ、「問題が発生したため、Fudeoh.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません」と出てエラーの報告を送信するかどうか、の画面になり、送信すると勝手に終了してしまいました。その後何度筆王を起動しても住所録が開きません。上記のメッセージが出て終了してしまいます。5-6年前の筆王で、昨年まで使用できていたのですが・・。過去の質問を参考にソースネクストへ問合せをしようと思いましたが、どうやらサポート期間を終了しているようです。一度シャットダウンして再起動してみましたがダメでした。どうしたら使えるようになりますか?

  • 筆王の住所録が開かなくなった

    OS:XP 筆王ZERO使用 一件の住所を追加・保存後に再度筆王を立ち上げようとすると「"0x7c171824"の命令が"0x245423d4"のメモリを参照しました。メモリが"read"になる事ができませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください」と表示されます。 何度やっても立ち上がりません。 「システムの復元」をやっても駄目でした。 今年度分の住所録はバックアップを取っていませんでした。 お助け下さい。

  • 筆王の住所録

    筆王のOME版を使っているものです。 筆王である程度住所を入れたのち、住所録で全てを押し確認しようとしたのですが、  Fudeohが原因でMFC42.DLLにエラーが発生しました。Fudeohを終了します。 と表示されます。 何回やってもこれが表示されるので、かなり困っています。どのようにすれば解決出来るのでしょうか?

  • 筆王の画面が終了しません。

    筆王の年賀状裏面作成後、保存終了しようとしたところ「フィールド分類は見つかりませんでした。」と画面中央に表示され、「ファイル」・パソコン画面右上「×」記号等をクリックしても筆王の終了は行われません。住所録・表面・印刷 等々いずれの項目をクリックしても作動しません。裏面表示のままです。どうすれば、ソフト終了となるのでしょうか。教えてください。なお、筆王Ver23でパソコンOSはWindows11です。

  • 年賀状ソフトの筆王2007の保存方法

    筆王2007を使って年賀状を作成しようとしているのですが、私の作り方としては、とりあえず住所録を入力してしまいたいと思っています。 やりかたは、「新しく作る」をクリックして差出人を入力したあとに操作手順バーの住所録をクリックして数人入力をしました。今日はこれで終わろうと思って終了ボタンを押すと保存をするかどうか聞いてきたので保存するにチェックがはいったまま終了したら住所録のほうのファイル名は、最初に「新しく作る」をクリックしたあとに使用した名前がそのままついてデザインにも「デザイン」という名前が勝手につきました。(デザインは何にも使用していないのでもともと表示されていたものが保存されました) このような流れでよくわからないのですが、最初に「新しく作る」をクリックしたあとに入力したものは、フォルダなんでしょうか?そのなかに自動的に住所録とデザインが終了ボタンを押して保存するのまま終わらせると自動的に保存されるということなのでしょうか? 筆王のしくみがよくわからないので混乱しています。どなたかよろしくお願いします

  • 筆王でのエラー

    去年買ったパソコンに入っていた筆王ソフト(2007年版)で、今年の年賀状を作成しようと住所録を操作していたら、とんでもないエラーになります。 ・住所の訂正を行ったら、全く別人の住所が書き換えられてしまう。 ・住所の訂正を行っていない人に、関係ない住所が書き込まれている。 ・正しく訂正してから、保存するを押しているのに、次に開くと訂正されていない、もしくは全く関係ない住所に訂正されている。 ・「システムで予約されたエラー()です。このメッセージは表示されません」という訳のわからないエラーメッセージが出る。これが出ると、何度メッセージを消そうとOKを押してもメッセージが消えず、強制終了するしかなくなる。 パソコンに最初から入っていたソフトなので、説明書も何もなく、ユーザー登録もしていないので、メーカーに質問もできません。 もう使用しない方がいいのでしょうか?また、住所録もメチャクチャになるので、他のソフトに切り替えたいのですが、この筆王で作成した住所録のコピーを移すと、他の住所録ソフトでも障害が起こりえますか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 筆王の「異常終了時の住所録」

    さっき、PCが動かなくなりしょうがなく ボタンで終了させたのですが、そのあと 起動させて筆王をやろうと思ったところ 「異常終了時の住所録」というのがでて 保存・破棄、どちらを押してもだめでした。 なんとか、マイドキュメントからできましたが ひとつだけ住所録がなくなっていました。 どうすればいいのでしょうか? 住所録がなくなったのわしょうがないですが このまま、筆王のアイコンからはいることが できないのは不便ですし、異常終了時の住所録というのが 毎回でてくるのに非常に困っております。 なるべく早めの回答をよろしくお願いいたします。

  • 筆王が勝手に終了する

    筆王2006を使っています。最近の新住所を郵便番号を手入力したところ、筆王が勝手に終了し、その住所ファイルを開こうとすると、再びダウンしてしまいます。他の住所ファイルは正常に操作できます。使えなくなったファイルに入っている住所データを使いたいのですが、どうしたら修復できますか?筆王2002から毎年アップグレードしていましたが、住所印刷だけに使うのに余りメリットは無いので、筆王2006で止めています。 ところで、筆王の問い合わせはアイフォーが回答してくれないのですか。とても面倒なのですね。他のソフトも同様ですか?

  • 筆王の住所録について

    筆王ver.8.5を使っています。昨日住所録を作成したのですが、急にPCの電源が落ちてしまい、保存できませんでした。 しかし今日立ち上げてみると、住所録のところに「18件」という表示が出ていたので、まだ残ってるのかな?と思います。 立ち上げたときは、昨日登録した住所1件が表示されていました。 現在は新しく今日追加した3件と最初に表示されていた1件だけが表示されています。 「全」というボタンを押しているのに全部(「18件」)表示されないのはなぜなのでしょうか? どうすれば全て表示されるのでしょうか? ご教授願います。

  • 筆王2004について

    筆王2004をwindows8.1にインストールしてみました。 使用できないようで、筆王2004で作成した住所録が開けません。 新たな筆王を購入するのが一番早いとも思うのですが、ほかに良い方法は御座いませんでしょうか? また、筆王2004で作成した住所録開ける年賀状作成ソフト等ございましたらご教示のほど よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう