• ベストアンサー

統合失調症の妻との接し方

ciboneの回答

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.6

結婚して二年目に奥さんが発病し、奥さんのお世話をしなければならなくなったというお立場を考えると、ほんとうにお気の毒だと思います。 愛しているのだから、妻を看るのは当然だ、などと思ったりして ご自分を責めないで下さい。 ほとほといやになる、と思うのが当然なのです。 それにその若さ。 質問者さんの負担を減らすことも、考えてください。 一人で看ていないで、誰かに手伝ってもらうなどして、 苦しみを一人で背負わないで下さい。

ecr33_rb25
質問者

お礼

激励のアドバイス、ありがとうございます。 実は、妻の入院は1年半程前にもあり、今回で2度目になります。 症状は多少異なりますが、精神疾病であることには変わりありません。 私の負担を周囲の方々が心配してくださっています。 また、私は妻のご両親と同居しており、そういう意味では私の負担は 軽減されているといえます。 しかしながら、同然、同居のデメリットもあります。 私は養子に来たわけではありませんので、妻のご両親(特に実母)が妻に対して「もっと私を立てなさい(=主人として尽くしなさいということだと認識しています)」的指示をします。私はそんなことは少しも望んでおらず、それは妻のご両親に口を酸っぱくして申し述べたのですが...。妻はそういう実のご両親と、私の両方の板挟み(私は妻に何ら無理強いはしていないと思っていますよ)的役割を強いられてしまい、病気になったというのはあるかと思います。しかし、統合失調症の場合は、誰が悪いとかそういうのはないと思っています。 上記のような理由もありましたので、当然、独立(=妻のご両親との円満な別居)も考えました。退院後は、妻の病状が落ち着いてから、そういった前向きなことをゆっくりと考えていこうと思っています。

関連するQ&A

  • 妻が統合失調症

    私は今うつ病になり、病気休暇を取り、入院しているのですが、うつ病になった原因の一つに妻の統合失調症があると医者に言われました。確かに結婚以来ずっと苦しめられてきましたが、子どもがいるので、離婚するつもりはありません。ただ、いまの職場は忙しいところなので、私が復職したのち、また私のうつが再発して、職場に迷惑をかけないか心配です。そのため、家庭の事情を上司に話すべきか、異動希望をねがうべきか悩んでいます。ただ私は今年の4月に今の職場に来たばかりなんです。ご意見お願いします。

  • 「病気じゃない」という統合失調症の妻をどうやって自覚させるか

    妄想,幻覚,超怒りっぽくなった妻を病院に入れました。 統合失調症と診断され入院して一ヶ月経ちました。 ところが妻は「自分は病気じゃない」と言っています。 幻覚とされた「神様が下りてくる」というのも人によってはありうることだし,否定できません。 ただ「奇怪な言動」はありました。 そこで質問を2点お願いします。 1 退院までの間に,どうやったら「自分は病気なのだ」と自覚させることができるでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。 2 統合失調症に関して,お薦めの本があれば教えてください。 以上,よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の妻

    妻と結婚以来(私は妻が統合失調症とは知らずに結婚)、妻が統合失調症を発症、入院、退院、薬の服用、薬の服用中止、再発を繰り返しています。その度に妻を支えてきたと思っています。今回も再発し(妻は病気という認識が皆無)、子供がいじめられている、先生にひどいことをされている、ウソを教えられているという妄想のために、子供を学校に行かせないといいだし、何日もかけて説得しても、行かせないといい、実際にその期間、こどもを行かせなかったので、子供にも実害がでたために、通院させ、先生の診断で医療保護入院となりました。しかし、妻は退院したいの一点張り、病気でもない私を入院させるなんてひどい旦那だと私を責め、子供に何かあったら、私を殺すとまで言います、彼女の両親も、孫のことよりも、彼女かわいさのために、入院ははやかったのではないかと私を責める始末です。彼女も、彼女の両親もむちゃくちゃです。子供や孫のことよりも自分たちのことしか考えていません。このような状況の私に何か良いアドバイスをお願いします。

  • 統合失調症の妻

    妻が統合失調症なんですが…最近症状は安定していていいのですが、もともとHは淡白で処方されている薬のせいもありセックスレスです(T_T) 私は…結構それがきついです。変な悩みで情けないですが…真剣です。 同じような境遇の方いないでしょうか?

  • 統合失調症でしんどいです。

    統合失調症のものです。 最近、神経過敏で、疲れやすいです。特に、家で、一人だとあまり、疲弊しないのですが、 一日が始まっても、特に、外で、人と合って、接する時間が長いと神経がくたびれて、グダっとしてしまい、 困惑しています。気を使って、神経をすり減らしているのかも知れません。 その、グダっとしてしんどいのは、尋常ではありません。 でも、統合失調症の方でも、幻聴、幻覚はあっても、お薬で軽減していれば、疲れやすいのは、 あまり聞いたことありません。 ジプレキサを服用していますが、なかなか改善しません。 一時期あった不安、焦燥感は、マシなのが救いです。 この疲れやすさは、統合失調症の症状でしょうか? あと、どう対処すればいいでしょうか? 統合失調症で、その神経の疲れやすさの書いた、サイトがあれば、そうなんだと、納得でき、療養できると思います。 アドバイスお願いします。

  • 妻が統合失調症で再入院・・・・・

    結婚して9年になります。子供は居ません。 5年前に妻が統合失調症になり、その時は10ヶ月ほど精神科の閉鎖病棟へ入院しました。 その後、生活レベルは落ちたものの、それなりに 二人で生活してきたのですが、昨年の8月から 病気が再発し、つい最近まで自宅にて様子を看ていたのですが、妄想と幻覚が酷く一週間前に再入院させました。 妻の実家の家族は、妻の母親と姉夫婦がいるのですが まったく感知せずわたしにまかせっきりで、話になりません。実の親兄弟なのに愛情がまったくありません。 わたしも精神科に通院しており、精神的に余裕がありません。再三パニック発作を繰り返すことがあります。 妻が再発してから約一年、経済的な余裕がないため 入院はしなかったのですが、一向に病状が良くならないので、入院させました。私自身もかなり精神的に 参った状況です。 今後も妻の病状が完治する見込みは、どの程度なのか まったく分からず、将来が不安です。 今はわたしの両親が健在なので、情けないのですが なにかと世話になって、助けられています。 しかし、今後二人きりで生きていくにあたって 再発に伴う病状を考えると、酷い話ですが 離婚も考えたことがあります。 どなたか、わたしと同じような体験をしていらっしゃる方がいましたら、ご助言頂きたいと思います。 今後、わたし一人で妻の介護をして行くにあたって どうすべきなのかは、私自身が決めることですが 同じような体験(統合失調症の介護)を経験した方で 離婚を考えた方、またはした方などのご意見を聞きたいです。 また統合失調症のパートナーと上手く付き合う 生き方など教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 統合失調症について

    統合失調症の家族がいます。 以前は薬を飲んでいましたが、数年前に自分で飲むのをやめました。 今年、今までで一番ひどい幻聴等の症状が出て、現在入院しています。 1ヶ月ぐらい入院してますが、毎日ように、母・私・弟に、退院したいとのメールがきます。 病院に行って面会してもそればかりです。 私たち家族としては、その一番ひどい状態だっときの症状がが少し残っているので、まだしばらくは入院しててほしいのです。 病院の先生と話もしているのですが、毎日のようにメールが来るのでどういう風に、まだ入院しててという内容のことを言えばいいのかわかりません。 言い方や言葉によって、マイナスに受け取ることがあるので困っています。 統合失調症の方や、そのご家族の方や、専門の方など、色々アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 私は統合失調症でしょうか?

    現在21歳の女性です。 5年程前にうつ状態→3年前に境界性パーソナリティー障害と診断され、今年の1月にうつ状態が悪化し自殺願望が高いため入院しました。 3ヶ月の入院期間を経て5月に退院したのですが、1日中無気力でいることが多くなりました。お風呂も最初は数日も入らなかったり、歯磨きも面倒で仕方無かったのですが…さすがにそれはまずいと思うようになり 今は毎日入っています。 しかしここ数ヶ月、感情が全く無くなってしまいました。喜怒哀楽というものも無くなってしまい、心や性格が消えてしまいました。家族との 何気ない会話で時々笑うこともあるのですが、心から楽しいと思うことはなくなってしまいました。 映画やドラマを見ても感動しなくなり、集中力が全く無いために本も読めなくなってしまいました。それから人に言われたことも一瞬で理解できなかったり、多くのことを同時に作業することが難しくなりました。 インターネットで調べてみて、統合失調症の陰性症状に物凄く当てはまってるので、自分が統合失調症じゃないかと疑うようになりました。 主治医には伝えているのですが「まだ判断はできない」と言われています。私は統合失調症なのでしょうか?

  • 統合失調症について。

    1ヶ月くらい前から 手の震え・幻覚・幻聴・盗撮感 などがあり 知人から心療内科を勧められていきました。 統合失調症と判断され できればすぐ入院したほうが良いということ だったのですがいろいろ都合もありその日は帰ってきました1週間ごとくらいに診察に行くのですが。 *この統合失調症というのは治るのでしょうか? *治るまでにおおよそどのくらいの範囲で治るのでしょうか *薬では一時的にでも症状はなくなるのでしょうか? *うつ病とは関係がないのでしょうか *入院したらよくなるのでしょうか? *よく障害者手帳というのがありますがこの場合は手帳を交付してもらえるのでしょうか? *その手帳によるメリットとデメリットはなんですか *家族の人間はどのように接していけばよいのでしょうか *またうつ病とはどういったものですか? *うつ病と統合失調症はまったくの別物ですか すべて知りたいのですが、わかることだけでも良いのでぜひ教えてください。結構急いでいます。

  • 統合失調症での入院について質問があります

    つい先ほど、統合失調症ですが復学を予定しており意見が欲しい、という内容で質問を投稿した者です。 次いで疑問があり、調べてみてもよくわからなかったので質問させてください。 統合失調症で入院する場合、どんな入院生活を送ることになりますか?(具体的でない質問でスミマセン) 任意入院と、措置入院の二種類?があると聞きました。 暴力を振るってしまったり犯罪を起こす恐れがある場合、ほとんど強制的に入院させられるのが措置入院で、任意入院は患者の同意を得て穏やかに(?)入院すること、という認識なのですが・・・ しかしどこかのサイトで、“自分で薬を飲めない”“おかしな言動をする”などの症状があると措置入院させることがある、というような文章を見て怖くなってしまったので質問しました。 私は確かに上記の症状があります(窓に物を投げつけたり炊飯ジャーに洗剤を入れたりする程度です)が、人を傷付けるようなことはしないし、暴言を吐いたりしないし、家族とは普通に会話をしてこれまで通りに過ごせています。 パニックになっていても、飼い猫の夕食の時間になると、泣きながらでも彼の夕食の準備をするくらい、正気と冷静さを保つことができています。 もし、仮に入院するとしたら任意入院になると思うのですが、入院した場合病院ではどんな生活をするのでしょう? またどれくらいの期間病院で過ごすのでしょう? そして、統合失調症で入院したという事実は、私の将来にどのようなマイナスな影響を及ぼすのでしょうか。 知識のある方、どうか早めに回答をよろしくお願いします・・・!