• ベストアンサー

湿気がひどいのです・・。

結婚2年目、旦那の両親の建てた家(築4年)に同居しています。   私達の部屋は、鉄筋コンクリの車庫の上に位置し、部屋自体は木造です。 洋間(約12畳)で、床はフローリング。居間兼寝室となっています。暖房は主にガスヒーター、ホットカーペット。極寒の場合は加えてエアコンを使用。住いは新潟県です。 昨年夏、ベットマットレスの裏面と、その下の板にもカビが生えているのを発見!! →板は表面のカビを拭取り、台所用のアルコールスプレーを噴きかけ天日干しに。マットレスもアルコールを噴きかけた後乾かした。 この日以来、マットレスを時々上げて、板もはずし、風通しをよくする様心がけ、ベットの下に除湿剤を置きました。 さらに先日。クローゼット内の衣装ケースの下の床部分に水溜りができていました!! →3段ボックスと床の間に角材(4cm角)を渡し、隙間用の除湿剤を置いた そして今日。 冬はなかなか天気の良い日がなくマットレスを上げる事を怠っていたのですが、思い切って上げてみたところ、マットレスの裏がびちゃびちゃに・・板の裏はやっぱりカビが生えていました・・・。 →12月初めに布団用の除湿シートをマットレスと板の間に挟んでおいたのが逆効果だったのか?除湿シートはびしょびしょになっていて、その水分がマットレスと板に浸透した様です。なのに、床においた除湿剤は乾いていた 旦那は床下に断熱材が入ってないんじゃないの?と言ってますが、姑・舅にとっては自慢の家らしく、「湿気がひどい!欠陥住宅なんじゃないのか?」と言ったら、無視されました。 これからも、大量の除湿剤にお金を費やし、重労働のマットレス上げをしなくちゃいけないかと思うとウンザリです。この部屋はいったいどうなっているのでしょうか?誰か教えてください・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken-oo
  • ベストアンサー率44% (59/133)
回答No.4

現場を見させていただかないと、正確なところはわかりませんが、 状況から推して、車庫のコンクリート部分と部屋の床の間の 断熱不足からくる結露と思われます。 結露は暖かくて湿った空気と、冷えた物体(床でも壁でも窓でも)が 触れ合う部分に発生します。 したがって、対策は二通りあります。 1.空気の湿度を下げる。(対症療法的対策)  灯油ストーブやガスストーブは水蒸気を発生させるので、使うのをやめ、  FFヒーター、オイルヒーター、エアコン、電気ストーブなどを使う。  換気をマメに行い、湿った空気を外に逃がす。  除湿機を使う。  以上、どれも一定の効果は期待できますが、結露がまったく発生しないほど  乾燥させるのは至難の技ですし、冬場の乾燥のしすぎは、健康にもあまり  よくありませんよね。  そこで・・・ 2.床に断熱材を追加する。(根本的対策)  こちらがおすすめです。  一般的には、コンクリートと床板の間に硬質スチロール状の断熱材を  敷き込むことが多いですが、いまから、床板をはがして工事するのは  大変ですし、コストも高くなります。  なので、車庫の内側から、その天井面に断熱材を貼り付けてはどうでしょう。  コンクリートが冷気から遮断されて、時間の経過と共に室内の温度に  近い温度になってきます。  いわゆる外断熱というやつです。こうなると結露はほとんど発生しません。  車庫がそんなに広くなくて、DIYについて腕におぼえがあるなら、  ご自分でやってもいいかもしれません。  板状の断熱パネルを買ってきて、隙間なくビスなどで固定するだけ。  もちろん、プロに頼めば、より安心でしょう。   一度、近所の工務店の人などに現地を見てもらって、正確な原因を 特定してもらい、必要なら改修の見積もりをしてもらうといいでしょう。 見積もりまでなら、たいていの工務店は無料でしてくれます。 なお、床板の上にカーペットなどを敷いて断熱しようとするのは 逆効果です。 室内の湿った空気が敷物の下に流入し、そこで冷えた床板に接触して 盛大に結露し、カビの大発生を招きます。 蛇足ながら念のため。 以上、長文で失礼しました。参考になれば幸いです。 .

nitomama
質問者

お礼

車が3台入るわりと広いガレージで、天井はかなり高く\/\/\/\/こんな風に鉄筋で出来ている様です。壁はコンクリートです。「ガレージと部屋の間にも厚いコンクリートを敷いてあるんだよ」と姑に何度か聞かされました。本当かどうかは定かではありませんが・・・。 →自分でなんて絶対無理です。高所恐怖症ですし・・。  とにかくプロに原因を突きとめてもらわないといけないですね。  詳しくわかりやすく教えて下さってありがとうございました。 

その他の回答 (5)

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.6

私は化学の専門家ですので,屋内排気式ガスヒーターから出る水の量を,軽く計算してみました。尚この計算では,ガス ヒーターを木造 12 畳タイプ (5000 kcal/h) と仮定し,ガスはプロパンガス,完全燃焼するものとします(多少条件が 変わっても,結果は大きくは変わりません)。 プロパン C3H8 の熱化学方程式は「C3H8(g) + 5O2(g) = 3CO2(g) + 4H2O(l) + 2220 kJ」と書け,プロパン 1 mol あ たりの燃焼熱は2220 kJ/mol = 530 kcal/mol です。5000 kcal/h のガスヒーターなので,1 時間あたりの燃焼量はプ ロパン 9.4 mol に相当します。熱化学方程式から,生成する水の物質量は反応するプロパンの物質量の 4 倍なので 38 mol です。これを分子量で質量に換算すると 680 g,水の密度は約 1 なので,680 ml ということになります。 つまり結論は,ガスヒーターを 1 時間運転させると 680 ml の水蒸気が出るのです。加湿器で 680 ml の水を蒸発させ たのと同じことになるのです。24 時間運転させると,実に 16 リットルです。部屋の換気が不十分であった場合,この水 は何処に行くのでしょうか? …結露するしかないと思います。 > エアコンじゃあまり暖まらないのが現状です。 > エアコンとホットカーペットをフルに使用すると「電気代が高い」 まずは試験的に,暖房器具を電気方式に一本化してみて下さい。もしこれで効果が出れば,原因はガスヒーターということ になります。そして,今度は屋外排気式のFFガス暖房に切り替えてみてはどうでしょうか。FFは初期工事費用がかかり ますが,燃料はガスですからランニングコストは現在と変わりません。 如何でしょうか?

nitomama
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。今日(2月14日)やっと38endohさんからの追記アドバイスがある事に気づいたので・・・。 それにしても、すごい量の水蒸気が出るのですね。確かに、部屋の窓には水滴がびっしり付いています。『なっとく』です。 まずはアドバイス頂いた様に『エアコン』+『ホットカーペット』で試してみようと思います。原因を追究する事が大切だとわかりました。 この様な化学的要因があるとはつゆ知らず生活していました。こうして数字にする事で大変わかりやすく理解する事ができました。 大変ご丁寧にアドバイスを頂いて本当に感謝いたします。 ありがとうございました。

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.5

まず,今ご使用中のガスヒーターとは,屋外排気のあるFF方式でしょか? それとも屋外排気のないタイプでしょうか? もし後者でしたら,直ちに使用を中止し,暖房器具を電気方式に一本化してみてください。ガスや石油は,燃焼させると大量の水を放出しますので,これが原因の一つになっているかもしれません。 そして次に暖房器具の置く位置ですが,これは,なるべく結露が発生している場所が暖まるようにするのがよいでしょう。クローゼットは扉を密閉しないほうがいいと思います。 マットレスの下の除湿シートについてですが,これは断熱用のウレタンボードの方が良かったと思います。例えば,お風呂場の床に敷く滑り止めのボードなどが良いでしょう。 No.2 さんのご指摘にある「炭」について,これは除湿ではなく調湿が目的のものです。湿度の高いときに水を吸着し,湿度の低いときに放出するためのものです。よって一日中湿度が高い場合はあまり意味がありません。しかし,もし一日のうちで湿度の上下がある程度あるようでしたら炭は有効だと思います。少し高価になりますが,炭よりも効果が大きい「調湿用シリカゲル」というのもあります。なお,これらの調湿剤は暖房の暖気が当たるところにあってはいけません。

nitomama
質問者

お礼

 ガスヒーターは屋外排気ではありません。姑にも、「ガスヒーターは水を呼ぶからねぇ」と言われました。でも、エアコンじゃあまり暖まらないのが現状です。しかも、エアコンとホットカーペットをフルに使用すると「電気代が高い」と結局イヤミを言われます・・・。(涙)つらいんです。  マットレスの下に『断熱用のウレタンボード』ですね。早速試してみたいと思います。プロに見て頂くのはもちろんの事、自分でも出来る事があれば即、実行です。アドバイスありがとうございました。

  • jijyo
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

湿気がひどいのが、冬の暖房使用時のみなら、主に床部分が結露している可能性が一番高いと思います。 ガレージの上に問題のベットルームがあるのなら、外壁と同じ状態になってしまうので、暖房をすればするほど湿気が増えます。 ただし、普通はこの間取りなら、床とガレージの天井の間にそれなりの空隙をつくり、断熱材が敷いてあるはずです。 この場合それが無いか、あるいは施工状態が悪く、断熱材やコンクリートに隙間ができてしまっているかだと思います。 少しでも隙間があると驚くほどドッと結露することがあります。 大工さんや設計士のかたの肩を持つと、地盤沈下しているとか・・・?(笑) とにかく築4年ということなので、老朽化ではありませんね。 建てて頂いた工務店さんと違う信頼できるリフォーム業者を見つけて(大変だけど)見てもらった方がいいと思います。

nitomama
質問者

お礼

あの、ほんとにはずかしいお話ですが、先日クローゼットの床から『ガサガサ、バサバサ』なんとも不気味な音がして、『ネズミ!?』かとギャーギャー騒いだのですが、音からすると、どうも『鳥』っぽいと言うのです。ちなみに、「1階の床下はすべてコンクリをしいていて、換気こうもしっかりしているので、ネズミなんか家には入らない!」と舅に言われました。 外壁の通気こうにはアミがしっかりあるし、残るはガレージの鉄筋に開いてる小さな穴!?しか考えられないのです。ガレージの屋根はかなり高くて、「部屋との間には厚いコンクリがしいてある」と聞いていたのですが、だったらなぜこんな風に『鳥?』が部屋のすぐ下に・・・ ガレージの天井は/\/\/\/\こんな風にギザギザしてるんですが、まるでこのギザギザを1つ1つ乗り越えている様な音がしました。 やはり、アドバイス通り、ここはプロに見てもらおうと思います。どうもありがとうございました。

回答No.2

以前、テレビで見たのですが… 『炭』は除湿も加湿も出来るそうです。 部屋の目立たない所や押入れ等に『炭』を使用してはどうでしょう???

nitomama
質問者

お礼

『炭』はタンスに利用させて頂いております。が、私達の部屋の湿気には、たちうち出来そうにありません・・・(涙) ちなみに、なんで『炭』をタンスに入れたかと言うと、タンスを買ったら「付いてきた」からです。意味もわからず入れてました。はずかしい・・。 1つ勉強になりました。ありがとうございました。

  • mogu2003
  • ベストアンサー率35% (76/212)
回答No.1

たぶんだんなさんの言うとおり!断熱材が入っていないから下のコンクリートの湿気がすべて床に来ていると思います。ホットカーペットも通気が悪く、以外に湿気をためるそうですし、除湿剤はあまり期待しないほうがいいと思います。上の吸収部分でしか感知しないそうです。 木造住宅自体は換気がいいはずですから、床材をはずしてみるしかないのでは?別に業者の手抜きで御父さんたちのせいではないし。 ただの気休めかもしれませんが、ガスヒーターよりエアコンのほうが乾燥します。本当にたいへんですよね。めげないでがんばって!

nitomama
質問者

お礼

実は、施工業者は『義叔母の嫁ぎ先』なんだそうです・・・。だから、なおさら言いにくいんですよね。 応援ありがとうございます。がんばりますっ!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう