• ベストアンサー

袋地の処理に困っています

現在自分の持ち土地と借地にまたがって住んでいます。 (1)家屋の老朽化が進み立て替えやリフォームを考えたのですが、更新料や地代UP等を考えると住み続ける事が困難と分かりました。 (2)借地契約を解除して出て行く事も考えたのですが、持ち土地が袋地になってしまいます。 (3)このため、道路に面するまでを底地権と借地権の交換ができないか提案しましたが断られてしまいました。(持ち土地を買い上げるつもりもないようです) 出来れば持ち土地も綺麗に精算して出て行きたいのですが、良い策はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu246
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.1

優先順位からみていきましょう 1.建物の建替えが可能ですか?(接道の問題) 2.地代は坪単価いくらですか? 3.flowergooさんが自己所有地を取得した経緯は?(囲繞地通行) 4.想像でかまわないので、建物の建替え承諾料は いくらぐらいになりそうですか? 自己所有地と借地にまたがる建物は、地主の介入権が 認められないので、やりようによっちゃ方法はあります。 一番やりやすいのは、上記4点をふまえて 1.私のような変な物件をほしがる業者に売るか、 (少ないでしょうねw) 2.収益物件に生まれ変わらせて所有し続けるか、 3.収益物件に変身させて、ほしい人に転売する のがよいと思います。 あっ、私は買いませんよ。 接道なしの収益物件の賃料で、もうおなかいっぱいですw ただ、ハッキリいえるのは解決を急がないことです。 こういう物件は時がたてば状況が大きく変わるものです。 時間を味方にして、じっくりいくのがよいです。

flowergoo
質問者

補足

ご回答頂き有り難うございます。 >1.建物の建替えが可能ですか?(接道の問題) 接道は地主との交渉次第です。 >2.地代は坪単価いくらですか? 約1000円です。 >3.flowergooさんが自己所有地を取得した経緯は?(囲繞地通行) 以前2人の地主から土地を借りていたのですが、一方の地主(袋地側)から退去か買い上げかの要求を受け、当時は大家族(祖父両親ともに健在)であった理由から買い上げる事になりました。 道路に面するまでの土地(囲繞地)は当時も現在ももう一方の地主からの借地です。 >4.想像でかまわないので、建物の建替え承諾料は いくらぐらいになりそうですか? 地主からは「承諾料は数百万円かかり、地代も値上げする」と言われています。 ・接道なしの収益物件は他にもあるのでしょうか? ・時がたてば状況が変わると状況が大きく変わると言うのはどのような事でしょうか? 事例などお聞かせ頂けると大変良い参考になります。 tetu246の仰る通り、解決を急がずじっくりと交渉を進めたいと思います。 有り難うございます。

その他の回答 (1)

  • tetu246
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

状況はなんとなく想像つきました。ものすごいアウェーですね。 まず >・接道なしの収益物件は他にもあるのでしょうか? はい。というかありすぎます。市場にはあまり出ませんが。 私も所有してますし、何件か大家さんから預かって管理させて 頂いてます。 >・時がたてば状況が大きく変わると言うのはどのような事でしょうか? 私の経験から、たとえば公道にいたる土地や他の隣地の所有者が、 亡くなった場合や経済的に苦しくなったときがやりやすいです。 私が競売で350万で取得した土地を、たまたま一年で上記のように 状況が変わり、ちゃんとした物件にしてから2500万で売ったことが あります。 じゃ、どうすればいいか 1.地主の介入権がダメということは、借地人の 建物買取請求権もダメだってことです。これはあきらめてください。 2.囲繞地通行と借地権、このふたつのあわせ技を別々の 問題に分けることができればかなりやりやすくなります。 (これは登記・公図をみないとなんともできませんが) 3.flowergooさんが交換・買取などの打診をした結果、 地主は地代UPと承諾料請求で対抗してきたわけですよね。 たぶん「待ってりゃ無償で返すだろ。土地も叩いてやれ」って 思ってるんでしょう。 だったら地主にflowergooさんの土地を買いたくなるように もってくのがよいです。 いまのままではただの袋地です。 土地の価値をUPして、なおかつ長期戦にそなえてそのまま 持ってればプラスになる収益物件にするのが一番です。 最終的に「flowergooさんあなたのアパート売ってくれない?」 って地主がいってくるようにもっていければ最高です。

flowergoo
質問者

お礼

土地取引の条件や最善策はその時々の双方の都合によって決まって来るのですね。状況が長い時間(数年~数十年)を経て変わるのも納得できます。 無理に事を進めず、時の流れにまかせて双方にとっての最善策が見つかるまで待ちたいと思います。 大変良い勉強になりました。有り難うございます。

関連するQ&A

  • 借地権のある袋地の購入

     現在,東西道路に面している自己所有の土地(30坪)と,この奥に隣接した借地(50坪)を合わせた一団の土地の上に,家を建って住んでいます。地代を払いながら,既に,親の時代からなんで70年以上が経過します。  このたび,同じ地主から全部を借地していた隣家が引越したため,地主は,その隣家に貸していた土地を売却することにしました。ただ,その隣家に貸していた土地を売ると,我が家の借地は,袋地になってしまいます。そこで,家が家に対し,この際,買ってくれないかと言ってきたのです。値段が折り合えば,買うつもりですが,どの位の値段なら妥当なのでしょうか。  借地権で地価の50%。さらに,袋地になるので50%。合わせて地価の25%位かなと思うのですが,甘いでしょうか。田舎なので,借地権はともかく,袋地の隣地を買う場合,どの程度の評価になるのでしょうか。  

  • 袋地所有者が囲繞地通行を主張する相手方

    袋地所有者が袋地所有者所有の土地建物から囲繞地通行権で隣地囲繞地 (増員約40センチメートル、家屋あり)の通路を通行して公道に至って います。 当該囲繞地は借地で土地所有者と建物所有者が異なります。 この場合、袋地所有者が調停や訴訟を申立する場合の相手方は、 囲繞地の土地所有者になるのか囲繞地上の建物の所有者になるのか、 またはその両方になるのかお教え下さい。

  • 袋地問題・・・。どうしたら?

    初めまして。私は妻と子一人を持つ30代の男性です。 この度、私の両親との同居話しが持ち上がり、現在の古家を二世帯に改築しようという事になりました。  現在、両親の住む家(実家)は祖父が50年ほど前に購入した袋地に築32年程の木造です。 改築話しを進めるうちに、実家は2Mの道に接していないので建て替えは無理でリフォームしか出来ない事が解りました。 実家の隣りにも家があり、1,75Mの囲ニョウ地道路を共用し、4Mの公道に出れるようになっています。 (隣家との話し合いでこの囲ニョウ地道路はそれぞれの持ち分を半分づつ(85cm)にして共有しようという話しになっています。) それぞれの家の前には民家が建っています。この囲ニョウ地道路を4Mにしたいのでそれぞれの家が前の民家に足りない分を売買または土地交換をお願いしたのですが、いい返事は得られていません。 市にも相談したのですが、「法」だからという事で親身に対応してくれませんでした。(建て替えは×。但し、リフォームならばOKという見解) 僕としては祖父が買った土地に住み続けたいと願っています。 確かに、僕個人的には建て替えだと費用がかかる事や、幸い土台などがまだ比較的しっかりしているという事などで、リフォームでいいのかなと思っています。 しかし、土地に資産価値が無い状態でローンが組めるのか?それと妻は資産価値がない土地に何千万もかけて家を建て変える事に少し抵抗を感じているようです。(両親からの融資は期待できない状況です。) 何とか土地に価値を見い出していけるようにしたいと思います。 このご時世で土地があるだけいいという人もいるですが・・・。 何かいいアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 【借地権】の登記について教えてください。

    相続で身内間にて底地・借地権(4:6)に分けて私が借地権を相続しました。 1.被相続人は、底地・借地に分けたつもりでしたが、書類など一切ありません。 2.税理士の判断により相続人それぞれが底地・借地権(4:6)に対して相続税を納めました。 3.底地を持っている親戚には地代として固定資産税と同等の額しか払っていません。 (底地を持ってる方はOKと言ってくれてますが、借地権が消滅すると言う事もあるんですか?) 4.底地を相続した親戚と話し合った結果、こちらの借地権を100%認めて頂きました。 (底地を持ってる方が亡くなった場合、私に相続させる(他に相続人がいないので)と言っていました。) 現在その底地に私名義の建物が建っています。 土地の登記簿には私の名前は一切ありません。 (1)この場合、土地の登記簿にも私の名前を登記した方がいいのでしょうか? (2)登記する事によって税金などその他なにかメリット・デメリットはありますか? 初心者ですので、分かりやすいご回答して頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 借地権の処分方法

    30年ほど実家で母親が借地権付の家に一人で住んでいます。 このたび地主から「土地を他人に売りたい。借地権と一緒に売りませんか? もしくは底地を買い取ってくれませんか?」という提案をもらいました。 私は母の義子ですが、将来的に私は土地を使う予定もなく、借地権の扱いについてこまっていたので、これはいい話だと思いました。借地権契約はあと15年残っています。 しかし問題があり、、母は高齢で最近耳が遠くなったり物忘れがひどくなってしまい、おそらく借地権を底地と一緒に売却した場合は、どこか別の場所で一人暮らしをしなければなりません。わたしは仕事の事情で母と同居することができません。 もし借地権を底地と売却した場合は、売却代金は入ってきますが、母の生活を世話することで手一杯になりそうです。それに、母が生きている間は、長年住んでいた家を簡単にはなくすことは心情的にはできません。 こうなると、選択肢としては、 1)このまま何もせず、母が家に住まなくなってから借地権だけ他人に譲渡するか、もしくは更地にして借地権を返す。 2)地主の「底地を買い取ってほしい」という提案にのり、底地を購入し、母が家に住まなくなったら、また他人に売却する のどちらかと考えています。 1)の場合は、最悪、家を壊し更地にする費用だけかかります。 広い土地なので400万はするかと思います。 2)の場合は、2000万円で底地を買えるそうです。更地評価額は5000万円だそうです。 ただこれだと銀行に融資を受けないといけないし、底地を購入したときと、土地を売却したときでそれぞれに税金がかかります。融資も利息がかかりますし。。 2)の方が、土地が高く売れさえすれば、かなりの利益になりそうなのですが、 果たして、土地がいくらくらいで売れるのかわかりません。 最悪、1)よりもかえって費用がかかってしまう可能性もあると思います。 これって、むしろ何もしない方がいいのでしょうか? 地主の提案は断るのが懸命でしょうか? 親戚などに話しをすると「それ、いい話じゃない!」ってたいていの人に言われます。 母は高齢で、この先何年あの家に住めるかわからないし、家は老朽化してるのもあって、底地を購入したとしても、5年後にはもう土地を売却してるかもしれません。 よろしくお願いします。

  • リフォーム後の家屋の登記

    借地なのですが、現在の家屋が老朽化していますので、現在の規模でリフォームを考えています。  そこで、家屋の登記のことでお聞きします。リフォーム後の家屋に登記は必要でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 借地を明け渡さなくてはなりませんか

    1(1) 借地にアパートの立替を検討していた土地が無接道の土地となり立て替えが出来なくなった(原因は地主に有ります)。 地主には道路の位置指定を入れる等の対策を依頼していたが対策は成されなかった。このため地代の支払いを1年程度拒否し供託もしていなかった。 (2) 地代の支払いと土地の明渡しの裁判を起こされた。 (3) 判決はどんな形になるのですか、地主は使用目的を満足した土地を供給する義務があると思いますがこれらのことは考慮されないで、明け渡せ、または明け渡さなくて良いのどちらかの判定になるのですか。 (4) 契約書では「3ヶ月以上賃料の支払いを怠った時は契約を解除することが出来る」となっています。 (5) 地主の言う「土地を明渡せ」ということと 契約書の「契約の解除」とは同じことですか。 (6) 現在の借地権は路線価で5000万円相当になりますが、この権利が地主に移り私には一切お金は入ってこないのですか、契約期間は20年であと10年残っています。

  • 新築するために借地を必要とします

    新築を計画していますが、袋地(昔宅地として購入、現在も宅地)のため 道路に面していません。 そのため新築は無理なので、道路までにある別所有者の土地を借り(借地)新築計画を進めようと考えます。 この場合、この借地には家屋は建てず、横断として使用する事になります。 建築許可を得るためにこの借地が必要なのですが、 登記は所有者がOKを出さないと思いますので、家屋の建たないこの借地は、 第3者に対抗できる法的な対抗力は持て無いのでしょうか? 逆に所有者と借地契約して自分の所有地に家を建ててしまえば、イニョウチ扱いとなり補償は付いて来ることになるとは思うんですが。 ご助言宜しくお願い致します。

  • 国に物納された借地はいくらで購入できる?

    現在、借地に住んでいるのですが、年始に地主がこの底地を物納してしまいました。 その後、国と借地の契約を新たに交わして地代も1年分前納しました。 最近になって老朽化した建物の建替え計画がもちあがったのですが、借地のために土地を担保とすることが出来ず、銀行から希望する金額が借りられそうもありません。 そこで、思い切って底地を購入しようかと思うのですが、いったいいくらで購入できるものなのでしょうか? 借地は都内にあり、路線価は33万円、 敷地の広さは約170m2程度です。 もちろん地主は『国』です。 以前、住宅メーカーの借地セミナーに参加したときは、 路線価の3割の8掛けで購入できると聞いた記憶があるのですがはっきりしません。 知っている方、専門家の方、教えてください。 また、こういった場合に値引き交渉などできるものなのでしょうか? (国は底地を買って欲しいはずですので…) 宜しくお願い致します。

  • 借地権を譲渡するには・・・!

    地主の同意が要るかと思いますが、第三者の小生が、地主から底地を、家主から借地権(家屋)を譲り受ける場合には、どういう点に注意をすれば良いのでしょうか? 地主から底地を買い受ける話より先に、家屋(借地権)を買い取る話が纏まった場合、例え地主と底地買収の交渉中と雖も、やはり地主の同意が無ければ家屋(借地権)を買い取る事が出来ないのでしょうねえ? お尋ね致します。以上、宜しくお願い申し上げます。