• 締切済み

Vガンダムに詳しい方

eito_wakaの回答

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.2

核爆発という設定は、ファーストガンダムの劇場版の公開後にサンライズやバンダイがガンダム世界の設定を再構成した際に出来ました。 もともとファーストガンダム制作時には「MSを爆発させると核爆発が起こる」という設定はありませんでした。 しかし、設定を再構成した際に 「MSの動力は核反応炉なのだから、MSの動力が破壊された場合には一種の核爆発が起きなければいけない。」 という事になり「MSの爆発は核爆発」が採用されました。 そしてこの設定は「ファーストガンダムの劇中でも実はそうだった。」とさかのぼって反映させる事になりました。 そのためZ以降のガンダムは「MSの爆発は核爆発」という設定の下で制作されています。 ただこの設定を厳密に採用すると戦場には放射能があふれているという事になり、 戦場の描写が難解になったり、 『MSの爆発時に人物が近くにいてはならない。』 『戦場跡に登場人物を立たせる際には、必ずノーマルスーツを着用してバイザーも下げてはいけない。』 等、演出の足かせになってしまいます。 そのためZ以降の作品も「わかりやすさ」や「絵のかっこよさ」を優先して、 「MSの爆発は核爆発」という公式設定をあえて軽視して制作されています。 ただVガンダムのように、富野監督が「テーマに環境問題も取り入れたいから、核爆発の設定を重視する。」と思った場合や、 第08MS小隊のように「既存の設定を重視する。」場合にはこの設定が前面に出てきます。

関連するQ&A

  • Vガンダムと核爆発の疑問

    Vガンダムではモビルスーツを破壊する毎に核爆発が起きます。 以前のシリーズでは何で核爆発が起きないの?

  • ガンダムのエネルギー切れについて

    ガンダム(宇宙世紀)ではMSは核動力で稼動するのにエネルギー切れを起こすのですか? またガンダムではビームを撃てるけどザクでは撃てないのはなぜですか?同じ核駆動なのに?

  • ガンダム世界の核兵器は迎撃されても爆発するのは何故

    ガンダムなどのアニメ作品では「核弾頭を迎撃→盛大な爆発」と言う表現を目にするのですが、あれって本当に核爆発なのでしょうか?だとしたら何故核爆発が起きるのでしょうか? 破壊されてまえば、核爆発など起しようが無いと思うのですが・・・仮に弾頭自体が攻撃に耐えたとしても、外部から強力な衝撃が加わる事により、爆縮用の火薬の点火タイミングを制御する機器が壊れたり、内部の配列が狂うなどして核弾頭としての用途をなせなくなり、単なるダーティーボムと化し放射性物質を撒き散らすだけで終わると思うのですが・・・なんで破壊されたのに無事核爆発を起すんでしょうか? 敵の攻撃が一撃しただけで盛大に吹き飛ばされる艦船多数ですし、ガンバレルタイプのある意味管理が面倒な最初期の核を使ってるんでしょうかね? SEEDにしても迎撃の衝撃で搭載されているNジャマーキャンセラーが吹き飛ばされた時点で爆発しようが無い気が・・・キャンセラー積んで初めて使えるんだから核分裂式なのは明らかですし・・・レーザーを用いた純粋な水爆だと逆シャアにしろSEEDにしろ「核か!?」なんて台詞言わないですよね? ミサイルの推進剤に引火しただけ。と考えるのが一番すっきりする気もする気もするのですが、実際の所はどうなんでしょうか・・・

  • ガンダム MSの動力

    宇宙世紀シリーズのMSの動力源て 核融炉・・・でしたっけ? 間違ってたら教えて下さい。 あとよみがながわからないのでふりがな付きでお願いしますf^_^;

  • エースコンバット5をクリアした方、又は核兵器に詳しい方

    エースコンバット5のラストステージで衛星を打ち落としますよね。 それには核兵器が詰め込まれていました。 戦闘機隊はこれを撃墜、衛星は大爆発を起こします。 これって、核兵器が爆発したんでしょうか? オーシア(都市)から爆発が見えたし、そもそもオーシアから出撃したのでかなり近いところで爆発したと思うのですが、これって放射能の影響はないのでしょうか? また、実際に核兵器が空中爆発した際にはどんな影響が起こるのでしょうか? 分かる方がいれば教えてください。

  • MSのエンジンについて

    MSのエンジンについて 宇宙世紀ガンダムではMSの動力ぶっ壊したらどでかく爆発しますが、重水素とヘリウム3による高温の熱核融合炉であんなにどかんと行くものですか?

  • ガンダムの疑問。

     ガンダムの浅いファンです。  友達とガンダムの話をしていた時にいろいろ疑問が出ました。   1、モビルスーツの動力源と生産する資源は?。宇宙世紀の頃には石油は当然無い時代ですから核エネルギーが動力源なんでしょうか?。もし、核エネルギーなら爆発時の大きさが小さくありませんか?。あとモビルスーツの装甲のほとんどはガンダリウム合金らしいんですが、 鉄を中心にした合金なんですかね?。  2、宇宙ごみ問題。あそこまで宇宙空間で戦闘があると、そこらへんにごみばっかりなんでしょうか?。現代でもすでに使えなくなった衛星がごみと化し問題となっていますが・・・。

  • ガンダムSEEDのアークエンジェルの動力源?

    ガンダムSEEDの世界では、核動力が使えないのでMSがバッテリー駆動というのは解るのですが、ではより巨大な戦艦クラスはどんなエンジンを載せているのでしょうか?まさか内燃機関だとは思いたくないのですが・・・

  • 福島第一原発3号機の爆発は核爆発だった?

    私は核爆発だった可能性が高いと思っています。科学的な裏づけもあります。 別の質問で反対派の都合で核爆発だと言っているだけだという意見がありましたが、推測でいっているだけで科学的裏づけはないです。 核爆発だったという科学的間接証拠は沢山あります(爆発規模、爆発時の噴出速度、噴出物の内容、核分裂でしか生じない核種の検出、爆発メカニズムを矛盾無く説明できることその他)。 核爆発ではないという状況証拠はひとつもありません(核爆発ではないとすると3号機の爆発メカニズムを矛盾無く説明できない)。 あなたはどちらを信じますか。 1)核爆発を信じる。 2)どれだけ沢山の矛盾が生じても核爆発ではない事を信じつづける。 3)両方信じる。 4)どちらも信じない。 5)その他

  • ∀(ターンエー)ガンダムの動力源

    昔からガンダムの動力は核エンジンと思っていたのですが、ターンエーやスモーはたしか違ったと思います。自分の記憶では「ビームドライブエンジン」?のようなものだったと把握しておりますが、どうでしょうか? 詳細は、球状のエンジンにビーム粒子を入れ、それを延々とまわすことによってエンジンを半永久的に動かす…とどこから得た情報なのかもしりません。 ターンエー、ターンエックス、そのほか∀Gundamのストーリーに出てきたMSの動力源をご存知の方教えてください。 ご存知でなくても、他のガンダムのストーリーに出てくるMS,MA、戦艦などの動力源も興味あります。 (ダブルエックスは月の光だっけ…?w)