• ベストアンサー

スプーラの不具合

印刷の実行をするとパソコンの電源が落ちてしまうのでメーカーに問い合わせたところ、「スプーラの不具合では?」とのアドバイスを受けました。設定を「印刷ドキュメントをスプールし~」から「直接印刷データを送る」に変更し、PCの電源が落ちてしまう症状は解消されましたが、「スプーラの不具合」の根本的解決にはなっていません。 そもそも、「スプールしない」ままにしておくことに何か不都合はあるのでしょうか?また、この不具合を直したいと思ったら何をすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

スプールしないと、印刷中に他の操作ができないはずです。 直したいならパソコンを再セットアップして下さい。

ymmsn
質問者

お礼

ありがとうございました。 印刷しながら他の作業をしないならとりあえずは大丈夫ってことですね。パソコンの再セットアップは、そのうちやり方を勉強してじっくりチャレンジしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スプーラを使わずに印刷する

    現在、プリンタの設定を「印刷ドキュメントをスプールし、プログラムの印刷処理をに行う。」とした上で、以下の流れでAPI関数を使用して、ドットインパクトプリンタへの出力を行っています。 OpenPrinter StartDocPrinter StartPagePrinter WritePrinter EndPagePrinter EndDocPrinter ClosePrinter しかし、「スプーラを使わずにやってみて」といわれました。 上記のAPIを見ると、どれも「印刷スプーラに通知する」とあります。 ということは、スプーラを使わ無い場合は、使用できないということでしょうか? その場合、どのようなプログラムにすればよいのでしょうか? ためしに、プリンタの設定だけを「プリンタに直接印刷データを送る」にして、プログラムはそのままで印刷してみたら、プリンタの状態が正常の場合は、印字できたのですが、電源を落としたりすると、「EndDocPrinter」のところで止まってしまいました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • プリンタが消えスプーラが起動しない

    Windows Vistaを使ってます。 理由はわかりませんがある時気がつくとプリンタが全て消えていました。 コントロールパネルのプリンタからプリンタのインストールを行おうとすると『プリンタの追加を開けません。ローカル印刷スプーラサービスが実行されていません。スプーラを再起動するか、またはコンピュータを再起動してください。』というメッセージが出ます。コンピュータを再起動しても症状は治りません。 また、タスクマネージャのサービスを見ると『Spooler』なるものが停止状態になっているのでサービスの開始を行おうとしたところアクセスが拒否され操作を完了できませんでした、というメッセージが出ます。 スプーラというのはどこで起動させればいいのでしょうか?もしくは根本的な別の原因があるのでしょうか? とりあえず別のパソコンで印刷はできるので当面はしのげますがやっぱ困るので解決策のアドバイスお願いします。

  • プリンタが消えスプーラが起動しない

    プリンタが消えスプーラが起動しない Windows Vistaを使ってます。 突然、印刷画面よりプリンタの選択ができなくなりました。(既存のプリンタが消えている) プリンタの追加を押すと、『プリンタの追加を開けません。ローカル印刷スプーラサービスが実行されていません。スプーラを再起動するか、またはコンピュータを再起動してください。』とのメッセージがでます。 しかしながら、コンピュータを再起動しても症状は改善できず。 ネットの検索の結果から、タスクマネージャ>サービスのSpoolerが停止状態になっていたので、開始に変更しようとすると、アクセスが拒否され操作を完了できませんでした、とのメッセージが出てきます。 プリンタは、中国製のエプソン(コピーではありません)です。 が、今までは問題なく印刷できていたので、相性等の問題ではないと思っております。 他の方のように、何が原因で拒否されているのかもわからず、困り果てています。 最後の手段として、OSの再インストールも検討していますが、また同じ状態になってしまわないかを気にしています。 (また、再インストールで本当に良くなるのかも?) パソコンは素人であり自分での調査では解決に進みません。 知識のある方からのアドバイスをよろしくお願いします

  • MacOSXでのスプールサイズの確認方法について

    Macを初めて使用していて、殆どわかりません。 MacOSX(10.4.5)を会社で使用していて、NECのビジネス複合機(MULTINAαシリーズ)をインストールしています。 プリンタスプールにある印刷JOBのサイズの確認方法を教えて下さい。 手順としては、 1.プリンタをインストーラからインストールする。 (プリントサーバは未使用。TCP/IP接続で有線LAN) 2.プリンタを一時停止にし、印刷を実行。(任意のアプリを使用) 3.スプーラに印刷ファイルをためる。 4.スプールに貯まった印刷JOBのサイズを調べる。 上記が手順となります。 「4」以降のスプールファイルサイズの調べ方を教えて下さい。 ※特殊なスプーラは使用していません。MacOS標準?のスプーラです。 Windowsには、スプールファイルを一時的に保存するフォルダがありますが、Macにもそのようなファイルやフォルダが存在するのでしょうか? 申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • スプーラ サブシステム アプリケーションは動作を停止しました

    スプーラの再起動すら拒否されます。よって、印刷そのものが不可能&新たにプリンタのインストールもできず困っております。ネットでさんざん調べ、それを実行しましたが、スプールに拒否られる事例もあり、前に進みません。OSはVISTAです。 エラー詳細 問題イベント名: BEX アプリケーション名: spoolsv.exe アプリケーションのバージョン: 6.0.6001.18000 アプリケーションのタイムスタンプ: 4791956c 障害モジュールの名前: StackHash_48ec 障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0 障害モジュールのタイムスタンプ: 00000000 例外オフセット: 00000000 例外コード: c0000005 例外データ: 00000000 ロケール ID: 1041 追加情報 1: 48ec どなたか救いの手を!

  • Filemakerの印刷スクリプトの不具合

    会社でFilemakerPro8.5の書類を共有で使っています。 数種類のレイアウトがあるファイルで、レイアウトによってページ数はまちまちです。 それぞれのレイアウト(シート)ごとに「シートA(B.C.D...)を印刷」というスクリプトがあり、それで印刷すると問題なく印刷できるのですが、「すべてを印刷」と言うスクリプトを作って一度に印刷しようとしたら、複数ページのあるシートの2P以降が白紙で出るようになってしまいました。 「すべてを印刷」スクリプトの中身は スクリプトを実行「シートAを印刷」 スクリプトを実行「シートBを印刷」 スクリプトを実行「シートCを印刷」... と言う内容なので、レイアウトやスクリプトの問題ではないのではないかと思うのです。 素人考えですが、 スクリプトを実行「シートAを印刷」のスプールが完了しないうちに スクリプトを実行「シートBを印刷」が始まっているのではないかと推量しているのですが、いかがでしょうか? 詳しい方のご意見をお聞かせください。 また、もしそれが原因の場合は スクリプトを実行「シートAを印刷」のスプールが終わってから次のステップに行くようにしたいのですが、ファイルメーカーのスクリプトでそのような制御は可能でしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • プリンタの不具合

    使用OS/Windows Vista Home Premium プリンタ名/EPSON PX-A640 症状 Microsoft Office Word 2007,Adobe Reader 8等で、.doc/.pdf形式の文書をプリントアウトしようとすると、プリンタが反応せず、デスクトップ右下のタスクバーにプリンタのアイコンが表示され、そのアイコンをダブルクリックすると、ウィンドウが開き、 ドキュメント名/印刷しようとするドキュメントの名前 状態/削除中... と表示され、一向に印刷が開始されません。 要求をキャンセルしても、受けつけられず、削除中...のままです(プリンタは「通常使うプリンタ」に設定されておりますし、コンピュータ側もプリンタを正常に認識しています)。 しかし、コンピュータを再起動し、プリンタの電源を入れると、何の前触れもなく印刷が始まり、印刷物+白紙一枚が出てきます。 したがって、印刷するたびにコンピュータを再起動すれば、問題なく印刷することが可能です。ただ、印刷するたびにコンピュータを再起動しなくてはならないため、非常に煩わしいです。 今までは、印刷ボタンをクリックすれば問題なく印刷が開始されていたのですが、何かの拍子に、このような症状に陥ってしまったようです。 やってみたこと ・ドライバの自動更新 ・ドライバの再インストール ・スプール内のファイルの削除 いろいろなサイトで調べてみたところ、プリンタの製造元にかかわらず同じような症状が報告されていたので、おそらくOS側の問題かと思われます(プリンタ本体にエラーは出ていません)。 質問者がPC初心者のため、分かりにくい箇所が多々あるかと思われますが、以上の症状につきまして、改善策等の情報がありましたら、ご回答いただけると幸いです。

  • 「E」を押すとOutlook。「C」を押すと前に戻る。が実行される不具合

    「E」を押すとOutlook。「C」を押すと前に戻る。が実行される不具合 先日からキーボードの「E」を押すとOutlookが実行し、 「C」を押すとブラウザの前に戻る。が勝手に実行されるという症状に悩んでいます。 これはキーボードの何かしらの設定によって起こるものなのかそうじゃないのかも良く分かりません。 このような状態に陥る原因、また解決方法を知りたいです。 これだけでは情報不足かもしれませんが宜しくお願いいたします。 最悪「E」の問題だけでも解消したいです。

  • ワード不具合について質問します。

    先日XPが入ったノート型で、ワードで書面を作成中に別媒体に文章を保存使用としていたら画面がフリーズし砂嵐状態になりました。 せっかく作成した文章を消してはと、砂嵐から何とか文章保存をし電源を入れ直したのですが、その後新規ワードを開くと文章は保存されておらず、何も打つ前から一文字目にアンダーバーが表示されていて、その前に文章を作り直し印刷をかけると1ページしか文章は無いのに、2ページ目も印刷されそうになったので印刷中止をし終了しました。 その後新たに新規ワードを開く度に一文字目にアンダーバーが表示される様になり消えません。 さて、この不具合症状を解消するにはどうしたら良いのでしょうか? インターネットには接続していないので、携帯にて質問をしています。 一応デフラグをしてみてましたが、動作が鈍くてまだ解決には至っていません。回答をよろしくお願いします。

  • 印刷スピードについて スプール 筆王 筆休め

    質問致します。 印刷についてですが、 プリンタ:HP Photosmart C7180 を使用しております。 各種ソフトウェアで(WORD、EXCEL、はがきソフト等)印刷開始ボタンを押し 印刷データがスプールされ、まとめて印刷されたりしますが、 その際、ソフトによってスプールの出力される方法が違います。 下記に例を4個あげましたが、 スプールドキュメント自体はどのパソコン・プリンタも同じだと思います。 それで問題なのが、印刷スピードです。 スプールドキュメントの個数が多いと印刷に時間が掛かってしまいます。 その原因はHPのプリンタがスプールドキュメント1個毎に、 ウィーン♪ガチャン♪ガチャ♪ウィーン♪ウィーン♪ガチャン♪ガチャ♪ウィーン♪ と音を立ててウォーミングアップをしてしまい動作・印刷が遅いのです。 ★★★ただ、例:WORDや例:はがきソフト(筆休め1999)では 部数分をスプールドキュメント1個にまとめて印刷される為、 ウォーミングアップをせず連続して印刷され動作・印刷が速いです。 これはプリンタの性能・構造に問題もあるかと思いますが、 以前SHARP AJ-6010(HPの製品よりだいぶ古い6、7年前の物です。)を使用しており、 HPのプリンタの方がかなり遅くなりました。 パソコン自体 Pen4 3.8GHz HT MEM 1GB なので、快適です。 長くなりましたが、このスプールドキュメンを解決したいのです。 印刷関連のソフトウェアで解決できる方法などありましたら教えて下さい。 (スプールドキュメントを一括に圧縮・まとめるなど) その他、設定によって解決方法があればそれでもかまいません。 尚、筆王2003はi4時代の物で、筆休め1999はソースネクストの物で 今ソースネクストから筆王ZEROが出ていますが、スプールドキュメントの状況はどうなっていますでしょうか?また、筆休めは2006まで出ていますが、他はがきソフトについて状況を、 お持ちの方教えて下さい。 上記の通りソフトウェアや設定方法で解決出来れば、その他の同様の事態にも対応出来るかと思いますので、一番良いです。 宜しくお願い致します。 例:WORD 文章1ページを印刷する 部数5にする 印刷開始でスプールドキュメントが1個、ページ数が1/5となり印刷されます。 ドキュメント名 状態 所有者 ページ数 サイズ ... サンプルWORD  印刷中 USERNAME 1/5   ○○MB ... 例:EXCEL 1ページを印刷する 部数5にする 印刷開始でスプールドキュメントが5個、ページ数が1/1となり印刷されます。 ドキュメント名 状態 所有者 ページ数 サイズ ... サンプルEXCEL 印刷中 USERNAME 1/1   ○○MB ... サンプルEXCEL     USERNAME 1/1   ○○MB ... サンプルEXCEL     USERNAME 1/1   ○○MB ... サンプルEXCEL     USERNAME 1/1   ○○MB ... サンプルEXCEL     USERNAME 1/1   ○○MB ... 例:はがきソフト(筆王2003(Ver.7.0)) 表面(宛名)50件(名)を印刷する 印刷開始でスプールドキュメントに50個、ページ数が1/1となり印刷されます。 ドキュメント名 状態 所有者 ページ数 サイズ ... サンプル筆王  印刷中 USERNAME 1/1   ○○MB ... サンプル筆王      USERNAME 1/1   ○○MB ... サンプル筆王      USERNAME 1/1   ○○MB ... サンプル筆王      USERNAME 1/1   ○○MB ... サンプル筆王      USERNAME 1/1   ○○MB ... ...............以下45個 例:はがきソフト(筆休め1999) 表面(宛名)50件(名)を印刷する 印刷開始でスプールドキュメントに1個、ページ数が1/50となり印刷されます。 ドキュメント名 状態 所有者 ページ数 サイズ ... サンプル筆休め 印刷中 USERNAME 1/50   ○○MB ...

このQ&Aのポイント
  • ホームネットワークサーバー powered by DiXiMがサービス停止してしまう問題について解決方法を探ってみましょう。
  • 再インストールや再セットアップせずに正常に使用できるようにする方法を紹介します。
  • NEC 121wareのソフトウェアアップデートも済ませて、PC-GD18CUCAFで使用しているWindows10の環境で問題を解決しましょう。
回答を見る