• ベストアンサー

手で締めたタイヤのナットはなぜ一度だけ緩むのでしょうか。

LB05の回答

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.13

 クルマの研究で食ってる者です。ボルト(工学的に言うとねじ)の設計も、結構勉強しましたよ~。 >専門的には、機械工学?などの分野の問題になるのでしょうか。  その通り。具体的には『機械要素』というジャンルの、更に『ねじ設計法』に係る話です。ねじは1人のヒトの一生では研究し尽くせないほど複雑な工学的テーマであり、ねじだけを研究している研究者も大勢いらっしゃいます。  さて・・・ >手で締めたタイヤのナットはなぜ一度だけ緩むのでしょうか。  工学的には『初期ゆるみ』と言われる現象です。 ※ねじを締めるというのは、基本的にボルトを『伸ばす』行為で、この伸びたボルトが戻ろうとする力を『軸力』と言います。  軸力はねじの部分にモーレツな摩擦力を生み、締め付け終了寸前では、実はねじ部分の『すべり』がシブくなり、締め付けトルクはボルトをねじる為に浪費されてしまいます。(故にボルトの締め付けトルクをいくら管理しても、実際には軸力に最大50%ものバラツキが出ます。) ※トルクレンチがカチっといってトルクが合った、と安心していても、クルマを走行させると振動でボルトがねじられた分がちょっとづつ戻ります。  これがボルトの初期ゆるみで、『締め付けトルク法』(皆様がフツーにトルクレンチで締めている方法)を使っている限り、大なり小なり必ず起こります。  つまりボルトの初期ゆるみは『仕方のないこと』であり、ただそのゆるみが『問題になるか』『無視してもよいか』の違いがあるだけです。 ※ここで増し締めすると、またボルトがねじられるワケですが、しかしねじられながらも少しはねじが進みます。(ねじがねじ込まれます。)  この少しの『進み』で、ねじは安定した軸力が出せ、見かけ上も工学上も『ゆるまなくなった』と見なすことが出来るワケです。 ※というワケで初期ゆるみが発生するのは仕方がないですが、しかしこの初期ゆるみを、ある程度は小さくする締め付け方法があります。 1)インパクトレンチで締めると初期ゆるみが大きくは出ない、ということは確かにあります。  これはボルトを締め付けながら、インパクトの衝撃がボルトのねじりを解放することになる為で、決して『手で締めるより強い締め付けが出来る』からではありません。 2)ボルトのねじ部と座面に、油を塗ります。  結局のところ、余計な摩擦力がボルトのねじりを生んでいるという事が上記の内容で判りましたね?それでは、その摩擦係数(いわゆるμ・・・ってのは高校で習ったと思いますが)を安定させるか下げるかすれば、もっと安定したボルト締め付けが出来るはずです。  そこでねじ部や座面(ホイールナットの場合はテーパ部)にグリスを塗ります。(CRC5-56やエンジンオイル、ギヤオイルでもOKですが、これらは柔らか過ぎて遠心力で飛び散ってブレーキやホイールがヌルヌルになってしまうので、あまり賢くありません。細いボルトを超絶締め付けトルクで使うレーシングカーでは、銅粉やモリブデンなどの極圧剤が入った高級グリスを使っています。)  ねじに油など塗るとゆるんでしまいそうな気がしますが、それは単なる『シロート考え』です。考えてみてください。超高性能潤滑油のジャブ漬けになっているエンジンや変速機の内部で、ボルトがゆるむことはありませんよね? ※実際にホイールナットを締め付ける場合ですが・・・ねじ部にコメ粒程度のグリスを付ければ十分です。更にテーパ部は『ひと塗り』程度で構いません。締め付けると面圧が上がって油が伸びるので、油の量はホンの1滴でオッケーです。(ただ、ホイールナットは無潤滑で締め付ける様に設計されているので、潤滑した場合は締め付けトルクを10%程度下げる必要はあります。)  これで初期ゆるみはかなり緩和されますが、それでも上述した様に初期ゆるみは必ず発生するので、定期的なトルクチェックが不要になるワケではありませんが・・・。 3)究極の締め付けワザとしては、トルク管理法をやめて『トルク勾配法』や『塑性域角度法』という締め付け法があります。(『塑性域角度法』は、エンジン内部など、絶対ゆるみが許されないボルトを締め付ける時に使われるワザです。)  これらで締め付ければ初期ゆるみは殆ど無視出来る程に緩和されますが、どちらもねじ部の状態や締め付けトルクなどの管理が非常に難しく、また一端締め付けてしまうとボルトを引き伸ばしてしまうので反復利用が出来ない、更には締め付け作業の管理が十分でないと『遅れ破壊』という現象が起こってある日突然ボルトが破断することもあり、ホイールナットの締め付けには向きません。

utilityofa
質問者

お礼

専門的知見に基づくご意見は、大変参考になりました。ありがとうございます。 なお、回答者各位に共通のお礼を、便宜、#1の回答者さまのお礼欄に記入させていただきました。

utilityofa
質問者

補足

この欄をお借りして、ご回答者のみなさまに、(中間的に)お礼を申し上げます。 ご回答者のみなさまの投稿は、どれも関心深く読ませて読ませていただいています。 お蔭さまで、私の疑問は、どうやら「初期なじみ」「初期ゆるみ」というキーワードに理解のポイントがありそうで、それは、ボルト・ナットという機構に(工学的に、通常は)不可避の現象だが、(実務的には)ナットの締め付けの方法や工程を工夫することで、相当程度その影響を軽減するができ、完全に防いでいる実例もある-というところまで理解が進んできました。もう少しだけ、他の回答者さまの出現を待ち、ご意見を伺いたいと思いますが、各位の懇切なアドバイスに-中〆として-厚くお礼申し上げます。 これまでの回答者さまの中に既にもおられたのかも知れませんが、今回は、工学屋さんから、その専門的知見に基づくご回答をいただきました。 私のなりわいは法律実務ですが、実は、今、法律の世界では、若手実務家を中心に「法律工学」ということが言われています。従来の法律学が、ともすると理論的鮮明さを重視する傾向があったことの批判から生まれ、「紛争の解決に有用な手段としての法律」ということが志向されてきています。 以前、テレビの番組で、千葉工業大学の先生が、次のような発言をなさっていたことが、心に残っています。 「(理学の世界と比べて)工学の世界は、社会と直結しているのです。社会の中で役立って、初めて、その有用性が評価されるのです。」 私も同じように心がけたいと考えていたところ、思わず、(他の分野の)工学屋さんと接点を持つことができ、たいへん嬉しく思います。

関連するQ&A

  • 自分でタイヤ交換する時のナットの締め加減について

    私の住む所ではそろそろ冬タイヤへの交換時期です。 昔からタイヤ交換は自分でしてきたのですが、 ナットの締め加減についていつも疑問に思っていました。 昔は体重をおもいっきりかけて、外す時、腕の力ではびくともしないぐらい締めてたのですが、 どこかで締めすぎるとハブボルトが折れてしまう、というようなことを聞いて、 最近は腕の力でだけで締めています。 締めすぎるとハブボルトが折れるし、締めが弱いと走っている時ナットが外れたりしたら怖いし…。 (ちなみに締めが弱くて走行中ナットが外れて大惨事…みないな事って実際にあるのでしょうか?) 一定の力で締め付けるトルクレンチ?なるものもあるのですが、高そうですし。 いい具合に締められるコツってないでしょうか? 自分でタイヤ交換されてる皆さんはどうされてますか? よろしくお願いします。

  • タイヤのナット締め付け具合

    スタッドレスをノーマルに履き替えたのですが、今まで店で交換していたのを、一念発起して今年から自分で交換する様にしたのです。 所が、タイヤを取り付けるナットをどこまで強く締めたら良いかが分からず、取りあえず”ギー”と音がするまで締めたのですが、音から判断するとどうやら締めすぎてホイルかナットが削れ過ぎた様子。(足でレンチを思いっきり締めました。ホイルは鉄です) 仕方が無いので、それ以降は手である程度締めて動かなくなる程度にしたのですが、タイヤを履き替えて直ぐに200km程走り、”増し締め”をする為に、もう一度締めなおしたところ、手で締めたナットはかなり緩んでおり、やはりもっと締めなければならないのかと思ったのですが加減が分かりません。(ギーって音がした箇所はカチカチに留まってましたが) 体重をかけて足でしっかりレンチを締めるくらいでなければならないと聞いた記憶もあるのですが、そうすると、又ホイルかナットを削ってしまいそうで困ってます。ちなみに、ナットの締め付けトルクはスペックに載っているんですが、(90kgナントカとかいう感じ?)素人では良く分かりません。 余りタイヤを素人がいじるべきではないのでしょうか?それとも神経質になりすぎなのでしょうか?

  • 新品タイヤ&新品ホイール交換後のナットの緩み

    こんにちは。 去年の12月にアルミホイールとスタッドレスタイヤのセットをタイヤ専門店(タイヤ専門の量販店)で購入して取り付けてもらいました。 (純正ホイールはスチールなので純正ナットは使えず、ナットもアルミ用の新品を別途買いました) そのまま1ヵ月ほど経ち、約1千km走行した頃、たまたまその店でもらったホイールの説明書に「約100km程走行したらナットを増し締めしてください」と書いてあるのを発見しました。 買った時に、お店の人からの説明はありませんでしたが・・。 ただつい最近、ディーラーで1年点検を受けたので、その時にナットの緩みなんてチェックしてあるだろうから、いまさら自分でチェックするのは不要かとも思いましたが、でも念のためトルクレンチを使って車の説明書にある指定トルクで締めててみました。 そしたら、ナットが少し回りました。 時計の針で言うと、3時の位置から5時くらいの位置まで回ってカチッ!と止まりました。 それなので、けっこう緩んでたのかなぁ?と思い、ボルトとかにダメージが出てたら怖いな・・と不安になってしまいました。 この程度の誤差であれば、問題は発生しないでしょうか? ガソリンスタンドとかでのタイヤ交換作業を見ていると、トルクレンチを使わず、手締めのみで作業している風景もたまに見ますし、自分の使っているトルクレンチも素人用なので、プロが使っている工具のような正確さも無いと思うので、この程度の誤差なら普通なのかなぁ?という気もするのですが・・。 詳しい方が居られましたら、アドバイス頂けるとたすかります。 宜しくお願いします。

  • タイヤ交換・・・ナットがはずれません(泣)

    はじめまして、こんにちは。 今頃―!?と絶句されそうですが、まだ冬タイヤのままです。 有償でお願いればいいことなのですが、夫から 「ディーラーやスタンドにお願いするのは金の無駄だからダメ!俺がやってやる!」と言われているのでできません。 しかしいくらお願いしても今度やるといったまま、全く行動してくれない夫…。 いくらなんでもと、自分でタイヤ交換をしようと試みたものの、どんなに頑張ってもナットがはずれません(泣) 去年までは(結局毎年自分でする羽目に)普通のレンチを使っていました。 レンチの上に乗り、体重をかけて(乗っただけでは外れないのでその上で飛び跳ねたりして)はずしていましたが、やりすぎたせいかレンチがおかしくなってしまいました。 仕方なく夫の十字レンチを使用しているのですが、全くダメです。 何かコツはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホイールナットの締め付け

    タイヤ屋やスタンドでのこの作業、レンチで手締めでなく名前がわかりませんが機械で普通に行われています。これがまた自分でレンチではずせないトルクで締めこんできます。あの機械は普通にレンチではずせるような締め込みトルクにできないのでしょうか。

  • タイヤ交換でのナットを締め。

    母が「タイヤ交換をする」と言うので手伝いました。やり方はすごい簡単で「コレなら自分の車を購入しても出来そう☆」と感じました。 ところが。私、力がないんです…握力は左右共に20kg前後で、おかーさんの様な馬鹿力は出ません。 最初にナットを緩めるのも一苦労です。背中が「ピキッ」となり、今もチョット痛い… ま、ナット緩めは何とか出来そうでも、最後のナット締めが問題です。 自分では「をらあぁぁあ!!!!よっしゃ、締まった」と思ってても、 仕上げはおかーさーん「まだもう少し締められる」と言います。 これでは将来、車を買っても何だか心配で…ある程度は締まっているんですけど大丈夫ですかね?走行中にデローンとナットが外れることはあるんですか?定期的にナット締めをする方がいいのかな~。

  • 効率的タイヤ交換

    初めてロングスピナハンドルとトルクレンチを加えてタイヤ交換しました。 以前、こちらで教えていただいたのですが、使い勝手は良かったと思います。 ただ、ちょっと心配な面もありますので、下記の作業手順で問題はないか確認していただきたいのです。 ◇ 最初、ロングスピナハンドルで全てのタイヤのナットを少し緩め、その後通常の車載ジャッキで浮かせてからクロスレンチを使ってナットを外します。 タイヤ交換後は、浮かせたままの状態でクロスレンチである程度締め、その後降ろしてからトルクレンチを使うという組み合わせで作業したのですが、こういう方法で問題はないでしょうか。 また、早くできるようなコツや注意点などありましたら、合わせて教えていただけると有難いです。  

  • タイヤのローテーション後のナットの緩み

    ちょうど2週間前に、某タイヤ専門店でタイヤローテーション&バランス調整をやってもらいました。 昨日ぐらいから、左後方から「コトコト」と音がするようになり、今日は「ゴトゴト」と音が大きくなり、車全体が異常に振動するようになり、運転が怖く感じました。 帰宅後、左後方のタイヤを見ていて、何気なくナットを指で回したら、4本全部くるくる回りました。 左前方も同じで、備え付けのレンチで締めなおしました。 一応、右側もレンチで締めたら緩んでました。 普通に運転していて、2週間ぐらい経って、こんなに緩むことはありますか? 作業後すぐに同じような症状が起きていたら、作業ミスと思ったのですが、「2週間後」というのが引っかかって、クレームとして対処して良いのか迷ってます。 今まで、私は一度も経験したことが無く、某タイヤ専門店の作業ミスと考えて問題ないでしょうか? タイヤが外れたらと思ったらぞっとします。

  • 硬く締まったホイールナットを緩める工具について

    こんにちは 本日、タイヤ交換しました。 毎回、規定トルクで締め付けています。 普段は十字レンチですべてのナットを外すことができますが 本日の作業では左側は普段どうりの力で外せましたが 右側の数本がいつもの力以上が必要でした。 以前、ナット緩める簡単工具を見たことがありますが ど忘れして思い出せません~ 名称を教えていただけませんか? また便利な工具をご存知でしたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 車のタイヤのナットについて

    いつもお世話になっております 先日、主人がタイヤをスタッドレスに変えようとタイヤ館へ持って行きました。 交換が終わり、スタッフの方に、「前回は自分で変えたんですか?夏用のタイヤに冬用のナットがついていました。危ないですよ。」と教えてもらいました。 主人が乗っている車はリースで5年間(車検代込)定額で払い、5年後に残金を払うか乗り換えるか…なんです。 毎年車のタイヤ交換はリースしている店で交換、保管をしてもらっていました。 主人から「冬用のタイヤを送って欲しい」と言われたので店へ行き事情を話してタイヤを送りました。そしてタイヤ館で危ないとの話を聞いて「夏用のタイヤのナットもまた送って」と言われ店に行ったところ、「夏冬兼用なんです。なので夏用のナットはないです」と言われました。 長くなりましたが、 1.車のナットに夏冬兼用があるのでしょうか? 2.夏用のナットを別で買ったほうがいいのでしょうか? 私も主人も車に詳しくなく教えてください。 よろしくお願い致します。