• ベストアンサー

助けて!ヤマトヌマエビが水面で苦しそう!!

ヤマトヌマエビが、やたら水面のほうばかりいって 顔を出そうとしたり苦しそうです。。 これって、もう危ないんですか・・? どうしてあげたらいいいいですか・・? 水温は22度。ヒーターのない小さい水槽ですが、いつも21~22度に保てています。 水も汚れないよういつも気をつかっていましたし 一緒に飼ってるアカヒレは元気です。 ヤマトヌマエビは飼って2週間くらいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.5

#3さんのおっしゃるとおり、それは、酸素不足と水質汚染の典型例です。 24時間エアをかましているなら、O2不足とは考えられません。 水質悪化の方だと思います。 考えられる水質悪化要因 1.スポイドで汚れを吸い取ることは、ろ過ではありません。 そういうことができるなら、底砂のないベアタンクでしょうか。 ろ過装置のないベアタンクでは、ろ過バクテリアの働きはあまり期待できませんね。 換水は、水槽水に溶け込んでいる、有害物質を除去するために行います。 一度悪化した水質は、ある程度の水量(25~40%)を換えないと有害物質の濃度は低下しません。 毎日コップ1杯=200ccの換水では、有害物質濃度が生存可能レベルの上限に はりついたまま推移しているのかもしれません。 週に1回、1L程度の換水をして、様子をみる方が良いと思います。 ーまさかとは思いますが、塩素除去、温度あわせをしない水を入れていないでしょうね。- 水草を大量に入れているなら、エサはほとんど不要かも?ー2,3日に一度耳カキ1杯くらいー エビ水槽の管理方法 http://www9.ocn.ne.jp/~ebi-505/newpage4.htm 2.無照明小型水槽に大量に水草を入れ、エアレーションをすると、光合成に不可欠な 光とCO2双方が不足します。水草の葉が枯れ易くなり、水質悪化を招くことがあります。 ー水草は夜間光合成をしません。このため小型水槽内では、昼間はCO2不足、 夜間はO2が不足します。したがって夜間のみエアレーションをする方が良いのです。ー 3.最近エビマニアの間では、水草の残留問題が憂慮されています。 ファームでは水草に、化学肥料や農薬を撒布しています。 エビは薬品に弱いため、魚に影響のない濃度の残留農薬でも、被害をうけます。 水量が3.5Lと少量なら、ごく微量でも影響は大きいと思います。 http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/7630/tips/nana.html 4.数年前飼育雑誌で、ある種の水草はエビに有害な成分を持っているという記事を見た記憶があります。 エビが水草の葉をかじると、有害成分が水中に溶け出してエビを殺すのだそうです。 ー私が育成していない水草ばかりだったので、詳しくは覚えていません。- 詳しくは、エビ飼育専門のサイトで相談されてはいかがでしょう? http://hpcgi2.nifty.com/izumiboo/petit/petit.cgi http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9607/A2.htm

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/7630/menu.html
vitaminzai
質問者

お礼

お返事おそくなり申し訳ございません。 みなさまのアドバイスどおり水質が原因だったのか、 水を全部取り替えたら元気になりました。 本当に感謝です! 大変詳しいご説明ありがとうございました。とても勉強になりました。 教えて頂いたとおりの水替えやエアレーションに切り替え様子をみていますが、とても順調のようです。 温度合わせやカルキ抜きはもともときちんとしていました。 水槽ですが、もともとろ過装置はついていませんが、別売のを時々つけてろ過しています。 照明はついています。ただ、この照明で水草の成長に十分なのかどうかが気になっています。 日の当たらない場所に水槽を置いていますし、半日なら日のあたるところにも置けますが、 それだと水温の変化が心配で。 教えて頂いたサイト、たいへん参考になります。 もっと勉強して大切に育てていきますね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tayamasan
  • ベストアンサー率30% (18/59)
回答No.4

水面のほうばかり行くときの前に何かしたでしょうか。 もしかして水替えた直後ですか? 水草多すぎて、二酸化炭素がすごかったりして。 いつも光合成するわけではないので。 冬場のストーブなどで水度が高くなっても、酸素不足になりますよ。   濾過剤がつまってませんか? 水槽作ったばかりのときは、環境が安定しないのでこういう事もあるかもしれませんね。 あとは、薬など入れてないでしょうか。 エビは魚より弱いんですよね。 水草の残留農薬で死ぬときもあるくらいです。 まあ、落着いてるならいいですね。元気になるといいですね。 これで餌をあげてもじっとしているんだったら、環境を変えたほうがいいですね。 一般的にエビは弱いので、水質が急に変化しづらい大きな水槽で飼ってください。

vitaminzai
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 何もしていないのに突然でした。 朝いつもの時間にエサをあげにいくとそんな状態で。 水変えはいつもエサをあげたあとにやっています。 水温・濾過剤・薬などいずれも問題ないのですが 水草は水槽に対しておおすぎるかもしれません。 コケがぜんぜん生えてこないので、エビが餓死しないかと多めにしちゃったんです。 えさは、プレコ用のを時々あげてみるのですが、食べたり食べなかったり。 落ち着いたかと思えばまた苦しそうにしたり、また落ち着いたりしるので とても心配です。 とりあえず、水草を減らして様子をみてみます・・ ありがとうございました。

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.3

それは、酸素不足と水質汚染の典型例です。 水質改善と酸素補給をしないと

vitaminzai
質問者

お礼

そうですか・・ エアは24時間いれっぱなしで、濾過は時々ですが 毎日スポイドで底石のあたりや細かい汚れを吸い取り コップ1杯分の水を換えていたので、水はきれいだと思ったのですが・・ ありがとうございました。

  • tayamasan
  • ベストアンサー率30% (18/59)
回答No.2

飼育数、環境がわかりませんからなんともいえませんが。 水の汚れに気を使うとはなにをしているでしょうか。 濾過機は使っていますか? あんがいエビは、水質悪化に弱いです。 藻は食べますけど。 あと、水草あります? また、酸素不足が考えられれますから、エア入れてあげてください。

vitaminzai
質問者

補足

ありがとうございます。 3.5リットルの水槽にアカヒレ4匹、ヤマトヌマエビ1匹と 水草はたっぷりあります。 エアはずっといれっぱなしで、濾過は時々ですが 毎日スポイドで底石のあたりや細かい汚れを吸い取り コップ1杯分の水を換えています。 これでは不十分でしょうか・・ とりあえず今は落ち着いて、水草につかまってじっとするようになりました。 少し前までは、水槽中泳ぎまくり、水面にやたらでて苦しそうだったのですが・・

noname#3912
noname#3912
回答No.1

まるで熱帯魚の事は知らないのですが、熱帯魚の専門店に問い合わせるほうがいいのではないでしょうか?ネットでの質問もやっているところがありますよ。

参考URL:
http://www.aba.co.jp/a-qa.html#2
vitaminzai
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤマトヌマエビ白く濁って動かなくなりました

    30リットルほどの水槽に、アカヒレ5匹とヤマトヌマエビ5匹を混泳させています。 ヤマトヌマエビは半年程前に購入しこれまで特にトラブルなくやってきました。 今日の昼ごろに水槽を覗いたら、エビが見当たらずよく探すと全部のエビがアヌビアスの葉の下に隠れてじっとしていました。 少し様子を見ようと数時間おきに見ましたが、いまになっても殆ど動きがなく、葉をめくって明るくして観察しましたら白っぽく濁っていました。 今朝までは地面を這ってせわしなく餌をつまんでいて、何の問題もない様に見えていたのですが、急な変化の原因がわかりません。 一応、汲み置きしておいた水にアクアセーフを入れてほんの少しの水換えを行いました。 それと、水温が15℃まで落ちていて、どうしようか数日前から悩んでいましたがヒーターを入れました。 現在は22℃に上がっています。 それ以外は怖くて何も出来ないのでいます。 市販のリトマス試験紙の様な水質チェッカーで水質を調べたところ、phが少し下がっている以外は特段問題のある数値ではないようでした。 一週間前に濾過器のみ掃除をしたのですが、この数週間ほどの間に変わったことをしたのはこれぐらいです。 それ以前は、1ヶ月おきに濾過器の掃除、フィルタの交換と、1週間~数日おきに足し水や、4分の1ほどの水換えをしていました。 餌はエビ用のものを与えていましたが、アカヒレの餌もよく食べていました。 こうしてヤマトヌマエビが白っぽく濁ってしまった時の対策を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビが・・・

    本日ペットショップよりドワーフグーラミィ(一匹)とヤマトヌマエビ(二匹)を購入しセットしておいた水槽に入れた後用事があったので外出し4時間ほどしてから帰宅したら元気だったヤマトヌマエビが二匹とも死んでいました(泣) 当方初心者で理由が全くわかりません。グーラミィは元気に泳いでいたのでどうしてヌマエビだけ?? 水槽の環境ですが・・・・ ・水草が数本植えてある。 ・流木がひとつ(アク抜きはしてあります) ・エアフィルターは外掛け式 ・エアポンプは特につけていませんでした。 ・水草成長促進のため液体肥料&CO2添加剤を入れて  ありました。 ・水温は29度でした(当方はこれが原因かと・・・ ・水は中和してありろ過バクテリアの素も入れました。 以上です。当方としましては水温の上がりすぎと 酸素不足だったのでは?と思っていますが・・・ どうかご助言お願いいたします。

  • ヤマトヌマエビの稚エビについて

    水槽でグッピーとプラティ、ネオンテトラ、アカヒレ、ヤマトヌマエビ を飼育しています。 先日水槽の中で糸のような体で顔はカマキリのような生き物が動いているのを発見しました。 これはヤマトヌマエビの子供なのかと思って、いろいろ調べましたが違うようです。 シッポは三つ又になってるのでエビのような気がするのですが、顔があきらかに違います。何でしょうか?

    • ベストアンサー
  • グッピーとヤマトヌマエビが死んでしまいました

    グッピーとヤマトヌマエビが死んでしまいました…。 熱帯魚の飼育は初心者です。死んだ原因がわからないので今後、他の魚も死んでしまわないかと心配です。教えてください。 水温は26度、または27度。飼育場所は東京です。東京は最近とても涼しく温度はさほど心配ありませんでした。 水槽の水は1週間も前に変えました。その1週間はとても元気でした。 水を変えたときは、テトラコントラコロライン(カルキ抜き)とテトラアクアセイフを入れました。 夏の水温上昇に負けないようにとエアーカーテンもつけました。 何か悪い点がございましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ヤマトヌマエビを飼ってみたいのですが…

    こんにちわ 今度、ヤマトヌマエビを飼ってみようかなと考えている者です ヤマトヌマエビ(5匹ほど)だけ(ほかの魚などは入れないで)飼おうと思うと、どれくらいの大きさの水槽がいいのでしょうか? また、水槽の他にはどのような物(ヒーターなど)が必要になりますか? 教えてください><

  • ヤマトヌマエビの育て方

    今日帰ってきたら、一週間ほど前から飼っていたヤマトヌマエビが死んでいました。 水温は26度、底面フィルターで空気はしっかり入っていると思います。餌は、3~5分で食べきれるほどの量を一日二回与えています。まだ飼い始めなので水換えはしていません。 昨日の夜までは元気に動き回っていたのに、突然ひっくり返って動かなくなっていたので、驚きました。初めて熱帯魚飼ったので少しの知識しかなく原因がわかりません。 ヤマトヌマエビの飼育は難しいのでしょうか?また、ヤマトとミナミはどちらの方が飼い易いのでしょうか? 教えてください。。。

  • ヤマトヌマエビについて

    ヤマトヌマエビは、金魚と一緒には飼えないのでしょうか?すぐ死んでしまいます。水温が低いからダメなんでしょうか。熱帯魚コーナーで売ってたし…。もしかして、金魚が病気になって水槽に入れた薬(メチレンブルー)のせいでしょうか。 困ってます。よろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビ

    ヤマトヌマエビを飼い始めたんですが夜行性ですよね?ちなみに今はエビだけしか入れてないのですが、餌をやるのも夜の方がいいのでしょうか? ・ヤマトヌマエビって他のエビとは一緒にしたり(ミナミヌマエビなど・・・)アカヒレとは一緒にするのは辞めた方が良いですか? 後、あんまり動かないんですがこういう生き物なんでしょうか?

  • ヤマトヌマエビの育て方

    こんにちわ。 我が家でヤマトヌマエビを3匹飼っています。 昨日、仕事から帰ってくると3匹共、赤くなっていました。 元気もありません。エサにも食いつきません。 そして、今朝見てみるとひっくり返っていました。 足は微妙に動いているのですが死にそうです・・・。 何が原因なのでしょうか? ●水温は26℃ ●水草はあるが木とかは置いていない

  • ヤマトヌマエビの死因

    30リットル程の水槽でヤマトヌマエビ、アカヒレを混泳させています。 1ヶ月程前と思いますが、こちらで、ヤマトヌマエビが白く濁った体色になっている、と質問させていただきました。 その時は3匹だったエビですが、その後に知人がネット通販にてヤマトヌマエビ10匹を購入したけれど、想像より大き過ぎて気持ち悪いから引き取ってくれないか、引き取り手がなければトイレに流しちゃう、と言うので、先の3匹が調子が悪く水槽内の水質に不安があったので気が進みませんでしたがトイレ行きは可哀想だと思い引き取りました。 通販で知人の下に届いてから翌日、引き取ってすぐに点滴法で3時間かけて水合わせをし、点滴を止めて1時間様子を見てから網で掬って水槽に移しました。 その際、特に大きい2匹が網から飛び出してしまい、咄嗟のことに慌てて素手で取って水槽に入れてしまいました。 気になって見ていましたが、人間で言う感じの肌がずり剥けた様に体の一部が血が滲んだ様になっており、水槽に入れて2日後、3日後に素手で掴んだ2匹がそれぞれ1匹づつ死んでしまいました。 そこから約1ヶ月、他のエビは死なないので、最初に死んだ2匹は可哀想に私が素手で掴んだせいで命を落としたのだろうと思っていましたが、先週、そして昨日と1匹づつ死にました。 先週死んだのは、餌を食べなくなり、脱皮前かと思っていた翌日、お刺身のエビの様に頭と尻尾の方に殻を被った状態で、体の真ん中辺りのお肉が剥き出しになって死んでいました。 昨日のエビも同様に餌を食べなくなっていましたが、お腹というか脳というか、所謂エビ味噌の部分が白、黄色と徐々に色が濃くなり、濃いオレンジ色になり死にました。 調べましたら、ネクタリン寄生虫というのに非常に似ていますが、オレンジ色になってすぐに死んだのでよくわかりません。 死因はそれぞれ違うかも知れませんが、最初の水合わせに失敗したのかも知れないと心配しています。 元からいる3匹は大人しいながらも一応生きていますし、後から入れて生き残った6匹もいまは大変元気で水槽内をせわしなく動き回っています。 混泳しているアカヒレも元気です。 水質の悪化が怖いので、餌は週に2回で、ヒーターを入れ水温は23℃程度、蒸発した分を給水しています。 この情報で、エビのおおよその死因が推察できれば改善点含めご回答お願いします。 また、最後に死んだ子を他のエビが食べようとしてつっついていたのですが、ネクタリン寄生虫というのは死んだ宿主を他のエビが食べることで感染すると見ました、まだ完全に食べてはいない様でしたが、つっついていただけで感染している可能性はありますか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう