• ベストアンサー

代金を払ってくれない会社

horiisanの回答

  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.2

回収自体は40万程度なら小額訴訟や支払督促で確実に回収できますが今後の取引を考えると難しい対応を迫られますね。 払わない側の考え方として(本当に資金繰りは厳しいとみて相違無し) 払わなくても相手は潰れない 払わなくても今後の事業に影響ない(取引停止覚悟) 払わなくても五月蝿く催促してこない などがあるのでしょうが 相手の支払い決済担当と一番人間関係がある者が面と向かって回収に伺う→これ以外に最善の手段無し(ありきたりで申し訳ないです)

kisyou
質問者

お礼

回答ありがとうこぐさいます。 払わない理由は全て当てはまっていると思います。 一時的に当社に品物を持ってきて、その後パッタリという会社は多いですから。 当社に依頼する品物がないから、平気なのでしょう。 あれば、当社以外に今日持ってきて明日までに仕上げてもらうなんて無理を聞いてくれる会社は無いでしょう。 相手は3人の小さな会社なので社長と話すしかなく、無理を聞いてた工場長が行けば効果があるのでしょうが、工場長は欲がなくそんなのもういいと思っているので、私が行くしかないと思っています。

関連するQ&A

  • 事故代金の回収後について

    はじめまして、こんばんわです。 以前、無保険車に追突され修理代等を催促し続けて。 やっと書留にて現金を送ってきたのですが、少しばかり多めに入っています(汗) 私なりに催促の仕方などは調べて挑んでいましたが、 代金の回収後どうしたらいいのか分かりません(泣) 多めの代金は差し引きして返すつもりです。 そのまま貰って後で何かあっても嫌なので・・・ その時に「領収書」とか「代金は頂いた」とかの書面 を付けた方がいいのですか? 代金の回収後、私から加害者に何をすれば良いのでしょうか?意見を聞かせてください。

  • 会社の上司がその会社の工場に出張に行っていてファックスを送る時の

    会社の上司がその会社の工場に出張に行っていてファックスを送る時の 宛名なんですが例えば社長でしたら 『○○社長』『○○社長へ』『○○社長様』 どのようにしたらいいでしょうか。

  • 代金を踏み倒して消えた会社が

    私はDTPのSOHOをやっています。 数年前から小さな会社Aの下請けを時々やっていたのですが、徐々に代金の支払が遅れるようになり、10万円ほどの支払が半年遅れたところで連絡をとろうとしたところ、メールを出しても返事はなく、会社の電話も社長個人の携帯もつながらなくなっていて、ホームページもなくなっていました。会社Aが倒産したのか廃業したのかは不明です。 ところが、思いつくかぎりのキーワードでネットの検索をすると、同一人物が同じ住所で別会社Bを経営していることが分かりました。 とりあえずその住所に今も社長がいるらしいことが分かったので郵送での請求の道が残されたのですが、宛名をどうしたらいいのか分かりません。 仮に本来の通り会社Aあてにした場合、宛先不明で帰ってくる可能性が高いですね? そして会社Bには支払義務はないですよね? 会社名義抜きで社長個人(発注担当本人でもあります)に直接請求していいものなのでしょうか? それとも、すでに存在しなくなった(と思われる)会社に対する請求自体が無効になってしまうのでしょうか? 相手の住所はかなり遠いので直接出向くのは現実的ではありません。残された細い糸が切れないように慎重に行動したいのですが、良きアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 先付小切手不渡について(長文申し訳ありません)

    ある会社からの売掛金の入金が6年位前からまったくありません。払わないのに仕事だけは依頼されました。それも納期が短く、大変な仕事でした。3年位前にでお断りすることにし、それでも請求書だけは送り続けました。総額で100万くらいになります。今年の3月に交渉して半額の50万小切手で頂きました。先付小切手日付は10月31日です。10月29日に先方の社長さんがお見えになり、銀行にまわさないで欲しいと言われ、新たに現金8万と先付小切手12万1枚、10万4枚を渡されました。お預かりした小切手50万は返却しておりません。新しい小切手の日付は11月末日、12月末日・・・となっております。11月の分の小切手を交換しに行きましたが、銀行から不渡返却の付箋がついて戻ってきました。裏には、「比の小切手本日支払いのため呈示されましたが取引なし(停止処分済)に付支払出来ません」とありました。この会社は経営状態も悪く、いよいよ倒産したのではと思いました。その会社に電話をかけても呼び出し音は鳴りますが、誰も電話に出られませんでした。しかし先日、市役所の入札情報をみましたところ、その会社がある工事の入札に参加しているのを発見しました。落札はしていませんでしたが。県内でもかなりの倒産があり、倒産した会社は入札結果のところに「辞退」と記入してあります。この会社は倒産はしておりませんでした。当社はかなり厳格で、完全に死に体になっていないと貸倒では処理しません。また、売掛金10万を貸倒で処理しても、同じ金額稼ぐためにはその数十倍の売上を上げなければなりません。貸倒では処理したくありません。どんな方法でもかまいません。売掛金を回収する方法をお教えください。また、皆さんは売掛金の回収をどのようにしていらっしゃいますか。なお、他の小切手も銀行に交換に出します。付箋付で返ってくるとは思いますが。長々と申し訳ありません。以上、よろしくお願いいたします。

  • 会社倒産時の売掛金

     売掛金や立替金の回収もできず、仕事がほとんどなくなり借金もたくさんあるため会社を倒産させ、連帯保証人でもあるため社長は自己破産をしようかと考え中です。  そこで質問ですが、以前税理士に聞いたところ、自己破産しても、売掛金や立替金を全部回収しなくちゃいけないと言われたのですが、本当でしょうか?  借金もあるけれど、売掛金等の回収もできないため経営がいきずまっているのに、その回収をしなくちゃいけないことって本当にあるのでしょうか?  よく黒字倒産ということも聞きますが、そういうところは倒産しても売掛金を回収したのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 取引先が代金を支払ってくれない

    どなたか教えて下さい。 私は工事会社に勤務し、経理を担当しおります。 昨年10月から、取引先からの代金が回収できておりません。 (1)それは、機器のリース代金で毎月100万です。残金は1600万あります。 (2)そのほか、工事代金の回収も昨年3月から300万近く未回収です。 (2)に関しては分割で小額ずつ支払いはあるのですが、(1)に関しては、難癖つけられ踏み倒されそうな雰囲気です。難癖とは、「工事で十分利益があったんだから・・・」等の理由です。 うちの会社の社長は、現在はその会社の役員なので色々と協力してきたのですが、その会社がお家騒動でもめており、多分これを機に役員から外れると思います。 そのあかつきには、社長から個人補償させる等の手段は出来ると思いますか? ちなみにその会社には、差し押さえるほどの財産はなく、しかし毎月コンスタントに900万円の入金がある会社です。銀行取引をしていないので、倒産することはない会社、と聞いています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 会社に残るか否か

    社員3名の小さい会社で働いているのですが、最近、売り掛けの未回収と業績の悪さから経営が苦しくなってきました。小さい会社なので社長が仕事を取ってきて社員がそれをこなすという感じなのですが、現在の社長は やる気をなくしてしまったのか、ものすごく利幅の高いうさんくさい話などを取って来るか、ネットサーフしかしていません。社長はもちろんのこと社員は先月から給料は出ていません。私も最古参で、ほぼ創業当時からいて、景気のいい時は本当にお世話になりました。だから、会社がうまく行かなくなったからやめるということはしたくないのです。ただ、今の社長に今後ついていけるかというのはわかりません。今後、継続していけば、きっと取引先にも、自分の家族にも迷惑をかけるんではないかと心配をしています。倒産すれば社長は全てを取られます。売り掛けを回収できるのは社長しかいません。社員のアドバイスにも耳を傾けません。どうしたらいいでしょうか?いいアドバイスお願いいたします。

  • 会社への貸付け金

    数年前に退社した会社に二百万の貸付けがあり、返済は七十万だけです ここ数年返済、まともな連絡がなく困っています 会社は倒産?社長の携帯は繋がりますが着信許否…家住所、電話はわかりますが繋がらずです 内容証明→催促 裁判など今頃遅いのでしょうが、返すお金が無いと全て無駄になるのでしょうか?また個人同士の貸し借りとは違うのでしょうか?私がばかでした…

  • 1年前 会社が倒産しました その時の社長がまた 会社をつくるのには 期

    1年前 会社が倒産しました その時の社長がまた 会社をつくるのには 期間あけないと 会社の社長にはなれないと聞きました その期間はどれくらい期間あければ 社長になれるのでしょうか 指名停止などで倒産してます また同じような会社を設立しようとしてます

  • 商材代金の督促について

    ある情報商材の申し込みをしましたが、不安になり内容の問い合わせをしました。ネットでも検索したところ、かなり評判の悪い会社だと分かり、代金の振込みをしませんでした。でもキャンセルしたいという旨も伝えませんでした。すると何ども催促のメールが来て。 何度も催促のメールが来たのですが放っておきました。するとこんなメールが。 未納料金につきましては、 未だにお支払いの確認ができておりませんので、 受付期日までにご連絡願い致します。 受付期日までにご連絡なき場合、債権回収業者に債権譲渡を することを検討させていただきます。 債権譲渡が行われた場合、直接回収班によるご自宅、お勤め先への直接回収 (お伺いした場合別途事務手数料、交通費、調査量を頂きます)又は、 裁判発展となり、執行官による、給料差し押さえおよび、 倒産物差し押さえとなりますのでご了承ください。 尚、法的手段を拒む場合、 以上を持ちまして最終通告とさせていただきますので期日までの、 ご連絡お待ちしております。 どうしたらよいものでしょうか?