• ベストアンサー

売上不足をバイトに負担させる行為は?

私の友人が、某宅配ピザ店でバイトをしています。 年末のこの時期、目標売上枚数に現状届いていないらしく、 その店に勤めているバイトが自分でピザを買って、 身近な人に売る、若しくは配る(タダで)などをしなければならないそうなのですが、 時給1000円にも満たないバイトが、1枚2000円前後のピザを買わされて(社員販売で多少安くなるのかもしれませんが)、 それで目標枚数に到達させようと言う店の行為は合法なことなのでしょうか? 私が直接勤めているわけではないのですが、私のところにも「ピザ買わない?」と連絡が来たので、 聞いてみたら上記のような理由とのことで、気になって質問させていただきました。 また、その店では「ミーティング」として夜2時くらいまで店で話し合いを行ったり(閉店は23時)、 周辺の家にチラシを配る「ポスティング」として朝8時や9時くらいから出社させ、 チラシを近所の家々のポストに配ったりしているそうなのですが、 聞いた話では、その時間の時給は出ていないとのことです。 厳しい日には、朝8時過ぎからポスティングし、シフトに書かれている時間(例えば11時~23時、途中休憩2時間)働き、その後ミーティングして夜2時くらいに帰る…… と言う日もあるらしいのですが、 時給はシフトの時間(上記の場合は12時間-2時間=10時間)しか出ていないとのことです。 このような会社の行為は合法なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaori7774
  • ベストアンサー率28% (97/338)
回答No.1

当然違法です。 まず言うまでも無く残業代の未払い。 明らかな労働基準法違反ですね。 その他に、朝八時から夜中の二時と言うことになると、これまた違反です。 なぜなら 使用者は、労働者に、休憩時間を除いて1日に8時間、1週間に40時間を越えて労働させてはいけません。 と、規定されています。 ご質問の通りならその友人は一日に16時間労働。 二日半で週の労働を超えています。 しかも、午後10時からの労働には残業代のほかに深夜割増賃金を支払う必要があります。 一度労動基準監督署に相談に行く事をお勧めします。 是正勧告が出され、未払いの分の賃金も請求できます。 しかも、売り上げが上がらないと自分で買って売る? 滅茶苦茶ですね。 それに関して労働基準法に規定はありませんが、常識から照らして 常軌を逸しています。 それも合わせて相談されたほうがいいと思いますよ。

keita173
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身のことではないので、バイトしている本人が「うーん……」と言い出さない限りはあまり深入りしないつもりではいますが、 法律的にどんなものかを聞きたくて質問させていただきました。 しっかりと一つ一つの疑問に答えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

違法です。 労働基準法では賠償請求前に予定額を決めてはならないことに なっています。 ただ、直接関係してないなら放っておいては? なぜなら、友人やその他バイトはその店をかんたんにやめることが でき、大量にやめたらその店は回らなくなり、つぶれます。 そういう選択をしないアルバイトは、なにか裏があるはず。 時給がものすごく高く設定されていたり、かわいい女の子が たくさん働いていたり、ふだんから店長と仲がよく遊び半分で そういうゲームを楽しんでいるのだと思います。 友人は生活で苦労している様子もなく、自ら積極的にあなたに 電話してくるということなら、企業に貢献するという意味で よい話でしょう。 友人が楽しんでいるなら万事よいと思います。

keita173
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにその友人は、そんな待遇だからってバイトをやめるつもりはないようですし、 本人が真剣に悩んでこない限りは、直接何か口出しすることはしないつもりでいます。 回答の早かった順にポイント付けたので10ポイントとさせていただきましたが、 どちらも20ポイント差し上げたい気持ちでいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポスティングのバイトってきついのでしょうか

    ポスティングのバイトってきついのでしょうか。 うちの郵便受けに住〇不動産のポスティングスタッフの募集チラシが入ってました。 自営業なので空き時間を有効活用できたらいいなと思ったのですが。。。 チラシにはノルマがないと書いてますが、 ポスティングのバイトっていざ申し込んだら、何か問題が起こることってあると思いますか? またポスティングをしててマンションの管理人や一般の民家の人から苦情を言われたりして 苦痛を感じることはあると思いますか?

  • ピザ配達のバイト

    ピザ配達のバイトをしたいと思ってるのですが、シフトってどんな感じなんですか? 張り紙には何時から何時って特に指定されてないけど、仕事する時間はお店のほうで決まってるんでしょうか?経験者の人教えてください!

  • ポスティングバイト経験者の方に質問です。

    ここには、お世話になっています。 よろしくお願いします。 今、ポスティングのバイトをしています。 (某ファーストフード店のチラシです) そこでいくつか質問があります。 1、朝9時~で昼12時には店に帰れといわれています。 ですが効率が悪く250枚しか配れません。何かコツなどはあるのでしょうか? (ノルマは無く、時給制ですがたくさん配りたいと思いまして。) 2、一軒家などで、庭に人が居る場合もいれますか? 声をかけてから入れてみようとやってみましたが、入れるなといわれました; 入れる場合、何も言わずに入れますか? 3、雨の日はどうしてますか?自転車なども使うとおもいますがカッパで配るのでしょうか? 4、マンションなどに広告・チラシ禁止とある所には入れない方がいいでしょうか?  5、私のところでは地図になかった建物ができたりしたら、記入するよう言われてます。チラシ禁止のマンションも一応記入した方が良いでしょうか?(配りきれなかった所は、他の人が配るので) 長文で申し訳ありません。 困っています; 回答おねがいします m(__)m

  • ポスティングのバイト、続けてますか?

    先日、ポスティングのバイトをはじめてみました。 よくネットなどでは慣れれば800枚1時間で配れる、というのを鵜呑みにしてしまったのですが、実際はとてもそんな神業のようなことはできず、5時間かけて300枚が限度でした。 途中、道に迷って何度も家に帰れないんじゃないか…と不安にもなりました。 慣れてしまえばどうってことないのかもしれませんが、どうしても続けていく自信がありません。 簡単なバイトだと勝手に考えていた自分が悪いので、お叱りの言葉をいただいても仕方なく思います。 単価とかかった時間から時給計算をしてみたところ、時給200円にもならず、貴重な時間をポスティングに割くのが勿体ないように感じています。 今すぐにでも辞めたいとおもっています。 皆さんはポスティングの仕事ってどれくらい続けているのでしょうか? 辞めたいっておもったことはないですか? 一度働いただけで辞めるのは根性なしでしょうか? 辞めたことのある人は何と言って辞めましたか? 参考までにいろいろと経験談をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • バイトへの負担が大きいのに辞められない

    フリーターです。アルバイトを辞めようと思っています。働き始めて4ヶ月と少し経ちました。勤務先はいわゆるリサイクルショップです。最初の頃は仕事内容も好きだし楽しく働いていました。店で働き始めた当初はスタッフが6人居て、店長のAと副店長のようなポジションで10年近く働いているバイトのB、元々居たバイトのCとD、そして新しく入った私とEという女の子です。CとDは私達が入って3ヶ月頃辞めました。理由は最もな理由だったので特に気にはしませんでしたが、それからは4人体制になったためそれまでとは比ではない程シフトがカツカツになってしまい、シフト希望は忙しいセール期間中は受け付けないし、それ以外の日でもあまり先に予定を入れるなとプレッシャーをかけられました。それでもどうにかもう少し人が増えるまでと我慢しましたが、一向に人を雇う姿勢も見えずキツいシフトで連勤が続いていた時にEが遅刻をしてしまいました。その日Eは朝店を1人で開ける作業をしなければいけない日でしたが遅刻をし、Aにとても怒られました。まずここで私が疑問に思ったのは、今回の件はEに非があるのは間違い無いけれど、そもそも店を開店させるのを3ヶ月にも満たない新人1人に任せている店の方針もおかしいのではないかということです。今回は遅刻という理由だったにしろ事故や急病、その他何か突然の事態でEが来れないことが必ず無いとは言い切れないのに店長やベテランのBは店を開ける大事な仕事をE1人に任せていたのですから、これはいつ起きてもおかしくなかった事故だと思えました。けれどEが悪かったのも事実だし、叱られるのは仕方ありません。でも私はその日店に着くなり事務所へ呼ばれ問いただされたし、その翌日もAに延々と説教じみたことを言われました。遅刻をしたのは私では無いのに理不尽な怒りに付き合わされたあげく終いにはEは同期の私の存在に甘えてる、私からもっとEに強く言うべきだ、私がもっと強くならなければ、と意味不明のことを言われました。私がEの親友だったり保護者だったのならその言葉も納得ですが、偶然同じ時期にバイトを始めたバイト仲間という感覚しか無いのに無茶ぶりもいい所です。そしてその翌日Eの出勤日AはEに指示以外で一言も口をきかなかったらしいです。嫌いな相手とは口も聞きたくない、そんなまるで子供のような態度に呆れるしかできませんでした。本来なら店長のAがもっとEと話をするべきなのに責任を同じバイトの私に押しつけ自分はEと向き合うこともしたくないようなのです。幼稚な態度にEも呆れていましたが、それからは酷いものです。休日の朝突然電話で今から来てと言われたり、シフトの時間変更は当たり前で早く出勤して遅く帰らされることも度々。更にはそういったシフト変更の連絡を前日の夜にLINEで平気で送ってくるんです。 前日の時点で非常識だし、せめて夕方までに連絡して欲しいし、そんな重要な件は電話でもいいと思うんです。なのに全てLINEで、しかもAもBもEへの連絡を全て私に「Eに伝えておいて」とLINEで送るんです。AもBもEの電話番号を知っているから直接連絡しようと思えばいくらでもできるのに、バイトにバイトへの連絡をさせるんです。夜の10時過ぎに。そんなことを平気でしてくるくせにある時AからのLINEで仕事の指示があり、わかりましたと返した後にまた指示する内容のLINEがあり、時間も遅くてイライラしていたし既読と向こうにもわかるわけだし何度も返事をしなくてもよさそうな内容だったのでそのまま寝ると、翌日の朝AからLINEで仕事の内容の連絡なんだし読んだら了解しましたとか返信してください、マナーです。と届いたんです。まず大事な業務連絡をしかも緊急のものを平気で前日の夜に寄越すし連絡手段は電話ですら無くLINEで巫山戯てるとしか思えない相手からマナーについて説教されるとは思いもしませんでした。その時点でこいつらなんなんだと思いましたが、更に数日前からAが体調不良で出勤できないと言い出しました。当然前に貰ったシフトは白紙に戻され先一週間程度のシフトしか伝えられず、Aの居ない間私とEはほぼ出ずっぱりで、辞めたはずのCにヘルプを頼んでどうにかギリギリ回しています。私とEは5連勤したりしているのにBは3連休だったり2日ごとに休んでいて、しかも連休の理由は旅行に行くからだと後で隣の店の店長から聞きました。AとBの居ない間責任者不在のまま、私とEの新人2人だけで店を開け、閉店し、その後の事務処理などやる日もありました。系列のお店の店長の方にお話を聞いてみて今の私達の状態は当然なのだろうかと確認もしましたが普通では無いそうですし、新たに知った仮のシフト予定表では新人2人きりのシフトをまた何度か組まれていました。これはあんまりにもあんまりだと思い私はAが復帰し次第辞めようと決めました。そして辞めると電話で伝えたらそんなのは無理だの一点張りで、元々バイトに入る際の契約では半年契約だったため契約違反だとも言われましたが、負担が大き過ぎてとても満期まで働くことはできないと伝えると、新しく人が入れば辞めさせてもいいがそうじゃない限り無理、と言われました。逆に言えば満期まで我慢さえすれば辞めれるのかもしれませんがそこまで我慢もできないしそうなる頃にはこちらが身体を壊しそうです。 こういう時はどうすればスムーズに辞めれるんでしょうか。

  • ポスティングについて

    お世話になります。 私は今某ピザ屋でアルバイトとして(デリバリー)働いているのですが、平日は夕方からの営業なので、それまで暇です。 そこで今考えているのはポスティングです。 ポスティングなら道も覚えられるし本命のピザ屋の仕事に生かせるかなと思っています。 ポスティングの仕事は配る量も多くて、たいしてお金にならないとよくききます。 今はピザ屋でのバイトをはじめたばかりで他のアルバイトと掛け持ちは大変だろうと思い、ポスティングを考えています。 そこで質問なのですが、ポスティングはだいたいどのくらい稼げるのでしょうか? 自分としては月に1万以上は稼げればいいなと思っています。 配る枚数などによっても変わると思いますが、だいたいどのくらいになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 朝の6時から23時までバイトさせられました。その前

    朝の6時から23時までバイトさせられました。その前日も朝の6時から17時までバイトしてます。それなのに時給あがりません。ファミマでバイトしてるのですが、こんなことが最近よくあります。先週も連続13時間でした。次のシフトの人がなかなか来ないので残らないといけません。店長に言っても軽くお礼言われるだけです。 こんなことはやめてほしいと言っても人を増やしてくれません。 これって違法ですよね??調べたら8時間以上働いたら時給上がることがあるとか ないとか… この給料請求できますか? 後、今度もし次の人が来なくて引き継ぎできなかったら無人コンビニにして帰っても法律上問題ありませんか??

  • 時給が安くて近いバイトか、高くて遠いバイトか

    こんにちは。現在、大学生でアルバイトをしているのですが、バイトを変えようか迷ってます。 今働いているところは家から徒歩5分くらいなのですが、時給が840円(もうすぐ上がって870円になります)で、最低賃金ギリギリです。 友達の紹介で入ったのですが、仕事の内容的にはずっと立ち仕事で、フロント業務や簡単な飲食、清掃などをしています。 人が少ない時にはそこまで大変な仕事ではないし、シフトの融通もきくのですが、時給が安いのであまり稼げません。 しかし、地元にはあまり時給の良いバイトがなく、時給の高いバイトを探すなら距離が遠くなります。 例えば時給の900円~1100円くらいの仕事をで通勤に往復1時間かかるバイトと、 時給870円で、徒歩5分のバイトなら、どちらがいいと思いますか?

  • チラシポスティングはリスキーな稼業?

    チラシポスティングを会社の営業等で本業の仕事の傍らで行なっている人、又はそれのバイトをしている方にお聞きします。 私はバイトでのネット検索で探していたんですが、あまりヒットしたものがなく、たまにあるのは時給ではなく、枚数単価で1枚約?円のものがありました。(それはその会社に問い合わせ確認しました。) 私は以前不動産業で営業の一環として行なったことがあります。(正社員ですが、本職は事務系で部署関係なく夜に行くことがあります。) 実はその経験があってそれのバイトを考えていたんですが、動き回る割りにはあまりお金にならないことがあり、おまけに管理の厳しいマンションに入って下手すると「不法侵入」と訴えられたりすることもあります。その以前私はその会社に苦情が入って、泣く泣くポストに入れていたチラシを取り除いたことがありました。 それのバイト経験をされた方にお聞きしたいのですが、時給で行なっている会社はありますか?それとも枚数単価で決めれらているんすか?ぜひよろしくお願い致します。

  • ピザのデリバリーについて(ピザーラ・ピザハット・ドミノピザ)

    ピザーラでデリバリーのバイトしています。 しかし、バイトのシステムに2つ不満があります。 例えば、6時からバイトのシフトが入っていて、6時に行っても6時から始めさしてくれずに「ヒマだから30分(もしくは15分)待機していて」と言われることがよくあります。 もちろん待機の時は時給は発生しませんし、何もやることがありません。 もう1つは、自分で届けた伝票のデータを集計して手元の売上と合っているか確認するという作業を最後にするのですが、それは退勤後にしないといけなく、仕事の時間に入りません。。。だいたい15分くらいかかるものなのですが。。。 他の店でもシフトの時間からやらしてもらえず待機したり、最後の集計がバイトの時間に入っていなかったりするのでしょうか? ピザーラだけでなくピザのデリバリーのバイトをしている方教えてください>< よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • QL800で黒文字が赤っぽく印字される問題について相談します。
  • Windows10またはMacOSで使用しており、USBケーブルで接続されています。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る