• 締切済み

高村光太郎の恋愛

高村光太郎はフランスから帰国後、デカダンな独身生活をして吉原の若太夫と言う花魁に恋仲になりましたがそれからどうするつもりだったのでしょうか 帝室技芸員、従三位、彫刻界の帝王だった高村光雲の長男が吉原の遊女と結婚することは考えも出来ない時代だったのですが彼女の心を独占しておきたい詩人としての気持ちだけで字を教え婦人としての教養を付けさせたのでしょうか 後になって東北の名家のお嬢様で女子大出の才媛の智恵子と結婚する時に両親や光雲の高弟たちを説得するのに光太郎は大変な思いをしたと聞いた際の疑問です

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>高村光太郎の恋愛 私もちょっと前に「発情装置/上野千鶴子著」を読んでから気になっています。この本の中には、以下のような記述があります。 たとえば高村光太郎の妻、智恵子は、光太郎に「美神」として奉られ、その役割を引き受けることで「無垢」の闇の中に追いやられた。 ・・・ 黒澤亜里子は「女の首」のなかで、男の観念の餌食となった女性の不幸を鋭く憑いている。 (「恋愛」という観念を共演した智恵子に対して、「二階に上がったあとで梯子をはずされた」と卓抜な表現をしている。) とあります。たぶん、当時の「自由恋愛という甘い理想と厳しい生活、恋愛の理想と相反する現実の男の生理」なんてことだったのかな?なんて思っています。そのうち「女の首」を読んでみたいなあと思っています。

gaikokusum
質問者

お礼

有難うございます 上野先生の本を読んで見ます

関連するQ&A

  • 太夫道中は実際に行われていたのですか。

    京都の清涼寺や常照寺などで、太夫道中を見学したことがあります。 江戸吉原では最上級の遊女を花魁と呼び 花魁道中が行われていたと聞いたことがあるのですが 大阪や京では最上級の遊女を太夫と呼んでいたようです。 (吉原でもはじめは太夫がいたが、のちに花魁が最上級となったとか) 京都の嶋原などでも実際に太夫道中は行われていたのでしょうか。 それとも単に江戸の花魁道中を真似た観光用のものでしょうか。 http://www50.tok2.com/home/myunclek/tayu.htm ↑ 壬生寺で行われた太夫道中の様子です。

  • 昔の遊女の呼び名を教えて下さい

    昔の吉原とかの遊女の呼び名を教えて下さい。 「~太夫」とか「~之丞」とか「花魁」とかって色々ありますよね?あれって出世すると呼び名が変わるんですか? 最初に貰った呼び名のようなものなのでしょうか? とても知りたいので詳しいことを教えてください。 出来れば階級順に教えていただけたら嬉しいです。 (一番えらいのが~で、どういう位置付けか・・・。とか) 宜しくお願いいたします。

  • 江戸時代の吉原について

    読んでくださりありがとうございます。 吉原について3点、知りたいことがあります。 1.初期の、引き手茶屋よりも揚屋が主流だった頃は、太夫だけでなくその次の位である格子女郎も指名されてから揚屋に出向いて客に会っていたと聞いています。 太夫が揚屋に向かうのがその頃の「花魁道中」だったと思うのですが、さて、格子女郎が揚屋に向かう際も人目を引くような道中があったのでしょうか? 2.いわゆる張見世(の中でも格式の高い大見世)の格子の中にいて、客が付くと二階の部屋に行く…という部屋持ちの女郎は格子女郎ではないのですか?このシステム自体揚屋があった頃と時代が違うのでしょうか? 3.江戸時代は火事を防ぐため町人はどんな大店でも内風呂を持つことは禁じられていたと聞きます。吉原の遊女たちはお風呂はどうしていたのでしょう?吉原の町内にいくつか銭湯があったのか、置屋は風呂を持っていたのか教えてください。 長くなりましたがどうぞよろしくおねがいします

  • 高村光太郎の生き方って??

    高村光太郎さんの生き方について『道程』や『智恵子抄』を読みながら考えているのですが、なかなかつかめないのです。いろんな人の考えを知りたいです。お答えお待ちしています。

  • 高村光太郎

    「歓自在」ではじまる高村光太郎の詩の全文と意味を教えていただきたく、よろしくお願い致します。

  • 美術の問題です。

    この様な問題を解いて欲しいです↓ 次の用語のうち明治以前から使われているのはどれですか? 1、美術 2、日本画 3、漫画 4、絵画 次のうち、海外で油絵を学んでいないのは誰ですか? 1、高橋由一 2、川村清雄 3、原田直次郎 4、百武兼行 河鍋暁斎についての説明で、次のうち正しいものはどれですか? 1、江戸で歌川広重に入門して浮世絵を学んだ。 2、英国人画家チャールズ・ワーグマンは暁斎のもとに入門した 3、描いた風刺画が政治批判とみんされ、投獄されたことがあった 4、東京美術学校の教師となり後進を指導した 高村光雲についての説明で間違ってるものはどれですか? 1、江戸彫刻の伝統を受け継ぎながら写実性を取り入れた塑像を制作した 2、東京美術学校開校にあたり、彫刻科教授に就いた 3、東京、上野公園の「西郷隆盛像」の原型を制作した 4、彫刻家・詩人の高村光太郎の父親である 1882年(明治15)に開館した上野動物園(旧東京国立博物館)の設計者は誰ですか? 1、辰野金吾 2、ジョサイア・コンドル 3、片山東熊 4、フランク・ロイド・ライト ↑以上です。 問題数わ構いません。 より多くの回答をよろしくお願いします。

  • 高村光太郎の詩集を探しています

    高村光太郎の「猛獣篇」の載っている本を探しています うまく探す事ができません ご存知の方、宜しくお願いいたします

  • 高村光太郎さんの「道程」について

    学校で今「道程」を習っています。 それでこの詩についての問題を先生が出したのですが、わからないものがあります。 その問題は、「父」の意味するものは何か。 というものです。 どうとらえていいかわかりません・・・。 お願いします。

  • 高村光太郎の入籍について

    高村さんは夫婦宣言をして智恵子さんと一緒に暮らし始めたものの、籍を入れられたのは智恵子さんが病になってからですよね。 高村さんにとって、入籍とはどういうものだったのでしょうか。籍を入れる、入れないということにはこだわらない人だったのでしょうか。また、籍を入れるということによって、智恵子さんの病が改善されると思ったのでしょうか。どうして、最初から入籍をされなかったのか不思議です。お互い納得されてはいても、やはり世間の目は気にならなかったのでしょうか。 男女の事は当事者にしかわからないとは思いますが、籍を入れることの意味について考えてしまいました。皆さんはどう思われますか。また参考文献などがあればご教示下さい。

  • 高村光太郎の「父」について

    高村光太郎について詩集を読んでるうちに興味をもったのですが、高村光太郎の父ってどんな人だったんでしょうか?