• ベストアンサー

ダイエットをしていて疑問に思う事があります。

RKarteの回答

  • RKarte
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

ほかの回答の方と意見が重なってしまうかもしれませんが・・・ おなかが空いたときというのは、体から脳へ 「おなかがすいたよ~」という信号が伝わることで おなかが空いたと感じます。 この信号は大きく分けて2種類あります。 1つはほかの方もお話になってるとおり、血糖値です。 血糖値は体のエネルギー源(の一種)です。 食事をした後は栄養が体中を流れるのでお腹いっぱいに感じます。 エネルギーがなくなってくると、お腹が空いたと感じるわけです。 もう1つは、胃のふくらみ具合です。 食べ物が胃袋にはいると、胃袋がふくらんできます。 これを、自律神経が感じ取って、 「あ、胃袋がふくらんできたな。おなかいっぱいになった信号をおくろう!」 と脳へ信号が送られます。 これでお腹がいっぱいになったと感じるわけです。 ですので、カロリーが低くてもかさのある(たとえば繊維質が多い) 食事であれば、ある程度の満腹感をえられます。 ただ、カロリーの低いものは消化が早く、あっという間に消化されて 胃からなくなってしまうので、お腹が空くのも早い場合が多いです。 ダイエットは大変ですが、食事としては野菜を多く取ると カロリーは控えめで胃が少しは満腹に感じてくれるかと思います。 しかしカロリーが低い場合はすぐに空腹感を感じてしまいます。 あとは・・・ ガッツですね・・・ ぼくも最近ダイエットしてるんですが、きついですよね・・・

ajmdajmd
質問者

お礼

回答ありがとうございます! きついですよね(^_^;) あ、 あけましておめでとうございます(^o^)(笑)

関連するQ&A

  • ダイエット!

    皆さまおはようございます。 ダイエットとしてウォーキングをしたいと思います。 そこで、私は今24歳なのですが、平均の摂取カロリーは大体1500カロリーですよね?? ダイエットは、消費カロリーのほうが多いと痩せるんですよね? けれど1500カロリー以下にしてしまうと筋肉も衰えてしまう・・・ ダイエットとは1500カロリーをとって消費カロリーが1500以上を超えればいいんですかね? すいません、意味わかんなくて。 あるいは、摂取カロリーを2000にして、消費カロリーを2500にすればいいんですかね? そしたら、500カロリー足りないと言うことになりませんか??? どなたかご返答をお願いします。

  • ダイエットについて

    私は食事制限と運動でダイエットしているんですが、疑問があります。 それは、摂取カロリー<消費カロリーなら、ある程度何を食べてもいいのか?ということです。 お菓子ばかり食べてませんが、一日の摂取カロリー内でちょこちょこ食べてます。その他にご飯等を食べて大体1日1500kcal位で調整してます。運動は週に4~5日、1時間のランニングです。 元々好き嫌いなく、食べることが大好きなので、お腹が空いてなくても食べてしまうことがあります。食べるものも大体のカロリーを調べて食べてますが、お腹が空いてない時に食べるのは、摂取カロリー内であってもやはり良くないことでしょうか? 本能なのか分かりませんが、手持ち無沙汰や暇になると、「何か食べたいな~」とか考えてます。もしかして、摂取カロリーが足りてなくて、脳が信号を送っているのでは?とか考えていますが、どうなんでしょうか? こーゆー時、何か我慢する方法はないでしょうか?ちなみにちょこちょこ食べてますが、計算すると、運動の消費カロリーは別として1500kcalぐらいで毎日過ごしてます。カロリーを気にしながら過ごすのも多少ストレスが溜まってて、それなら、摂取カロリー内で好きな物食べた方がいいんじゃないか?とか考えてしまってます。 結構悩んでますので、回答頂けたら嬉しいです。29歳男、177cm、75,5kgです。

  • ダイエットについて

    ダイエットといいますがダイエットとは何なんでしょうか 消費カロリーとか、摂取カロリーより消費カロリーが上回っているその数値が脂肪燃焼になるんですか?

  • ダイエット

    最近カロリー制限ダイエットしていて1日1200キロカロリー以内に抑えてます。 でもケーキとかうまい棒とか食べちゃってますが、この感じで痩せていきますかね?一応摂取カロリー<消費カロリーって感じになってると思います。アドバイスお願いします

  • ダイエットについて教えて下さい

    こんにちは 3kgダイエットしたいです。 調べたところ 1kg減量には7200kcalの 消費ですよね!? 1ヶ月で3kg減らすには 一日100gずつ痩せれたら 達成出来る という計算で 合っているのでしょうか? ちなみに 17歳150センチ45kgなら 一日300g痩せようと思うのなら 摂取カロリーは どのくらいが良くて 運動(消費カロリー)は どのくらいがいいのでしょうか? 調べてよく分からなかったので 質問させていただいてます。 皆さんお願いしますm(_ _)m

  • ダイエット中の摂取カロリーについて

    ダイエット中で、毎日筋トレと有酸素運動をしています。 消費カロリーが摂取カロリーより増えるようにしてるんですが、摂取カロリーが消費カロリーより600~900キロカロリー少ないのはやり過ぎですか? 筋肉をつけて代謝アップしてリバウンドを避ける事が目的なので、食事の減らし過ぎで筋力ダウンとかは避けたくて、気になって質問しました。 基礎代謝に必要なカロリーは摂取できてるはずです。 アドバイスお待ちしてます。

  • ダイエット成功後は?

    こんにちは。 25歳男、身長175cm、体重65kg、体脂肪21%です。 食事制限と有酸素運動で脂肪を5kg落として体重を60kgまで落としたいと思い、東京大学教授が書いた有名なダイエット本を読みました。 すると一日の摂取カロリーは目標体重×30が良いのだそうで、僕の場合1,800kcalということが分かりました。 ただ、僕の毎日の消費カロリーは約2,500kcalほどです。 ダイエット中は 摂取カロリー<消費カロリー になるのは分かりますが、目標達成後は2,500kcal消費しても良いでしょうか?つまり、ダイエット成功後は 摂取カロリー=消費カロリー にして良いのでしょうか?

  • ダイエット カロリー

    つい先日ダイエット開始したばかりの者です。摂取カロリーについて質問させて頂きたいのですが、基礎代謝の計算をした所、自分は何もしていなくても一日に最低1500キロカロリーほど必要と言う事が分かりました。 ダイエット方法としては、ジョギングを毎日6~10キロと、筋トレをしています。正確には分かりませんが、これでだいたい300~500キロカロリー消費してるらしいです。 という事は、食事を1500カロリー程度に抑える→その1500は基礎代謝で消費→運動で余分に300~500カロリー消費=300~500カロリー消費のダイエットになる。 という事でいいのでしょうか? それと、1キロ痩せるにはどのくらいカロリーを消費すればいいのでしょうか? 多分かなり初歩的な質問かもしれませんが、こんな無知な奴に教えて頂ければ助かります↓ ちなみに自分は25歳男、身長160の体重62です。 試しに1日1500カロリーの食事+ジョギングをしましたが、あんまり苦ではありませんでした。 M野郎なんで、ちょっとくらいストイックでも挑戦してみたいと思います。

  • ダイエットのメカニズム

    重複する質問がすでに挙がっていたら申し訳無いです。 ダイエットのメカニズムを理解したく勉強をしているのですが、一般的に太っていくメカニズムとしては、 『摂取カロリー - 消費カロリー = 脂』 日々の生活を通してこの『脂』が蓄積されていけば『太る』という事は理解できました。 なので少食を心掛け、一日のカロリー動向を下記式のようにしてみました。 『摂取カロリー(1100~1400kcal) - 消費カロリー(1500~2000kcal) = 脂減』 理論上は脂肪分が落ちて痩せていく事になると思うのですが、同時に強い空腹感や飢餓感を感じるようにもなり、何かの拍子でついつい多量の食料を摂取していしまいます。(いわゆるリバウンドでしょうか…) ダイエットの取り組み方として、寝る時点での一日のカロリー残値をマイナスにする事が正しいダイエットなのでしょうか? 飢餓感を感じてから遺伝子レベルで発生する深く強力な食欲を理性と気合で抑圧する事がダイエットなのでしょうか?? 厳密にカロリー計算をして、毎日のカロリー残値を僅かにマイナスにする位にし、その積み重ねでゆっくりと減量していけばリバウンドの恐れも軽減するのでしょうか?? 当方総合的な栄養素を含むサプリメントを使用しながら小食(結構栄養バランスも取れていたと思います)をしておりましたが、日によって仕事の内容がデスクワーク、肉体労働と変化するので、いまいち摂取カロリーのコントロールが完璧には出来ておりませんでした。 このような状態のダイエット初心者ですが、ダイエットのメカニズムをもう少し理解してから取り組みたいと思います。 皆様のお力を拝借させて頂きたく思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 満腹感とダイエット

    私は 18歳、 身長、148 体重、48 体脂肪、27 だった気がする‥ のデブです。 疑問が出てきたので 質問します! 例えば、今わたしは なるべくカロリーを1300を超えないようにしています。 最近は水を沢山飲みながらご飯を食べるとお腹いっぱいになれるようになりました! 今までかなり食べていたので ;; それで、空腹は良くないみたいなので、ちょっとずつ、カロリーも考えて間食を取っています。 なのであまり空腹を感じないのですが、それでちゃんと痩せますか? なんか空腹は嫌だけど、空腹を感じないと1日の摂取カロリーが少なくても痩せる気もしません‥。 そこら辺を教えていただきたいです。 二つ目の質問は 私は時間があれば自転車で一時間。15kmほど走るようにしています。 それで200kcalは消費しますよね? 摂取カロリーがもし、1600kcalになってしまったら自転車を一時間こいで、200kcal消費して、合計のカロリー1400kcalと計算しても大丈夫なのでしょうか? レコーディングダイエットをしているのですが、そこの所どう書いて良いかわからないので教えていただきたいです。 あと、1日の合計カロリーを1100kcalまでにしたら今年の7月までに何kg痩せられますか? ご協力お願いします(>_<) ちなみに目標体重は 41です。