• 締切済み

ギターの耳コピについて

peacementhの回答

回答No.1

地道な勉強にぴったりの本を紹介するサイトをリンクしておきました。 ミミコピをするといってもどこをコピーしたいですか? メロディーの単音弾きがしたいとか、コードを一緒にならしたいとか。 どちらにしても相対音感というものが必要になります。 アコギからエレキに転向ということはおそらく歪み系でしょうから、 歪み系のコードを拾い上げるのはなかなか困難です。 そこで、メロディーを真っ先に譜面に起こします。 次にベース音を頼りに、コードを探り当てます。 たとえばDm7という正解があったとして、 DmかFコードを聴き当てられればまずまずでしょう。 しかし、正解がDm7のところにAmを鳴らしてしまって 間違っていないと思ってしまうと厄介です。 こうなるとD9というコードになってしまい、「いらない音」が鳴ってしまうのです。雰囲気が変わってしまいます。 ですので、知識も必要なのですが、耳の力も大事です。 あと、ミミコピの時は鍵盤楽器で慣れておくとすばやい判断ができます。

参考URL:
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/riron_data/04317305.htm

関連するQ&A

  • ギターの耳コピについて

    よく、スコアを使うよりも耳コピのほうがギターが上達しやすいし、アドリブもできるようになる、という話を聞きます。 それは何故なんでしょうか? 手グセを作ってフレーズの引き出しを増やすということであれば、耳コピでもスコアでも変わらないような気がします。 一応今はスコアじゃなくて耳コピで曲をコピーしていますが、上の理由がわからないままコピーを続けるのはとても気持ちが悪いです。 どなたか教えてください。

  • エレキギター耳コピのやり方

    エレキギターをやっている者です。ギターを初めて3、4年になります。今の自分のレベルを説明しますと、TAB譜をみればなんとかそのメロディー(曲)が弾ける、よくある初心者向けの書籍等の意味が分かり、実践できるというくらいです。 次に耳コピをやりたいと思ているのですが、やり方が分かりません。詳細なやり方を教えてください。また耳コピはまだ早いと思われる方は、私のような者がつぎにどんな練習をしていくべきなのか教えていただけるとうれしいです。

  • クラシックギターでメロディの耳コピ+伴奏音

    アコギとエレキギター持ってましたが、売ってしまいました。 ゆったりとした感じの曲をクラシックで弾きたくなってきました。 それで、耳コピでクラシックギターを弾きたいです。 クラシックギターは楽譜の暗譜が基本の様ですが、暗譜能力が無いです。 アコギでスケールを当てはめてのメロディーの耳コピはそれなりにできます。 クラシックの場合ベース音があるためどのスケールポジションで弾い良いかわからない感じです。 また、ベース音の耳コピ、というより自分なりにベース音を当てはめて行くには どう言う方法があるのでしょうか? 動画サイトでクラシックギターを耳コピで弾いたものを聴きましたが、 とても上手で、自分でも弾けないものかと考えています。 耳コピしたメロディに伴奏音を付ける方法を伝授してほしいです。 和音を付ける方法等もとてもできそうにありませんが、 方法論として教えて頂けると嬉しいです。

  • エレキギターで演奏できる曲が掲載されている書籍

    エレキギターで演奏できる曲が掲載されている書籍 エレキギターで演奏できるソロ曲(ソロじゃなくても良いですが)のバンドスコアが掲載されている書籍を探しています。 本屋であれこれ探してみたのですが、いまいちどれが良いのかわからず、買うことが出来ずにいます。 そこで、経験者の皆さんに、どの書籍がオススメなのか教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 出来ればオススメの練習法なども教えて頂けると幸いです。

  • エレキギター半年の者ですが

    エレキギター歴半年のモノですが。 現在エレキのレパートリーは、ソロもとおして21曲程度です。 3割TAB譜3割動画参考4割耳コピと言ったところですか。 で、もっと上達したいんですが。 簡単な曲を耳コピ、目コピするか 難しい曲をTAB譜でやるか、どちらがいいのでしょうか? やはり、どれだけ時間がかかっても根気よく耳コピしたほうが良いのでしょうか? 簡単な曲を5曲耳コピして、難しい曲を1~2曲TABコピーする~ といったやり方を考えたのですが、どうでしょうか? やはりうまくなるにはひたすら耳コピでしょうかね? みなさんはどうやって上達しましたか? ちなみに五線譜は少し読めます。

  • ギターの練習

    エレキギターを始めて基本的な事は出来る様になったので好きな曲の練習をしようと思うのですが 耳コピはまだ出来ないのでそのバンドのスコアを買うしかないですか?ほかにも方法があるのなら教えてもらえるとありがたいです。

  • エレキギター

    エレキギターの購入を考えているのですが あまりよく分かりません。 アコギは購入していてストロークに合わせれば 何とかなるとわかりました エレキギターはどういう風に演奏するのですか? 僕的にはYouTubeにあるみたいにイエモンの曲 にあわせてやりたいと思っています。

  • CDを耳コピするために・・誰か教えて下さい!

    譜面やスコアが無い(インスト系の曲・フュージョン系・サントラオーケストラものなど・・・)曲をたまに耳コピして譜面に起こす事があるんですが、実際に個人的にでも、会社とかなど、CDをコピーして譜面にしてくれるところ(勿論お仕事として・・)ってあるんでしょうか?バンドなんかで演奏したい曲が山のようにあっても、耳コピ大変なんで、何か良い情報を教えて頂けたらと思っています。宜しくお願い致します!

  • 耳コピってどうやってするんですか?

    耳コピを出来るようになりたいなと考えてます。ちなみに楽器はエレキギターをやっております。 練習法とかが分からないので耳コピが出来るようになる方法がのってるオススメのサイトか本を紹介してください。

  • 耳コピって?

    私は今、大学の軽音楽部でギターをひいているのですが、そこでバンドを組み曲をコピーするとなると、だいたいにおいて耳コピすることになります。 ギター歴もあり演奏技術もそこそこあるとはおもうのですが、耳コピ文化に接していなかったため、四苦八苦しています。 耳コピ文化に慣れ親しんでいる方々は、どうやって能力を向上させてきましたか? 普段、どのようにして耳コピしていますか? やっぱ、ヘッドホンとかいりますよね?