• 締切済み

税理士事務所内定時のことについて

先日、税理士事務所に内定を頂いた者なんですが、内定を頂いた時に所長さんから「税務署に職員の登録して素行を調査する。」と言われたんですが、この「素行を調査する」とは何でしょうか?職員として登録するときに何かしらの情報が税務署側から提供されるのでしょうか? それとも履歴書記載の住所地に内定者本人が住んでるかどうかの確認なのか、両親(保証人)が住んでるかどうかの確認なのか。。 所長は税務署OBです。 どうかよろしくお願いいたす。

みんなの回答

  • Kouyasan
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.2

No.1です。正確に言うと、脱税や滞納の情報すら、公的機関である税務署は教えてはいけないのです。 あとから気がついたのですが、所長が気になされているのは、あなたとあなたの家族が、いわゆる反税務署的な考え方をする団体に所属していないかとのことだと思います。一般に共産党系、民商、民青同盟とかです。彼らは脱税に近い(合法なんでしょうけど、)ことを平気でやるといわれています。あと団体で役所に訪れて機能させなくさせたりとか、主張していることは筋が通っているといえばいえるんですが。反税務署的で納税者の立場にたって、税金をとことん安くしたりする税理士もいますが、所長さんは逆なんでしょう。いわゆる右寄りという人です。私も左か右か聞かれたら、若干、右寄りですが、お客さんである納税者からすれば、税務署の方を向かずに国家の礎となる税金なんか少なければ少ないほど良いんじゃというタイプの税理士の方がありがたいかもしれません。結局、真面目に納税している人が馬鹿を見るみたいで私は好きになれないですが。

abc123_072
質問者

お礼

No.1様。 度々の御回答ありがとうございます。 私自身或いは私の家族の一員が、左系団体に属してるのかどうかを、登録時に税務署からの情報として知ることが出来るんですね。それは意外でした。 確かに面接時に何故か所長が「私は右寄りだ」ということを言われてました。 私はそういう団体が存在するのも知りませんでしたが。

  • Kouyasan
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.1

公認会計士かつ税理士の者です。素行調査っていっても過去に脱税したり、滞納したりしていないかのレベルだと思います。個人情報保護法があるので、そのおっさん(今時、こういう調査するのはアホなやめ税のおっさんぐらいです。)が必要以上にいらんことしたら税理士会にちくったるか、マスコミに通報してやるのでまた質問してください。 ちなみにどこの税理士会かまた管轄税務署がどこか教えていただけませんか?

abc123_072
質問者

お礼

早速の御返答ありがとうございます。 申し訳ございません。 所属税理士会と管轄税務署は、この場では控えたいと思います。 そうなんですね、所長は「身元確認も兼ねて調べる、保証人とかも・・」と申しておりましたので、どの範囲まで調べるのか気になった次第でございます。 なるほど個人情報保護法の為、脱税歴等以外は開示されないということで安心致しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会計・税理士事務所就職時の身元調査の件

    私は、大学を卒業し税理士事務所に内定が決まった23歳女です。 内定先の税理士事務所の所長から「簡単に身元を調べさせてもらう。」と言われました。 税務署に税理士事務所の職員として登録する(←所長が言っていました。たかが事務所職員を税務署に登録するというのもよくわかりませんが。。)際に、税務署側から何らかの個人情報の提供(税金の滞納暦、家族構成、家族の仕事内容等)が行われるのでしょうか? 知っている方いらっしゃいました教えてくださいませ。

  • 税理士の存在意義って。。。。

    お世話になります。 概要 税理士の存在意義を教えてください。 質問詳細 税金や税理士についの書籍を読んでいると、こんなことが書いてあったりします。 曰く、 税務署を定年退官したあと早期退職して、独立した税理士として働く人は多い。 そういう人は退職前から税務署勤務時代の人脈を使って顧問契約先の見込み客を確保したりする。 こういう手合いが厄介である。 若手の調査官が財務調査に赴くとかつての先輩、上司が、経理部長の椅子に収まっていたり、顧問税理士として同席していたりするからだ。 彼ら税務署OB税理士はかつての先輩後輩、上司部下の力関係を駆使して税務調査の早期終了を画策したりする。 逃れにくい脱税ギリギリの帳簿操作が見つかったりすると、税務署長に直接電話をいれて 『この調査官は態度が悪い。口の利き方がなっていない。どういう教育をしているんだ。』 などと因縁に近い苦情電話をいれたりして何とか調査をやめさせようとする。 (因縁を吹っかけるのは、税務調査の内容が正当で、その点には突っ込みを入れられないので、別の方面から攻撃を仕掛けるという見苦しい戦術なのだ) そういうわけで税務署には、これ等の手強い税理士がついている、アンタッチャブルな調査先、というリストがある。 調査官はこれらを避けて、取りやすいところから税金を取るのである。 これらは余りにも極端な例ですが、税務署と税理士は対決関係にあるようです。 他の例では、税理士の主張として 『確定申告の時期に申告会場にて、税理士の資格のない税務署職員が記入指導するのは税理士の仕事を横取りすることであり、厳密には法律違反になるのでヤメロ!』 などがあります。 私は税理士の仕事というのは正しく税金を収めるように指導することである、と考えています。その範疇で、節税を指導指南し、節税できた金額を、設備投資に当てたり、従業員の福利厚生を充実させたりするのも正しい行為だと思います。 ちょっと国家の味方寄りに考えれば、税理士は税務署の仕事のアウトソーシングのようなもので、納税者からガンガン税金を取り立てて、税務調査時には調査官の味方をして 『社長、やっぱり税金はキチンと収めなくちゃダメですよ。 調査官、ここは私が社長さんを説得してキチンとさせますから。。。』 というような立ち場に立つべき、ともおもいます。(まあ、実際そういう税理士は嫌だが) というように国家の税収増加の手助けをする立ち場なのではないか? だからこそ国家資格を与えているのではないか?と思います。 しかし、税理士のエピソードを読んでいると、まるで税務署や国税局と対峙し、国家に対する反逆を企てているのではないか?とすら思えます。それも、若い頃自力で国家試験に合格した税理士ならまだ納得しますが、単に税務署に長年勤めたという理由で税理士資格をえたOB税理士が税務署をやめた途端に敵対関係に回るのです。 こういう税理士が毎年何百人も粗製濫造されてくるのです。 これは一体どういう訳でしょうか? 一体、税理士の存在意義というのは何なのでしょうか? 教えてください。

  • 税理士決算処理記帳

    同族会社です。23年7月期の決算です。処理は9月末。ある事情によりこの時にバックアップしたデーターを復元してみました。ソフトはJDLです。調べて見ると13月31日(決算処理)の日付けで記帳されています。これが3冊の通帳で使われているのです。2冊は預金の引き出し、1冊は現金からの預入です。このデーターを紙でだすと7月31日で打ち出されます。翌年税務署が調査で入り、追徴課税を受けましたから、全部の通帳も見ていると思うのですが、このような手法は正当なものでしょうか。もし税務署が見落としていると、この3冊の通帳は翌期の繰越額が違ってくるし、不正も行いやすいと思います。この方法は違法でしょうか。税理士であれば違法ではないからよくやる手段ですか。 違法の場合、この税理士は社員税理士なので、咎められるのは、所長税理士でしょうか(印を押してある)。違法であればこの税理士を懲戒請求で申告しようと思うのです。追徴課税の処分が6月28日に出され、この時この税理士は所長税理士に連絡せず勝手に調査官に立ち会っていて、後日調査官から所長税理士に報告が行きました。勝手にやったことがバレて(登録者しか立ち合いができない)、今まで様々な事で反目して事務所の信用を落とすようなことをしていたので、解雇しました。そうしましたらこの代表(妻)も今度は顧問である所長税理士を解雇したのです。めちゃくちゃですが、このような決算処理は可能でしょうか。繰り越しなどはどうなるのでしょうか。詳しい方おりましたら、回答よろしくお願いします。

  • 追徴課税 税理士の責任と事務員の責任

    こんばんは。 再び同じ質問で申し訳ありませんが、皆様のお知恵を貸してください。 勤務している会計事務所内でのことです。 顧客先の税務調査にて追徴課税が発生しました。 会計事務員のミスということで、所長(税理士)が追徴課税を全額損害賠償することを決定しました。 支払いを事務員に要求してます。 所長も一部負担しますが。 追徴課税額 400万円 所長負担  100万円 事務員負担 300万円 との決定です。 財務のカテゴリにて事務員の責任について質問をしてみました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4491712.html 事務員の責任はあるが、税額を負担することは一般的でない。という回答をいただきました。 税理士賠償保険にも加入している場合には保険で補填され、事務員の負担する分は所長の懐に入ることになります。 しかし、事務員には保険に加入しているのか。補填されることになるのかは確認は出来ません。 以前にも事務員が負担した実績があります。 納付日に合わせて請求してくると思われます。 負担については、税務調査直後に問い詰められ、顧客先で担当事務員が了承してしまいました。 負担を拒否した場合、給料より徴収もしかねない所長です。 要求通り支払わなくてはいけないのでしょうか? 対抗する手段はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 税理士登録について

    現在、税理士登録を行うべく、登録手続きを確認しているところです。 税理士登録前に税理士を名乗った場合、登録できないとありますが、先日、先走ってSNSで税理士として独立予定と書いてしまいました。 試しにgoogleで自分の名前と税理士という言葉で検索してみたところ、見事にそれがヒットしてしまいました。 この場合、税理士法に違反ということになって登録できないものなのでしょうか? かなり焦っています。 登録時の調査がどの程度のものか分かりませんが、こういうのバレるものなのでしょうか? 正直に話したとすれば、問題ない程度のことなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください!

  • 税務調査における税務署の事前調査

    表題の件、よろしくお願いいたします。 私(取締役)が兄(代表取締役)と経営する法人に税務調査が入ることが決まりました。 心配なのは、私が税理士事務所の元職員で、当時の税理士事務所の所長が脱税などで起訴されたことがあることなどを、税務署が把握してくるのかが心配です。 私の元勤務先は都内で、当時の所長税理士は責任を取り引退(廃業)し、現在は当時勤務税理士である所長の息子が引き継いでおります。私は、先代の所長に雇用され、査察を受けた際も在籍し、2代目の所長に引き続き雇用されました。その後、兄と起業したという経緯があります。 税理士は税務署に対して、補助者の名簿などを提出していると思います。私の個人情報がどの程度報告されているかわかりませんが、今回の税務調査で私の経歴を把握してくるのでしょうか? 税務調査の立会い経験がないため、不安があります。必要に応じて、知らなかったを言い訳にして対応したいと考えていますが、経歴を知られていれば言い訳にもならないでしょう。もちろんいいわけであり、正当な理由になるとは思ってもいません。 また、私の親族(4親等)に法人の経営をし法人の納税義務を果たせないまま、法人を休眠にしている事実もあります。親族といっても生計は別であること、住所も苗字も異なります。しかし、管轄税務署も同じです。これらも疑われるのでしょうか?

  • 税理士自身の接待交際費不正を罰する法令を教えて

    元共同経営者(合同会社)であるK税理士(業務執行社員)について 役員離脱後に当方の受注先等へ事実無根の話を行い 当方の業務妨害ならびに名誉毀損をK税理士は行いました。 K会計事務所とW合同会社は、同じ本店所在地のために K会計事務所の会計処理は自然と見えてしまう状況にありました。 問題 ・接待交際費として、双子の子供との毎晩の外食費・玩具代等 年に約1,000千円を不正に計上した。 ・上記に対し苦言を唱えると、税務署は会計事務所へ調査・査察は入らない ・税務署職員は、将来OB税理士となるために開業税理士に頭が上がらないので 発覚する事は無い。 実質5年間、繰り返しているものの年間1,000千円と小額なために 行動を起すことは考えていませんでした。 しかし、K税理士の嫌がらせが始まり当方としてもこの問題化を 真剣に考えております。大きな罪にはならないと思いますが・・・。 現在、告訴状の作成を行っております。 その「罪名」はなんと記すれば宜しいのでしょうか? 提出先はどの機関に行えば宜しいのでしょうか? 下らない内容と受け止められてしまうかもしれませんが、当方にとっては 真剣な問題となっております。ご回答・ご助言をいただきたく、宜しくお願い致します。

  • 開業したばっかりの税理士さん

    下記趣旨で、開業したばっかりの税務署OBの税理士さんに仕事を依頼したいと思ってるのですが、そういう税理士さんを探すうまい方法はないでしょうか。 開業したばっかり → 顧客開拓がまだなので親切にしてくれそう 税務署OB → 税務調査について詳しいにこしたことがない 税理士会にきいたら教えてくれるものなんでしょうか??

  • 税理士事務所で決算申告書などの経験を積むには?

    税理士事務所でパート勤務をしているものです。(3年目) 今の主な仕事として、専用のPCで仕訳、残高確認をあわせるなど月次処理をしています。 2年目くらいに、確定申告等の手続に少し携わることができ決算申告などを作成してもう少し深く経験を積んでいけたらいいなと思っています。 しかし、昨年から同じような仕事をするパート職員が入り先生から好かれていることもあるのか、資格も全くない方ですがその方に申告等のお手伝いの仕事が回り、こちらには全く帳簿もつけていないようなレシートだらけ、請求書だらけのものを月日ごとにならべてまとめて1年分入力するようなとても、時間のかかる面倒なしごとがまわってくるようになりました。なので、少しずつ関わっていけたらいい仕事がなかなか関わっていくチャンスが遠のいています。 正直、私は見切られてしまったのでしょうか・・ 今現在資格を取るため勉強をしていますが、これを理由に申告書作成業務に携わっていけるのでしょうか?それとも、やはり税理士の資格を取らないと経験は積むことはできないのでしょうか? 最低どのくらいの知識があれば携わっていけるのでしょうか?この考えを所長に伝えていいと思われますか? アドバイス、厳しい意見等ありましたらよろしくお願いします。

  • 税理士の資質とは?

    会計事務所勤務の職員です。先日、関与先に税務調査が入りまして否認を受け、修正申告をする事になり加算税(多額)を納付することになりました。 初めての申告(資産税)と調査で、その税理士の先生から全て任され(ほとんど丸投げ状態)でのことでした。自分の勉強不足での結果で大変ショックを受けているところに、「君の責任だよ!ちゃんと勉強してくれなくちゃ困る」と先生に言われてしまいました。申告書を提出する前に先生のチェックを受けて、署名押印もしてもらっているのに、その言い方に悲しくなりました。やはり、先生の言うように私の責任なのでしょうか?アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう