• ベストアンサー

建設業の貸倒引当金の法定繰入率について

お世話になります。 貸倒引当金にかかる、法定繰入率の中で、建設業は製造業に含まれるのでしょうか。 建設業の率は、何パーセントになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seaway
  • ベストアンサー率68% (279/410)
回答No.1

貸倒引当金の法定繰入率の事業区分の判定は、法人税基本通達21-2-10により、「おおむね日本標準産業分類の分類を基準として判定する」こととなっています。 日本標準産業分類では、建設業は製造業に含まれませんので、税法上の区分では、「その他の事業」の1,000分の6となります。 なお、判定方法については一部例外もありますが、この件に関しては、該当しないと思います。 

makoteru
質問者

お礼

有難うございます。 建設業というのが、手元の参考書籍になかったものですから。 1,000分の8でなかったんですねぇ。

関連するQ&A

  • 貸倒引当金の法定繰入率とは?

    貸倒引当金の法定繰入率とは? 中小法人である場合には、一括評価による貸倒引当金の限度額計算は原則による方法に替えて、法定繰入率により次の計算をすることができますが、これはどういう効果がありますか?法定繰入率が使えると、どう有利ですか?

  • 貸倒引当金の設定について

    私は経理の素人なので基本的な質問になってしまうのですが、 決算時に会社の債権に貸倒引当金を設定する場合、 過去の貸倒実績率によるものと法定繰入率によるものと 選択できるらしいのですが、 法人税法上は貸倒引当金繰入額には上限があり、 それを超えた分は損金として認められないらしいのですが その上限額とは法定繰入率によるものなのでしょうか? つまり会社として過去に貸倒が多く法定繰入率以上に貸倒引当金を、 設定したとしても税法上は法定貸倒繰入率の額までしか 貸倒引当金の繰入を認めないということなのでしょうか? 基本的な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 貸倒引当金と貸倒引当金繰入

    貸倒引当金繰入は費用のグループに属するので貸倒引当金繰入が増えたら借方が増えるというのはわかります。 貸倒引当金が増えたら貸方が増えるのはわかりますが、この貸倒引当金はどのグループに属するものなのでしょうか?収益でもないし、負債のグループに属するということでいいのでしょうか?

  • 貸倒引当金繰入

    こんにちは。 下記の決算仕訳があるとします。 売掛金の期末残高\100,000に対して、3%の貸倒れを見積もった。 ただし貸倒引当金残高が\2,000ある。 (借)貸倒引当金繰入 1,000 (貸)貸倒引当金 1,000 ここでの「貸倒引当金繰入」とはどういった意味の科目なので しょうか?。「貸倒引当金」との違いがよくわからいないのですが・・。 お手数ですがアドバイスお願いします。

  • 貸倒引当金について教えて下さい

    期末に、100万円の売掛金があったとします。 規模は中小法人、 業種は、法定繰入率の区分でいうと「その他」です。 この場合、6%=6万円を、 貸倒引当金として、その期の費用にできる。 仕訳は 貸倒引当金繰入/貸倒引当金 …という認識であっていますか? ご教授よろしくお願いします。

  • 貸倒引当金繰入

    貸倒引当金繰入 青色申告です。 年間売上1300万で、期末時の売掛け残は150万です。 この場合貸倒引当金繰入の金額はいくらになりますか?

  • 貸倒引当金と貸倒引当金繰入

    興味を少し持ったため簿記(3級)の勉強をしています。 現状私が理解していること(間違っていたら補足してください) 貸倒引当金とは貸倒が起こり売掛金や受取手形等を償却しなければならなくなったときのために、あらかじめ見積もっておく額の勘定科目。 貸倒引当金繰入は、決算において売掛金と受取手形の合計額に対し貸倒引当金が一定の割合(3%等)になるように 指定した率の額にするために必要な額の勘定科目 だと思っています。貸倒引当金の額を3%に設定し、決算後の貸借対照表で 売掛金 1000  受取手形 4000 貸倒引当金 150 となったとします 次の年の残高試算表と売掛金、受取手形の修正記入の処理をしたところ 売掛金 1000 受取手形 2000 (残高)貸倒引当金 120 となったとすると、貸倒引当金は3000*0.03=90でいいことになります。この差額の120-30=90はどうするのでしょう?資本金に振り替えたりするのでしょうか?

  • 貸倒引当金繰入超過額について

    貸倒引当金差額戻入と繰入なんですが、 前年度と今年度を比較し、前年度は戻入額が前年度貸倒引当金繰入額(プラス)で繰入が当年度貸倒引当金繰入額(マイナス)となっており、貸倒引当金差額戻入が発生しました。今年度は戻入額が前年の繰入額(同金額マイナス)で繰入額が今年度の貸倒引当金繰入額(プラス)で貸倒引当金差額繰入が発生しました。 前年の別表4の貸倒引当金繰入超過額は当年度の貸倒引当金繰入額がそのまま超過額となっているのですが、今年度の超過額は貸倒引当金差額繰入分だけが超過額です。 前年度は繰入額すべてが超過額だったのに、今年度は 差額繰入分だけが超過額となるのはなぜでしょうか? 質問が長くなってしまい済みません。 どなたかご回答おまちしております。

  • 貸倒引当金繰入

    一つ、教えて下さい 当社は資本金1億円以上の法人なのですが、設立1年目で、 貸倒の実績はありません しかし、業界的に今後、貸倒が予想されるので、貸倒引当金 繰入の会計上の処理をしたいのですが、過去の実績率はが ない為、税務上の中小企業実績率で、計上するのは 適切でしょうか? 中小ではないので、無理がありますか? 何か、適切な計上基準はありますでしょうか? 以上 よろしく、お願いいたします

  • 「貸倒引当金繰入額」の勘定科目は間違いなのでしょうか?

    D学校で財務諸表論では「貸倒引当金繰入」は、「貸倒引当金繰入額」と記載する様にと習い、それと平行して簿記論においても「貸倒引当金繰入額」の記載が許されていました。 今現在O学校に通っています。 いつもの癖で「貸倒引当金繰入」を、「貸倒引当金繰入額」と書いて「×」されました。2~3人くらいの学者さんの本にも「貸倒引当金繰入」は出てきても「貸倒引当金繰入額」出てこないのです。 「貸倒引当金繰入額」は間違いなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう