• ベストアンサー

隣席の上司から・・・・

ZAZA33の回答

  • ZAZA33
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.1

うっわ~!わかりますわかります(^.^;) 同じ経験があります。夏なんか特に最悪だったな~。 当時は真剣に「耐えられないから、会社辞めよう。」とまで考えちゃったもん。 結局、その人が移動になるまで、耐えましたけど。 芳香剤(というかポプリ系)も最近、ぬいぐるみになってたり、置物のようなものがあったりしますよ。そういうのをさりげなく置いたらどうでしょう? 後は、風向きを変えるとか(笑) がんばってください。

zazieyy
質問者

お礼

そうそう!夏はもう大変・・・・。 ZAZA33さんに言われて、改めて見渡してみたら、 上司はわたしより、風上に居ました(トホホ) 実は、左隣の男性は、どちらかというとコロンつけ過ぎくらいで、 わたしの毎日は、「におい」との戦いです(泣) 仕事は楽しくて辞めたくはないので、なんとか良いテを考えて 乗り切ります。 声援、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣席の上司の加齢臭に困っています

    7月にオープンフロアから6畳ほどの個室の職場に異動しました。 狭い部屋に4人(男性2人、女性2人)で机を並べているのですが、隣席の58歳上司の加齢臭がひどいのです。クーラーの噴出し口は上司側にあるので、風下で臭いの直撃を受けています。 夏場はまだ耐えられたのですが、冬場は暖房で温められ、尚臭いは増している気がします。前日に飲酒したと思われる時は最悪で、加齢臭、口臭をダブルです。とりあえず、最初は堪えていたのですが、体調の悪い時に何度か吐いてしまいました。 吐いてからはずっと職場にいる時はマスク、机の間には直接見えない位置に、無香タイプの消臭剤を二つ置き、上司が席をはずしている時には窓を開け、ファブリーズ、リセッシュ等で空気清浄化を欠かしていません。 それでも、最近さらに臭いが増してきている気がします。これってなんとかならないんでしょうか? 「加齢臭が臭くて堪えられない」ともいえませんし(直接言うとセクハラになると聞きました)、オープンフロアから異動したせいで、私の過剰反応かとも思って、マスクで堪えてきたのですが、現在加齢臭を発している上司以外3人(上司以外の男性も)も臭さに堪えられず、マスクを常時手放せない状態です。 どうかよいアドバイスをいただければ幸いです。

  • 隣席の人のにおいがつらいです。

    今度やっと短期でですが友人の紹介で職に就けます。が 友人いわく 私がコンビを組む隣席の男性が優しいんだけど”におい”が我慢できなく 皆避けていて お風呂に入っていないのかしらと疑うくらいの臭さだそうです。私は昔からにおいに敏感で タバコの臭いもいや、わきがもうぇっとくるし 汗のにおいにも不快感を感じるくらいです。自分がそれほどきれいにしてるわけでもないんですが、、、においには本当に敏感で おう吐を感じるくらいです。私は失業期間が長かったので やっと職に就けるということでとても嬉しく思っていた矢先にこんな話を聞いて大変不安です。まさか消臭剤を机の上に置くわけにもいかず、、どうぞ皆様お知恵を貸してください。どうやって対処したらいいでしょうか?

  • 隣席の同僚の独り言

    隣席の同僚の独り言 社内でチラシ等のデザインをしています。 隣席の同僚の独り言が気になってしまい作業に集中できません。 基本的に無視しているのですが、「あれ?おっかしーなー」や「ん~?」「なんで?」 などを頻繁に言います。 他の板で、無視する又は「何か言いました?」と言って無意識に出る独り言を自覚させる という対応がいいのではという意見があったのですが、 この人の場合、「何か言いました?」というと「ずっと待ってた魚がやっと食いついてきた!」とばかりに、その独り言の原因を言い、全く関係の無い長話へ飛び、また独り言の原因を言い、最後は「まぁいっか~」という流れになります。 ・・・確信犯なのかと思います。 たぶん人の時間を大切にできない人なんだろうと思いますし、よくしゃべる人なので我慢できないのだと思います。 なので無視を決めているのですが、あちらは独り言と見せかけてその続きで話しかけてくる技や、ファイルが開くのを待ってる間に私の画面を覗き込んできて「そこは青かな~」など(全くデザイン分野の人では無い)話しかけてくる技を駆使してきます。 こんな感じの人に対してはどうしたらいいのでしょうか。 良い方法があれば教えていただけませんでしょうか。

  • 上司について

    ずっと不快に感じていたことがあるので、思い切って相談することにしました。 会社の上司に関してですが・・、 むっつりすけべな性格なのか、私と話すとき上司の目は 胸の方へいったり またの方へいったり、後ろに居たかと 思えば 視線はお尻だったり、足だったり。。 じっと見ているので、気持ち悪いのです。 (こんな事を書いてゴメンナサイ★) 私が気を付けているのは、身体にピタッとする服は着ないようにし、肌の露出も少なくしています。 上記のような上司が3人いて、本当は不快でたまりません。 会社の友達にも、相談しにくいのです。 こういうことを乗り越えてきた方はいますか? ちなみに私は、むっつりすけべが苦手なのは小学生の時からでした。 こういう人を好きになりたいとは思わないけど、苦手なのを克服する方法はあるのでしょうか? 性格は優しい上司なのでキライというわけではないけど、 とにかく視線がいやなのです。。 上司が近くに来ると、ミスをしてしまう私も問題ありです。。。

  • 上司とどう付き合えばいいのかわかりません。

    会社の上司について、質問させて頂きます。 1ヶ月前に転職し、全く未経験の職に就きました。 希望していた職種ですが、やはり未経験なので仕事を覚えるのに毎日がいっぱいいっぱいで、全く心の余裕が持てない一ヶ月間でした。 今の仕事は上司と二人きりになることが多いのですが、私の余裕の無さのせいかもしれませんが、その上司の発言の一つ一つがひどくストレスになっています。 「」内は原文のまま紹介します。 「貴方が歩くと建物がすごく揺れて地震が来たみたい」(確かに私は平均よりは体重がある方ですが……。) 「それ、口癖? すごく不快なんだけど」(何か教わると「なるほど」と言ってしまっていました。自分では気づかなかった口癖です。言われて自分でも気をつけるようにしているのでますますいっぱいいっぱいになっています。) 「なんだか変なニオイがする」(これは私に対して言っている訳ではないと言っていましたが、私が出社する前にはニオイなんてなかったのに、と付け足されました。香水等は使用していません。) 「何か障害でもあるの?」(今までの人よりも明らかに物覚えが悪い私に対して、の発言です。悪気があって言ってるわけじゃないんだけど、と前置きがありました。) 何かにつけて、前の人はそうじゃなかった、前の人はそんなこと言わなかった、と言われています。(前の人とは、その上司が今まで新人研修を行なってきた多数の人を指しているようです。) 今まで自分が関わってきた人とは随分勝手が違う私に対して「あなたおかしい。不快」となっているようです。 私自身人見知りな方なので、会った瞬間にすぐに人に打ち解けるなんて出来ませんし、その上司のように思ったことをすぐ口に出すことも出来ません。 そのせいなのか「私が距離を置いている」と感じたようで、昨日は「こっちが仲良くしたいと思っているのに、あなたは何も話しかけてこない。あなたのその態度のせいでこっちも声をかけづらい」と言われました。 そして、私の発言自体が「なんだかよくわからないんだけど何か不快」なのだとも。 正直、私を不快だと思っている人と仲良くできる方法がわかりません。 不快の理由も「なんだかよくわからないけど」と、どう気をつければいいのかわからない理由です。 話しかけないのは上司が嫌なわけではなく、仕事がいっぱいいっぱいだからです。 「前の人」はすんなり覚えられることが私にはそうではないこと。もともと性格がものすごく慎重な方なので、今の段階では不安の方が強い状態なのだということも説明したのですが、わかってはもらえませんでした。 そしてもともと、私もその上司に対して好感を持てていないんです。 理由は、入社したばかりの新人の私に対して毎日しつこいくらいに会社の愚痴を話すこと。 私がひどく苦労した就職活動に対して「私もその会社の面接受けて、受かったんだけど待遇が悪くてこっちから辞退した」等を自慢気に言うこと。(本人自慢のつもりはないのだとわかっています。でも、私はあまりいい気はしません。) そして、私はこれが最も嫌なことなのですが、何かを話した後で必ず「今話したことは誰にも言わないで、ここだけの話にして」と口止めすることです。 誰かに聞かれたくない話は誰にでもあります。でも、私は陰口を言っているようでものすごくイヤなんです。 私にそのように言うということは、その人は他の人にも同様に言っているということで、どこでどんなうわさ話をしているかわかったものじゃありません。 そんな人と「ここだけの話」をするなんて正直怖いし、後から何を言われるかわからないし、そもそも口止めしなきゃならないような話に私を巻き込まないで、とも思うんです。 多分、私がいっぱいいっぱいなせいで、その不快に思った気持ちを隠しきれていなかったのではと思います。 そして、昨日上のように言われてからは嫌悪感と怒りでいっぱいで、でも相談できる人もいなくて、ずっとイライラしっぱなしです。 今後、そういう上司とどのように付き合っていけばいいのか、気が重くて仕方ありません。 仕事を覚えて私に余裕ができてきたら、なんだかますます相手の嫌なところが出てきそうで、そんな風に思ってしまう自分も嫌です。 (上司が「思ったことをすぐに口にする方」だとしたら、私は「言えないでずっと根に持つ方」なのだと思います。この性格、なかなか直せません。) 何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 12畳ほどの事務所で仕事をしています。同じ事務所内にいる上司の加齢臭が

    12畳ほどの事務所で仕事をしています。同じ事務所内にいる上司の加齢臭がひどく困っています。今は冬なのでドアや窓を閉め切っているのでとても不快です。マスクなどをして自分が対処すればいいのでしょうか。それともなんとか気がついてもらえるようにすればいいのでしょうか。

  • 上司の言動について

    貿易関連の中小企業につとめています 上司のパワハラとも取れる言動について悩んでいますので相談させてください 上司は 私をばかにするようなことを言ってきます 昔からずっとですが最近エスカレートしてきていて不快です 私に対して 「君は彼氏に愛されてないんじゃないか」とか 「君は発達障害なのじゃないか」とか 「君の彼氏はおかしな人(社会人としてだめ)」とか ほかにも、バカにするようなことをたくさん言います どれも根拠の無い、中傷じみていることばかりです 本人は冗談のつもりかもしれませんが こちらは大変いやな気分です 特に、恋人のことを言われると 悲しくていたたまれない気持ちになります 最近は別の同僚にも 旦那が浮気していたらどうする?とか いやな気分にさせるようなことを言います 上司は外部にはとても人当たりの良い有能な人ですが 気をゆるすとかなり侵襲的で嫌なことをいう癖があるようです 私の職場は小さな会社のため 人間関係も閉鎖的なことも関係があるかもしれません 上司は、だからといって、鈍感なわけではなく、 非常に人間関係にはデリケートで、人の顔色を伺うようなところもあります だからこちらが不快そうにすると 急に敬語で話しかけてきたり またいやなことをいってきたり、 頻繁にコロコロ態度がかわるため、 振り回されているように感じ不快です なんとなく、上司は人格障害なんじゃないかと感じている部分もあり これからどう付き合っていけばよいのか 真剣に悩んでいます アドバイスいただけたらありがたいです よろしくお願いいたします。

  • 上司の臭いが気になります。

    上司の臭いが気になります。 本当に失礼かとは思うのですが、会社で席が近い上司が臭くて困っています。 毎日、毎日、飲み会の明けですかと聞きたくなるような、酒くさい・・・というか、アルコールを分解しきっていないんじゃないかと思うようなにおいがします。 60歳も過ぎられた方なので、加齢臭もあるでしょうし、整髪剤等のにおいと相まって、体調がすぐれない時などは吐き気をおぼえる事もあります。 現状、どうにも耐えられないときは、可能な限り距離が取れる場所に強引に仕事を作って離れる位しか出来ていません。 仕事を作るのにも限界がありますし、あまり続くと不自然になってしまうので困っています。 体調がよいときは、におうな~とは思っていても我慢できるのですが、最近どうにも調子が悪く、 体調悪い→においが気になってイライラ→ストレスでさらに体調悪化 の悪循環で参ってきています… とはいえ、当人のことは「このにおいさえなければなぁ…」と思う程度には尊敬しておりますし、性格も穏やかで優しく、本人に「においます。」なんて傷つけそうで言えません。(まぁ、尊敬していなかったとしても、まさか上司に「臭い!」なんて言えるわけもないんですが…) そこで相談なのですが、このように傷つけたくない相手にそれとなく、気づいてもらえるような言い回し、もしくはにおいをこちらが気にならなくなる方法等があればお教え願えませんでしょうか。

  • 咳払いと独り言が絶えない隣席の上司

    半分グチですが、聞いていただければ幸いです。 今年度から赴任した私の直属の上司(課長)の事です。 昨年4月からなので、赴任してもうすぐ一年です。 で、狭めの地方営業所で、席が隣です。 その課長… 毎日一日中、咳払いと独り言がうるさいんです! 『ケホッウンウウン…ウン…ウン…ウウン…ウンウン…ケッホケホッカーッウンウン』 という咳払いが一日中続きます。 もう毎日頭痛いし、ストレスで胃が痛いです。 一度あまりにイライラして数えてみたら1分間に10回くらい咳払いしてます。 そしてその咳払いの合間に大きな声で独り言を言います。 『ケホッウンウンどこいったんやろウンウン…ウウン忘れてもうたウンウン…ウウンウン無くしてもうたウウンウン』みたいな。。。 しかも、独り言が、 "忘れてもうた""無くしてもうた""どこいったんやろ""わからへん"のヘビーローテーション(笑) なぜ課長に昇格できたのか?と思うような仕事できないオーラ全開の独り言ばかり(笑) 実際、書類渡しても無くしますし… 必死に時間と戦いながらパソコンに向かってる私としては(図面描きの仕事です)、隣からこんな独り言が常に聞こえるとイラッとしてしまいます。。。 建設業の工事系の課長なので、現場回りが主なポストですが、この課長はあまり出回りたくないタイプらしく、一日丸々席に座ってる事もありなかなかツラいです。 あと、人に話しかける声が小さく、私に声をかけていても独り言かと思って気づかない事があります。 そして会話中も咳払いして 『ウンウウンケホッうんウウンうん?ウウンケホッんん?ウン』 といった感じで、うん?と聞いてきてるのかウンと咳払いしてるのかわからないです。 そんな事にもイラッとしてしまって。。。 電話もとらなきゃいけないので耳栓するワケにもいかず、席替えをお願いなどできないし… なにか気にしなくなるようないい対処法はありませんか? あと、課長と同じような症状の方、ご本人は四六時中咳払いしてる自覚はあるのでしょうか? グチってしまいましたが、 アドバイス下さいませ。

  • 上司の香水が臭くて迷惑です

    よろしくお願いします。 会社の上司(40歳・男性)が、最近香水をつけて くるようになり、匂いがとても不快です。 席が隣なので営業で外出しない限り避けることが 難しい状態です。 また、失礼だとは思いますが、その上司の ルックスや人柄が生理的に受け付けられない くらい気持ち悪く感じてしまうため余計に イヤなんだと思いますが、「香水をつけないで ください」と言うわけにもいかず参っています。 角を立てずに伝える方法はあるでしょうか。