• 締切済み

公務員の知人が転勤の度に相談にきます。

私の知人が国土交通省地方整備局へ行っているのですが、将来廃止になるといって私のもとに相談に来ました。知人は「都道府県に異動になるかもしれない」「本省への異動も考えられる」といっています。私は「仕事があるだけいいことじゃないか。今は仕事を失った人たちもいるのだから、異動で悩んでいたら失礼だと思うよ」と解答しました。実は彼は転勤をあまり好まない人物で転勤の度に相談に来ました。「転勤がいや」という彼の考え皆様はどう思いますか?  公務員である以上、国民の為に頑張ってもらわないと困ります。

みんなの回答

  • pooh-03
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.6

いろいろな生き方があって良いじゃないですか。 出世を棒に振っても、自分の生き方を優先するのも認めてあげましょうよ。 決して、怠けたいわけじゃないんでしょ。 公務員だけじゃなく、一流企業の社員も、家族のために転勤を断る人はいますよ。 いろんな人が認められて、上手くまわっているのが理想的な社会だと思います。 相談されたら、相手の言葉だけで状況を把握するのではなく、相手が語らないその背景も考えると、解決が早くなることがありますよ。

iu87678
質問者

お礼

 そうですね。人にはいろいろな生き方もあることだし、その点を考慮して話してみます。最後に正月あけでお礼の返事が遅くなったことをお詫び申し上げます。

  • kaido72
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.5

国土交通省地方整備局に勤められているということから、おそらく国家公務員試験初級(現在だとII種又はIII種)から採用されたかと思われますが、この採用枠の方々は「地方支部局を中心に働く」という目的で採用されています。 まあ国の方針は時と状況とともに変化し、公務員自体のあり方も変わってきますので「採用時の約束と違う!」と憤慨するのも分からなくはありません。公務員であっても人生設計や生活がありますから。 でも私が知る限りで国交省地方整備局職員で転勤がイヤだという人は変です。何故かというと地方整備局は複数の都府県を管轄し、事務所等の出先機関も広範囲に広がっているからなんですが、よっぽど転勤がイヤならば(地方整備局と比較して)狭い異動範囲の地方自治体に異動してもらったほうがまだ職場と本人のためなんじゃないでしょうか。

iu87678
質問者

お礼

 彼は国家II種(大卒程度)の人ですが、私はこの意見を聞いて彼のためにもこの意見を参考にし、また相談されたら「転勤したほうがあなたの為だよ」と言います。貴重なご意見ありがとうございました。

  • Kouyasan
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.4

本省なんか行ったら、栄転だろうけど5時6時には帰れないですよ。霞が関の人たちって11時ごろまで働いている方けっこういますよ。残業代だって全額つけれるかどうか?地方部署の方がまったりできて良いと思いますが。

iu87678
質問者

お礼

 知人からは「本省へいけば残業が多い」と聞いたことはあります。地方の現状をあまり彼は理解できていないと思います。

noname#75730
noname#75730
回答No.3

公務員に転勤はつき物だと思いますが。 本省に転勤したら、一応、栄転?じゃないですか。 他人のことです。 適当に聞いておけば。

iu87678
質問者

お礼

 そうですね。でも真剣に悩んでいるのでついつ本気で聞いてしまいます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

国土交通省と取引をすればいいのです 「いかなる仕打ちにも耐えますから転勤だけはさせないでください」 すると出世の道は閉ざされますが転勤はなくなります 給料は今の階級のままで昇給はあります

iu87678
質問者

お礼

 今多くの方からの話を聞いて、転勤は本人の為だと思いました。私は建設営業をしているのですが、今までは全国の支店・支社に勤務し主任まで昇進しました。20代後半ですが、今は本社へ栄転になりバリバリやっています。転勤は自分のためと知人に言ってみます。私自身、やっとの思いで本社勤務になったのですから。

  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.1

例えば、面倒臭がり屋の人や、年老いた両親の世話があるとか、住み慣れた土地から離れたくないとか、 普通に引っ越しを嫌がる理由はいくらでもあります。 というか、何でもかんでも「公務員云々」というのはどうかと思います。 公僕だって自分の生活があるのですから、それに影響するようであれば 悩んで当然だと思いますが。

iu87678
質問者

お礼

 彼は結婚しています。しかも奥さんは地方の市役所の職員です。奥さんのことも考えているのではないかと思いました。

関連するQ&A

  • 国家公務員2種

    国家公務員2種の本省採用と地方出先機関採用ではどのように違うのでしょうか。(仕事内容、勤務状況、転勤など)また、本省に採用された場合は一生本省に勤務することになるのでしょうか。

  • 国家公務員の仕事に関する質問3点

    例えば文学研究科で日本の工芸を研究していた人が、国家公務員試験に受かり、文部科学省に入省したとしても、文化財に関する仕事ばかりに何年も携わることができるというわけではないですよね? 文化以外の、(工芸とは全然関係のない)教育分野への異動も十分ありえますよね? また、国家公務員(とくに国家一般職)の本省勤務の人たちは、いわゆる「座職」なんですか? 普段は何時間も机にしがみついて仕事をしているのですか? また、国家公務員(とくに国家一般職)の本省勤務の人たちにも、全国転勤とかはあるのですか?

  • 国家公務員 本省は忙しいとききますが

    好きな人が国家公務員、霞ヶ関本省勤務です。 本省でも最も残業が多いとされる省で勤務しています。一般職員です。 ある時期を境にぷっつりと連絡が取れなくなりました(もともと頻繁ではありません)。 月1あるかないか程度で送るメール、電話の返信なし、facebookの更新もなし。 半年くらいは経ちます。 長年友人関係で信頼していたこともあって、 仕事が激務であるならば、より支えてあげたいと思っています。 仕事が忙しくて出会いもなく、彼女もいないと言っていました。 何らかの理由で私は嫌われたのかもしれません。 ですが仕事の状況を知りたいです。本人は平日(時間の確保)は無理といいます。 本省の忙しさは実際どのような状況なんでしょうか。 異動もあったようです。

  • 技術系公務員の仕事内容とキャリアプランについて教えてください。

    技術系公務員の仕事内容とキャリアプランについて教えてください。 今、地方公務員の技術職も視野に入れて勉強している大学院生です。 なかなかインターン等に参加する機会が得られなかったため、技術系公務員の方々が日々どんな仕事をされているか興味があります。また、公務員制度改革なのか地方財源の健全化なのかわかりませんが、今後地方の研究所の事業が収縮してゆくとも聞いたことがあります。 自分は農学部で生化学を中心とした研究をしていて、公務員試験を受けるなら、農学か衛生工学で受けようと思っているのですが、今後研究所などの事業仕分けがあることを考えると、どちらで受けるのがよいでしょうか? また、技術職で入っても、行政職に回れますか?行政職でも、できれば行政立法や省庁への出向ができればいいなと考えております。そういったキャリアプランは実際問題積めますか?または、そういった異動の希望が優先されるようになるためには、入る前と入った後にどのようなことをすればよいでしょうか?優秀な人が都道府県庁勤務や本省出向ができると聞いたことはあるのですが、どういった評価にもとづいて異動が決まるのですか?

  • 地方公務員の私と,全国転勤ありの彼

    見ていただきありがとうございます。 7年ほど付き合ってる彼がいます。大学の頃からの付き合いです。 お互い20代後半なので、2~3年後には結婚したいと考えています。 しかし、仕事のことで迷いがあります。 私は地方公務員(教員)で、彼が5~8年ごとに全国規模の転勤があることです。 お互い結婚したいということと、子どもができた場合、子どもが小さいうちは彼の転勤について行こうと思っています。 私自身は、できれば仕事は続けたいです。臨時の講師でもいいので、仕事はしたいと思っています。 正規採用の方が福利厚生面でも優遇されると思いますが、彼と結婚した場合、ついて行くたびに採用試験を受け直すのはできないだろうと思います(そもそも退職が多いと採用されないのではと思っています)。 いざ結婚してみないとこればかりは分からない問題ではありますが、今後の自分の生き方が不透明なことにすごく不安を感じます。 転勤について行って新しい土地へ行くことは性格的にも問題ないのですが、仕事が続けられるかどうか分からないというのは大きな不安になっています。 彼の転勤も5~8年と、比較的長いスパンなので何とかなるといいのですが…。 質問というよりも悩み相談になってしまったのですが、何かアドバイスをいただけるとうれしいです。なお、結婚は彼としたいと強く思っているので、相手を変えたら…等のご助言は控えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 国家公務員一般職で電験三種を活用できる官庁

    国家公務員一般職を目指している者です 大学は電気系で電験三種を持っているのですが、この資格を活かせる(昇進などに有効)官庁はありますか? 国土交通省の整備局などは、この資格を活用できる機会もありそうですが…どうでしょう? ちなみに民間は目指していません

  • 獣医 地方公務員について詳しく知りたい

    獣医の地方公務員について仕事内容や、 実際どのくらいの期間で異動があるのか、どの程度大変な仕事なのか、 市町村と都道府県獣医は、働く身になって考えたとき具体的に何がどのように違うのか、など とにかく何でも知りたいです こんにちは。いつもお世話になっております。 私は現在大学の獣医学科1年生の者です。 獣医師として、大学卒業後どのような進路を選ぶか迷っています。 もちろん、今の時点で完璧に進路が決まっている人の方が珍しいと思いますが、 やはり将来のことなので、早いうちにたくさん情報を集めてじっくり考えたいと思い ここに投稿させていただきました。 申し訳ないことに質問はたくさんあるのですが、(^^; 答えられるものだけ答えていただいて全く構わないです。 多くの人の話が聞きたいです。少しでもいいので教えてください。 早速ですが、私が今知りたいのは地方公務員の獣医師のことです。 まず、獣医の地方公務員の仕事は大体どのような感じなのでしょうか。 一口に地方公務員獣医師といっても、様々な仕事があるのは調べて分かりました。 しかし、その様々な職場をどのような感じで異動させられて、 異動に伴って引っ越しをしたり、 慣れない仕事を突然任されて困ることがあったりするのか、 それによって個人としてどのような人生設計を描いているのかなどは なかなか詳しく書いてあるサイトは見つけられませんでした。 そういうところについて詳しく知りたいです。 仕事内容も、内部から見た生の声を細かく聞いてみたいと思っています。 それから、私は食肉用の家畜にかかわる仕事に 興味を持っているのですが、家畜保健衛生所の仕事とは 具体的にどのようなものでしょうか。 また、「家畜保健衛生所に勤めたい!」と言って勤められるものなのでしょうか。 そして家畜衛生保健所とは、都道府県の役員が勤めるのでしょうか、 市町村の役員が勤めるのでしょうか、もしくは、 どちらからでも勤められるが個々の家畜保健衛生所の管轄によって異なったり するものなのでしょうか。知りたいです。 最後に、都道府県と市町村の公務員はどのように違いますか。 客観的な視点からの話も、内部からの視点の話も聞きたいです。 また、市町村によっては獣医師という枠が存在しない自治体も あったりするのでしょうか。教えていただきたいです。 文章長くなってしまいすみません(><) 皆さまの回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 『公務員税』を創設

    『公務員税』を創設 公務員は仕事で国家・国民/都道府県・都道府県民のために直接、奉仕しています。 公務員には、 『公務員税』を創設 して仕事以外にも間接的に市民に役立っていただき、奉仕者としての喜びをよりいっそう大きなものにするのが良いと思います。 消費税は増税しなくてすむし、リストラは不要になるし、集まった金を国債に使えば一石数鳥、いいコトだらけ、だと思うんですが。 いつだったかアンチ大蔵で、炎上、分解しましたよね。 不可能でしょうか?

  • 公務員になりたいのかな…?

    目を通して頂きありがとう御座います。現在高校2年になる♀です。もうすぐ3年生になるのですが進路に迷ってます。1年の時から公務員になりたいっ!と思って無料講習会に行くやら勉強やらをしていたのですが最近公務員になって良いのかな?と思います(受かるのは難しいですが)私は初級かIII種で受けようとずっと思ってました。 実際に公務員は休みはそんなに無いし給料は安いし残業もバリバリ有りますがそれでも女性は安定して働ける場所だと思います。 国民の皆様のために働くお仕事なのに公務員の待遇の良さだけに惹かれていた私は本当に甘い考えだな…って反省しました。それからもう一度考え直した結果、人とふれあったり相談やお客さんの笑顔を見たりするのは嬉しいと感じますのでまだ公務員の夢は諦められないです。しかし人と接する事がしたいのにゴミ収集などの人(確かあの方達も清掃員ですよね?)に回されたら少し続けていく自信がありません。勿論市役所関係はたくさんの省を転々するのは承知してます。 こんな我が儘な私はやはり公務員に不向きですよね?そうしたら公務員の夢を捨てどうしたら良いのか迷ってます。 お暇なときにでも解答お願いします。長々と目を通して頂き有り難う御座いました。

  • 労働基準監督官の勤務地について

    こんにちわ。 わたしは今大学三年で、労働基準監督官に大変興味があります。 それで、現在公務員の勉強もしているのですが、労基の勤務地のことで質問です。 労基は採用後7年間は全国転勤、その後地方か本省勤務を選べることは自分で調べてわかりました。それで、地方勤務を選んだとして、都道府県労働局内を移動するとあったのですが、たとえ家庭があったり子供がいたとしても、県内を移動させられることはありますか? ずっと同じ職場で働いていたいのですが、無理でしょうか? 移動が絶対であるのなら、労基は諦めないとと考えています;; 教えてください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう