• ベストアンサー

コントラバス→エレキベース

私は部活動でコントラバスをやっています。 でも、次にやる曲でエレキベースをやることになりました。 先生はコントラバスと左手の指づかい(?)は一緒だと聞きました。 そこで質問なんですが… 1.コントラバスはレの音を第2弦の開放弦で弾いていたのですが、エレキベースは第3弦を使っているのを見たことがあります。 どちらがいいのでしょうか。 2.エレキベースを指で弾くとき、右手は人差し指と中指を使うのか、それとも親指だけを使うのか どちらがいいのでしょうか。 長々とすいません。この文章だけで伝わらない場合は言ってください。 補足説明をします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83369
noname#83369
回答No.2

エレキベース経験者です。 1.開放弦 じつはエレキベースの開放弦はとても扱いにくいのです。 簡単に言うと「音が重く、鳴りすぎる」というか、指で押さえた場合に比べて音が「バイーン」となって音質にまとまりが無いんです。音量も大きいです。 なので、開放弦は、その箇所を重く伸ばしたいときなどには向いています。 そして音を揺らすこと(ヴィブラート)もできません。 通常は、開放弦を弾く場合はちょっと控えめに弾くのです。場合によってはナット部分(0フレット上)を軽く触れて音を抑えます。 と言うわけなので、扱いにくい開放弦を避け、レ、ラの音などは他の弦を押さえて弾く場合が多いのです。 指で押さえて弾くと、スタッカートなどの音の長さ調節も自在ですし、音の雰囲気も作りやすいです。ヴィブラートもかけられます。 因みに、10フレットあたりなどの、高い位置を押さえた場合など、音がしまって特徴のある音色になります。 同じ音でも、使う弦によって色々と表情変えながらやると、豊かなベース演奏が出来ます。 しかし最も低い、ミの音は開放弦で弾くしかないのですが。 バイオリンなんかでも、開放弦は響きが違いますよね。 2.指 指はNo.1さんの仰るとおり、人差し指中指を交互に使うのが、一番基本のやりかたです。そして、親指も状況しだいで良く使いますし、複数の指をまとめて、はたくように弾く事もあり、みんな思い思いの弾き方をします。指使いについてはほとんど、なんでもありです。

suzushiba
質問者

お礼

詳しく丁寧な回答ありがとうございました。 エレキベース経験者の貴重な話が聞けてよかったです。

その他の回答 (1)

回答No.1

吹奏楽をやっていました (1)開放でも3弦でも同じ音が出るなら次の音につながる時にやりやすい方で良いのではないですか? (2)叩きつけるように弾くときには、親指ですが普通に弾くなら人差し指と中指で引けばよいと思います

suzushiba
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう