• 締切済み

昔飼っていた犬の事を思い出します。

TAKU-Tの回答

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.1

今は飼ってないけど… 子供の頃から父が知り合いなんかから貰った雑種犬を何匹か飼ってました。 犬は犬なんだから当然外で飼ってました。犬を「ウチの子」とか言うの嫌いなタイプなんで。 最後に飼った犬は柴犬っぽい雑種。13歳で死にましたが最期は悪性腫瘍で安楽死させました。 死なせる朝もいつも通り散歩させました。食欲はあったので元気に歩いてました。 人間の感情で苦しいだろう、痛いだろうから死なせたワケですが、動物は例え病気になっても野垂れ死にが普通…。見た目苦しそうでも人間とは違った感覚持ってるはず。それ考えると安楽死が正しかったのか3年余り経った今もわからずにいます。獣医は「最善の策」だったと言ってくれましたが。 安楽死直後に「握り仏」って粘土をこねて自分で小さな仏様作ったのを焼いて仕上げてくれるお寺に行って犬の名前入れた「握り仏」作って仏壇に置いてます。別に信心深い方でもないんだけど、その粘土の焼き物見ると思い出しちゃいます。

noname#92215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 犬にとって何が一番良いのか…難しいですよね。 でも、回答者さんがワンコを大事にされてたことが伝わります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 散歩中は他の犬を威嚇、ドッグランではおとなしい犬

    父・ハスキー×母・秋田犬のミックス(♂12歳)についての「?」です。 前の飼い主が行方不明になった犬を11歳で保護したのですが 散歩で他の犬に会うと、犬種・性別・大きさを問わず、うなり散らします。 社会性を身につけさせようと思い、 ドッグランの柵の外から徐々に慣らし、 今ではすっかりドッグランの中で仲良く遊べるようになりました。 が、散歩中に会った犬は相変わらず威嚇するのです。 どうしてでしょうか。 特に散歩コースを決めているわけではなく、 初めて歩くところでも「ウーッ!」とうなるので 「ここが俺様のなわばり」と思っているわけでもなさそうです。 散歩中にうなるのを辞めさせたくてドッグランで訓練したのに ドッグランだけOKになり、本来の目的は達せられないまま・・・ せめて「ドッグランだけOK」の理由がわかればいいのですが。 1)ドッグランでのみ他の犬と仲良くできる理由には   どんなことが考えられるでしょうか。 2)散歩中にうなるのをやめさせるには、どうすればよいでしょうか。 どちらか一方だけでも教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 犬パピヨンのしつけ。

    パピヨン♂8ヶ月とチワワ♂1歳を飼っています。 今までパピヨン♂一匹(事故で亡くなりました。)と雑種など合計6匹飼っていました。(寿命や譲ったりして今はいないです) 現在いるパピヨン8ヶ月の事なのですが。ウンチを食べたり、ウンチで遊んだり(自分のと他の犬の分も)カーテンを引っ張ってちぎったり、チワワをいじめたり、無駄吠えといっても、大声があったり、それ以外はクンクンと寝ている時間以外ずっとです。あと散歩行っても暴れたり、物を壊したり、無茶苦茶です。前にいたパピヨンは最初は同じようなことをしていましたが、なんとか直り、落ち付いていたところ、事故で亡くなりました。チワワもしつけもできているので問題はありません。このチワワもパピヨンが近づくと吠えたり、逃げたりして迷惑そうです。パピヨンには毎日しつけをしているつもりなのですが未だに直らず。困っています。私は一日家にいるので寂しくは無いと思います。散歩も疲れるぐらいしていますが家に帰ればまた同じ。どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬は繋がないで飼うべき

    犬は繋がないで飼うべき 犬が自宅にいる時も散歩する時も、常時、鎖や紐でつながって飼ってるケースあるじゃないですか。 ・放すとどこか行っちゃう。 ・家の中では飼えない。 ・柵で囲って、放して飼うほど敷地が広くない。 そんな理由だと思います。 なんか、可哀想です。 繋いである紐が長いとか、たまにドッグラン行くとかそんなのケアになっていない気がします。 「繋いで飼わないとならない住宅事情だったら、最初から犬なんて飼うべきじゃない。」 という考えがあったら、どう思われますか? ※ できれば反論をお聴きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 他の犬にかみつくのはどうしたらいいか?

    実家に、4歳の柴犬の雑種の犬(メス)がいます。 家では、いいこしてるのですが、近所の犬が散歩してると、吼えまくるし、先日、鎖の長いのにしてたせいか、たまたま散歩していた近所の犬に、またかみついたようです・・。 (私は現場を見てませんが、それを見た父から聞きました) 実家の近所に、何軒も犬を飼っておられて、その全部の犬をかみついたようです・・・。 うちの犬が、まだ小さかった時、いきなり近所の犬にかみつかれたという事実があり、(状況ですが、近所のある家で、そこの家の人、父で、 父はうちの犬を連れてました、そうしたら、その家の犬が外へだせってと鳴き、外へだしたところ、うちの犬にかみつたということです) それ以来、うちの犬は、他の犬を見るとかみつくというのです・・。 このままでは、うちの犬もいけないし、近所の家の人たちにも迷惑をかけます。 どうしたら、うちの犬が、他の犬にかみつかなくなるのか教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼おうか家族会議中です。

    犬を飼おうか家族会議中です。 頭良くて(トイレとかできて) 小さい子とも仲良くできるわんちゃんって どんな種類でしょうか? 飼うとしたら一軒家ではなく マンションになってしまいますが 散歩など外にはいくらでも連れて行ってあげれます。 ちなみに昔は、父がチワワ2匹 母がマルチーズっぽい雑種をかってました。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼おうか家族会議中です。

    犬を飼おうか家族会議中です。 頭良くて(トイレとかできて) 小さい子とも仲良くできるわんちゃんって どんな種類でしょうか? 飼うとしたら一軒家ではなく マンションになってしまいますが 散歩など外にはいくらでも連れて行ってあげれます。 ちなみに昔は、父がチワワ2匹 母がマルチーズっぽい雑種をかってました。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼おうか家族会議中です。

    犬を飼おうか家族会議中です。 頭良くて(トイレとかできて) 小さい子とも仲良くできるわんちゃんって どんな種類でしょうか? 飼うとしたら一軒家ではなく マンションになってしまいますが 散歩など外にはいくらでも連れて行ってあげれます。 ちなみに昔は、父がチワワ2匹 母がマルチーズっぽい雑種をかってました。

    • ベストアンサー
  • 11歳の犬が噛むようになった

    実家で飼っているうちの犬(雑種オス、11歳)なのですが、今まで主に面倒を見ていた祖父が入院して亡くなって以来、家族に時折噛み付くようになってしまいました。 今まで特に噛み癖はなかったのですが、亡くなって1週間後くらいに母に噛み付き、その数日後には祖母にも噛み付いたそうです。 どちらも散歩に行くときに首のリードを付け替えようとしたときだったらしいです。 その1か月くらい前にも妹に1度噛み付いたことがあって、その日は体を洗いに行ったり犬小屋を建て変えたりいたのでストレスが溜まっていたのかな~程度に流していました。 実際妹を噛む前に自分の前足をかじかじしていて、ネットで調べたらストレスのサインだったらしいので(^^;) みんな多少の出血くらいで縫うような怪我ではないのですが、今後もあるのか心配で。。 あまりに手が付けられなくなれば保健所送りという話も出てしまっています。 祖父の入院前は散歩、餌やりなど毎日の世話は祖父が中心で、その他は土日中心に家族が散歩やブラッシングなどしていました。 入院してからは家族みんなで毎日交代で世話をしていますが、私は4月から実家を出てアパート暮らしなので直接世話をすることが出来なくて、何かしてあげられることはないか探しています。 なにより11年も一緒に暮らしていて、噛むことなんてなかったうちの犬に何をしてあげたらいいのかがわからなくて困っています。 実家でまだ噛まれていないのは父だけらしくて、今散歩は父担当になっています。 元々母は犬が苦手でうちの子だけさわれる状態だったのですが、怖くなってしまったみたいです(^^;) 今回母と祖母に噛み付いたのは祖父が居なくなったストレスから来ているのでしょうか? それとも上下関係的なものでしょうか? 解決法、経験談、アドバイスなどいただけると嬉しいです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 叔父の犬を一時的に引き取るのを思案中です。

    お世話になります。  いきさつが少々ややこしく長文になりますことお詫びします。  一人暮らしの叔父が先日急に入院(今年の夏までの予定)して しまい、飼っている犬(中型犬:雑種)を一時的に引き取ること を考えているのですが、そこでアドバイスを頂けたらと 思い投稿しました。  その犬は、散歩もいままでしておらず、短い鎖につながれた状態で、 ストレスが溜まっているからだと思うのですが、気性が荒く 触るどころか近づける状態ではありません。  12,3才の老犬ですので昔ほどではないのですが、うちに連れてくる のに触らずには済みません。  私も幼い頃から犬がいる生活をしているので、すぐすぐというわけに いかないとは思うのですが、どうにか慣れさして曲がりなりにも 散歩をさしてあげれる状態にもっていきたいのですが、 慣れさす段階というかどうすれば良いのかアドバイスを頂きたい のです。  ムツゴロウさんのような玄人の芸当なのかも分かりませんが、 参照のリンク先等を含めてご指導のほど、 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬ってそんな弱い動物なんですか?

    最近、犬を飼いたいと思って調べていると 生後3回予防接種をしないと散歩できないらしいですね。 昔ほどいなくなりましたがのら犬なんかは予防接種をしなくても元気に育ってましたよね。 またも外飼いの雑種なんかも昔は予防接種してたんですか? 知り合いの雑種の犬なんか現在10年生きてますが予防接種したことないしご飯は人間と一緒のを食べています。 ブランド犬は弱いのかな?

    • ベストアンサー