• 締切済み

生まれも育ちも・・・私は『○○○』です。ってありますか?

ozawonderfulの回答

回答No.11

chiruchiru-さんを発見してしまったーーーーー!!! 私は東京在住ですが「江戸っ子」ではないです!!! 「江戸っ子」は「3代」続かなければ「江戸っ子」じゃないんです!!!(てやんでぃっ!!!) 私は…神奈川県川崎市で生まれ、幼少時代を東京都狛江市で過ごし…現在、東京都下西部在住なんで…『多摩川の女』です!!!

noname#2979
質問者

お礼

こんにちは!ワンダホーさん!! 江戸っ子も3代続かなければ生粋じゃないんですね・・・ 3代だと、100年間くらいかな~1世紀・・・?! それくらい長い間土地にいないと気質が染み込まないのかしら?? 浜っ子もそうなんですよね~ こだわりとその土地に住むこだわりがあるんでしょうね! 多摩川の女・・・って地域で通じるものなのかしら・・・(・_・;) 「た~まちゃ~ん!!」もメスだったら・・・ ありがとうございました☆

noname#2979
質問者

補足

皆さん、いろいろ教えていただいてありがとございます!! その地域出身という誇りがあるんですね♪ 全ての回答が参考になりましたので、 どの方に良回答・・・というものができないです。 大変申し訳ありません(><) 重ね重ね、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 『東京生まれ東京育ち』と言うと

    「東京生まれ、東京育ちです」と言うと、 『都会っ子』と思われるのでしょうか? 23区外の東京生まれ東京育ちの人は あまり「東京生まれ東京育ち」と言わない方が良いのでしょうか。

  • 生まれも育ちもずっと東京ですが、就職が地方になるかもしれません。

    生まれも育ちもずっと東京ですが、就職が地方になるかもしれません。 (地方の方には不愉快な言い方になるかもしれません) この便利な生活に慣れきってしまっていて、東京を出て暮らすのは非常に憂鬱です。 買い物や遊ぶところの多さ、電車で簡単に移動できる、友達とすぐ会える…。 東京の好きなところを挙げればきりがありません。 もしいまのまま地方で就職することになると本社の関係で東京に戻って来れることはまずなさそうです。 そうすると一生東京から離れて暮らす、正直なところ考えたくないです。 地方の大都市ならまだしも、田舎のほうとなると…。 東京生まれ東京育ちの方がいらしたらその生活はどうか、 またどう考え方を変えればよいかありましたらよろしくお願いいたします。

  • 東京生まれ、東京育ちの人は…

    地方出身者は、東京での暮らしに憧れますが…東京生まれ、東京育ちの人は、東京での一人暮らしに憧れたりするものですか? 逆に、地方の暮らしに憧れたりするものですか?

  • 生まれも育ちも東京圏である事

    生まれも育ちも東京圏ですが、どうしてもこの地域が好きになれません。理由は (1)やたら気温が低すぎる、天気が愚図つきやすい(他の地域は最高気温が平年並みなのに、関東地方だけが悪天候でかなり気温が低い事が多い、その反対は聞いた事がない) (2)全国からの人口の寄せ集めで、居住地のために尽力しない (3)交通機関の混雑が激しい (4)方言、お国訛りがない (5)地方から上京してきたのに同じ様な人間を田舎者扱いをする (6)治安が悪い です。良かった所は特にありません。 私と同じように生まれも育ちも東京圏の方、どうお考えですか?良かった点、悪かった点をそれぞれ教えて頂けますか?

  • 東京生まれ東京育ちの人は、どのようなとき、「この人田舎ものだなぁ…」と感じるのですか?

    あたかも都会的でオシャレな人が地方出身者で、意外に地味な人が東京人…という話を聞いたことがあります。 東京生まれ東京育ちの人は、どのようなとき、「この人田舎者だなぁ…」と感じるのですか?逆に、そのようなことは考えないのでしょうか? この質問自体が田舎者のような質問ですが、東京生まれ、東京育ちの方…宜しくお願い致します。

  • 大阪生まれ、大阪育ちのものです。

    大阪生まれ、大阪育ちのものです。 今年の夏、家族旅行である離島に行った時のことです。 そこで訪れた有名なラーメン屋の店長が 「島は本当に深刻です。若い子がどんどん東京に行ってしまうんです。また高校が1つ廃校になるんです。」と神妙な顔で話していました。 なるほど、当然『これから!』という若い子が島を離れてどんどん東京に行ってしまうことは、観光しか産業の無い島の経済には当然深刻なことです。 さて大阪に戻って友達と会った時のこと、その話をしました。 「そこは何もないからや。」 「大阪人が東京に進出するのは、大阪に取って何がアカンねん!」 「せやせや、大阪が全国区になってる。」 「このまま進出し続けたら、東京は大阪の植民地や。」 「そもそも東京なんか江戸時代より前何も無かったとこやねん。」 「大阪人が進出したおかげや。」 など、大阪の「若い人」「企業」「お金」「情報」「文化」の東京進出を手放しで喜んで、大阪の沈下に気づいてない人ばかりでした。 あまりに対照的でなんとも言えない気持ちになりました。 自覚してる離島、どんどん衰退してることに気づいてない地方都市、 どっちがやばいでしょう。

  • 東京生まれヒップホップ育ち

    東京生まれヒップホップ育ちの人いますか? そんなあなたの半生を教えてください

  • 東京生まれ、東京育ちの20~30代。

    一概には言えないと思うのですが・・・ 「東京生まれ、東京育ちの20~30代」ってどういうかんじですか? 男女の関係に軽いってほんとうですか? 遊びの恋とか多いとかどうとか? 東京は遊ぶ場所が多いし、出会いが多いから性が乱れやすいってきいたのですが事実ですか? わたしの彼が、東京育ちで彼がそう言っているのですが私は信じれません。 田舎でも都会でも、まじめな人は多いって信じているのですがどうでしょうか。

  • 池袋ウェストゲートパーク

    最近久しぶりにビデオ借りて見ました。 かなりおもしろくて、かっこいーですよねー!! あたしは生まれも育ちも北海道で、東京は修学旅行でしか行ったことがありません。池袋も行ったことないです。 そこで質問なんですが、池袋にはGボーイズみたいな若いギャングがホントにいるんですか?色を統一したりしてる若いギャングとか。ドラマの中だけ? 東京のどこかにはいたりする?? 別に会いたいとか入りたいとか思ってる訳じゃないんですけど、あーいう人らは本当に存在するのかなーっていう、いち道産子の素朴な疑問です。 どなたか教えてください あのドラマで一番かっこいーのはタカシだと思う。 どうですかねー

  • 生まれも育ちも北海道。神戸は別の国?

    39歳主婦。生まれも育ちも北海道です。一度も北海道以外で生活していません。 今までおおらかな人ばかりに囲まれていました。神戸出身の友人から「神戸の女性は皆チャキチャキしている、北海道とは別の国」と言われました。本当でしょうか?