• ベストアンサー

『アモルファス』とは?【2013年からの学習指導要綱に入るそうですが】

よろしくお願いします。アモルファスとはどういう物質の状態でしょうか? 2013年からの学習指導要綱に入るそうですがあれ?知らないなと思い質問をしました

  • 化学
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snsnsnsn
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.7

同じ組成でも結晶だったりアモルファスだったりするものもあります。 二酸化ケイ素(SiO2)が良い例ですね。 結晶状態は水晶と呼ばれ、アモルファス状態は「アモルファス構造をとった二酸化ケイ素」などと呼ばれているそうです。 厳密に言えばガラスはSiO2-metal混合物ですので、二酸化ケイ素自体をガラスとは呼びません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9#.E7.B5.84.E6.88.90.E3.83.BB.E8.A3.BD.E9.80.A0.E3.83.BB.E6.A7.8B.E9.80.A0 アモルファスは一気に固体にすると出来やすくて、 結晶はじわじわ固体にすると出来やすいイメージですね。 アモルファスはあくまで準安定状態なので。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました よくわかりました。

その他の回答 (6)

noname#74718
noname#74718
回答No.6

昔勉強した内容では、アモルファスとガラスは、同義なので結晶構造のガラスは作れないと思います。記憶が不確かですみません。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 参考になります

  • hieo-eco
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

規則性のない無定形の物質を指します。 PETボトルも、結晶構造を取れない構造の為、アモルファスになります。結晶を持たないので他と比較し透明である事を特徴とします。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非結晶性の物質がアモルファスということですか? 高校では結晶格子というものを習いましたが、それにあれはまらない もとということでしょうか? また、結晶構造のものをアモルファスにできるのでしょうか?

  • toshiz00
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.4

『アモルファス』 固体の物質を表す形容詞(名詞的)amorphous 狭義でガラス転移点のない固体をさす

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • taichi_82
  • ベストアンサー率63% (76/120)
回答No.3

こんにちは 参考URL(Wikipedia)の解説をご覧ください。 以下、引用です。 「アモルファス(Amorphous)(非晶質(ひしょうしつ))は、 結晶のような長距離秩序はないが、短距離秩序はある物質の状態。 熱力学的には、自由エネルギーの極小(非平衡準安定状態)にある状態」 「Amorphousは、morphousにnon-の意味の接頭辞aが付いた語」とのことです。 私が携わった研究では、フリーズドライ製法によって得たアモルファスな触媒を用いて、 光学活性な農薬の中間体を合成していました。 フリーズドライしない触媒に比べて、大きく物性が変化し、非常に高い光学収率で 目的物を得ることができました。 (20数年前のアモルファスという言葉がまだ国内であまり使われていなかった(だろう) 時代のことですので、私たちが使っていたアモルファスという言葉が正しい定義に そったものだったかどうかは不明ですが^^;) ご参考まで

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9
remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 わりと最近広まったものなんですね。 いろいろわかりました。ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

全く正確ではありませんが、と言うか「化学者」としては「暴論」だが、直感的に理解が容易なのであえて言うと。 天然水晶が結晶で窓ガラスがアモルファスです。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非結晶性の物質がアモルファスということですか? 高校では結晶格子というものを習いましたが、それにあれはまらない もとということでしょうか?

remonpakira
質問者

補足

お礼を書かせていただいた後で?と思ったのですが 結晶構造をアモルファス構造にすることは可能なのでしょうか? それとも物質ごとに結晶をとる、アモルファスになると 決まっているのでしょうか? アモルファスの水晶、結晶構造のガラスは作れるのでしょうか?

noname#77845
noname#77845
回答No.1
remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にいたします

関連するQ&A

  • アモルファスについて

    融液を急速冷却することでアモルファスが生じやすいのは分かるのですが、逆に、融液になった温度(かなり高温)から、(例えば1分3~5℃のような)ものすご~くゆっくりの速度で温度を落としていくことで、融点・転移点等を超えてもなおアモルファスの状態で存在できる、なんていうことは起こりうるものなのでしょうか?かなり両極端なのですが…。 ふと疑問に思ったので質問してみました。

  • アモルファス化や単結晶について

    これはシリコンで単結晶になっているそうで、またアモルファス化してるとのことです。 単結晶やアモルファス化してるというのは画像のどこでそういうことがわかるのでしょうか。 この画像でどの部分が単結晶やアモルファス化を指すのか詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • アモルファスとXRD

    PLD法によりある物質をアブレーションして薄膜を作成しました。 またその時のチャンバー内圧力を3種類に変えて、全部で3枚の薄膜を作成しました。 それらをXRD測定し、結晶性があるかを調べました。すると確かに3種類とも強度の異なる結晶性のピークは得ることができましたが、それらのピークの基には小さいなだらかな盛り上がり(アモルファス?)があります。イメージとしてはなだらかな山(アモルファス)の上に一本の木(ピーク)。 その三種類のピークを比較して、どれが一番結晶性が得られているか調べたいのですが、アモルファスをどのように考慮したらいいかわかりません。それともアモルファスを考慮せず、生データのままピークを比較してもいいのでしょうか?ご回答をお願いします

  • 学習指導要領。。。

    大学で教職課程を履修している者なのですが、この間、学校の先生に小・中・高校の学習指導要領とその解説書を買うように薦められた(今はなくてもいいけど、あったほうがいいよ、と)のですが、今2年生で、これからその学習指導要領を買って4年生になるまでに学習指導要領の内容は変更されないものなのでしょうか?買って次の年に内容一部改定、みたいなことがあっては嫌なのですが、、、そこのところどうなのでしょうか?今買っても損はないのでしょうか??

  • 新学習指導要領

    今年4月に高1になる息子を持っている母です。 高校の学習指導要領が変わると聞いたのですが、息子の場合、授業、大学入試等において影響は出るのでしょうか? また、小中学校の学習指導要領はいつから正式に変わるのか教えてください。 最後に、学習指導要領は何年おきに変わるのか決まっているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 学習指導要綱と原子物理学

    私は1960年代生まれのいわゆる「共通一次体験世代」です。 震災後に、原子力発電所問題があれこれ話題になっていますが 1940年代生まれの両親(普通科高校卒)に 「高校の時に、核物質が分裂すると別の核物質になるって勉強したよね?」 などと聞いてみても「知らない」と言うんです。 一体いつごろから、高校の教科で原子物理学について学ぶようになったのでしょうか? 世代間のギャップが気になります。

  • 新しい学習指導要領

    2008年3月28日、文部科学省が公示した新しい中学校の学習指導要領ですが、まだ本?になっていないのでしょうか。 なっていないなら、いつなるでしょうか? 本屋では解説本のような商品はありましたが、文部科学省が編集の中学校学習指導要領はなく、店員さんに聞いたのですが分かりませんでした。 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 新学習指導要領に変わり,何が増えて何が消えたのか?中学の数学です。

    こんにちは。 新学習指導要領に変わり、中学の数学の平面幾何が高校1年の数学Aに移ったそうですが、その分、中学の問題は何か補充したのですか?それとも、減っただけですか? 新学習指導要領になってから、今現在の中学で習っている学習事項で、旧過程と比較して、 「無くなったもの」と 「新たに増えたもの」 の2つを教えてください。

  • 学習指導案について

    大学のレポートで新学習指導案と、旧学習指導案の違いを述べよと、学習指導案の作成(具体例をあげて説明せよ)というものが出ました。参考資料はあるのですが、なかなかうまくかけません。締め切りもせまってちょっとやばいです。なんでもいいので教えてください。お願いします。

  • 新学習指導要領

    基本的な質問をします。 今から2ヵ月後に行われる私大の来年度入試は、完全に新学習指導要領に添って問題を作成するのですか?それとも現役生、浪人生で有利、不利がないように、浪人生に配慮して作成するのでしょうか。 また、大雑把に言って、新学習指導要領変更でどのように大学入試が変わるのでしょうか。 答えられる方、いましたら回答頂きたいと思います。 よろしくお願いします★