• 締切済み

デンプンの老化について

茹でた状態のうどん、パスタ等の麺類をそのままの状態、細かくきざんだものに分けて数日保存し、水分量から老化速度を調べました。 そのままのものでは老化が遅く、きざんだものは老化が早いと大きな差が出ました。 そこから考えられる点ではきざんだものに空気中に触れる部分が多いから水分の反射率も多く、老化の進行が速い、という事なのでしょうか? お願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • dolphino
  • ベストアンサー率46% (56/121)
回答No.1

私が言葉を知らないだけなら、流してください。 麺類は「老化」するのでしょうか。 水分量がどうなると「老化」なのでしょうか。 水分の反射率とは何をさしているのでしょうか。 何を測定したのでしょうか。 茹でた麺類を置いておけば水分は蒸発していくと思います。刻めば表面が増えるので水分の蒸発も早くなると思います。例えば同じ量の水をコップに入れた場合と床にまいた場合、どちらが早く乾くか、というのと同じ現象だと思うのですが、老化といわれると、分かりません。

関連するQ&A

  • X線回折測定

     乾燥パスタの粉体X線回折測定を行ったところ、2θ=8°から12°付近に、フラットではなく盛り上がったピークが見られました。 パスタは、多少細かくしていますが、粒が大きい状態です。水分は、少なく10%以下です。  老化の影響でしょうか?もしくは、サンプルの大きさの問題でしょうか?  低水分で老化は進行しにくいと考えられると思うので、この盛り上がったピークは何由来のピークなのか分からず、質問してしまいました。  よろしくお願いします。

  • 炭水化物でない主食を教えてください。

    ダイエットのため炭水化物の摂取量を減らしたいんですが。 炭水化物でない主食を教えてください。 麺類はどうでしょう?そば、うどんは炭水化物ではない?パスタは?など。 よろしくお願いします。

  • レジスタントスターチについて

    お世話になります。 レジスタントスターチについてなのですが、 ご飯も、おうどん、パスタなどの麺類も冷やすことで、レジスタントスターチが増えて糖質が吸収されにくくなると聞きました。 但し、冷やしたものを温め直すとまた減るので冷えたまま頂かなくてはならないということ。 そこで、疑問なのですがお冷ご飯も冷たい麺類も体内に入ると温まるのではないか?ということ。それでも効果は有るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 光の屈折角についてわかるかたおねがいします???

    今、光の屈折について勉強しているのですがとても奥が深くてむずかしいです。誰か分かるかたいましたら教えて頂けませんか?? (1)光の全反射というのは、屈折率の低いほうから、高い材料などに進行する時は、全反射はしないのでしょうか??(例えば空気から→ガラスに進行するときなど) (2)アクリルなどの(内部反射時の)全反射角は42°程度以上の時と聞きましたが、何か計算方法などあるのでしょうか? (3) (1)において、もし外部反射時(空気→アクリル)に全反射がおきるとすると、それはどの程度の角度なのでしょうか?(例えばアクリル材なら) (4)最後ですが、内部反射時において、全反射角以上で光を入射させたときでも、ある程度は全部反射するのではなくて、ある程度透過もするのですがこれは全反射といっているのに何故透過するのでしょうか?またどの程度の割合で透過するのでしょうか??(入射角度によって透過量は変わると思いますが。。) 長くてすみません。。どなたか少しでもいいので分かる方見えましたら助教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 光の屈折って???

    今、光の屈折について勉強しているのですがとても奥が深くてむずかしいです。誰か分かるかたいましたら教えて頂けませんか?? (1)光の全反射というのは、屈折率の低いほうから、高い材料などに進行する時は、全反射はしないのでしょうか??(例えば空気から→ガラスに進行するときなど) (2)アクリルなどの(内部反射時の)全反射角は42°程度以上の時と聞きましたが、何か計算方法などあるのでしょうか? (3) (1)において、もし外部反射時(空気→アクリル)に全反射がおきるとすると、それはどの程度の角度なのでしょうか?(例えばアクリル材なら) (4)最後ですが、内部反射時において、全反射角以上で光を入射させたときでも、ある程度は全部反射するのではなくて、ある程度透過もするのですがこれは全反射といっているのに何故透過するのでしょうか?またどの程度の割合で透過するのでしょうか??(入射角度によって透過量は変わると思いますが。。) 長くてすみません。。どなたか少しでもいいので分かる方見えましたら助教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 帰りが遅い夫のメニューは?

    帰宅が遅い夫の夕飯に、悩んでいます。 いつも、レンジで温め直せるおかずを考えて、 メニューを決めているのですが、 家計のことも憂慮し、パスタや焼きそば、ビーフン、うどんなどの 麺類を利用できたら、助かるなあと思っています。 夫は、料理関係はまるでダメで、 ついこの間、お米を研いでから炊くことを知ったほどです。 帰りを待って、作れれば一番いいのですが、 私も仕事をしているので、先に寝てしまうこともあり、 それもままなりません。 焼きそばやパスタは、作り置きしたら固まってしまいそうですし、 うどんも、だしと麺を置いておくこともできませんし・・・・・・ 何かいい方法はないでしょうか?

  • でんぷんの老化について

    酸化でんぷんやリン酸エステル化でんぷんは老化しにくいということですが、理由がわかりません。 でんぷんの老化とは、でんぷんがいったん糊化して水を吸ったあと、それを放した時起こるとのことですが、でんぷんの水を放しにくいからですか? あと、高いpHだとでんぷんが糊化しやすいとのことですがなぜですか? 急ぎなので、回答願います。

  • 寸胴鍋のサイズについて

    パスタ、うどん、蕎麦などの麺類を茹でるための「適正な寸胴のサイズ」について知りたくて質問させていただきました。 茹でる麺の量と寸胴の容量との関係がおよそ知りたくてネット検索しましたが、見当たりませんでした。 目安(最大)みたいなのがあればご教授下さい。 また、カレーの場合についても同様に目安(およそ何人前が作れるか)があればお願いします。 ちなみに想定してるサイズは300Φもしくは400Φです。 (シンクのサイズはW600×D420なものですから、無理すれば400Φまでであればかろうじて洗えるかと・・。) よろしくお願い致します。

  • パスタ(乾燥)の保存できるジップロックのようなものありますか?

    タイトルどおりなのですが、 乾燥パスタを保存する時は、専用の密閉ポットが使われますが、 私は場所をとるので実はあまり好きではありません。 むしろ、売っている状態の袋や箱のまま保存できれば、 横置きにできるし幅をとりません。 ジップロックのようなものでサイズの大きい(長い?)ものってあるのでしょうか。空気を抜いていしまえばかなり平べったくなって都合がいいです。 ポットでも円柱型ではなく平べったいものがあれば良いのですが、 みたことがありません。 場所をとらないパスタの保存方法でよいものがあったら 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 粉末の含水率増加の差異を生み出す要素は?

    粉末の含水率増加の差異を生み出す要素は? 色々な果物を乾燥させてそれを粉砕して粉末を作りました。それぞれの含水率は約1%です。 その後、それらを室内に、空気に露出させたまま放置します。 すると、含水率が上がる粉末と、上がらない粉末がでてきます。 これらの差を生む要素は一体なんでしょうか? また、外気に触れさせたまま、水分を吸わないようにするためには、どんな工夫がありますでしょうか?酸化ケイ素を混ぜると良いのでしょうか?