• 締切済み

脳梗塞の入院費用 その後の介護費用

先日大好きな祖父(83歳)が脳梗塞で入院してしまいました(孫の私が祖父のすべての世話をしております)。 症状は失語症、右半身麻痺(おそらくはこのまま寝たきりという話です)、こちらの話には若干「うぅ」とか「あぁ」となんとか時々返事をする、程度です。今後も症状は好転せず、何とか現状維持できるかどうか、との主治医の話です。  そこで今後の入院費、その後の(おそらくは長期療養型の施設に入居になるであろう)費用について相談させていただきたいとおもいこの質問板にたどり着きました。  今回のケースでは入院費用は月額おおよそでいくらぐらいになりそうでしょうか?調べると150万とも200万とも書いてあるのでかなり不安です。(高額医療給付申請をすれば?低く抑えることが出来るのでしょうか?祖父の収入はおそらく月々の公務員の年金+αで26~30万ぐらいです)。はじめの一週間はICUでそのご一般病棟6人部屋に移ってます。また公的補助(高額医療給付)を受けるための前提条件として、資産などすべて整理してそれでも「費用がない」とか、そういう場合にしか適用にならないのでしょうか?  退院後はその長期療養型(主治医の話ではリハビリ専門は難しいだろうとのことです)に入居できれば、と思っているのですがなにぶん調べてもなかなか費用など見当がつきません。長期療養型の病院でも月々の医療費の補助や還付は受けられるのでしょうか?(もちろんケースバイケースであるとはおもうのですが)  また前述の失語症のためだれも祖父の口座から費用を引き出すことができないのです(暗証番号なども家族のだれもわからない状態です)。いま私の年収が大体200万前後なので現状、しばらくは私の収入でやりくりする必要があるものですから・・・。もし全額負担となれば自分の持ち家など資産すべてを処分・整理する覚悟はありますが、祖父の家だけはなんとかのこしてあげたいのです。  どうかご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

後期高齢者の高額療養費制度では、ある月(1日~末日まで)の医療費の上限は、 44,400円です。 医療費には、食事代、差額ベッド代、雑費は含まれていません。これらは別途、自己負担となります。 高額療養費制度は、所得によって区分が決まる(一般が44,400円です)ので、資産は関係ありません。 適用を受けるには、市役所などの役所に問い合わせをしてください。 すでに病院に治療費を払っている場合には、申請によって払い戻されます。 従って、申請には払戻を受ける口座も必要です。 質問者様が成年後見人となってください。 裁判所の認定が必要です。役所や民生委員に相談してください。 成年後見人とは、本人に代わって、預金口座から預金の引き出しなどをすることができます。 成年後見人となれば、現在、引き出すことのできない口座からお金を引き出すことができます。キャッシュカードの再発行なども受けられます。 ご祖父様が受取る年金の管理もすることになります。 もちろん、本人の資産管理をするわけですから、責任も重くなります。 医療費は上記の通りですが、介護は別の話です。 症状が固定すれば、これ以上は回復しないとして、退院を迫られることになりますが、これからが本当に大変です。 介護は要介護度5となるでしょうが、質問者様とヘルパーで介護をするとになると思います。 この機会に介護保険の勉強もしてください。 さらに言えば…… 可能ならば、脳卒中のリハビリ専門医の診察や治療を受けられれば一番良いです。 かつての常識を覆すような治療を受けられますが、何しろ、専門家が少ないので…… また、失語症は専門の言語療法師の治療を受ける必要がありますが、それを受けられる人も少数派です。

brightwell
質問者

お礼

本当に親身のご回答ありがとうございます。 高額療養費制度の説明をいただきほっとしました。 また後見人制度、いろいろ調べてみました。ひとつの「社会福祉サービス」との位置づけなのですね。この制度、利用しようか検討したいとおもいます。早速、役所・家庭裁判所などに相談に行きたいと思います。 本当にありがとうございました!!!

noname#84191
noname#84191
回答No.1

脳梗塞交流掲示板と言うHP があります。 http://www2.ezbbs.net/40/34take/ そちらで、質問をされると、経験者やその家族の方の経験が聞けると思います。

brightwell
質問者

お礼

こんなに早くご回答いただけるとはおもっていませんでした。 ありがとうございました! 早速この掲示板で勉強させてもらいます。

関連するQ&A

  • 高額医療と介護費用のついて

    自分なりに検索してみたのですが、どうも文体が固くて、 理解しにくいので、質問させて下さい。 または、わかりやすくかかれているサイトがありましたら 紹介して下さい。 ・高額医療に該当するための月々の医療費及び、実際に  支払わなければいけない月々の医療額。 ・自宅療養の際、1人で患者が家にいなければならない  場合の介護補助について、何か良い制度、また、  この介護の費用は医療費として認められないのかどうか。 聞いた話のざっと計算でいきますと、現在月の医療費が 月6万円ほど、ここに退院して自宅療養になった場合、 必要な介護費用が(当方で調べたヘルパー等の雇い賃)が 月6万円ほどになり、現実的な問題として厳しいというか 無理ではないかと思っています。 今後、どのようにするのが良いのか、また、どこへ相談 すれば良いのかなど、アドバイスをお願い致します。

  • 介護療養病床入院の入院給付金について

    母がAIGスター生命に加入しています。 現在、入院中なんですが、医療保険で入院する一般病床から、介護保険で入院する介護療養病床に移動しました。(同じ病院内) 入院給付金請求の手続きをしたら『介護保険入院については給付されない』との事で医療保険入院分の給付金のみ給付されました。 入院給付金とは、病院に入院しているから出るものではないのでしょうか… 医療保険入院より介護保険入院の方が入院費も高く、困っています。 どうにか給付される方法はないものでしょうか。 私は知識がないので、詳しい方いらしたら教えてください☆ よろしくお願い致します!

  • 入院費用について

    90歳代の人が長期入院をした場合、入院費用は1日に どれぐらいかかるものでしょうか? 高額医療を受けた場合、高齢者も高額医療制度は受けれるのでしょうか? 高齢者ということで何かが免除または医療費が軽減されることなどはありますか?

  • 入院費用について

    某保険会社から保険の勧誘パンフが届きました。それによりますと、現在1日の平均入院費用は12900円だそうです。公的の医療保険に入っていれは高額療養費が戻ってくると思うのですが、それ以外でもこれだけかかるのでしょうか?それとも保険会社の誇張広告でしょうか?

  • 躁鬱病の入院費用

    躁鬱病です。入院して療養したいのですが、 主治医から入院しなさいと言われない限り入院できませんか? なぜかと云うと、今の主治医は人の話も全く聞かず、 何を相談しても何も答えてくれからです。 躁鬱の掲示板で色々相談したら、入院するべきでは、との事でした。 掲示板に書き込みしてる方が医師ではなく一般の方だと理解してます。 希死念虜が強く、自殺未遂も行い、何処に居ても苛々する、 と相談しても主治医は「そうなんだねー」で終わりでした。 相談したいのは、 (1)入院するには、その入院先への紹介状が必要なのか (2)主治医から入院して治療すべきと判断されないと駄目なのか (3)施設や部屋にもよると思いますが、入院費はどれぐらいなのか (4)自立支援は適用されないようですが、何か支援法はありますか? 以上です。

  • 長期入院で高額費用・どうしたらいいでしょうか?

    20代学生です。 祖父(要介護度5)が脳出血で長期入院し、高額な介護費(おむつ代)がかさみ困っています。負担軽減の方法を教えてください。 1年以上前に祖父が脳出血で倒れ現在も入院中です。病院は近所にありますが、医療型療養病棟にいるため介護保険が適応されず、1カ月あたり30万近くかかります。 30万とは比較的高いそうですが、その中でもおむつ代が10万円と 大変高いのです。介護型療養病棟ならば 介護保険が適応され 無料になるらしいのですが・・・・ 母とおじ(祖母他界・祖父と2人暮らし)が祖父の介護に当たっています。とても裕福ではありません。おじは年金生活で、祖父の貯金を切り崩しています。 障害者手帳んの制度を聞いたのは知人からで市役所で、「何か負担軽減方法はないか」ときいても教えてくれませんでした。 他の病院や介護施設を探していますが秋がほとんどなく、転院は今の所不可能です。 もちろん今月発表された高額医療費・介護費の還付制度の適応はされず、相変わらず苦しい状態です。 どなたか解決策を教えてください!!!お願いします!!!!

  • 高齢者の入院や介護の費用工面について

    知識不足なのでお聞きしたいのですが、 少ない年金だけで生活しているような高齢者の方の長期入院費用(ややもすれば臨終まで) や介護の費用などは どのように一般的に工面されておられるのでしょうか? 少ない貯金を取り崩しているのでしょうか?保険? それらが尽きたらどうなるのでしょうか? また、身内がいるケースや一人身の場合でも違うのでしょうか? 生活保護や扶養などの問題と複雑に絡み合って、こうすればトクなどという事はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 医療費控除で入院保険金があるときについて

    もうすぐ、確定申告なので準備をしようと思ってパンフレットを読んでいました。ある病気で2ヶ月入院しました。入院費については、40万円ぐらい。後の通院療養費を含めると、60万円ぐらいあります。 それで、入院に対する簡易保険と生命保険の給付が、50万円ぐらいあります。 この場合、入院費よりも給付金額が高かったのですが、入院費より多い部分は、生活費に充てたので、前後の通院費用とは別と考えて、20万円を医療費と考えればいいのでしょうか。

  • 入院費用について

    医療保険に加入の際、入院日額は3000円~10000円ほどの幅がありますが、1日におおよその入院費用というのはいったいいくらなのでしょうか? 本を読んでみてもよくわかりません。差額ベッド代という意味は、大部屋が空いてなくって、病院の都合ではいる個室の時の差額といった場合であるならば、通常はそのベッド代っていうのは、保険が適用されるものなのでしょうか? その病気にもよると、思うのですが、入院した場合の1日の費用の内訳を詳しく知りたいです。そしてその費用が保険の適用するものなのかどうかということ。以前に入院中、お医者様の往診が、一回5000円とかいった話を聞いたことあるのですが、本当なのでしょうか?ちょっと信じられなくって・・・ 是非教えていただきたいです。保険の加入の際に、はたしていくらの入院日額があればいいのかって考えた時に、非常に疑問がわいたものですから・・・ よろしくお願いします。

  • 賠責保険で入院の付き添い費用は

    医療事故で骨折し、子供が入院しました。 その病院は、子供の入院には必ず24時間体制で付き添いを必要としています。 事故の補償として、入院日数分の慰謝料が保険から給付されるそうですが、その際、親が付き添った費用は見てもらえないものでしょうか。  実際に付き添いの人を雇うと実費がかかると思うのですが・・・。