• ベストアンサー

住宅財形の引き出しについて

 平成7年12月より財形住宅貯蓄積立保険をして、現在、積立金残高が 240万ほどになっています。今度、中古物件を購入して、そこに住もうと 思うのですが、いろいろと条件があるので、「売買契約書」を見ないと 適用になるかどうかわからないと言われてしまいました。  住宅取得目的での払い出しについては非課税だと思っていたのですが、 これには更に条件があるのでしょうか?  ちなみに、購入物件は、築29年の木造住宅(土地つき)で、リフォームを 少し施して、そこに住もうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryle
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.1

払い出しにせよ融資にせよ、中古住宅は築29年では適用にならない可能性が高いです。 確認のため、築年数だけでも伝えてお尋ねしてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.okane.co.jp/navi/jyutaku/jyutaku13,http://www.mchouse.com/life/toku/001/
rabbitmoon
質問者

お礼

ありがとうございます。そうしてみます。 払い出しで、実際に住むのに適用にならないとは思ってもいませんでした。

その他の回答 (1)

  • Ryle
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.2

#1です。早とちりしてました。 住宅取得でダメだとしても、リフォーム費用で行けるかもしれません。 工事の金額次第ですが、併せて問合せしてみるのはいかがでしょうか。

rabbitmoon
質問者

お礼

重ね重ね、ありがとうございます。 工事金額が結構、高かったような記憶があるのですが・・・

関連するQ&A

  • 住宅財形の払出 こういう場合は非課税?

    下記のようなケースにおいて、 住宅財形(財形住宅貯蓄)の払出は 課税・非課税のどちらでしょうか。 ケース1 住宅ローン借り換え時、それにかかる諸費用に充てる ケース2 住宅ローン残高の一部を繰上返済する

  • 住宅財形について

    入社当初銀行員さんに頼まれて月2万円住宅財形をしました。 現在20年ほど経過し残高が530万ほどになっていました。 築5年の中古住宅を購入することになり、その財形を頭金にあてようと 売買契約書と住民票等を提出したところ、購入前なので450万ほどしか引き出せないと 言われ、仕方ないのでそれだけ引き出し、購入後、全部事項証明書(謄本)とまた 住民票が必要と言われ、提出したのですが、要件外なので5年遡って課税されます。 と言われました。住宅を購入したのに要件外とはどういうことでしょうか? 他に必要書類があれば揃えますと言っても、住宅購入のための資金の 厳しい基準があり、どんな書類を出していただいても課税されます。 と言われました。 職場で仕事中なのであまり長々とも話せず、聞いても要件外と言われ詳しく 教えてくれないので、どうも腑に落ちません。 金融関係に詳しい方、教えて下さい。

  • 一般財形の残高がもうすぐ1千万円になります。

    一般財形の残高がもうすぐ1千万円になります。 そのうちに住宅購入をするつもりですが、まだ具体的には決めていないので、 まだしばらく貯蓄は続けるつもりです。 そこで、どうするか迷っています。 (1)一般財形は全部解約して住宅財形に新規加入して積み立てる。 (2)一般財形は一部払い出しにして、そのまま積み立てを継続する (3)一般財形は積み立てを中断して口座は温存し、住宅財形に新規加入し積み立てる。 一部払い出しにする場合の金額も、どれくらいに設定したらよいのかもわかりません。 払い出しは、全部、一部ともに普通口座しか指定できないので、後から定期預金なりに移すしかないですよね。 まったく初めてのことで、知識も乏しくどうすればよいのか、悩んでいます。 皆様のお知恵をお借りしたいのですが、よろしくお願いします。

  • 財形住宅 一部解約

    財形住宅を一部払い出ししたいのですが可能でしょうか? 車の購入資金に充てたいので課税されるのは承知してます。一部払い出しをして残りを続けて貯蓄することはできるのでしょうか? もしくは全部解約しかできないのでしょうか?

  • 教職員の住宅財形預金の要件支払いについて

    教職員の住宅財形をしていますが、今回 筑後27年の 土地付き住宅(鉄骨耐火構造)を購入しました。 財形の非課税で解約できる要件は、中古物件では、木造は築20年、耐火構造は築25年以内で、27年では 要件外支払いになると聞きました。 本当でしょうか? 教えて頂けませんか?

  • 住宅財形貯蓄

    住宅財形貯蓄を始めようと思っているのですが, 5年未満で解約すると利子については 課税されるということは理解できたのですが, 元本は絶対に割れないものなのでしょうか? それと2年までは積立をやめられるというような話も聞いたのですが 2年を越えてからは住宅を買わない限りやめられなくなるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 財形住宅について

    給与天引きによる貯蓄のしやすさ・非課税の謳い文句につられ積み立てつづけてきましたがあと一年程度で非課税限度額となりました。しかし当分住宅購入の目処がありません。そこでいくつか質問させていただきます。 1.限度額到達までの期間延長をもくろんだ払い込み停止の場合、停止期間等の制限はあるのでしょうか? 2.目的外使用の場合に一部払い出しは可能(積み立て続行)? 3.目的外使用で全額解約時にすぐに再度財形住宅積み立て開始は可能? 他メリット・デメリットなどありましたらお教えください。

  • 住宅財形の引き出し

    現在、私は住宅財形に加入しており ます。  このたび自宅(私を含めて3名:妻:義母(同居中)の共同所有名義:固定資産税33.3%支払い)の 私および家族住居部分の浴槽をリホームする計画を立て、住宅財形から工事費の240万を引き落としを求めたところ、1/3分の80万のみの払い出しができないとのこと。 納得ができないので理由を聞いてみたところ”S64年度の労働省の通達でそのようになっている”の回答のみで よく理解ができません。通達でそのようなことができるのでしょうか? また、今後住宅外壁の補修を計画していますが資金資質の予定が組めず困っております。 お教えいただければ幸いです

  • リフォームのための住宅財形

    我が家は13年前に木造住宅を新築し、25年ローンを組み、順調に返済しております。 新築後も「将来のリフォームのために」と少しずつ住宅財形を続けてきました。 それが200万円貯まったのですが、このまま貯蓄を続けるべきかどうか迷っています。 リフォームというのは、屋根の葺き替えや外壁の塗り替えなど、住宅修繕ということです。 もう200万円貯まったことだし、そろそろ打ち切ろうかとも考えているのですが、実際のところどうでしょう? 200万円あれば、なんとかなるでしょうか? それとももっと金額を増やすべきでしょうか? ちなみに我が家は在来工法の木造住宅です。屋根も瓦です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 一般財形を続けるべきか、住宅財形に切り替えるべきか。

    大変お恥ずかしい話ですが、以下の通り質問いたします。  現在35歳。入社14年目。妻子あり。  入社以来財形貯蓄(3万円/月)をしており、住宅財形の非課税限度の550万円をそろそろ迎えるはず・・・と会社に確認すると、入社時に私が手続きを間違えたようで、「住宅財形」を行なっていたつもりが「一般財形」を行なっていたことに今頃気づきました。お恥ずかしい限りです。  住宅はいずれ購入する予定ではありますが(転勤族なので具体的な購入時期は未定)、このまま一般財形を続けるべきか、現在の超低金利の中で今から住宅財形に切り替えるべきか、別の貯蓄方法に切り替えるべきか迷っています。  現在は社内持株会にも加入(7万円/月)しておりますので、「一般財形と住宅財形の併用」は考えておりません。  お詳しい方のお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう