• ベストアンサー

フォトショップで色を塗る時に・・・

よく描画モードの乗算とスクリーンを使って描く人を見かけますが・・ どうやって使ったらいいのでしょうか? なに色で書いたらいいかわかりません。 はじめにベースの色を塗ってから影を付けていっているので 肌は肌で塗った色で、髪は髪で塗った色で洋服は洋服を塗った色で・・ っと、塗って行けばいいのでしょうか?それとも1つの色を決めて(たとえば紫) いっきに乗算レイヤーやスクリーンレイヤーで塗って行けばいいのでしょうか? よろしければ教えてください><サイトとかみてもよくわかりません・・・ ここに描いて教えていただけたら幸いです・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beru2007
  • ベストアンサー率52% (87/167)
回答No.3

参考になるか分かりませんが、服の皺などの主線を浮かびあがらせたい時に乗算モードを使ってます。 スクリーンはその主線の色を変えたい時に使ってます。 スクリーン=イラストだと仮定して書かせてもらいますが、まず主線のみのイラストをスキャンしてそれをフォトショで開くわけですが、主線は大体黒かグレーになると思います。(鉛筆とかペンなので) その主線の色をピンクや青などにしたい時にスクリーンにしてイラストの上にしたい色で塗り潰すと主線はピンクや青になります。 乗算=そしてそのイラストに色を塗っていくわけですが、服の皺や髪の毛の細い部分など、一々抜いていられないので乗算モードで塗っちゃいます。重ねたくない部分や下の色で影響がでないようにしたければその部分を抜きます。 アニメのようなペタ塗りなら肌は肌、服は服でペタッと塗っちゃえばよろしいんじゃないでしょうか? わざわざ乗算モードやスクリーンモードで色塗りすることはないと思いますよ。

その他の回答 (2)

noname#83877
noname#83877
回答No.2

個人的見識ですみませんが・・・ 乗算やスクリーンは複数のパーツを塗りわけしている時に、それらに同じだけの効果を与えたい時に使うものだと思っています。 なので、実質的には自分で色を選んで塗るのと大差ないです。 どうしても効果を統一したいときに使えばよいかと。 というか画力の向上という点では、乗算モード等を使用する場合、色相・彩度を一緒にいじると思うのですが、色選びの能力というか、そういうものの向上が期待しにくくなると思います。 アナログの特定の画材と似た塗り方ができるという理由ならまだ良いのですが・・・ もし影をつけることだけの目的なら、通常のモードで色を置いていくほうがよいのではないかと。

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.1

ミカンを書くとします。 背景にオレンジでミカンの形を塗る。 新規レイヤーを作る。 黒(でなくてもいい。焦げ茶でも)で陰(光の当たっていない暗いところ)を塗る。真っ黒で濃くても気にしない。 だいたい塗ったら、このレイヤーを乗算モードにする。また、レイヤーの透明度を落とす。たとえば30%くらいに。 こうしておけば、陰をもう少し増やす、減らす、あるいは強弱も後でいくらでも変更できるので便利です。 明るいところも別にレイヤーを重ねて同じ要領でやります。 塗る色は白、または黄色などオレンジより明るい色で。 モードはオーバーレイがいいかと思います。 着彩とは違う話ですが、線のあるセル画やマンガに着彩したような絵の場合、色の一番上に線画専用のレイヤーを置いて、これを乗算モードにしておくと、仕上がりがきれいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう