• ベストアンサー

自分にあった勉強の仕方について

皆さんはどういう勉強方法で勉強をして覚えていますか?? 私は『ひたすらノートに書く』という勉強方法で覚えようと しているのですが・・・全然覚えられていないし、おまけに すぐに疲れて寝てしまいます。。 そこで自分に合った『勉強方法』を見つける為に、皆さんの意見を 聞かせてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.4

教科によっても、ちがってきます。 「覚える」ということに関して言えば、 ・黙読して覚える。 ・声に出して覚える。 ・カードや色シートなどを使って覚える。 ・(ノートなどに)書いて覚える。 ・壁などに貼って覚える。 なお、その時に注意することは、 ・興味を持って覚える。 ・「絶対に覚えるんだ!」という気持ちで覚える。 そのあと、覚えたかどうか必ずチェックします。 ・自己テスト ・問題集をやってみる。

qwertyuyuy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! さっそく『tent-m8さん』が教えてくださった方法で 勉強を頑張ろうと思います。

その他の回答 (5)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

勉強をいくつかに分けると、 暗記する 理解する 理解した内容をつなげて思い出す 理解した内容を使う 知らない内容を自身の知識から解く の工程があるかと思います。「勉強法」はこういう各々の内容について、ご自身にあった方法が違ってくると思いますので、良い方法を見つけてください。 また、暗記する ところで留まっている内容は、必ず忘れます。 良く、長期記憶、短期記憶という話がありますが、短期記憶とは、普段の生活についての全ての情報です。これを全部いつまでも覚えている、という人は何万人に1人で、普通は20分くらいで忘れます。ちょっと気になったものでも3時間くらいでなくなります。 短期記憶と長期記憶では、記憶するエリアが脳の中で違うんですね。 普通の人はいきなり長期記憶のエリアに書き込むことはできませんから、短期記憶を何回も思いだすことで、長期記憶のエリアに書き込みます。 毎日の勉強に、日々の復習を行う、授業の前後に予習復習をするという意味は、記憶上はこういう意味合いなんです。 長期記憶もいくつか段階があり、必要なモノは思い出しやすいエリアに、不要なモノは思い出しにくいエリアに覚えています。 なので、週末、月末、3か月後に、一通りの復習をして思い出すという行為にも意味があります。教科書の構成って、こうなっていませんでしたか? 理解しているモノ、他のモノと関連づけて覚えているものは、思い出すときに必要なきっかけ(インデックス)が多く付いていることになりますから、思い出しやすい、ということになります。 大切なのは、勉強=覚える ではなく、その先にいろいろとあるんだということ、覚えたことは、忘れる ので、忘れない技術、覚えたモノを思い出す技術があるんだということ、これらを意識して勉強法を試してみてください。 何かを覚えるところは、勉強の入口で、その先があることを知っておくと、そして、そういう勉強法の計画の立て方、習慣を身に付けると、積み上がる勉強ができるようになりますよ。

qwertyuyuy
質問者

お礼

なる程、分かりやすい回答ありがとうございました。

回答No.5
qwertyuyuy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また本屋さんで『市川伸一さん(勉強法が変わる本)』があったら 是非とも買いたいと思います!!

回答No.3

英語の単語にしろ、歴史の時代でしろ、数学に公式にしろ、ノートに書く事は いいことだと思います。 しかし覚えるという事は頭の中に覚える事です。 そこでお勧めですが、、まずノートに書いて覚えて、その後にその覚えたことが 実際に頭の中にあるかを試すために、ノートに書いた後に、目を閉じてそらんじて、それだけ頭の中に残っているかを試します。いちいちこの確認をする事が 記憶を助けます。 試してみたください。

qwertyuyuy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 『ノートに書いた後、目を閉じてから頭の中に残っているか試す』 という方法をさっそく試したいのですが・・・。 『頭の中に残っているか試す』とは、どうやればいいのでしょうか? そこの所も詳しく教えて欲しかったです(すみませんバカで)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

「ひたすらノートに書く」というので実績が上がらないということは、おそらく何も考えずノートに書くだけで満足しているわけです それは意味ありませんね 最近商売のためかなんなのか知りませんが、“東大生のノートは美しい”なんという出鱈目もいいとこな本が売れています↓ まあ、あんなノートを書いている人はほとんどいませんが (笑 しかし、重要なのは何のためにノートに書くかということです。覚えるためにノートを書くというのは非効率的ですし、わかりやすくするためにノートをまとめるというのも、できる人はいいですが、できなければ時間の無駄です。それだったら、まとまっている他の人のノートをコピーさせてもらうか、まとまっている参考書を使いましょう。 勉強の基本は 基礎の理解(教科書はゴミなので、質の高いノートか参考書) →問題演習 →見直し、そして自分がわかっていないところを明確化 →自分がわかっていないところを集中的に勉強しなおす →再度演習し、理解できるまで繰り返す だと私は思います。特に、重要なのは弱点の明確化です。これをいかに効率的に発見し、効率的に潰していくかが重要です。

参考URL:
http://www.bunshun.co.jp/toudai_note/rule/index.html
qwertyuyuy
質問者

お礼

分かりやすい回答、ありがとうございます。 明日友達のノートを借りてみようと思います(^0^)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20068/39774)
回答No.1

それはそれこそ貴方自身がやってみて、感じていくしかない。 人がどう言っても合わないものは合わないんですよ。 貴方の場合ではひたすら、という部分をもう少し効率的にした方が良いかもね。要点をピックアップして、覚えにくい、理解し難い部分は手を動かしながら覚えていくとか。集中力には限度があるしね。 勉強には体力も必要。貴方なりに上手く自分と付き合いながら、貴方なりのオリジナルを見つけたいですよね☆

qwertyuyuy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱり勉強って集中力がないと、全然ダメですね(汗) 頑張って鍛えていきたいと思います(・ω・)

関連するQ&A

  • 資格勉強の仕方

    資格勉強をしています。 資格勉強を効率よくする方法として紹介されているのが、テキストを読み込んで問題集を解くとよく書かれています。 わたしにはどうもテキストを読み進めることができません。 内容を読んでその時は理解できてもすぐに忘れてしまったり、難しい内容にぶつかると一歩も先に進めずやがては挫折したり・・・。 自分の頭の悪さに腹立たしくなり、最近ではテキストを読んでノートにまとめて勉強をしていますが、一時間でどれだけ勉強が出来たかと考えると時間ばかりかかってどうも効率的ではありません。 すべての内容をノートにまとめず理解できないところをまとめるようにしたら良いのかなぁとも考えているんですが、皆さんはどのように勉強をしているのでしょうか?

  • 勉強の仕方に関して

    初めまして。初めて質問させていただきます。 単刀直入に申しますと、自分は勉強のやり方がいまいち理解できていません。 小学校、中学校と一番勉強の基礎を学べる時期に何もしませんでした。高校では一応勉強して、三流以下の高校ですがそれなりの成績は採れたのですが、それは教師の方々が教えて下さったおかげでした。つまり受け身の学習しかできませんでした。大学も推薦で何とか合格しましたが、普通に勉強してきた方に比べて大きく勉強の差がついていました。卒業もしましたが、正直悔いが残っています。 今自分は大学院に行きたいのですが、とても合格できるような頭を持ち合わせておりません。 そこで、皆様に助言をしていただきたいのです。 皆さんがしてきた勉強方法、「英語ならこうした」とか、「数学はこうだ」とかそう言った感じの意見が欲しいです。 もちろん学問の道に楽な道は無いと思っていますので、地道な方法でも全く構わないです。 よろしくお願いします。

  • 勉強の仕方が間違っているのでしょうか。(勉強の仕方

    新米のシステムエンジニアです。 色々な参考書、主に手順書が書かれている本を中心に買い、「この製品はこういう設定でこういう設定ができるのか」と納得して読んでいます。 しかし、上司にその勉強方法を伝えたところ、バカヤロウ。 そんなこといくらやっても、時間が足りない。 まずは、システムとは何かということを考え、全体像を押さえれば、自ずと、この製品は「こういうことができるものだ!」って分かるんだから、お前の勉強方法はムダでしか無いとバッサリ切られました。 システムの勉強とはどのように行えば良いのでしょうか? 現在、Active Directoryの勉強をしているのですが、具体例を挙げて教えていただけるととても嬉しいです。 経験者の皆様のご意見を教えてください。 ちなみに、私が進みたい道は、上流業務で設計中心の仕事に進みたいと考えています。 勉強のコツ、皆様の失敗談等も含めて教えてください。 厚かましいお願いでは有りますが、よろしくお願いします。

  • 勉強方法について

    勉強方法について 普通、家での勉強方法と言えば教材内容をノートにまとめたり写して覚えますよね ですが私はノートに写すやり方だと効率が悪いと思います 何故かと言いますとノートに写している間は写すことに必死で内容<字になり あまり内容は頭に入っていないと思うのです 私はノートに写すよりも言葉に出して覚えていったほうが効率が良いのではないかとおもいます 皆さんはどちらの方法の方が効率が良いと思いますか? 皆さんの意見お聞かせください この上記の2つ以外のおすすめの勉強方法などがありましたら もし教えてくれれば嬉しいです

  • 効率のいい勉強の仕方を教えてください。

    仕事で、急に大学の物理や化学の本を読まなければならなくなってしまいました。 和書以外に洋書もあります。 理系出なので、学生の頃は物理や化学は勉強していましたがかなり馬鹿だったため、本格的に腰を据えて専門書を読んだことはありません。 海外の翻訳本のため結構分厚い本なので、読み進めるのにかなり時間がかかりそうです。 自分の勉強スタイルは、 本を読んで、その内容をノートにまとめる・・・・ といったやり方なのですが、これだと一日に読む本は一冊で、しかも10ページぐらいをまとめるのが限度です。しかもかなり時間がかかってしまいます。洋書だと訳すだけでもかなり時間がかかり、しかも内容をまとめるとなるとかなりきついです。 一度、内容を理解するよりも、とにかく読むことに集中したのですが、結局内容は全く頭に残りませんでした。 ノートにまとめても、理解は乏しいです。 何か効率のいい勉強方法はないでしょうか? 皆さんの勉強方法や、そのような方法を取り扱った本やWebサイトなどありましたら教えてください。

  • 勉強の仕方を教えて下さい。

    21の専業主婦です。 最近、時間にゆとりができるようになったので、 無性に勉強したくなりました。 これからやろうとしていることは、高校時代(中退)にやってた簿記を もう一度学ぼうと3級からやろうと思ってます。 あと、趣味でユーキャンのPOPデザインをまたやろうと思ってます。 ユーキャンはお金を払ってから、一度も手をつけてなかったので・・・。 しかも勉強の仕方がイマイチ分からなくて、箱ごとしまってます(苦笑 基本的な勉強の仕方について教えて下さい。 私は昔、勉強嫌いなのでみんながどうやって学んでるのか気になります。 頭に入る方法、参考になれるような物、必需品、ノートの書き方など 何でもいいので教えて下さい。 お願いします。

  • 勉強の仕方がわからなくて困ってます

    私は高校1年生です 最近授業を怠けているためテストで赤点が出始めました そこで勉強をしようといざ机に座ってみるんですが何をすればいいのかわからなくて結局別なことをしてしまいます 授業はほとんど寝ていてノートも取れていないし取れてても内容が理解できません 友達がいないので勉強方法を聞いたり教えてもらったりということができません まったく何をすればいいのかわからないので絶望感たっぷりです 授業についていけるほどでいいので勉強方法や対策方法を教えてください お願いします

  • 日本史の勉強の仕方について

    受験を考えて、教科書を使って日本史を勉強しているのですが、なかなか覚えられない&はかどりません; 以前世界史をやっていたときは授業のたびに自分でノートにまとめてやっていたのですが、やはり視覚的にまとまっているのではかどりました。 しかし受験教科として考えるといちいちノートにまとめるのは時間のロスになるような気がするのですが、どうでしょうか? もし他に効率がよく覚えられる日本史の勉強方法があったら教えてくださいm(__)m お願いいたします!

  • 勉強の仕方

    中学になると、定期テストが1年に4回程あります。 テストが近くなると皆テスト勉強をしはじめるのですが、 私はいまいち勉強の仕方が判らず、勉強はするもののすぐ忘れてしまって当日できなくなってしまう、というケースがよくあります。 何かいい勉強の仕方はないでしょうか(?ω?) 私は来年受験を控えているのでそろそろ自分に合った勉強法を見つけたいと思います・・・。 教科は何でもよいので、いい方法があったら教えてください。

  • 勉強の仕方について

    中学生のテスト勉強の仕方について質問です! 私は、ワークとかの問題をノートに書いて 答えを赤ペンで書いて、赤いシートでかくして覚えています。 けど、ノートに問題を書いてやると時間がかかります。 これは効率が悪い勉強法ですか?? ワーク本体に赤ペンで答えを書いて シートで隠す方法もあります! ノートに問題を書いてからやるより 問題がすでに書いてあるワークに 答えを書いてやったほうが 効率いいですか??